• ベストアンサー

科学

全てのことは現在の科学で説明することができるでしょうか?

  • keith
  • お礼率93% (93/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pierre
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.3

できません。 理由は二つ。 1)全てのことといったら有限ですよね。ものごとの全ての範囲とか量というのは、まだ人知の及ぶことではありません。 2)現在の科学は方法論として日々変容しています。説明している最中に方法が次々と新しくなるので証明は追いつきません。  それから、明日、あなたが何時に起きるか、なんてことも科学で説明はできません。予想はできますけれど。  とはいえ、あらゆることを確かな方法を用いて証明しようというのが科学です。そのおかげではっきりしなかったことがわかってきたのですから、科学は侮れないですね。

keith
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

「しようと努力はしているが、まだ全然出来ていない」でしょうね。

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.1

>全てのことは現在の科学で説明することができるでしょうか? 出来ません。判っていることなんてホンの僅かな事です。 たとえば、宇宙のこと、地球のこと、人の意識について、病気についてなど わからないことばかりです。

keith
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 科学で分からないことは何も無いでしょうか

    この世の中の出来事は、全て科学で説明できるのでしょうか。 今、科学で説明できないことでも、時間がたって科学が発達すれば、 必ず説明できるようになるのでしょうか。 科学で分からないことは何も無いでしょうか。

  • 科学と非科学

    私は最近科学と非科学についての違いがわからなくて困っています。 そもそも科学というのはどういう事を言うのでしょうか?科学技術が進歩していることでしょうか? 先日土着の民族の事を読んだのですが、そこには土着の民族というのは非科学である。なぜなら、非科学というのは本や参考書があるわけではなく、見て経験をして学ぶものだと書かれていました。 非科学というのは、いわゆるこういう事を言うのでしょうか?? 私の説明はおそらく皆さんに伝わらないと思いますが、もし理解できなければこれを無視して、皆様の意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 科学は間違っているか?

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?

  • 科学

    意識に写る現象が科学的に認められているだけで、意識を説明できず、別次元(副産物)と脳科学者は断定付けている。 このように順次考えて見ると科学が間違っているからではないか? と思うのです。 自分では「意識が科学的に解明できないのは、科学が間違っている”可能性”があるからだ」と定義付けできてしまったのですが これに対して”間違っている可能性0%”という定義づけは出来るでしょうか?

  • 「科学」と「自然科学」と「科学的」。あいまいさ。

    元になっていると思われる外国語の背景については以下の質問で回答を戴いているところです。 「science という言葉の語弊」 http://okwave.jp/qa/q6919627.html 国語のカテゴリーでは主に対処法を相談させてください。 「科学」(Goo国語辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37739/m0u/%E7%A7%91%E5%AD%A6/ によると、 「…、広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。」 なのですが、一般的にも、専門家の用語としても、狭義の意味の方で広く使われているのが現実だと思います。 使われ具合で決めると、もはや自然科学をさす言葉としての「科学」になっていると思います。 私としては文系の学問が科学とされる事実を尊重して、広義を”全く”無視した使い方に抵抗と無責任さを感じます。狭義の科学という言葉が使われるのは、文系と対比させた趣旨でつかわれるのですから、なおさらですよね。この狭義の問題は他の言葉の狭義問題よりも、断然ややこしいのです。 そう考える私としては、自然科学という意味の「科学」を活かしにくいことになります。狭義の使用が途絶えてしまいそうなのです。 (1)いちいち「自然科学」と表記しなければならないのでしょうか。重たいですよね。 (2)「科学」は明治期の造語だと思うのですが、当初から、文系の学問に対しても使われていたのでしょうか。つまり当時の日本においては、広義の意味だけだったのでしょうか。 ★私が問題にしているのは「社会科学」という看板が存在するから使われているという建前論的な説明ではなく、学問の分類作業とは全く関係しない、文章や対話の中で、「科学」という言葉が文系学問の意味で使われるかということです。生きていたか、ということです。その意味で、今日、広義の方は死に体だと思います。 「その説明は科学的じゃないと思います。ヒトの先祖は猿と同じですよ」 「そうか、君はそんなに科学が好きなら将来、科学者になったらいいよ」 「うん、生物学者になりたいんだ。先生みたいに政治学や文学は好きになれないもん」 「私は科学は苦手だからね。だから逆に科学教育の必要さが身にしみて分かるんだよ。がんばって将来科学者になりなさい。図書館に行ったら、子供にも分かる科学の本があるよ。直接、科学の楽しさを教えてあげられなくて申し訳ないけどね」 (3)なぜ科学と言えば自然科学をさすようになってしまったのでしょうか。 (4)皆さんは日頃、「科学」の使い方に問題を感じませんか。日常会話と、説明や議論においても同じ使い方でしょうか。 こういう事を考えずに、上の対話のように使いまくってもいいのでしょうか。

  • 科学の考え方と有効性の観念について

     科学の考え方についてお尋ねします。科学の考え方の概要は知っているつもりですが、一つ気になることがあります。科学は何かの現象を説明するために使われるわけですが、説明の際にうまく(効果的に)説明しようとする傾向を持っているように思います。つまり、有効性の観念といったようなものが科学の考え方に付随しているように思います。付随と言うより、内包されていると言った方がいいのかも知れません。  それとも、科学を使って何かを説明しようとする人が、説明の際に自分の心の中の有効性の観念を働かせるのでしょうか。ご教示お願いします。

  • 科学、物理についてお聞きします。

    一見科学的に(説明されているよう)にみえて、実は科学的でないものとは何でしょうか? また、それらの説明がどのように正しくないのか、物理の知識を使って説明したいのですが、 教えて下さいませんか?

  • 科学はバカのためにあるのでしょうか??

    題名のとおり、科学はバカのためにあるのでしょうか? というのも、われわれ現代人は、科学を使って便利な商品を生み出してくれた一部の人間のお陰で、様々な恩恵を受けています。例えば、車。アクセルを踏めば前に進みますが、車を運転する人全てが原理を説明できるとは思いません。 私も持っている携帯電話。メールの送受信をしていますが、この構造は全く分かりません。毎日見ているテレビの仕組みでさえまともに説明できません。 このように考えると、やはり科学は自分で考えようとしない愚鈍な人間のためにあるのでしょうか? みなさんの、賛成・反対意見をお待ちしています!! (哲学や宗教と絡めて回答してくださっても結構です。)

  • 科学的に見て偶然とは何か

    科学的に見て偶然とはいうものはあるでしょうか。 すべては因果によってつながっているので、偶然というには筋が通りすぎます。 机の上から落ちたサイコロの目でさえ完全な力学的な検証ができるなら予測可能ではないでしょうか。 もし科学的に偶然といえる現象があるとしたらどんなものでしょうか。

  • 疑似科学とされるものはなんですか。

    疑似科学とされるものはなんですか。 なぜ、それが疑似科学であるか、科学が 苦手な人にもわかりやすく説明してください。