- ベストアンサー
市役所が閉まっている時間に電話をかけたら
市役所が閉まっている時間に市役所に電話を掛けたらどんな対応ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その市やかけた先の部署によってさまざまです。 おそらく以下のいずれかでしょう。 ・他部署のまだ業務をしている人や警備部門の人が出て、時間外で対応できない旨のみ伝える ・留守番電話になる ・自動メッセージ等で時間外なので対応できない旨のみ伝えてくれて、誰も対応してくれない ・誰も電話に出てくれない
その他の回答 (6)
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
こちらの市では 宿直が出ます(祝祭日・土日は日直がいます) それなりの対応ですが、急ぎで担当に要件が有る場合も担当部署の誰かからの返答連絡が入ります(良く早朝電話します) 良くあるのが、水道管破裂事故対応 近年合併により支所に電話してもIP電話により転送されます
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
市役所へ電話をする電話番号は、代表番号ですか? それとも、内線直通の番号ですか? 代表番号とは、まず、市役所の電話応答専門のオペレータが出てから、用件など聞いてから担当部署へ接続する番号のことです。 この代表番号へ電話ならば、宿日直者や、警備員などが出て、No.2での回答の様な対応になるでしょう。 内線直通の番号とは、外部からオペレータを通さずに、担当部署へ直接の電話番号です。 内線直通なので、文字どおり担当部署の人が直接に電話に出ます。 内線直通の番号ならば、時間外でも人がいる限りでんわに出るでしょうけど、担当が違うと、かけなおす様になるか等、どんな対応になるか分かりません。 ------------------- 市役所や、事業所などのビル内・敷地内に大規模な交換機がある場合、鳴り分け機能があり、外線からかかってきた場合と、内線からかかってきた場合と、電話機の鳴り方が違います。 鳴り分けの基本設定は、外線からは、1秒鳴って、2秒休みの鳴り方です。 内線からの鳴り分けの基本設定は、1秒間に「2回鳴って」、2秒休みの鳴り方です。 最近は、外線も、内線直通も、基本設定にとらわれず、着信メロディ(着メロ)の、呼出音で音程を変えたり、各種のメロディに設定したり、通知設定の不特定多数番号や、非通知設定、特定番号の設定、などでの表示の番号で音程やメロディをいろいろと設定をします。 つまり、時間外に内線直通の番号へ電話しても、番号表示によっては電話に出ることもあるし、出ないこともあるし、留守電応答になることもあるでしょう。
市役所の、婚姻届と死亡届は、24時間受け付けています。 なので、裏口などが開いています。 電話は、案内が流れるか、職員や警備員が出るなどあります。
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
夜間でも誰かは必ずいます。 住民課は24時間営業ですので電話に出ないわけはありません。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
警備員が電話にでます。
- resseb7
- ベストアンサー率25% (17/68)
かけてみて下さい。 その市役所によりけりだし。