• 締切済み

usb顕微鏡

パソコンに接続して使えるusb顕微鏡を探しています。 もしかしたらusbマイクロスコープという名称かもしれません。 いろいろ該当するものが出てきますが、欲しい仕様は下記の通りで、オススメして頂ける様な商品が無いでしょうか? ・必要な拡大率は20~100倍ぐらい  (ここは最重要仕様ではない) ・パソコンにUSB接続出来て、パソコン画面で映像確認や画像の保存できる ・簡易的で精度はそれ程求めませんが、  例えば画面の横に寸法ゲージが出たり、  簡易寸法測定が出来たりなど、後で見て  どれぐらいの大きさのものかがわかる ・出来れば画像保存時にファイル名を  名前をつけて保存できる ・費用は高くて5万円ぐらいまで

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.2

個人的に興味のない分野ですが 参考情報になれば https://www.vixen.co.jp/product/21239_2/ https://kakaku.com/item/K0001073991/ 倍率に合わせて寸法表示はアプリだけでも予算オーバーじゃないかと思います https://www.shodensha-inc.co.jp/ja/dir/microscopecamera/ 顕微鏡の性能よりもカメラとアプリが高いです

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.1

>例えば画面の横に寸法ゲージが出たり、  簡易寸法測定が出来たりなど、後で見て  どれぐらいの大きさのものかがわかる これが無いんですよね。 やるなら自前で画像処理でやるしか無いでしょう。 ガラススケールなどを使って画像上のドット数と視野上の実長を測る https://www.shibuya-opt.co.jp/micro_scale.html

関連するQ&A

  • USB接続の拡大鏡か顕微鏡

    USBでパソコンに接続できる拡大鏡か顕微鏡はありませんか。数十倍から100倍程度の拡大率で価格は数万円程度で探しています。 よろしくお願いします。

  • 顕微鏡を用いた穴の直径測定の妥当性について

    顕微鏡を用いた穴の直径(以下、穴径)を測定する方法の妥当性について教えていただきたいことがございます。 私は仕事で基板のビアの穴径(相場は1mm)を測定するのですが、その測定方法について 職場で顕微鏡を用いる方法とピンゲージという道具を用いる方法と どちらが精度がよいか意見が分かれています 測定方法の詳細を以下に示します (1)顕微鏡を用いた方法 顕微鏡を通して基板のビアをPCの画面上に映し出し、専用のソフトで ビアの円周上の任意の3点を選択することによって穴径をソフトが算出する方法 (この算出方法はソフトに備えられた機能である) (2)ピンゲージを用いた方法 ピンゲージとは、対象物の穴径を測るための測定器。栓ゲージとも呼ばれる。 ピンゲージは任意の穴径に合わせた太さの棒状をしており、 ビアに細いものから太いものへと順番に各サイズのピンゲージを差し、 ちょうどフィットしたゲージの太さをそのビアの穴径とする方法。 なお、ピンゲージの材料はセラミックであり、 セラミック製は鋼に比べて耐摩耗性に優れ、サビや腐食の心配もなく経年変化に強い。 実際に同じビアを両方法で測定してみると、顕微鏡で得たデータの方が 値が大きくなる傾向がありますが、部内では(2)の方法を 支援する人が多くいます その理由は「(1)は光の加減、焦点、ちょっとした顕微鏡の高さの違いにより 精度が狂いやすい、それに対し(2)は物理的に穴径を測ることになるから」 ということです。 ただ、その支援する人も含めレンズ工学について詳しい人が 私の職場では誰もいないため、本当に上記の理由が (2)の方が優れている理由になるかどうか実際に所は誰も自信を持って 公に答えられない状態にあります すみませんがどなたかレンズなどについてお詳しい方で (1)と(2)どちらの方が精度がよいかご意見をお聞かせいただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 20μm程度の寸法基準物質について

    顕微鏡、拡大鏡観察にて20μm程度の寸法測定をしています。 予算1万円以内で20μm程度の寸法基準になる物質を紹介してください。 樹脂性のシートゲージ ⇒ 顕微鏡観察の中に蛍光顕微鏡も含まれるのですが熱変形は避けたいのでシリカ系のものがいい。 電子顕微鏡メーカーから出ているガラス製ゲージ ⇒ 10万円を超えており・・・ 液晶モニター用スペーサー球 ⇒ 10g 約10万円で・・・ ためしに、精密研磨用の研磨液の粒子を見てみましたが、バラバラで見れなかったです。

  • 測定機の精度突合せについて

     ある寸法測定器を仕入先で使用していて、社内でも同じ目的の寸法測定器があるとします。自社内器の繰返し精度が±0.1 [μm]で仕入先側の繰り返し精度が±1 [μm]と丁度1桁違います。仕入先側の出荷検査値は丁度狙い寸法の真ん中程度になっていますが、社内受入検査では大きめの数字が必ず出てしまいます。この為、標準ゲージを使って測定精度の突合せをしましょうということになりました。この場合にルールをどのように儲けたらよいのでしょうか?  そもそも精度が一桁違いますし、自社側の精度範囲に仕入先側の装置を校正することができません。単純に、標準ゲージに対しての数点測定の平均値の差分を埋め合わせて納入値としてしてしまえばいいのではないかと考えていますが、社内の上司はt検定だχ検定だといいます。有意差の有る無しをを判定した所で問題は解決しないとは思うのですが・・。

  • 穴径測定の精度確認をしたのですが・・・

    工具顕微鏡での穴径測定が現在どのくらいの 精度で測れているかを確認したいのですが、 基準穴ケージはないのでしょうか? ホールテストに付属しているゲージでもいいのですが ±0.0001の精度が欲しい内容です、ミツトヨカタログ にはそれらしきものはありませんでした。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 顕微鏡の画像をパソコンで保存

    基板の撮影を顕微鏡で行い、パソコンで画像を確認・保存したいのですが、下記の条件に合った顕微鏡はありますか? ・OS:XP ・予算:約20万 ・画素数:100万以上 ・倍率:×10、×20、×30くらいが撮影可能 よろしくお願いします。

  • デジタル生物顕微鏡の倍率について

    デジタル生物顕微鏡を購入しようとしています。 仕様は、接眼レンズ:EW10×(視野数20) 対物レンズ:4×・10×・40×・100× ということで総合倍率が1000倍までいけます。 この時にパソコンに送れる画像も1000倍までいけるのですよね? 対物レンズが100倍までなので100倍の画像しかパソコンには送れないのかも? と思って質問させていただきました。 お願いします。

  • ニコンD70で顕微鏡撮影をしたい

    カメラのカテゴリーにも投稿しましたが、名案が出なかったのでこちらに再投稿します。 生物顕微鏡ニコンエクプリスE600(三鏡筒)を使用しています。この顕微鏡にニコンD70を接続して顕微鏡写真を撮ろうと考えています。 顕微鏡の撮影装置はニコンAFX-DXを使用しています。この撮影装置はFマウントがついているためニコンのカメラボディを接続することができますが、接続できるのは旧型のFシリーズです。AF機能のついたカメラボディは撮影装置側のマウント内部に突起があって接続できません。よって、D70もそのままでは接続できません。そこでニコンの接写リングM2を撮影装置のFマウントに装着することにより、D70を接続することが可能となりました。しかし、撮影装置とD70の間にリングを挟んだことにより顕微鏡のピントにずれが発生しました。このため顕微鏡側ではピントを合わすことができなくなりました。D70の光学ファインダーは顕微鏡がノマスルキー型のため?散乱光が見えるだけでピントを合わすことができませんが撮影は可能です。また、ビデオケーブルを接続しても、液晶画面と同じ表示だけで撮影前画像を見ることはできません。撮影前の画像をPC(またはカメラボディの液晶画面)などでモニターしてピントを合わせることはできないでしょうか。また、カメラボディ側でミラーアップする必要もあると思います。 ニコンキャピチャーを接続して試してみましたがPCからモニターしてピントを合わせる機能はないようです。 D70用の市販の撮影用アダプター(10万位)も販売されていますが、極力出費を避けたいのです。 D70の撮影前画像をモニターすることができれば解決すると考えているのですが、名案があったら教えてください。

  • 丸型のUSB端子(画像参照)について

    丸型のUSB端子(画像参照)について 知り合いがどこかから手に入れたディスプレイ付顕微鏡のディスプレイ部分に 添付画像のような丸型の端子が付いていて、「USB」との表記があります。 顕微鏡で映した画像をパソコンへ送れるか試したいのですが、 このような丸型のUSB端子は見たことがありませんし、 自分が検索した限りでは情報を見つけることができませんでした。 そこで、 ・このような形状のUSB端子は存在するのか? ・存在するならば、端子の正式名称 ・対応するケーブル、USB端子(A端子)との変換ケーブルの有無 を教えていただけると助かります。 なお、顕微鏡は中国製で、型番とメーカーは以下の通りです。 メーカーのホームページがありました。 型番:HX-3008T2 メーカー:?州市海新机?工???有限公司 http://sz-haixin.com.cn/ProductsSort.asp?kingation=Pnew マニュアルはないようです。 以上、よろしくお願いします。

  • R形状の代替測定を教えてください

    厚さ0.3mmのステンレス板金に長穴(両丸キー溝形状のような)のバルジ加工をしています。両側のR寸法はR1(普通公差)で、R1を現在は工具顕微鏡で測定しています。普通公差ですが加工の安定性に欠ける状況なので測定を止める訳にはいかない状況です。 作業改善で、工具顕微鏡の測定はそこまで歩くムダがあるので、代替測定方法で歩行レスにしたいと考えています。(工具顕微鏡は他でも使用するので近くに持ってこれません) そこで、バルジ加工機から離れずR測定できる測定方法を教えていただけないでしょうか?(ゲージなどの比較測定でも可です。) 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう