• ベストアンサー

「マンション管理組合規約」の違反の時効

私の住んでいるとあるマンション(分譲の高層団地というのが正しい)について、お伺いします。 このマンションは隣に同じようなマンションがあり、管理組合は独立しているものの、ある程度管理を一元化するべく、組合2つを統括する「連合会」という組織があります。そして、この2つのマンション(私の住む方をA、もう一方をBとします)の敷地を、Aの区画、Bの区画、連合会の区画に分けています。これらの区画は管理する団体(Aの管理組合か、Bの管理組合か、それとも連合会か)が分かれているだけで、何か新しいものを建てたりするときは、連合会の承認が必要になります。これらは連合会及びそれぞれの管理組合の規約で決まっています。 それで、15年前に連合会の区画にBの管理組合が無断でBの住民の駐輪場を建ててたのです。連合会の区画をBの管理組合が無断で使用したのですから、当然のことながら規約に違反しています。現在も「(A,Bが共同で利用するべき)連合会の区画にB専用の施設がある」という状態です。というAに住む者としては、Bにそんな得はさせたくないのですが、15年も前のことですのでAの管理組合の理事では「もう時効だろ」というようなことが言われています。しかし、規約に時効に関しては一切記載されていません。また、この土地は「連合会の共用部分」ということになっています。 結論としましては、このような、不動産にかかわることで私的な団体間で交わされた契約に違反した場合の時効あるのか、またある場合は何年か、ということです。 長くなりましたが、お答えいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

「もう時効だろ」というのは、15年も経っているから、今更「取り壊せ」と云うことはできないであろう。と云うことだと思います。それにしてもA、B共利用できるとしてもBの敷地内だからAとしては遠いし何のメリットもない。何とかならないか・・・。 こう云うことでよいですか? 時効と云うのは、例えば、他人の物を承諾なく持っていてもある期間がくれば自分の物になってしまう取得時効と、借金の時効のようにある期間がくれば払う必要のない消滅時効と2っあります。 今回の場合、どちらにも該当しないように思います。つまり、現在でも「総会」を開き、その駐輪場の撤去を求める決議を要求できると思います。 総会の集会招集は理事長がしますが、理事長がしない場合は5分の1以上の者が理事長に総会を開催するよう要求できます。

S-Y
質問者

お礼

敷地は、「A,Bの共同の土地」ということになります。その土地はAから遠い部分ですが、隣接部分にAも利用する駐車場があるので、(もし、仲良くやっていかずに)駐輪場を取り壊して駐車場にするとメリットがなくはありません。 しかし、そんなことはBへの単なる嫌がらせにに過ぎません。そこで、BはA,Bの共有地を勝手に使っているので、そのことでAが被った損害についてAとBの「連合会」に提起し、連合会がBの管理組合に15年前から現在まで、及び今後の「土地の専有的利用料」を請求できないか、という意見があります。これは規約では理論的に可能ですが、もし「時効」などが関連すればどうしようもできない、と思ったのです。 すごくややこしい質問ですいませんでした。教えていただいたことを元に平和的解決を図っていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

時効だと諦めるのは勝手ですが、諦めずに相手の良心にうったえてツケを回収する女将だっている(^^)。 事情はよくわかりませんが、話し合いが先です。いずれの役員も、当然に法律や管理規約を守る義務がありますので、しかし、相手にもメンツはありますので、過去は兎も角、これからはこうしようや等と提案し、管理組合にとって大切なことは、良好な住環境と人間関係、そして建物の維持管理であり、お隣同士で運命共同なんだから等と大義名分を申し述べ、ワハハと笑いながら酒など酌み交わして信頼関係を修復し、相手がでる所に出て時効の援用をする等と訳のわからないことを言わせないようにしつつ、当該施設の共同利用等についての覚書を締結したりして、前向きの関係の再構築をはかるのが、一番に安上がりでお得だと思いますが、如何? しかし、これが若し団地型の管理組合なら、右手と左手のケンカにはなりませんかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 管理組合の規約違反について

    私の住む住宅街区には,マンションの管理組合と同様に,65条に定められ,管理組合規約があります。街区内にある集会場が,区分所有になっています。 管理組合費は,毎月1万円ですが,マンションとは異なり,組合費のほとんどは,街区内の個人宅地に緑地ゾーンの芝刈り費用に支出されています。 組合規約には,街並み保全協定という協定があり,その規約の1条には,街区内の宅地の利用,建物の形態等に関することを協定し,街区の特色ある景観を保全することが目的である。と協定し,その協定を厳守するため,宅地分譲時の地盤高を変更してはならない,と規定されています。 これに違反した違反者に対しては,組合理事長は,理事会の決議を経て,必要な措置を取るものとする。破産者は自己負担として是正措置を講じなければならない,とされている。 ところが,地盤高の変更を理事長も申立てても何の措置も取らず,「組合は関係ない」と主張し続けています。 協定に違反し,地盤高を上げたのは,私宅の裏の宅地の住民です。基礎工事で出る土地を撤去せずに,現場に置き地盤を高くしたのです。そのため,私宅の境界に添って私宅の敷地が低くなり,雨の日は水が溜まり通行できなくなります。地質が粘土層のため水がなかなか引かず,非常に迷惑しています。 組合規約の街並み保全協定で決められているにも関わらず,何の措置も取らない管理組合に対して,法的に訴えることはできないのでしょうか? もし訴えられるとすれば,事件名は何になるのでしょう?

  • マンション管理組合規約の位置づけ

    母の住むマンションの管理組合規約について教えてください。 配布された管理組合規約には、部屋の改修工事(リフォーム等)で訴訟問題に発展した場合、組合員は裁判に協力する義務をおう。最終的には、所有権解除もできる等と記載があります。 母は体が不自由な為、室内の改修工事をしております。管理規約には敷居・襖の撤去・・・と記載してありますが、敷居・襖の撤去もしています。先日母の室内の間取りを理事長に聞かれ答えると、「そんな所までぶち抜いて、地震が来たらマンション全体が迷惑を受ける。」と言われたそうです。 リフォームの際にはもちろん躯体はいじっておりませんし、構造上強度には問題はないと言う事で改修しました。 (室内の改修内容について、組合に届出は必要ありません。) 母の話では、現理事長・理事はワンマンであり、自分が気に入らない人ができると、重箱の隅をつつくように管理規約違反を訴えたり、犯罪者呼ばわりまでするようです。 また、総会記録やマンションの配布文書を、私達子供や近所の友人に見せる事もあると話したところ、マンション内の文書を他人に見せるのは管理規約違反に当たると言われた事もあるそうです。 そもそも、法律には違反していない部分で管理規約に違反すると法的に罰せられるのでしょうか。 そして、管理組合は管理規約に違反したと判断した組合員に対して、専有部所有の契約解除や所有権解除ができるのでしょうか。 それは個人の財産を取り上げられてしまうという事でしょうか。 母のマンションの管理規約をあらためて読んでいると、組合が決めた事項に従わない者は管理規約違反とみなすと書いてあり、規約違反をすると有部所有の契約解除や所有権解除の訴訟を起こすとあまりにも乱暴な内容が書いてありありますが、これは普通なのでしょうか。 そんな中でビクビクしながら生活している母があまりにも不憫です。

  • 管理組合の規約

    マンションの管理組合で規約を変更しようとしているのですが、この議題というのが 「自治会の掃除に参加しない人から罰金を取る」というものなんです。 「何々をしてはならない」というような不作為義務ならわかるのですが、 管理組合ごときが「何々しなさい」というような作為義務を組合員に課すことは可能なのでしょうか? 法律をもってしても、国民に作為義務を課しているのは「納税」と「子供などの扶養」くらいしか思いつきません。 ●管理組合の規約は、議決数さえ確保できれば作為義務でも有効となるのでしょうか? ●例えば「ペット禁止」の規約を守らず、違反者に損害賠償責任が認められたというケースがあるかと思いますが、 このような作為義務を守らない場合でも、訴訟に発展するケースはありえるのでしょうか? 以上2点を教えていただきたいのですが、どなたか法律に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マンションの管理規約を違反してる隣人に対して

    今住んでるマンションの隣人とは色々なトラブルを抱えているのですが その隣人がマンションの管理規約を違反しています。 その違反はペットに関してです。 規約ではベランダやバルコニ-で犬、猫 等のペットを放しかいにせず 鳴き声にも十分留意すること、トラブルを起こさないことが明記されています。 この隣人は大音量で鳴くオカメインコ5羽をベランダで日光浴させてます。窓を閉めていても煩くて起こされてしまいます。 鳥のえさや毛もうちのベランダに飛んできます。 苦情を出したら逆切れされました。 あきらかに管理規約違反だと思うので管理会社の担当者に相談してみましたが管理組合と相談すると言われてしまいました。 実はこの管理組合の理事はある宗教の信者です。 おまけにこの隣人も信者なのです。 今までも何度も色々なトラブルで隣人を庇われたり 事実を曲げてうちを悪者にしたりとやりたい放題です。 うちは隣人が管理規約に反しているのだし いつまでも泣き寝入りしたくないんで 法的手段も考えています。 こういう場合はどう動いたらいいのでしょうか?

  • 管理組合の規約に違反する住民

    管理組合のある街区に住んでいます。 管理組合の規約では、分譲時の地盤を変更してはならない、変更した場合は、自費でもとに戻す,と決められています。 しかし、私宅の裏の住民は、家を建てる際に、その規約に違反し、地盤を高くしています。そのため、私宅とに境界に添って、段差ができ、雨の日は私の敷地に雨が溜まり、迷惑しています。 裏の住民が、規約に違反していることを何度も管理組合に、申し出ましたが、現地調査もせずに放置したままです。提訴し、地盤を分譲時の高さに戻させることはできますか? 教えて下さい。

  • マンション管理組合の規約の罰金を科すのは違反

    マンション管理組合の規約には一年間5回の草取りと大みそかの掃除のいずれも一時間の不参加者に非協力組合員として罰金を科してますが、そもそも組合費の中には植栽芝刈り費用や清掃作業費が組み込まれているのに、不参加者に罰金を科すのは規約自体が二重請求で違反でコミニケションの目的を破壊して、分断の種を植え付けるだけと思い、廃止の訴訟を起こしたら勝てるでしょうか。区分所有者70%が65才以上の高齢者で立ち座りもままならないのに、こんな自分で自分の首をしめるような規約に賛成可決するのが不思議で、投票箱の設置もしないで理事長が開票前に見てしまうのも原因と思いますが。

  • マンション管理新規約?どういうことですか???簡単

    マンション管理新規約?どういうことですか???簡単に説明してください! マンション管理新規約で組合激震か 役割否定…国交省方針に業界など猛反発 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000503-fsi-bus_all

  • マンションの管理規約

    町内会を退会したいが、マンション管理規約で町内会に加入すると決められています。 町内会はマンション管理規約範囲外のことなのでこの規約は無効だと主張していますがどう思いますか?

  • マンション管理規約の原本について

    某分譲マンションの管理会社の者です。 建物竣工及び管理組合設立して7年目を迎えようとしています。 管理組合規約は当時(平成14年)の中高層共同住宅標準管理規約を雛形し作成されたもので運用しておりますが、区分者全員(18所帯)承認印が捺印されたもの、つまり原本が有りません。 原本が無いとどのような支障が出てきますでしょうか?例えば、新たに入居してきた賃貸者、区分所有者とで規約ルール違反で裁判訴訟を起こした場合とか。またマンション積立金を公庫等に預け入れする場合など原本を求められると話で聞いています。

  • 分譲マンションの管理組合「理事会」の件で質問です。

    分譲マンションの管理組合「理事会」の件で質問です。 何処のマンションにおいても、分譲マンションを購入すると、そのマンション管理組合の一組合員となり、通常、管理組合には「理事会」が設けられているわけですが、私が所有するマンションでは、何時の日からか「管理会社」と「理事会」とが組んで、組合員らから徴収した管理費修繕積立金(年間予算金)を消化させるべく理事会内だけで承認し、前記、予算金を使い切るために、管理会社の関連会社に予算額め一杯の「見積書」を作成~「施工工事」を行うばかりか、マンション「管理規約」を率先して厳守、組合員らにも遵守させなければならない立場にありながら、組合員らからの可決承認も得ず、「理事会」が率先して違反(例えば、理事会一役員の住戸前の共用廊下と非常階段部分を特別仕様にて一体化工事をするといった管理規約違反)をするといった現状で、一組合員の当方は、「理事会」並びに「管理会社」(担当者)に対し、「当マンションの管理規約は機能していないものとして、今後、対応する」旨を通知した次第です。 そこで、ご相談ですが、当方から「管理規約」は機能していないもの言った以上、管理会社から送られてくる「総会」並びに「議事録」等の資料については直接「管理規約」に係る内容については回答を避けるべきと考える次第ですが、今後、何か注意すべき点等が御座いましたらお教え頂けないでしょうか? 追記 一組合員が管理組(理事会)を相手取って訴訟を起こすのは、「自治不介入」で裁判所は受理したがらない(=受理しない)とのことですが、そんなものなのでしょうか?数の少ない当方一組合員は、正しくても勝てないということになり、非常に納得がいきません。何か良い方法が御座いませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • しばらく使用していなかったEPSON社製品のプリンターが、インク交換してもヘッドクリーニングを繰り返しても印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EPSON社製品のプリンターの印刷ができない問題が発生しています。インク交換やヘッドクリーニングを試しましたが、改善されません。どのような対策が効果的でしょうか?
  • 印刷ができないEPSON社製品のプリンターに困っています。インクを交換し、ヘッドクリーニングもしましたが、何のメッセージも表示されずに印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る