• 締切済み

FDDがおかしい

CD-RWを購入し使用していて最近気付いたのですが、 FDD(Aドライブ)でフォーマット作業をしようとしたところ Aドライブのみ非常に動作が遅くなり、フォーマットしたくてもとても時間が掛かりすぎて使い物にならなくなりました。外付けタイプでも内蔵タイプでも同じ症状が起きますが、何が原因なのでしょうか?

みんなの回答

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.3

私も同じような経験をしたのですが、 すでに他形式でフォーマットされた物(WINDOWSで読める物) は、フォーマットしてもすぐ出来るのですが、 DOSモードでも少ししか速くなりません。 2モードで1.25Mの物などWindowsで認識できない物を入れるとすごく時間がかかります。 これは、Windows98あたりから顕著です。 まちがってアンフォーマットのFDを買ったときは PC9801を持ってきてDOS3.3でフォーマットしてから、 FMVで再フォーマットしました(40枚するのは疲れました)

  • y-naga
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.2

先ほど質問したy-nagaです。 私のパソコンもたまにWindows上から未フォーマットのFDをフォーマットしようとPCに入れ、 「マイコンピュータ」を開くと「ガガ・ガガガガガガ」と いつまでも鳴っていて時間がかかるので、FDをフォーマットするときはFDを入れたらDOS窓から C:\>format a: と入力し、フォーマットするようにしています。 上記の内容で試しても同じ現象になりますか?

  • y-naga
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.1

確認していただきたいのですが?CD-RWはSCSI接続ですか?又はATAPI接続ですか? 外付けのFDDはUSB接続で試したのですか?接続の種類を教えて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう