• ベストアンサー

洪水救助、でのゴムボート

救助される方ゴムボートに乗っています、救出している人はひざした水に浸かって、ゴムボートを4人で引っ張っています、ゴムボートいりますか、救出されるかた、歩いた方が速いのでは

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13695)
回答No.3

自衛隊や消防士がボートで救助に行って、死なれでもしたら責任を問われるので、たとえ歩けてもボートに乗せます。余裕があるうちだからできることで、一種の偽善、お約束でしょう。救助対象者が大勢いたら出来ないことです。元気で体力がある人はやむなく歩かせるでしょう。

その他の回答 (5)

回答No.6

ゴムボートを引いている方は、陸上自衛隊の方々。濁った水の底には何があるのか判らない所を、被災者に歩かせる方が危険ではないでしょうか? さらに、今回は重油まで流れ出ている始末。人体に危険が無いとは言え、衛生的には良いと言えないでしょう。だから特殊訓練を受けている自衛隊の方々が必要なんです。 只でさえ被災している方々が、更に二次被害に遭われたら本末転倒です。そこまで考慮しておられますか?

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.5

ボート引くのに4人も必要かと言うのなら要らないと言えるかも知れませんが、ボートで救助される人は体力ある人や若い人ばかりではなく精神的にまいってる場合もある。 側溝やマンホールの位置は地元民のほうが圧倒的に知ってるとは思いますが、一面泥水で覆われてる状態で何の経験もない人が脳内の記憶と実際の地形を正確にイメージできるかと言うと出来ない人のほうが多いでしょう。 流されてきたものが沈んでる場合もあるので余計な怪我をしない為に素直に乗るのもありだと思いますけどね。

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.4

 「歩いたほうが早いのでは?」なんて言う人が、洪水の中で歩いて避難したら、最低でも病院行き。最悪、避難先は三途の川の向こう側でしょう。  ちょっと考えてみましょうよ。あたり一面、濁った水面しか見えていません。水面の下がどうなっているか想像ができますか?あなたの身の回りを、よく見てみましょう。側溝もあれば小さな川もあるかもしれない。田舎なら、田んぼや農業用用水路もあるでしょう。マンホールの蓋だって、外れてどこかに行ってしまっています。 そんな中を、道を見ることなく、ちゃんと歩けますか?穴や側溝に落ちたら、下手すれば水深は1mや2mでは効きません。普通に落ちても、怪我しますよね。 水の中を装備もなく普通の服で歩いていたら、体中冷え切るでしょう。 そして、水はじっとしているわけではありません。流れています。 素人が歩いて避難できる環境ではすでにありません。 救助している人たちは、当然の如く、プロです。訓練もし、必要な体力を備え、ちゃんとそういう環境で動ける装備をして、想定される不測の事態への知識を持ち、なおかつ、複数のメンバーで対応する。そこまでしてボートを引っ張っているわけです。だから、致命的な自体に陥らずにすむ。 さて、ゴムボート不要でしょうかね?

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

全く未経験と想定される「一般人」と、 厳しい専門的な実践「訓練」を受けて充分に装備した「専門家」との違いです。 十分な「訓練」を受けてない者は救助作業に携われません。 「~いりますか、~歩いたほうが~?」 …現地で歩けるか実際に試してみればわかる筈ですが、 危険な災害現場では死なれたら困るので許されないでしょう。 確かめたければ、機会を見つけて実際に訓練を受けてみては如何?

noname#238771
noname#238771
回答No.1

身体を特に鍛えてない人間が、膝まで水に浸ってすいすい歩けるわけがない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう