• ベストアンサー

被保険者不同意で掛けられた保険の満期金受け取りについて

お尋ねいたします。 身内の者が、私に無断(不同意、無面接)で、 私を被保険者とする養老保険をかけておりました。 最近、これが満期になり、満期金を受け取るために、 被保険者の本人確認書類(保険証の写しなど)が必要とのことで、 しつこく催促され、困惑しております。 私としては、一切関わりのないことですので、 身分証を郵送するようなことは、したくありません。 そこで、質問なのですが、 私が、本人確認書類を送らない場合、保険は失効となるのでしょうか。 または、私が書類を送らなくても、満期金を受け取る方法はあるのでしょうか。 同じ状況に立たされた方のアドバイスなども頂けたらと思います。 よろしくご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joesuke
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

加入当時、15歳未満は被保険者自身ののサインなしで契約できます)又契約当時面接した事を覚えているお子さんはきっと少ないでしょう。 確認書類を送るのが嫌なら、あなたが店頭へ行くか、自宅に来てもらって、手続きをしてあげたらどうですか?満期金を放って置くと据え置き(貯金と同じ)になってしまいます。据え置きの受け取りは契約者サイドでできます。失効と言う言葉はあてはまりません。郵便局は10年過ぎると国のお金になるそうです(自信なし) こういった手続きは会社によって違い過ぎますので、加入会社に質問をそのまましてみるのが良いと思います。実名は不要。

natu_re00
質問者

お礼

迅速にお答えいただきありがとうございました。 簡保の保険でしたので、早速郵便局へ問い合わせて みたところ、満期を過ぎた場合、被保険者の本人証明を しなければ、joesukeさんのおっしゃるとおり、 据え置きとなってしまうとのことでした。 不同意で保険を失効とすることも、満期を迎えた後では できないということです。 私は加入当時成人しておりました。契約者は私の両親の 名前が使用されているものもありますが、これも両親に 無断で契約されています。 私が直接店頭へ出向くことも相談しましたが、 人聞きが悪いのでしないで欲しいとのことです。 納得できないことが多いですが、証明書を送るしか、 方法がないようです。

その他の回答 (1)

  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.2

本文の回答とずれますが。 #1にたいするお礼文が気にかかります。 先ず全般として あるまじき契約ですね。 契約者も被保険者も知らぬ間に保険加入! これが許されるならば、犯罪に利用される恐れも大ですね。 ほかにも不正契約もあるとの事。 保険扱い者(募集人)はnatu_re00さんのご家族を自らの目的(利益?)に利用しておられる。 >人聞きが悪いのでしないで欲しいとのこと 郵便局の「不正契約扱い」の隠蔽です。 社会的には断じて許してはならない行為です。 下欄にURLを掲載します 相談・届け出はnatu_re00さんのご判断で・・・

参考URL:
http://www.japanpost.jp/service/p-insp/kansa.html
natu_re00
質問者

お礼

お礼が遅れ申し訳ありません。 届出先URLとアドバイス、ありがとうございます。 簡保の事務センターに問い合わせた際も、 かなり悪質であるとのことで、局名を訊かれました。 迷ったのですが、家族とよく相談し、 今回は波風を立てないということになりました。

関連するQ&A

  • 郵便局の簡易保険(特別養老保険)の満期保険金の支払い請求

    簡保の特別養老保険の満期が近づいてきました。満期になると満期保険金がもらえます。 満期になると葉書や手紙のたぐいで知らせてくれるのではないかと想像しているのですが、今のところ、満期を知らせるものは来ていないです。(まだ満期になっていないから当たり前か。) ほんとうにそういうものは来るのでしょうか。(住所はずっと変わっていないので、その点は問題ないです。) もちろん、満期になったら知らせが来ようと来るまいと私は満期保険金を請求します。 それで、請求時に必要なものについてですが、 「ご契約のしおり」には満期保険金を請求するために必要な書類が載っています。それによると、次の書類が要るそうです。 ・保険証書 ・保険料領収通知書または保険料領収帳 ・被保険者の生年月日を証明する書類 ・被保険者の男女の別を証明する書類 ・保険金受取人の印章 このうち、 「被保険者の生年月日を証明する書類」と「被保険者の男女の別を証明する書類」は、いろいろ例が書いてあるんですが、私(会社勤め)の場合だと、「健康保険被保険者証」や「年金手帳」でもいいそうです。そして 「これらの写しを提出される場合は、原本も請求時にご提示ください。」 と書いてあります。 ということは、私は原本を持っていきさえすれば、郵便局でコピーしてくれるということでしょうか。(もちろんですが、郵便局に原本を取られてしまうわけではないですよね?) あとそれから、「保険金受取人の印章」というのは、私の苗字のハンコのことですよね? これは三文判でもなんでもいいんですよね? ============================ 保険金は郵便局の通常貯金に入れてもらおうと思っています。 そのためには、(上の書類のほかは)通帳を持っていけば、問題ないですか? その場合、請求したその場で通帳に書き込んでくれるのでしょうか。

  • 契約者と保険料負担者が違う場合の保険料満期にかかる税金

    被保険者 本人 契約者 本人 保険料負担者 父 満期保険金受取人 本人 10年養老保険 月額保険料 1万円 満期保険金 140万円 これを、暦年贈与で父から12万円の贈与を受けたと見るのか、保険料負担者と受取人が異なるから、満期保険金に対して贈与税がかかるのかどちらとも取れます。前者であれば、一時所得は満期金よりも保険料の合計金額の方が高いから0であり、前者のほうが有利だと思うのですが。実際にはどっちが正しいですか

  • 満期の保険の本人確認書類について

    こんにちは、不明な点が多いのですが質問をさせて頂きます。 祖母が私にかけていた保険がこの度満期になりました。 本人確認の書類が必要なので、国民年金手帳と健康保険証のコピーを送ってほしいと連絡があったのですが現在私は連絡のある少し前に失業し、なおかつこくほもない状態です(こくほは以前使用していた際に料金を滞納した為にすぐに再発行はできない状態です)。 以前勤めていた会社の健康保険証はまだ返還しておらず、手元にありますがこちらは既に失効されているものです。 こちらのコピーを提出した場合、本人確認書類として通るのでしょうか。 また本人確認は、たとえば住記カードと年金手帳でも可能なのでしょうか。 現在失業していることを家族には隠したい為、もしもこのコピーで対応が可能なら祖母に送りたいと思っていますが。。。 情けない質問で申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方教えてくださいましたら大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 満期保険金について

    普通養老保険が去年満期になり、保険契約者が私になっていて、被保険者は母の名義になっています。払い込んだのは両親で、受け取りも両親がしています。 私は結婚をしていて一昨年主人が個人事業を始めたので、青色専従事業者になっているのですが、私が小さい頃に将来自分達の為にと私の名義でかけていた保険の収入が入ってきてしまい困惑しています。 専従事業の給料は年間100万を超えないようにしているのですが、保険の収入を合わせると一体どうすればいいのか分かりません。 契約者と被保険者が違うと贈与税という扱いになるのでしょうか?保険の収入がいくらになるかどのように計算すればよいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 満期とは?

    満期とは? バイクの任意保険で満期のお知らせ、保険内容の確認という書類が届いたのですが、満期とは一体どういういみなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 養老保険の満期受取金と確定申告について

    母は無職で主人の扶養家族になっています。昨年養老保険が満期になり保険金が振り込みされました。支払い保険金が2,035,000円・既払込保険料2,504,000円の場合 受取りの方が少ないので確定申告はしなくていいんですよね? 反対に受取額が多い場合は小額でも申告が必要なのでしょうか? 扶養家族の場合 年末調整で上記書類を提出することができますか?

  • 満期保険金の確定申告について

    養老保険の満期を迎えました。会社で年末調整はすんでいますが、保険金を受け取ったので確定申告をする必要があると思います。まだ時間はありますが、必要な書類等ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。アルバイト時代に確定申告をしたことはありますが、今回のようなことは初めてなのでお願いします。

  • 保険の満期後の新規契約にて

    よろしくお願いします。 10年前に契約した養老保険300万円が満期になりました。 この保険は10年前に親がかけたものですが、 契約者、被保険者、受取人ともに、子供である私になっています。 お金は親が出したのですが、契約者、受取人は私ということです。 この保険が満期になって、 親は再度、10年一括がけで、 私を被保険者にして新規契約しようとしています。 そして、今度は契約者、受取人は親の名前にするつもりのようです。 私は契約者、受取人が親であっても何ら構わないのですが、 私の受取人である保険で今回満期になった300万円を、 今度は親の名義(契約者)で新規保険に入ったら、 書類上、私から親への贈与ということになって、 贈与税が課せられるということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険請求について 同意書

    昨年10月、追突事故をされ通院中です。 仕事場で加入している損害保険で、「早く保険料の請求してください」と連絡がありました。 相手の話だと、期間180日、通院90日まで・・・とかよくわからないこと言ってました。 数日後、書類が郵送されてきて、同意書にサインしてくれという内容で、なんかカルテを診るとか、色々書いてありました。 この同意書にはサインしないと保険は払ってくれないのでしょうか? 以前、足を捻挫して2ヶ月通院したときは、こんな書類はなかったのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 養老保険という言葉

    養老保険というものがありますよね。 サイトで調べると、 「養老保険とは、被保険者が死亡したとき又は保険期間が満了したときに死亡保険金又は満期保険金が支払われる生命保険をいいます。」 などという説明がされています。 しかし、「養老」という言葉は 「老人をいたわる」や「老後を安らかにおくる」という意味です。 養老保険の説明とは、ずれがあります。 本人が死亡してしまったら「老後を安らかにおくる」も何もないし、 満期の時に老人だとは限らないのではないでしょうか。 なぜ「死亡または期間満了時に保険金が支払われる生命保険」のことを「養老保険」と言うのか、お教えください。 ひょっとして、養老保険とは、最初は 「老人になると満期になる」 という保険だったのでしょうか。

専門家に質問してみよう