• 締切済み

脱水症状の選手を助けたのは美談と言えるのか?

ドーハの世界陸上で、男子5000メートル走にて、ギニアビサウの選手が脱水症状を起こした選手を手助けしたことが美談として報道されていますが、これは本当に美談と言えるのでしょうか。 助けられた選手は、他人の助けを得たことで失格になりました。本人は助けてくれた選手に感謝したと言いますが、もしかしたら「余計なお世話だ」と腹を立てた可能性もありますから、助けない方が賢明だったではないですか。 それに感謝を表明していますが、もしかしたら内心では「余計なお世話だ」と腹を立てているのかも知れません。

みんなの回答

noname#240330
noname#240330
回答No.8

君は関係ない。 君こそ「余計なお世話だ」。

eehudob
質問者

お礼

あなたは不愉快な人です。 あなたをブロックします。 もうあなたにお目にかかりたくないです。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.7

人助けというのは危機に瀕した人を目の前にしたときにあれやこれや考える前に本能的に身体が動いて助けるから美しいんじゃないでしょうか。 もし、助けた選手が失格になってそれを恨みに思って非難したり、競技委員から起こられたとしても、その選手の善意と選手への賞賛は変わらないと思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

そのうち、 脱水による死者が出たらハッキリするんじゃないかな。

eehudob
質問者

お礼

死者ならもう出ています。 1912年のストックホルムオリンピックのマラソンで、ポルトガルのフランシスコ・ラザロ選手が途中で倒れて翌日死亡しました。死因は脱水症状と推測されています。もちろん彼の場合は、今回 事例とは状況が違いますけれど。 フランシスコ・ラザロ選手のマラソン途中での死亡のエピソードは、今NHKで放送されている大河ドラマ『いだてん』でも描かれていたから知っている人も多いと思います。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (447/2818)
回答No.5

美談かどうかは、自分の感性が決めることだと思います。 助けられた選手が、どう思っていたかなんて関係なく、脱水症状の人間を助けたことに対して、ごく当たり前の行為をしたって考えれば美談でもなんでもないですよね。このごく当たり前の行為を美談と感じる人もいますよね。質問者様のように助けた側の思いよりも、助けられた側の思いに重点を置く人もいますよね。このどれも間違いではなく、そう感じる人がいるってだけの話ですよね。 だから美談として報道されるのも間違いでもないと思いますよ。

回答No.4

箱根駅伝で定期的に話題になるものですね。 止めても非難されるし、手を出して棄権させても非難する人はいる。 脚を骨折しても這ってでも中継点にたどり着きたい、後の選手生命は要らない、という選手の意向を尊重した場合、それってアマチュアスポーツと言えるのか、という考え方もあります。 オリンピックで日本の選手が脱水症状でふらつきながらゴールしたのを日本のマスコミは美談として伝えましたが、非難する人たちもいたんですよね。 本人の健康、安全以外にも、後ろに追い越そうという選手がいる状態で蛇行したら、健康な選手でしたら進路妨害で反則なわけで、体調が悪いならOKでよいのか、という考え方もあるわけで。 手助けという形で進路から排除されても仕方がない、という見方もできないわけではありません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.3

脱水症状ってのはあまり目にすることがないから、大したことがないとお思いなのかも知れませんが、命に関わる状態になりやすいとても危険な状態なのです。すぐにケアをしないと死んでしまう可能性があっという間に高まってしまう大変な状態なのです。 選手はあれだけの記録を出すために追い込んで練習をしているので、経験していて、その怖さを体で知っているのかも知れません。 大会の役員が助けに入るでしょうが、まずは一番近い選手がケアをしてあげるのが、最善なのです。 故にすぐに助けに入ったのでしょう。ケアされた選手はその行為で失格になりましたが、ほっといて命の危険が高まるよりはその方が良かったと思ってるでしょう。助けた方の選手もそれだけ記録は落ちるわけですから、本当は助ける意味はそんなに大きくないはずなのです。 美談美談と騒ぐのはいかがと思いますが、あれがスポーツマンシップの鏡だとは思います。 余談ですが、昔オリンピックだったか、女子マラソンのゴール前で脱水症状でフラフラの選手が頑張ってゴールしたという事がありましたが、あれこそ美談にしてはいけない事例だと思います。彼女の生命力がたまたま強かったから、美談にできますけど、最悪の悲劇になった可能性もあります。

eehudob
質問者

お礼

1908年のロンドンオリンピックのマラソンで、ドランド・ピエトリ(Dorando Pietri)というイタリア人選手が、ゴール直前でフラフラになっているのを係員たちが助けてゴールしたために失格になったいう有名な話があります。1984年のロサンゼルスオリンピックの女子マラソンで、スイスのガブリエラ・アンデルセン選手がゴール直前で熱中症でフラフラになりながらゴールした話も有名ですが、あのときにガブリエラ・アンデルセンを係員たちが止めなかったのは、1908年のドランド・ピエトリのエピソードが頭にあったのだと思います。 今回の世界陸上の5000メートル走でも、大会の役員たちは「助けなかった」のです。もし自分たちが助けたら、きっと陸上競技に詳しい人たちがドランド・ピエトリの例を持ち出して非難しただろうと思ったのだと思います。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

それは他人がどうこう言う話ではありません。 目の前で困っている人がいたら助ける。 それって美談とかではなく人間として当たり前の事です。

eehudob
質問者

お礼

きっとご存知だと思いますが、1908年のロンドンオリンピックのマラソンで、ドランド・ピエトリ(Dorando Pietri)というイタリア人選手が、ゴール直前でフラフラになっているのを係員たちが助けてゴールしたために失格になったいう有名な話があります。ですから長距離走でフラフラになった選手を助けることには多くの陸上競技関係者が抵抗感を持っているはずです。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.1

こういう問題は、どちらか1つの答えに無理にしようとせず、どちらの考え方もあると結論付けた方が正しいです。 ですので、あなたの質問内容そのものが正しい考え方であり、美談に偏った考えが間違っています。 単純にマスメディアからしたら美談にした方が話のネタとして使いやすいから、その方が都合がいいと言うのが現実的に考えられるところだと思いました。 助けてもらった選手の方も、本当は腹を立てていたとしても、感謝した方がメリットがありますし、失格の事実は変わりません。

eehudob
質問者

お礼

脱水症状を起こした選手本人が自発的に棄権すれば良かったのでしょうけれど、本人はゴールまで行こうとしていたようです。

関連するQ&A

  • 箱根駅伝で棄権・アクシデントが多いのはなぜ?

    今年の箱根駅伝は残念ながら3校もの棄権が起きてしまいました。 2~3年に1度程度は棄権とか脱水症状でフラフラになる選手を見かける気がします。 年末からいろいろな駅伝(高校・大学・実業団、男女問わず)をTV観戦していますが、棄権とか走れなくなるようなアクシデントって、箱根駅伝でしか見たことがありません。 (他の駅伝で、多少のブレーキはあっても、前後不覚になるようなことってないですよね) どの駅伝でも全国レベルの選手で、距離への対応やコース試走などは十分に行っているにもかかわらず、箱根駅伝でだけこれだけ多くのアクシデントが起きるのは、箱根駅伝に何か問題があるのでしょうか? 陸上長距離の経験者の方、教えていただけると助かります。 (フラフラになりながら中継所を目指す選手をTVでは美談にしていますが、できればこのような光景ではなく、力強く走る選手を見たいです)

  • 亀田選手の減点3について

    お世話になります。 ようやく嵐も峠を越えたようですので、試合直後から不思議だった事があるので教えてください。 武道をちょこっとだけかじって、格闘技は種目によらず時々見る程度のにわかファンです。 報道では、各方面のお歴々が「減点3なんて前代未聞」とか「きいた事がない」とか言ってました。 まあそういう位ですからかなり凄まじい事なのだろうとは思いますが、一体どの程度凄まじい事なのか全く判りません。 例えば、宮本武蔵と果し合いに及んで勝ち目がないから原爆を持ち出した・・・とかいうレベルなのでしょうか? あと減点の仕方です。 最終ラウンド、合計3点減点、という事なので、最初の減点が1、内藤選手を投げたのが2点減点だった、という事は判ります。 ではもう一回しょうもない事をやったとしたら、減点3で合計6点減点になったのでしょうか? それともしょうもなさに応じて1点だったり2点だったりするのでしょうか? あるいは3点以上の減点は失格とかある? 主にルールに関わってくる事かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 0.1秒以内にスタートしたらフライング?

    https://www.daily.co.jp/general/2017/05/13/0010185039.shtml  100mでの桐生選手のフライングに疑問を感じます。  報道によれば、同選手はスタート合図後、0.084秒後に反応したにもかかわらずフライングで失格になったということです。これでは、彼が納得しないのも当然でしょう。  記事では0.1秒以内に反応するとフライングになるとあるのですが、そのルール自体が不当ではないでしょうか。  陸上のXm走のタイムというのは、本来は走者が反応した時点からXm走り切った瞬間までの時間であるべきでしょう(そういう計測も現代では可能でしょう)。走るタイムを競う競技であって、反射神経を競う競技ではないのですから。そうはいっても、全員で一斉にスタートして競うという形になっているので、スタート合図からの時間にしているわけです。0.1秒より早く体を動かしてはいけないというのであれば、タイムから0.1秒引き算しなければいけないのでは!と思いますよ。私に言わせれば、スターと合図の瞬間に体を動かせるよう、フライングのリスクを冒して、スタート合図のタイミングを読んでスタート合図のズバリ瞬間に体が動くようにするのも、選手の戦略としてありだと思うんですが、皆さんはどうお考えになりますか?走り幅跳びの踏切と同じだと思うんです。踏み切りラインギリギリで跳ぼうとすれば、失格のリスクが出てくる。リスクを避けて少し手前で跳ぶかは、選手の自由です。陸上のスタートも同様であるべきではないでしょうか。  少なくとも今回のように、合図を聞いてからスタートしたのに、反応が素早かったために失格になるというのは、不合理で改められる必要があるのではないでしょうか。そんなことになるくらいなら、一斉にスタートするのをやめ、個人別に「自分のタイミングでスタート」にして、動き始めから走り切るまでを計測したら?と言いたくなります。そちらの方がよほど純粋な、走る速さですから。

  • 脱水症状

    先日扁桃炎になり食事、水分がとれず 脱水になってしまいました。 膀胱からは尿が茶色になり 膣からは不正出血しています。 脱水になって不正出血してしまうものなんでしょうか?それとも別の病気でしょうか? どー対処すればいいのか、わかりません。 宜しくおねがいします。

  • 脱水症状

    室内で清掃のバイトをしていたら脱水症状になってしまいました(倦怠感 吐き気 めまい) 水分をあまり補給してなかったので自業自得ですが、脱水症状は適切な対処をしたら翌日には治るものですか?(今ポカリを飲んでます) 適切な対処はどのような事をしたらいいですか…?ご回答お願いします。

  • 脱水症状

     疲れが貯まっていたのか、季節の変わり目だからかわかりませんが、最近ずっと体調が悪かったので内科に行ってきました。一応風邪という診断だったのですが、脱水気味なので小まめに水分を補給してくださいと言われ、その日は点滴もしてもらいました。  たしかに、喉が渇くな~と思っていたので、脱水気味だったと思います。そこで、つねにミネラルウォーターを持ち歩き、こまめに飲むようにしました。ところが、頻繁にお手洗いに行きたくなってしまいました。30分~1時間に1度くらいの割合です。このため、いくら小まめに水分を採っても、結局全部出てしまうようなので、これで脱水症状は緩和されるのか、疑問に思います。  脱水症状を回復し、結構な体に戻るために、何かアドバイスをください。お願いします。

  • 脱水症状ですか?

    スポーツを長時間やって水分をあまり取らなかったときなど、その日ずっとのどが渇いた状態になります。 これは軽い脱水症状でしょうか?

  • 脱水症状?

    半身浴40分ほど、その他髪を洗う、マッサージをするなど入浴時間は2時間弱。 入浴前より1.5キロ~2.5キロほど体重が落ちます。 体重が落ちるのはうれしのですが、多量に水分が出ると、声に力が入らなくなり声がかすれたり、肋骨の間が痛くなったりします。 気持悪くなったりするときもあります。 これって、脱水症状ですか? 入浴後、水分補給をしてもなかなか改善されません。 脱水症状の具体的な症状ってどのようなものなのでしょうか? 教えてください。

  • 脱水症状について

    脱水症状って、若者でも甘く見れば死ぬ事ってあるんでしょうか? 年配の方のニュースは聞いたことがありますけど。 湯船から上がって吐き気を催すのは結構危険でしたか?

  • 走るときの脱水症状

    友達が走る時に、500mくらいはしると 、かなりのどがかわくようです。吐くときもあるらしいのですが、全部からぶり(何も吐かない)のがあるらしいです。どうすれば普通に走れるのでしょうか。また、 水分は走ってるときには全く取れない状態です(体育の授業です)50分授業なので、それを走ったあともいろいろします。いつはくかわからないとのことです。 できるだけ早い返信をお願いします。