• ベストアンサー

親の会社を親戚の会社と偽る

父親が個人事業主です。正式には会社ではありません。一人親方です。人手不足などもあり新卒で父親の元で働くことになりました。次、転職する際父親の会社で働いていたのがなんだかボンボンみたいで嫌なのでせめて親戚の会社ということにしたいのですがこれはまずいですか?

  • chr04
  • お礼率0% (0/61)
  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

嘘をつくということは転職先の会社での信用を無くしてしまう可能性があります。 正直に人手不足のため一緒に仕事をしていたと伝えることがマイナスにはならないと思いますよ。嘘のほうがマイナスです。 大企業の役員に新卒でいきなりなったというのなら馬鹿親父とボンボンと思われますが、個人事業主の父を助けるということなので気にする必要はないかと。 もしどうしても親の仕事をというのが嫌であれば、せめて親族でしょうかね。 転職をする際に役立つように、実績をしっかりと作っておくことをお勧めします。(〇〇をすることによって業績がどれくらい上がったなど。)

その他の回答 (5)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.6

それは、過大報告ですから、偽装しんこくじゃぁないのか、違法かなぁ

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3203)
回答No.5

ボンボンに間違いないですね。 次の会社のことなど考えずに、お父さんにじっくり鍛えられたほうが良いです。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (447/2818)
回答No.4

親が個人事業で、そこの専従者をボンボンみたいと思う人は居ないと思いますよ。一般的には、ある程度の利益を得られるようになれば、節税のためにも法人化します。個人事業主のままって時点で、傍から見たら、そこまで利益が出ていないって思いますよ。あくまで印象の話です。 親戚の会社と偽るのは、履歴書等に書くつもりでしょうか。それは直ぐにバレてしまいますよね。どこに対して見栄を張りたいのか分りませんが、友達なんかに話す程度なら好きにすれば良いと思います。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.3

まあ、諺で「嘘つきは泥棒の始まり」って言いますので、貴方の社会的な信用はマイナスでしょうね。

回答No.2

  ・ボンボンと思われる ・嘘つきと思われる どちらが選ばれると思いますか?   嘘つきを雇う会社はない  

関連するQ&A

  • 建築業の会社、他会社に金で釣られた(ワイロ)

    ワイロ。建築現場で働く、事業主一人親方です。今、受けてる会社(社長)に、正直に「個人的な話ですが、他の会社が忙しいらしく、金で釣って来た(あ、 こっちの会社の方が、金いいなと思った)ので、一旦抜けます。」と言いました。 さすがにワイロ系の話、よそが釣って来たという話は、社長から見たら、具合悪い話になるでしょうか?

  • 会社経営について

    現在個人で工事会社(一人親方業務)を行っておりますが、法人を立ち上げようと考えています。 法人の代表取締役社長と個人事業の社長を兼任することは可能でしょうか。また、自分の会社(法人)から自分(個人事業)に仕事を委託することはできるのでしょうか?

  • 個人事業主の在職証明書

    いつもここではお世話になっております。 一人親方で個人事業主として働いております。 元請会社から 「在職証明書がほしい」と言われました。 一応、屋号はありますが、一人でも 「在職証明書」を私が作って提出してもいいのでしょうか? 個人事業主でも「在職証明書」は作ってもいいのでしょうか? ・屋号 ・個人名 が一緒に載っているものが欲しいそうです。 回答をよろしくお願い致します。

  • 会社役員をやりながら個人事業主として活動は出来ますか?

    ある会社の役員をしている友人数人が将来的に独立をしようと考えて個人事業主になろうかな?と言っていました。 複数人が同じタイミングで話していたので気になったのですが、普通に考えたら会社役員をやりながら個人事業主として活動するというのは問題がある気がするのですが法律的には問題ないのでしょうか? また、一人は夫婦で経営をしており妻が会社とは全く別の事業を個人事業主としてやろうかな?と話していました。そういうことって出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社都合で個人事業主になり、転職したい

    はじめまして、今転職について悩んでいます。 私は2013年、会社の経営状況が悪化したため、個人事業主の業務委託として社員だった頃と同じ業務をしてもらえないかと会社都合で退職し、業務委託で今日まで働いています。 しかし、業績が悪化し続けているため、転職を考えており、その際に個人事業主として働いていたことが転職の際に不利になるのではないかと不安に思っています。 一度は職歴を誤魔化し、入社日から今日までずっと働いていたことにしようと考えたのですが、転職の際に提出する年金手帳や源泉徴収票などで私が約1年間、個人事業主として働いていたことがバレてしまうのではないかと葛藤しています。 そこで皆様に質問なのですが、 (1)個人事業主として会社に勤務していたことは、転職に不利なものでしょうか? (2)同じ会社で同じ業務をしていたので、履歴書にそのまま勤務していたことにしてはだめでしょうか? (3)もし、ありのままを履歴書に書くとしたらどのように記載するのがよいでしょうか?   ○年○月 会社都合により退職   ○年○月 ○○会社に業務委託として従事? (4)ありのままで挑む場合、面接などで質問された時はどのように説明するのが、悪い印象を与えずに済むでしょうか? 私も今思えばあの時上司からの命令に従わずに個人事業主になることを断っていればこんな不安にならなかっただろうと後悔しています。 質問が多くなりましたが、知恵をお貸しいただければと思います。

  • 過去に解散した会社名を履歴書に書きたくない場合

    自分が代表を務めていた会社を解散して転職しようと思っているのですが、履歴書に解散する会社の社名を書かずに、「個人事業主」とだけ記入して応募するのはまずいでしょうか。 代表といっても特に誰かを雇っていたわけでもなく、フリーランスでよくあるような信用のために一応法人化しておいたという程度のものですので、実質的には個人事業主やフリーランスと同じです。 ちなみに一度も就職経験が無いので、社歴は個人事業主のみになってしまいます。。 なぜ社名を伏せたいかといいますと、万が一社名で検索されて過去の未熟だった頃の事業内容だとか企画だとかの痕跡を見られたりしたら、死ぬほど恥ずかしい上に、おそらく面接でも不利になると思うからです。 もし上記の記載がまずいようであれば、会社を畳む前に社名を変更してから畳むぐらいのことも考えていますが、それは無駄でしょうか? 転職後に諸々の手続きの中で会社解散直前に社名変更したことや、元の社名が判明してしまったりするのでしょうかね。 一応会社たたんですぐの転職を考えているので、仮に社名変更しても、転職先の会社に提出する源泉徴収票?などは社名変更前の期間分で発行するため、元の社名が表記されたりするんじゃないか、みたいな懸念もあります。 恥ずかしながら企業や人事の一般常識みたいなものが欠落していまして、その辺にお詳しい方にご助言いただけるととても助かります。 ダメならダメで諦めますが。。

  • 個人事業主が株式会社の記載は問題あるか

    個人事業主が、クライアントへ請求書に記載する際、 請求元が個人事業主名ではなく、○○株式会社と記載するのは問題ありますか?

  • 親の事業を引き継ぎたい

    親が経営している会社(飲食店)を引き継ぎたいと思っています。 どのような方法がよいでしょうか? 1.父親が会社の株式を100%持っています。  そのうちの半分以上を贈与してもらい、役員となって引き継ぐ。 2.自分で会社を作り、親の会社は解散して、私の会社が親の会社の資産を買って引き継ぐ。 3.親の会社は解散して、私は個人事業主として親の会社の資産を買って引き継ぐ。 店舗の保証金以外ほとんど資産といえるものはなく、また、売上もここ2,3年減っていますので、 私としては、今はまだ会社を作らずに個人事業がいいかと思っています。 もっと他に良い方法がありますか? よろしくお願いします。

  • 一人親方について

    大手のハウスメーカーの安全会議で一人親方は一人親方保険に入らないと仕事をするなと言ってますけど何か納得出来ないので労働監督署や労災保険会社等いろいろ聞いて回りました。 結局は私の理解が間違っているのか一人親方は労働者と言わなくて個人事業主であるから労働者災害保険が適用しないから建築現場で負傷しても保険が使えないからそれではかわいそうだから一人親方保険と言う保険と作ったと言うふうに理解しましたがどんなでしょうか? 一人親方保険に入らないでハウスメーカーの現場で働くな!と言う言い方は乱暴と思います。 また一人親方は労働者じゃ無いと言う事を知らない一人親方がほとんどじゃないのでしょうか? 一人親方は法律で一人親方保険に入らないと法律違反なのでしょうか? また一人親方が現場でケガしても元請の会社は労災を一人親方に使う必要は無いと思います。(メーカーは一人親方保険に入っていなければ労災を使わなければいけないし、使いたく無いと思って要るみたいですが) 誰か教えて下さい。長文ですが宜しくお願いします。(私は一人親方ではないのですが)

  • 個人事業主の労災は特別加入か一人親方か

    個人事業主で社員がいない場合の労災は特別加入保険か一人親方の保険がどちらがお得なのでしょうか? それとも加入制約がどちらかにあるのでしょうか?お知らせください。

専門家に質問してみよう