• ベストアンサー

私はどちらの医師の言うことを信じたら良いですか?

私はどちらの医師の言うことを信じたら良いですか? A: 内科、B:精神科+内科の先生です。 (1)A:塩分をとるな。B: 梅干を溶かした水または塩水を飲め。 (2)A:A1cが高い(6.4)薬が必要。B: 気にする数値ではない。 (3)A:腎機能が低下、検査の必要あり。  B:そんなもの必要ない。(どの数値を見ればよいですか?) (4)A: 白血球が多い(9.2)。B: 気にする数値ではない。 という訳で、どうしたら良いか分かりません。 こうしたサイトで聞くことではないと思いますが、 どなたか回答ください。 なをお薬をもらっているのはBです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

アレルギーの宝庫で体調悪化も多く、更年期障害と化学物質過敏症でドクターのはしごを何年も経験した者です。 私が何十人も医療関係者に会ってたどり着いた結果は「医師は自分のテリトリーを深く知っているがそれ以外は無知、栄養に関してはただの噂しか知らない、アレルギーは気のせいだと思っている。精神については身体とつながりがあると信じていない。」です。 そうです。身体的健康・経済的健康と精神的健康は三位一体です。 私はAとBならBを取ります。塩分は必要ですが訳のわからない世界的誤解で「塩分は高血圧を引き起こす」がまかり通っています。 梅干しは本物ならば発酵食品でありアミノ酸が豊富なので体内の修復に効果あるでしょう。実は昨日自分で作った漬物が美味しいので会社で食べていたのですが、そのつけ汁を舐めてみたら梅干しの味になっていて驚いたんです。 そしてお湯と一緒にそのつけ汁も飲み干しました。偶然にもそのお医者さんの言ったことを世界の反対側(南半球に住んでいます)の私が実行していたんです。 病院は検査の繰り返しで利益を得ます。それが毎日変わる小さな数値を見つけ出しては脅してきます。健常者が検査を受けてもどこかしら数値は病気を見つけ出してきます。しかしそんな数値は株価の上下同様大きく心配することのない程度なんです。 大きな目で見て確実におかしくなければ、その都度薬剤をもらわない方が体は上手に自分で修復します。自己治癒を目指しましょう。どうしても必要な時だけ消火器などの機器の世話になりましょう。 白血球が多い、タンパク尿が出ている。それは身体が反応して治そうとしている証拠です。発熱と同じです。熱が出たからといって熱を下げる薬で熱は下がっても病気は長引きますし胃を荒らすためにさらに投薬されます。弱った体で数種類の投薬により(薬は毒なので)腎臓機能を弱らせます。 結果、Aのお医者さんは私の視界から消えます。

patapouf
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 私はアレルギーはありませんが、 Bから複数のお薬が出ています。 うつ病、過敏性腸症候群などです。 白血球、尿タンパクの件も ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

私ならば《B》先生を信用したいですが、 アナタ様がお迷いならば、 新たに、総合診療科のある病院か、 精神科と内科のある総合病院で、 診察を受けることをお勧めします。 初診の際に、受付に、《薬》と一緒に、 これまでの経緯を、簡潔に、 誰にでも解り易く書いたペーパーを提示 してください。 All the Best.

patapouf
質問者

お礼

ありがとうございます。 Bを信頼しておりますので 皆さまの回答通り通院を続けるつもりです。 別の安もありがとうございます。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.5

私の印象としてはBのお医者さんのほうに信頼感があります。保証まではできませんが、おそらくAのお医者さんに塩分を取らなくて良い理由を聞いたら、怒りだしたり、塩分を全くとるなとは言ってないとか、言い出すような気がします。 以下は腎臓関連の検査の記事です。腎生検ではなく血液検査でけっこう分かるようです。 https://www.zjk.or.jp/kidney-disease/inspection-method/ 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

patapouf
質問者

お礼

ありがとうございます。 以下はAと私の会話です。 私: では私はどうしたらいいんでしょうか? A:だから塩分とるなと言ってるだろ! 回答者さまの仰る通りでした。 リンクたいへん参考になり何度も読みました。 またAは血液検査と尿検査の2つから 腎臓機能が悪い…ということでした。 皆さまの回答たいへん参考になりました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

そんなに気にするなら、Cの医師の診療を追加で受けたらいかがでしょうか? それとABも総合病院とか大学病院でしょうか?

patapouf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 BはCの医師から紹介されました。 また ABともに個人医です。 大学病院を退院する際Dを紹介され 酷い目にあった(内容省略)ので Cで3rdオピニオンをしてBに通院してます。 Bは信頼できる重鎮です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10459/32896)
回答No.3

質問者さんが普段診察を受けていて「こっちの先生のいうことが信用できるな」と思ったほうを信用すればいいです。病気というのは不思議なもので、医者と患者の間に信頼関係があるかどうかで治る病気も治らなかったりするものです。 例えば「A先生を信用したほうがいい」という回答と「B先生を信用したほうがいい」という回答がそれぞれついたら、「どちらの回答者を信用すればいいですか?」と質問を立てるつもりですか。

patapouf
質問者

お礼

ありがとうございます。 信頼関係からしてBを選択するつもりです。 さわやか健診でこんな事言われましたが…と。 これも皆様からいただいた回答で 判断いたしました。 感謝いたします。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.2

どのようないきさつで二つのところで診察を受けているのかわかりませんが、問題は糖尿病が腎臓に悪影響を及ぼしているかどうかのようです。薬というのは何の薬かわかりませんが、梅干しや塩水が出てくるのもちょっとわかりません。セカンドオピニオンでなくサードオピニオンが必要かなと思いました。

patapouf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し遅れました。 Aは、さわやか健診の結果を聞きに行った所(計2回) Bは主治医。精神的なものから内科的なことまで診てくれて 2週に1回通院しています。 A で糖尿かも知れない…と言われる前から腎機能は悪かったです。 Bで梅干や塩を斡旋したのは血圧(上96)だからだそうです。 お薬はセルシン、ラミクタールなどと睡眠薬。 便秘に浣腸(50ml)です。 なをBは3rdオピニオンで紹介された病院なんです。 以前の精神科(若い)に比べ信頼に値する重鎮です。

関連するQ&A

  • 塩分濃度の問題です。

    どうしても解けません。どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。 塩分濃度が異なるA・B・Cの3つの塩水があります。 それぞれ1:1:1の割合で塩水を作ると25%の塩水ができました。 A:Bを3:2の割合で塩水を作ると22%の塩水ができました。 B:Cを2:3の割合で塩水を作ると16%の塩水ができました。 さて、BとCの塩分濃度は何%でしょうか?

  • 梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる?

    梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる? 梅干の塩抜きは真水よりも塩水のほうが早く塩抜きできると聞きました。 昔ながらの方法で漬けた梅干(塩分18%以上)を塩抜きする場合、真水に入れておいたほうがより多くの塩が水に溶け出して、より塩抜きできるような気もしますが、なぜ「薄い食塩水の方が塩抜きできやすい」といわれているのでしょうか? 塩抜きを食塩水で行う方法は正しいのでしょうか? 真水では塩がうまく抜けず、ふやけるだけなのでしょうか? できれば科学てきな根拠を知りたいので、分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 医師の処方について

    医師から薬を処方されているのですが(障害のためいつも同じくすり)この前薬がきれてしまい仕方なくかかりつけの内科(いつも障害の薬を出してもらう病院とは違う)で無理を言って出してもらいました。 どこの病院でも同じ薬をもらえるものってあるんでしょうか? (例えば必要な薬が書いてあってそれを出せばすぐに処方箋をもらえるような書類) 主治医に聞いても「なるべく家の病院に来てください」とのことです・・・

  • 検査費用

    低用量ピルを処方してもらっている医院で年に1回の血液検査をしたところ、以前から白血球と血小板の数値が高いから一度血液内科のほうで詳しく調べてもらってと紹介状を書いてくださり、近々行こうと思っているのですが、検査費用が幾らくらい必要なのか気になります。先生が挙げた血液内科のある病院には遠くて行けない為、大きめの病院だけど内科に行きます。血液検査の結果が気になることで行くのだから、更に詳しく血液検査をするんですよね? ちなみに、白血球の数値は、20000は越えていません。別のかかりつけの医院で甲状腺機能低下症と言われて2年前から薬を服用しているのですが、その2年前に18170、そこから数ヵ月おきの検査で13140・15650・16780、血小板も51~64とそんなに高くはないです。先生は心配して紹介状書いて下さったけど、このくらいの数値ならそんなに精密な検査しないんじゃないかなぁと思ってはいるのですが(-_-;) 3割負担で、一万円以内では済まないですかね…?余裕もないので、幾らくらいか目安があればと思いまして…どなたか情報をお持ちでしたらお願い致します。

  • 医師の暴言

    現在父(60代後半)が入院しています 入院するときにA医師に癌や悪性リンパ腫の可能性が高いなんて言われたものですからかなり落ち込んでいます。この時に父は今メンタルが弱っているから発言は慎重にお願いしたいと伝えました。 しかしB医師から昨日の検査では癌が見つからなかったと言われて食欲も出て家族もほっとしていました。 今日も検査があったのですがまた血液検査の数値が悪くなっていたのです。 病室父の元へA医師がやってきて「こんなんしとったら死んでまうで」と言ったそうです。 昨日は食欲もあり会話も弾んでいたのですが今日は食欲が低下し会話も殆どありませんでした。 かなり落ち込んでいる様子です。 父は治療の拒否など一切していません。 医師の指示通りに検査を受け、頑張ろうとしているのです。 むしろ入院したいと言っていたのにA医師から「今入院しても何もできへんから自宅安静」と言われ痛みを我慢して過ごしていました。 しかしどうも我慢ならずに再受診して別の科の医師から入院の打診があった状態です。 そんな患者の枕元で「こんなんしとったら死んでまうで」と言う医師ってありですか??? 家族みんな怒り心頭です。

  • 医師の処方した薬の量が全く違うのですけれど・・

    医師の処方した薬の量が全く違うのですけれど・・ 以前に、お薬を頂いてたA調剤薬局から、B薬局に かえたのですけど、医師の処方した薬の量が A調剤薬局とB薬局では、全く違うので、驚き 担当の医師に〔お薬の種類がかわったのですか?〕っと、 尋ねるとかえてないと言われたので、 B薬局に、お薬の量が以前の薬局と違う のですけど?っと話すと 〔医師の処方どおりに作らせて頂いてますよ?〕っと 言いながら粉砕する前の、薬を見せてくれました。 確かに・・この、お薬を粉にすれば、B薬局の薬の量が 正確な分量だと思いましたけれど・・・ 処方して頂いた医師に、A調剤薬局と、B薬局 の薬を、見比べて頂き、〔どちらの分量が正しいのでしょうか?〕 ・・っと尋ねると・・〔僕には、わからない〕と言われ困っています。 違いが微量なら医師に、わからないと、 言われても、仕方ないのでしょうけど・・ 素人の目でみても5倍ぐらいの差があります。 本当に、困ってます・・どちらの薬を、今後 飲ませてあげれば良いのでしょう・・・ 処方して頂いた医師に、現在の薬量を飲ませて あげても問題ないのか、以前の薬量で、飲ませてあげて 良いのか尋ねても、〔僕には、わからない〕の、 一点張りで答えてもらえません・・ どうすれば良いのでしょう?

  • 精密検査結果報告書の見方がよくわかりません

    先日、会社で受けた二次検診(精密検査)の結果報告書をいただきました。一次の健康診断の尿検査?でひっかかり、腎機能がEだったのです。そこで二次を受けたのですが結果はBだったのであまり気にしないでいいのかなあと思っているのですが、数値しか書いておらず見方がよくわかりません。尿検査はAです。そして「尿沈査」は白血球4-6マイシ・赤血球1-3マイシ・偏平上皮4-6マイシ→判定Bとなっています。マイシ・・・っていうのは単位なのでしょうか??何がBなのでしょうか? そのせいか総合判定はBです。腎機能なんて思い当たる事はさっぱりだし、「また検査」などとも書いてないので普通に生活してればよいのですよね・・・?(会社で受け、社員の係の人に報告書をいただいただけで説明も受けていないもので)。

  • 風邪?

    昨日の朝起きたら咽が痛くて熱は無かったものの風邪かな~っと思い安静にしていました。でも咽の痛みは酷くなるししんどくなってきたので今朝 近所の内科を受診したら指先から採血をして白血球の数値を調べる機械で白血球11500と結果が出て抗生物質を点滴し薬ロキソマリンとレボフロキサシンを処方されました。相変わらす熱は36.7度と全くの平熱なのですが 鼻がつまり鼻水が出てしんどいです。医師には咽の風邪と言われましたが風邪なんでしょうか?扁桃炎をおこして白血球11500は有り得る数値でしょうか?咽の痛みはロキソマリンを飲んでから無くなっています

  • 医師が怖くて・・・

    何科に行けば良いのかわからず、こちらのサイトで検索し、 自分の症状と似たような症状のかたの質問と回答を見て 心療内科というところへ行くのが一番良いのでは??と思いました。 ですが、今まで伝えたい症状もうまく伝えられず、 医師に苦笑いをされ、結局一方的に症状を言って薬の説明をされ、 帰らされてしまっていました。 その中で、「大丈夫だと思うけど一応やってみる??」と 言われて行った血液検査で陽性反応が出てその日の夕方から 1ヶ月以上入院したことも2度ありました。 うまく症状が伝えられない私も悪いですが、そんな私を見て 「大げさな・・・」という感じで笑っている(苦笑いしている) 医師が怖くて「心療内科でも同じ顔をされたら・・・」と 思うとなかなか病院に行こうという気になれません。 心療内科は精神的なものですから検査などではなく、 うまく伝えられるかどうかだと思うのですが、今の私では できそうもありません。 何か良いアドバイスがあればお聞きしたのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 腎臓に障害のある子の食事制限

    私の子供は腎不全で、3年以内に透析をしなければなりません。ただ、一般的な腎不全のパターンとは違い、塩分、水分制限は無く、反対に塩分と水分をたっぷり摂らなくてはなりません。そこで質問なのですが、最近青汁を飲ませてみようと思い購入したのですが、腎臓の機能低下が著しい人は注意してくださいとの注意書きがありました。書かれてある説明は以下の通りです。 ワーファリンなど血液に関連する薬を服用されている方、腎臓や甲状腺の機能低下が著しい方はご注意下さい。こうした病気や症状をお持ちの方は、野菜を含めた食事制限を受ける場合があります。 まれに薬の服用に伴い血中カリウムが多いと診断され、野菜を含めた食事制限が出ている人もいるということです。 私の子供は食事制限は出ていなく、何でも好きなものを食べさせてくださいと先生に言われています。それと水分はがぶがぶのませて、塩分もめいっぱい沢山摂らせるようにと言われています。こういった状態なのですが、この注意書きを見て当てはまらないような気はするのですが、腎臓の機能低下が著しい人は注意して下さいというのが少し気になって質問をしました。飲ませてみても大丈夫でしょうか? ちなみに今現在飲んでいる薬は、炭酸水素ナトリウムとクレメジンです。

専門家に質問してみよう