ブラウザでCtrl+hをbackspaceにしたい

このQ&Aのポイント
  • ブラウザでCtrl+hをbackspaceに割り当てる方法について調べましたが、適切な手段が見つかりませんでした。
  • KeySnailアドオンやtoolkit.jarの変更など、いくつかの方法が存在しますが、現在のバージョンでは使用できないものや見つからないものがあります。
  • また、ブラウザ外でも機能するAutoKeyなどを使う方法もありますが、この場合は他のアプリケーションでもCtrl+hがbackspaceとして認識されてしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブラウザでCtrl+hをbackspaceにしたい

FirefoxではCtrl+hは履歴の表示に割り当てられていますが、 これをbackspaceに割り当てたいです。 これは設定やアドオンその他の方法で可能でしょうか。 今現在メインで使用しているブラウザはfirefox(バージョン68.0.2)ですが、 他ブラウザでなら可能、という場合はそちらの情報もお聞きしたいです。 自分で調べた範囲で出てきた情報は、 ・KeySnailアドオンを使う(現バージョンでは使用不可) ・toolkit.jarをいじる(古いバージョンでの話なのか該当ファイルが見当たらない) ・そもそものCtrl+hをAutoKey等でbackspaceに割り当てる(ブラウザ外でも適用されてしまう) です。どれも古いか微妙でした。 どなたかよろしくお願いします。

noname#250538
noname#250538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.1

>・そもそものCtrl+hをAutoKey等でbackspaceに割り当てる(ブラウザ外でも適用されてしまう) ちょっと簡単にChromeでテストしましたが、AutoHotkey で下記スクリプトを使えばCtrl+HをBackspaceにすることはできました。(----行は不要) Chrome(目的のソフト)だけに適用され、他のソフトでは個々に割り当てられた機能が動作します。 ----- ここから ----- #IfWinactive ahk_class Chrome_WidgetWin_1 ^h::Send,{BS} #IfWinActive ----- ここまで ----- とりあえずChromeでやりましたが、Firefoxでも可能だと思います。 ahk_class Chrome_WidgetWin_1の部分をFirefox用に書き換えてください。 AutoHotkeyのWindow Spyで取得できます。 あと、たまに使っているソフトで「X Button Maker」というキーやマウスの動作を書き換えるものがあります。 こちらでも指定したソフトのみのキー変更が可能です。 X Button Maker ※私はFree版を使っています https://natsuhaze.jp/product/software/Batten3/ 尚、上記試す際は同じ機能のソフト(ブラウザのアドオン含め)を同時起動させぬよう、気をつけてください。

noname#250538
質問者

お礼

教えていただいたAutoHotKeyの方法で、 クラスをMozillaWindowClassに変更することで無事実現できました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • firefox ctrl+wで閉じることが出来ません

    firefoxで、ctrl+wでタグをどんどん閉じていけるのですが、ブラウザそのものを閉じることが出来ません。 使用しているパソコンによっては出来ているのですが、設定かアドオンが違うのでしょうか。

  • GoogleChromeでBackSpace

    GoogleChromeでネットサーフィンしている時にBackSpaceをキーを押すと前のページへ戻りますよね。 しかしこの機能は私は使用せずフォーム入力途中にタイプミスし BackSpaceで文字を消そうとするとたまにページが戻ってしまう事があります。 連射扱いになってしまうのか詳細な原因はわかりません。 個人的にはこの機能は大変不便な物であり要らないのですね。 そこでBackSpaceでページを戻す機能を無効にしたいのですがやり方がわかりません。 Firefoxではアドオンで無効に出来る物がありましたが GoogleChromeの設定箇所、もしくは拡張機能で無効にする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯サイトが見れるブラウザを教えてください

    以前firefoxで携帯サイトが見れるアドオンを使用していたのですが 最近バージョン4に代わってしまい、使用できなくなってしまいました。 携帯電話のシュミレータも表示されずにサイトが見れなくて困っています ほかにも携帯サイトが見れるブラウザやフリーウェアがあれば教えてくれませんか? firefoxで見れるならリリースノートからダウンロードして試してみようと思うので 使用できるバージョンを知っていれば教えてください

  • MR Teck Toolkitの使い方

    お尋ねいたします。 Firefoxのアドオンの「MR Teck Toolkit」をインストールしました。 使い方が良く分からないままいろいろ設定して結局アドオンが使えなくなってしまいました。旧バージョンのFirefox3.0からVer3.5にアップグレード、その際使えないアドオンを使えるようにするソフトらしいのですがヘルプがないのです、使い方を記載してある情報源をお尋ねいたします。 WindowsXP SP3 Firefox3.5 Thuderbird 2.0.0.22

  • FireFoxのアドオンが使えなくなった。

    先日、FireFoxをアップデートしてバージョンを最新の物にしました。 しかし、再起動するとアドオンはもちろん、テーマさえ適用されて無く、 非常に困った状況に陥ってしまいしました。 今、使えるブラウザがFireFoxしかなく、大変困っております。 どうすれば再びアドオンが適用されるようになるのでしょう?教えて下さい。

  • ブラウザ「Mozilla Firefox 3.0」で、そのアドオンツー

    ブラウザ「Mozilla Firefox 3.0」で、そのアドオンツールの「チャプチャー it!」を使用しページのスクロールチャプチャーを行う事があります ブラウザを「Mozilla Firefox 3.5」にバージョンアップしようと考えていますが、「チャプチャー it!」が「Mozilla Firefox 3.5」には対応していないようです 他のソフト等で同様にページのスクロールチャプチャーが可能な方法やソフトをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい よろしくお願い致します ※Windows XP

  • Ctrl+V が急に効かなくなり困ってます。。

    こんばんは。 表題の通りです。。。 急にCtrl+Vが効かなくなりました。。 Ctrl+Xは普通に機能しているようです(少なくとも選択したものは消えます)。 パワーポイント、ワード、メモ帳、Firefox、等々すべて同様にCtrl+Vのみ効きません。 上記のように「V」キーも「Ctrl」キーも生きているのですが、 「Ctrl+V=ペースト機能」のみが使用不可になってしまいました。。 再起動しても同じでした。 どなたか原因が思い当たる方、情報を頂ければ幸いです! 仕事になりません。。。!

  • キーの機能変更ソフト

    MS-DOS時代からのクセで、[Backspace]キーの代わりに[Ctrl+H]をつい押してしまいます。現在使用中の一太郎や、フリーのエディタTeraPadなどでは、[Ctrl+H]が[Backspace]と同じ働きをしてくれるので、重宝しています。 ですが、他のアプリケーションでは、[Ctrl+H]が別の機能のショートカットになっている場合が多く、つい間違って押すとややこしいことになってしまいます。 そこで、さまざまなアプリケーションでも[Ctrl+H]に[Backspace]と同じ機能を持たせられるソフトはないものでしょうか。別の機能のショートカットとしては使えなくなってもかまいません。 フリーウェア、シェアウェア、製品版のソフト等いずれでもけっこうですので、情報をお願いします。

  • ブラウザコンソール

    Stealthyというアドオンをfirefoxで使用している時にとブラウザコンソールというデーターの画面が立ち上がりました。警告という画面もあったのでマルウェアかと思いアドオンをアンインストールしたのですがどういう仕組みと原因で立ち上がったのでしょうか。また危険なものでしょうか。

  • Firefox56辺りのインターフィスブラウザ

    こんばんは。Windows764ビット、Firefox64ビット版、ウイルスバスター使用です。 Firefox56迄使用できたアドオンが、以降使用できなかったりしながら、最近のデザインが苦手なまま我慢してましたが、ふと、思いました。Firefoxベースのブラウザで、Firefoxのアドオンは使用できます。デザインがFirefox Quantumの前のブラウザってまだあるのかな?と。 ただ、Firefox Quantumと違い、56以前のデザインだとセキュリティは古いのかな?と心配でもあります。 解る人、教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう