• 締切済み

不正出血?生理?着床出血?

2人目希望のタイミングで妊活中です! 生理周期はだいたい28日~35日とバラバラではありますが定期的にはきてるのでまだ病院には行っておらず、自分でタイミングとってるだけです…。 前回の生理が8月19日で、ルナルナと排卵チェッカー調べでは9月1日が排卵日ぽい感じでした。 仲良しは8月30日と9月1日の夜はにしました。 9月13日に生理がきましたが、生理1日目の量で 鮮血でよくあるレバーみたいな塊も有りが2日間あり、終わってしまいました。 まさか着床出血?なわけないよなぁと思いながら16日朝にチェックワンファストで検査したところ陰性でした。 なので最終性交日から3週間後の21日に検査して陰性であれば病院に行くのか、 ちょっとでも早く妊娠したいなら、それを待たずに病院に行くべきか悩んでいます… ちょっとでもまだ妊娠の可能性が残っているなら、待ってみてから病院行きたいなと思うのですが、 この時点で陰性であればもう確率はほぼほぼないでしょうか? (基礎体温は今付けてません、娘にすぐ奪われ測れず諦めてしまいました。それなのに妊娠希望とかだめですよねすみません…)

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

娘さんが何歳かわからないのですが、産後生理が再開してある程度長ければ、排卵自体は問題ないかと思います。 再開後短ければ、まだまだバランスは悪いですよ。 ただ、今回の2日程度で終わったのは気になります。 三週間後で陰性なら、妊娠の確率はかなり低いですね。 妊活をしたいのなら、陰性確認後に一度病院に行くことも視野に入れましょう。 だめですよね…なんて言わないこと。 それ自体ストレスですよ。 二人目不妊ということもあります。 それは育児ストレスや、母性と女性の間で切り替えが上手くいかなくてストレスになることもあり、なかなか難しいこともあります。 あまり思いつめないことです。 妊娠すれば、娘さんへの対応も難しくなっていきます。 もし二人目が生まれた後、娘さんにはどう接していくべきか。 どういう言動を示したら、娘さんが二人目を受け入れてくれるか。 いろいろと娘さん中心に考えることがたくさんです。 生まれてからでも遅くはありませんが、お母さんとしての余裕はなくなります。 確実に心の余裕はなくなります。 妊活中に、そういったことも考えていきましょう。

mnmrchn
質問者

お礼

ありがとうございます! 娘は2歳3ヶ月で産後は母乳育児でしたが2ヶ月で再開してました。 娘が赤ちゃん欲しい~と言うこともあり、焦りすぎているのかもしれません… 妊活ということにとらわれず、今は娘に有り余るほどの(笑)愛情を注いであげることに全力をつくしたいと思います!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう