• ベストアンサー

どう訳せばよいでしょうか。

どうも上手く訳せません。 For, his works being such as they are without his having seen the best of the modern, it necessarily follows that, if he had seen them, ・・・ beingの用法がよく分かりません。 またTheyが何を指すのか前後の文からは判然としません。 たぶんhis worksを指しているのだと思います。 worksは全文の内容からより正確には作品を指しているようです。 よろしくお願いします。

  • pony09
  • お礼率73% (127/173)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9705/12071)
回答No.4

>For, his works being such as they are without his having seen the best of the modern, it necessarily follows that, if he had seen them, ・・・ ⇒以下のとおり、語句・訳文などをお答えします。 (語句) *For, ~:前の文を受けて、「それというのも、~(だからである)」。 *his works being such:「彼の作品は、~そのようなものになっている(が)」。beingは分詞構文で、この場合、譲歩「~であるけれども」を表している。 *as they are without ~:「それら(彼の作品)には~がないので」。asは理由「~なので」を表す接続詞。withoutは前置詞「~なしの・なしで」ですが、ここでは「~を持たない、~をしたことがない」のように考えるとよい。 *his having seen ~:「彼が~を見たことがないこと」。havingは動名詞で、hisはその意味上の主語を示す。 *the best of the modern:「現代の最高のもの(作品)」。 *it necessarily follows that ~:「必然的に~ということになる(はずだ)」。itは形式主語で、that以下が真主語。followsは「(結果が)続く、(~という結果に)なる」の意。 *if he had seen them, ・・・:「彼がそれらを見ていた/見たことがあったなら、…」。このthemはthe best of the modern「現代の最高の作品」を受けている。 (訳文) 《それというのも、彼が現代の最高作品を見たことがないので、彼の作品はそのようなものになっていますが、もし彼がそれを見ていたなら、必然的に…ということになるはずです。》 (個別質問への回答) >beingの用法がよく分かりません。 ⇒語句の項にも書きましたが、このbeingはbeの現在分詞で、文の構造としては「譲歩」を表す分詞構文「~であるけれども」です。 >またTheyが何を指すのか前後の文からは判然としません。 たぶんhis worksを指しているのだと思います。 ⇒はい、確かにTheyはhis worksを指していますね。しかし(これも語句の項で述べたように)、最後のthemはthe best of the modernを指しています。 >worksは全文の内容からより正確には作品を指しているようです。 ⇒はい、お示しの部分だけでworksが「作品」の意味であることは推測できます。 (ただし、1つお願いがあります。この種の質問をなさる場合は、少なくとも、原文の「1文全体」を示して欲しいです。そうしないと、正確なところが分からない場合がありますので。)

pony09
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。訳  彼が近代の最高の作品を見ていないことから察して、彼の作品がこうだから、もし彼が見ていたら、、必然的にどうなるかは自明のことだ。 2。beingの用法がよく分かりません。  下記の1。33「原因、理由」を表す場合です。  https://eigo-box.jp/grammar/how-to-translate-participial-construction/ 3。またTheyが何を指すのか前後の文からは判然としません。たぶんhis worksを指しているのだと思います。  おっしゃる通りです。 4。「今の最高作品を見ていないでこれだけできるんだから、見てりゃあ、大したもんができるぜ、きっと」という極めて、単純で、間違った論理ですね、  「見」さえすれば、作品が良くなるのなら、警察はいらない、とどこかの落書きにありましたっけ。

pony09
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

回答No.2

なぜなら、彼の作品は、彼が現代の最高のものを見たことがないようなものであるため、必然的に彼がそれらを見たなら、 google です

pony09
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

回答No.1

というのも、彼の作品は、現代の最高のものを見たことがないのですから、必ずしも彼がそれを見たならば、それは必ずしもそれに従います 機械翻訳では手におえませんね

pony09
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 英文の質問ですm(_ _)m

    Because they had seen it all before, and had practical experience of how recurring situations had been effectively dealt with, they were a valued and valuable resource to the community. of how 〜 deal withは不完全文ですが、先行詞のexperience の説明という解釈でいいのでしょうか?また、このhowはどの用法で使われているのでしょうか?どなたか分かる方回答宜しくお願い致します。

  • 動名詞の用法について

    ある文章の動名詞の用法が分からずに困っています。 I'm afraid it's hard to give a price without actually having seen the place. この文章の having seen が、なぜseeingではないのか分かりません。 動名詞に関して、主節の時制よりも過去を表現したいならばhaving + 過去分詞で表現すると認識しております。 もし、お分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 英文の構造と訳を教えてください

    ドナルド・キーン の「JAPANESE LITERATURE」からの英文です。(INTRODUCTION) In such works the Japanese have been happiest, able as they are in them to give us their inimitable descriptions of nature, and their delicate emotional responses, without the necessity of a formal plot. この英文はhave been able to give us~とつながるのでしょうか? そうなるとas they are in them は挿入句ですか? ここの訳は、 彼らがそれら(works)の中にいるように、ですか?

  • 英語の和訳

    1:Not having finished his work,the clerk couldn't go to the party. 2:Left to himself, John might have been at a loss what to do. 3:There being no bus service, I had to walk home. 4:I don't like being told what to do. 和訳をお願いします

  • Because of ・・・

    平素よりお世話になります。 以下、教えてください。 TOEIC問題集から As there were no taxis, we had to walk all the way to his house.   → _____ no taxis, we had to walk all the way to his house. 1)Being  2)There being  3)Because of  4)Without 正解は2)ですが、なんで、3)は駄目なんでしょうか? またWithという選択肢があったら、正解になりえるでしょうか? いつも質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 至急お願いします。訳していただけませんか?

    来週テストなので、至急訳していただけませんか? Yahoo!やexciteなどのネット翻訳機はめちゃくちゃなんでやめてください。 Some years later I asked several adults who themselves had always been hopeless in arithmetic what they thought of this notion of mine,and many of them laughed and said that this was indeed the feeling they had always had about numbers and was part of the reason why they had always had such trouble with them.

  • 文法を教えて下さい

    1.Instead of the economic surplus being used to generate spare time for the workers~ (訳)→「経済余剰は、労働者の余暇を生み出すことではなく~」 の、being used to の解釈がわかりません。beingってなんですか??何故ここはbeingなのですか。用法は何なのでしょう。 あと、文全体の構造も教えて下さい。>< 2.Originally it meant trimming attached to manufactured goods to make them look different without really changing them. (訳)→本来、実際には変えることなく、見かけだけを変えて、製品に取り付けられる装飾品である。 ですが、なぜこのような訳になるのか、解読の手順がさっぱりわかりません。どなたかご解説お願いいたします。

  • What do you think about a small tra

    What do you think about a small trading market of islans in Asia. Such as Taiwan and Japan. They are so afraid of other country, sitll. They are just willing to know good things without any problem. Could you work for them with your hard work forever? If you would like to live with Japanese people. What would you like to do with them? Simlpe answer is fine to me...

  • この英文の訳をお願いします

    Today's kids seem to be too busy, going from one extracurricular activity to another. As they lead such organized daily lives, they become "programmed". This may discourage them from being creative and inventive. As the old saying goes,"all work and no play make Jack a dull boy".

  • TOEIC

    That ( )the case,the night foreman could not keep his promise to work every night this week. A.is B.were C.having D.being 正解D 解説で後ろに主節があるというのでA.Bはないらしいの ですが、主節を見分けるポイントは何でしょうか?? またhavingではどうおかしいのでしょうか?? 分かる方がいましたら、ご教授願います。