• ベストアンサー

フォトサイリスタの使い方について

フォトサイリスタは内部にあるLEDの輝度の増減によって サイリスタを流れる電流を比例させられるのでしょうか。 それともLEDの明暗でサイリスタを流れる電流をON,OFF するだけなのでしょうか。 ご存じの方は教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

サイリスタは、ON,OFF動作しかありません。閾値を越えた輝度ならONでそれ以下ならOFFのままです。なお、一度オンすると、OFFにするには、LEDを消して、アノード電圧を閾値以下にする以外にはOFFは出来ません。LEDの輝度をいくら下げてもOFFは出来ません。

aizu6122
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイリスタ トライアック ゲートターンサイリスタの用途

    ちょっと質問カテゴリーが異なるかも知れませんが、バイクの制圧回路を作るため電子回路を勉強中です。 そこで今現在の悩みはサイリスタがonになると中々offにならないことについての悩みです。 サイリスタをoffさせるには・・・・ しかし、その回路が思いつきません。 回路はバイクの発電コイルからの交流をブリッジダイオードで直流に整流します。バイクなので発電量が常に変わります。発電量が大きくなくとツェナーダイオード、トランジスタなど還してサイリスタに直流電流を入力しonさせコイルから発生している交流をサイリスタのアノード→カソードに流しカソードからブリッジダイオードのマイナスにショートさせます。 実際にここまでは実車テスト済みです。ですがサイリスタがonになると発電量をかなり下げないとoffしません。具体的には16,17vくらいで0.01vとなるのでこの時点ではサイリスタがonして制圧していることを確認しましたが、この0.01vから数値があがりません。 望むものとしては一瞬0.01vになるのではなく瞬時にスイッチングを繰り返し14v前後の出力に安定させたいです。 道理はわかっているつもりでネットなどで勉強しました。 ゲートに負電流を流す? アノード・カソードに逆電圧をかける? この2点が浮かび上がってきます。負電流、逆電圧とはどのように流せば(かければ)良いのか?(どの様な部品を使うのか?どこにその部品をつかうのか?) この問題があるのと トライアック、またはゲートターンサイリスタなどを使うことも可能か? 以上です。 極力わかりやすくご説明いただければ非常に助かります。 となたかご教授お願い致します。

  • サイリスタ・パワーリレー 優劣

    100V AC系で500VA程度のリモートコントロール(ON/OFFのみ)を考えています。 フォトカプラでサイリスタ(トライアック)をON/OFFするのがスマートかな、と考えていたのですが、500VAクラスの使用例を見ると、かなりの大きさの放熱板が必要で、あまりコンパクトにはまとめられそうもありません。 むしろ、パワーリレー(メカニカルリレー)の方が最近はかなり小さくなっているので、この方が放熱を考えなくてよい分、コンパクトにまとめられるし、負荷条件(ex. 蛍光灯)も考えなくてよいし・・・と迷っています。 寿命・価格の点では半導体系に軍配が上がるでしょうが、それ以外でパワーリレーで問題になるようなことがあるでしょうか? ON/OFFだけならサイリスタ系でも放熱板不要でしょうか?

  • サイリスタ

    サイリスタで、ラッチング電流と保持電流の値は どうして保持電流の値の方が小さいのでしょうか? 単純に考えると同じ値をとるように思えるのですが。 それとこの二つの電流値とゲート電流との依存性に ついても教えてください。

  • 初歩の電子工作 サイリスタ

    矛盾するような話なんですが、いったんONになっているサイリスタをOFFにするには、どうしたらいいんですか。 やっぱりいったん電源をOFFにする以外に方法はないのでしょうか?

  • サイリスタで

    サイリスタのゲート・トリガ電流とゲート・トリガ電圧は互いに何かしらの関係があるのでしょうか? ネットでは電気メーカーのページばかりで探せませんでした。詳しい方よろしくお願いします。

  • サイリスター素子について教えて下さい

    1.一般的にSCR素子のゲートには+の電流を流すと回路はONになると思いますが この逆の ゲートに-の電流を入力するとONになるものはありませんか SCRの仲間でSCSとか聞いた事がありますがそんな極性の素子ではないでしょうか。 2.SCR(GTO)と言う素子はゲートの電流をON.OFFすれば主回路もON.OFFするのでしょうか もし間違っていましたら 一般のSCRでゲートにON.OFFの断続信号を入力すると主回路がON.OFFする簡単な方法がありましたら教えて下さい。

  • サイリスタのIVカーブについて教えて下さい。

    http://www.jeea.or.jp/course/contents/07206/image/diagram/03_big.gif サイリスタのIVカーブは上記の図のようなものをよく見かけますが、 オフの状態の破線の意味を教えて下さい。 これは破線が書かれているより上の電圧ではオン状態の方の IVカーブと同じだということを表しているのだと思います。 つまりオン状態の方のIVカーブを右に平行移動すればオフ状態の IVカーブも分かるのだと思うのですが、なぜこの破線は水平線ではなく 斜め線なのでしょうか?右に平行移動するのではなく、右下に移動させる必要があるのでしょうか?

  • フォトトライアックの使い方

    AC電源をON & OFFするのに、フォトトライアックなるものを使ってみようと思いネットで調べるとフォトトライアックの出力をさらにトライアックのゲートにつないで使用すると知りました。 でも、単にON & OFFするのにどうして二段にしないといけないのかわかりません。 どなたか教えていただけませんか? また、某電気屋さんのHPの"AC/スイッチ(SSR)"のところに、TLP3520Aという商品を見つけました。データシートを見てみると内部でトライアックが二段になっているので、普通のリレーのように使えるのかな?と思うのですが、ゲート端子が付いていて、これの使い方がわかりません。 そのまま何も接続せずにリレーのように使えるのでしょうか? 宜しくご教授お願いします。

  • SCRサイリスタレギュレーター

    Amazonで(2000WSCRサイリスタハイパワー電子レギュレーター調光ライトスピード温度監視AC220V)を買いました。 一人用の電気こたつ(AC100V100W)につないで温度を無段階コントロールして使っています。さて、こたつをON,OFFするのにレギュレーターの入力側のスイッチで入り切りする場合、その都度ボリュームを最低0の位置で行った方がいいのでしょうか?

  • フォトダイオードの電流・電圧と光強度の関係

    フォトダイオードから電流と電圧を測定し、そこから光強度を求めようとしています。 電流と光強度には比例の関係があることがわかったのですが、 比例係数が分からず行き詰ってしまいました。 比例係数の求め方、もしくは他の光強度の求め方を教えてください。