• ベストアンサー

上士について

うちの、ご先祖に藩の上士を勤めたかたが数名いて、由緒書きがあります ですが、上士なのに墓碑の位号は信士、家系図がない、諱がないと、かなりイレギュラーです こうゆうケースは他でもありますか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2167/4801)
回答No.1

>こうゆうケースは他でもありますか? ありますよ。 豪農・豪商が、上士・下士株を購入した場合。 江戸時代でも、500両出せば与力に、200両で同心になる事が出来ました。 地方でも、同様です。 有名な坂本竜馬も、才谷屋を営んでいた坂本家が郷士株を購入して下士になりました。 >上士なのに墓碑の位号は信士、家系図がない、諱がないと、かなりイレギュラーです 墓誌については、宗派によって異なります。 そもそも、〇〇院という号がない宗派もありますからね。 ※最近では、遺族の希望で院号をだす場合があるようです。 上士でも、寺への寄進が少なければ院号はつきません。 院号は、世襲ではありませんからね。

sokoo0823
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

sokoo0823
質問者

補足

私のご先祖は武士株は買ってません、出自が郷士ですが藩主に取り立てられて藩士になりました 家系図がなかったり、位号が信士だったり、諱がなかったりするケースがあったんですね 因みに坂本龍馬は諱はあったような気がします

関連するQ&A

  • 上士なのに信士

    江戸時代中期の墓石は上士、中級藩士のときも、院号なしの信士でした。墓も、ありますが小さいし、院号なしの位号は信士です。周りの豪農家は居士をつけてました 勝手な想像ですが、ご先祖達は位号に、こだわらなかったのか、ずっと信士だから、それにあわせたかですかね? 因みに、ご先祖は真言宗です

  • 家系図

    明治初期に、武士、藩士(上士含む)の多くの家が家系図を処分してたというの聞きましたが、もし情報が本当なら、もう明治で新しい時代だから江戸時代の武士や藩士の家系図はいらないから処分したんでしょうか? うちも同じような理由で藩士だったのに家系図がなく、親が「うちは元々家系図がないんだよ」、と言ってるんですかね

  • 家系図の無い人は在日?

    日本人なら先祖代々の家系図を持ってて当然だ! 家系図が無いならお前は在日韓国人か朝鮮人だ! と本気で言ってる人がかなりの数居ますが 家系図なんてみなさん持ってますか? 由緒正しい家ならともかく

  • 養子、婿養子

    中村主水も婿養子として、後を継いでますが実際そういうケースは多かったのでしょうか? 因みに、うちのご先祖も百姓身分から1代限りで取り立てられ、藩の上士に出世しました。その後に継いだ2名のうち1名は養子じゃないかという話しです 中村家も1代限りですが、幕臣、藩士では1代限り取り立ての場合でも養子が後を継げるんですかね

  • 憲兵に没収された家系図の行方は?

    自分の先祖の歴史を調査しています。 曾祖父が祖父に伝えた話なのですが、 「先祖元来の家系図は、戦時中に国が調べるからと持っていってから、 戻ってきていない。」 とのこと。 持っていったのは憲兵だそうです。 こういったケースは戦時中にはよくあったのでしょうか? ちなみに場所は東北地方になります。 その家系図の行方の調べる方法はあるのでしょうか? 消失している可能性が高いと分かってはいるのですが・・・ もしどなたかご存知であれば、ご教示お願いいたします。

  • 家紋についてお伺いいたします。

    家紋についてお訪ねします。先祖の墓の家紋が「抱茗荷」なのですが、これは元々どこの出なのでしょうか?祖父が亡くなった今、誰に聞いたら分かるものか大変悩んでいます。 先祖は、代々富山でかつては海鮮問屋を営んでいましたが、墓はもともと加賀藩の領地であったお寺にあります。家系図も見た事がありません。 だいぶ、土地を持っていたそうですが、親もあまり詳しいことは知らないようですし、証拠は唯一残った家紋だけです。 誰か詳しい情報をお持ちの方は、教えてください。また、調べ方等も教えて頂けたら嬉しいです。 つたない文で申し訳ありません。

  • 位号についての質問です

    先日、お寺さん(真言宗)に行って過去帳を拝見したのですが、分家初代の方(江戸後期)の法名が○○自覚士と記されていました。 他の一族は居士や信士です。 ご住職もこのような位号はご存知でなく、どういうものなのかさっぱりわかりません。 また、宗派はわかりませんが他家の墓石で、近士・近尼と記されているものも見かけます。 これらはどのような格付けの位号なのでしょうか?

  • イタリアのミドルネームについて質問です

    イタリアのミドルネームについて質問です 私は現在創作キャラクターとしてイタリア人女性を構想しています。 そのネーミングに悩んでいるので、お知恵を貸していただきたく質問します。 調べてみたところ、欧米では(今回はイタリアに限定させていただきますが…) 基本的に親が勝手に造語して名前をつけるのではなく、 洗礼名は聖人や天使の名を取り、ミドルネームに親、親戚、先祖の名前を選ぶとのことでした。 (現在はユニーク(?)な名前も流行りつつあるとのことですが置いておきます) 彼女のファーストネームを「アンジェラ」としたいのですが、 由緒正しい(?)歴史ある(?)それなりの地位を築いてきた家系の場合、 上記のことを考慮するとそのファーストネームはおかしいでしょうか? (由緒正しい~家系自体私の創作ですが…) 私としては聖人などの名前をミドルネームにしようと思いもしたんですが、 ネーミングについて調べているうちに「おかしいかも」と不安になりました。 意見を聞かせていただけるとうれしく思います。

  • 仏教に詳しい方お願いします

    戒名についての質問です。家にあった御先祖の戒名を見ていて、「忠信慈孝耕司」と「月岑清光耕女」という名を見つけました。他の御先祖の位号は居士や大姉なのにこの二人だけ「耕司、耕女」なので変に思い調べてみましたがこのような位号はありませんでした。何か御存知の方が居られれば教えていただけないでしょうか。因みに、この二人の没年は元文5年(1741年)、安永2年(1774年)で、並んで書いてありましたが夫婦ではないようです。よろしくお願いします。

  • 岡山藩&その一門に詳しい方

    私の、先祖について質問します 1、岡山城主の一門である 2、岡山城主の一門として、幕末まで続く藩の殿様 3、岡山城の家系図に、名前がちゃんと描いてある などなどと、まったくそういった事に 関心の無い両親から聞かされました 幕末まで続く、岡山城主の一門と言う事は やはり、池田氏一門と考えてよろしいのでしょうか? ただ、宇喜多氏説もあり、混乱しております 詳しい方が居られたら、お知恵を拝借したい なにとぞ、よろしくお願いします