• 締切済み

仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は

仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は無いという専門家がいますが、本当にそうなのでしょうか? 仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事が無い理由として「お金が満たすべき3大機能「価値尺度機能と交換手段機能及び価値保存機能」が無いからという事のようです。 現在の仮想通貨はこの中の価値保存機能だけが際だって機能しています。前2つの機能を満たすべく、ビットコインを使って買い物ができるお店が昨今増えてきておりますが、まだまだ一般的な買い物の支払いに用いることはできないといった事が仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は無いという根拠のようです。 価値を保存する機能だけであればお金や通貨とは名ばかりでその実態は金融商品と同じだという事のようですが、前2つの機能である「価値尺度機能や交換手段機能」などは最初の「価値を保存する機能」がブロックチェーン技術で確かな機能になれば国などが法律で仮想通貨に対し「価値尺度機能や交換手段機能」を付与する事で一般社会でも認知されて現場でもこの2つの機能が機能すようになっていく(レジシステムなどが改良され)のではないかと思うのですがいかがでしょうか? そうすれば仮想通貨は現在のような投機対象ではなく「お金」として世の中に普及していくのではないがたと考えていますが、いかがでしょうか?

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.9

No.8です。 お礼読みました。 発行量の上限があるということは 現代のように発展の早い社会では致命的な欠陥になります。 何故かというと新しい産業が生まれたり人口が増えたりすると 限られた貨幣の奪い合いになってしまうからです。 その結果として、儲かってるのに資金が尽きて潰れる会社とか 必要なのに人気がない産業が廃れていってしまいます。 また子だくさんの家庭では遺産を分配するたびに家計が苦しくなるのは目に見えてわかるでしょう。 ですので発行数に上限があるという理由で仮想通貨が流通するというのは勘違いだと言えます。 貴金属が貨幣として使用されていた時代は経済発展がほとんどなく無く そのため資源を貯蔵したもの勝ちという社会でした。 しかし現代はそうではありませんので前提が全く異なります。 あと勘違いの無いようにいっておきますが、 僕自身は各種の経済母体が資源に裏打ちされた仮想通貨を自由に発行し それらが流通する社会がくると考えています。 facebookのように。 上記は「発行量に上限があるから価値が担保される」という点への批判ですのでお間違いのないように。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.8

中央銀行券に価値保存機能はありません。 たとえば戦前から貯金してた1万円という大金では現在大したものは買えないでしょう。 価値の裏づけがないのだからこれは仕方の無いことですね。 お金の額面には価値があるというのは経済学の嘘なんですよ。 仮想通貨が流通するという幻想はこの部分に対する批判の文脈から生じたもの。 しかし仮想通貨にも価値の裏づけが無いのでどの道インフレを避けられないのです。 可能性があるとすると南米諸国が資産を持ち寄って作ろうとしてるカリブコインくらいですね。

dai0730
質問者

補足

お金の価値というのは中央銀行がその通貨の発行量をコントロールしているから価値が維持されているだけで、もし中央銀行が無制限に通貨を発行したりしたらたとえ法定通貨でも、その価値は下がります。 そう考えると法定通貨といわれる1万円札や100ドル札も中央銀行の発行量のコントロールが無けくなり無制限に発行されたりすとらその価値はどんどん下がり、ただの紙切れになるります。その意味では仮想通貨の方がアルゴリズムで発行量に制限頑張りあるので、その価値は保存されると言えるのではないかと思います。 裏付けが無いとの事ですが、法定通貨は中央銀行が裏付けをしてくれているということでしょうか? 価値の保存に裏付けは必要ないと思います。単に発行量でその価値が決まるだけではないでしょうか? 金や銀などのようにその存在が少ない(レア)であれば、あるほどその価値は上がり、逆に大量にあるとその価値は下がるという単純なマーケットの問題ではないかと思うのですが・・・

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.7

フェイスブックが発行を予定している、仮想通貨リブラに関しては、 法定通貨にとって変わる可能性があります。 リブラが特別な理由は、既存の主要通貨建て金融資産を裏付けに発行される 流動性の高い投資信託類似商品だからです。 発展途上国などで可能性がありそうです。 ただ、先進国に認められない可能性も高いと思われます。 また、現時点でビットコインなど他の仮想通貨は、法定通貨に とって変わる可能性はありません。 裏付けが何もなく、価格変動も大きすぎるからです。

dai0730
質問者

お礼

リブラの事は頭にありませんでした。貴重な情報ありがとうございます!実はかつての私の上司に当たる人(当時はIT系企業の社長)が1年ほど前にエストニアにブロックチェーンに関わる技術で仮想通貨の会社を起業しました。その企業がどうやらアフリカと中国の新疆ウイグル自治区をターゲットにしようとしているようなので、仮想通貨が法定通貨にとって変わるのかどうかが気になってここに質問を投げてみました。 動きを見る限り投資や投機を目的としている訳じゃなさそうなのです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10784)
回答No.6

「仮想通貨」の名称を「暗号資産」に変更 金融商品取引法の改正法が2019年5月に国会で成立しました。 通貨という表現を用いていません。 お金に交換はできるけど、中央銀行券としては、認めないとしているのでしょう。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.5

議論の場では無いのでアレですが、信頼できる誰かって誰ですか? まぁ例えば世界の資産家TOP100人くらいが、保証したとして3兆ドルですから、G20の通貨流通高を保証するとすると、GDPの5%程度(日本の20%は異常値)なので、G20のGDP合計が66兆ドルで5%は約3兆ドルで釣り合いが取れる計算です。 ※余談ですが世界の資産家TOP100人でほぼ世界中の通貨流通量を保有しているってことの方が驚きですけどね。 そもそも無価値の仮想通貨が価値を生み出してしまうので、猫も杓子も仮想通貨発行の計画をしているわけです。現代の錬金術ですね。 なので、彼らの保有資産を裏付けに、G20加盟国の通貨のペック制で仮想通貨を発行すれば中央銀行券に替わる仮想通貨が誕生するでしょう。 しかし、彼らの殆どは起業したり投資をしたりする事で築いた資産で、ある意味で既得権益を上手に利用して手にした資産です。その彼らが既得権益を破壊するような事を出来るのか?と言う問題もあるでしょうし、逆に世界の僅か100人の意思で世界経済を牛耳る事になるのを残りの75億人が受け入れるか?と言うのもあるでしょう。 フェイスブックが独自の仮想通貨を発行する構想を発表した直後に、FRBが反対の声明を直ぐに出したことでも分かると思います。

dai0730
質問者

お礼

仮想通貨についてはまだまだ発展途上でこれからどのようになるかも推定はできても誰にも分からないと思いますので、ここを議論の場にしても良いのではないでしょうか?

dai0730
質問者

補足

既に日本では政府が改正資金決済法を制定し、仮想通貨取引を法律で認めています。要するに世界で一番はじめに仮想通貨を「決済手段」であると定義されています。これがひとつなの通貨として信頼できるようになる出来事でもあると考えます。 誰がというより、法治国家である以上法律が制定されればひとつの信頼に繋がるのではないかと考えます。

回答No.4

  >人民元の信頼性が低く、仮想通貨の普及が進んでいると聞きます なにか誤解をされてる様な... 人民元の信頼性が低く・・・これは人民元の「価値」は信頼されてますが「紙幣」が偽札などがあり信頼度が低いのです。 そのため「スマホ決済」が普及してます、これは銀行口座とリンクしておりスマホをかざせば口座残高の中で買い物ができ、買い物の直後に口座から引き落とされます、購買行動で動いてるのは仮想通貨ではなく「人民元」です。 ちょうど、デビットカードと同じ様に働いてます。  

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10465/32906)
回答No.3

私はビットコイン信者ですが、ビットコインや暗号資産(仮想通貨)が法定通貨にとって代わることはないと思います。 成功した通貨には共通する特徴があります。それは「耐久性が高いこと」「携帯性に優れること」「分割ができること」「(デザインなどの)統一感と希少性があること」ですが、これらの条件より何よりも一番重要なのが、 「使う人が(その通貨を)信用していること」 です。日本人が貯金を日本円で持っているのは、日本銀行(≒日本政府)を信用しているからです。貧しい国々の人々が自国通貨ではなく、USドルを持ちたがるのは自国政府よりアメリカ政府のほうが信用できるからです。 ですから >では信頼できる誰かが仮想通貨の裏付けをすれば良いだけでは? というのはご尤もですが、そうなるとそれはいわゆる政府発行の電子マネーになりますね。だって、一番信頼できそうな裏付けの組織といったら、政府や中央銀行になりますからね。実際問題、これからは全ての国々で電子マネー化が進んでいくことは間違いないと思います。 ビットコインが生まれた根っこにあるものは、「政府や中央銀行は、本当に信用できるのか?」という点です。世間の人々は「中央銀行や政府金融官庁の偉い人たちというのはものすごいエリート大学を優秀な成績で卒業したとんでもなく頭がいい人たちだから、間違うことはないだろう」と思っていますが、現実的にはよく間違え、ときには自分たちの組織存続を優先させてしまうこともしばしばであることは歴史が証明しています。 ビットコインが生まれたときの一番初めてのブロックには、イギリス政府が銀行を救済する英タイムスの記事が残されています。これってすごい深いメッセージなんですよ。ビットコインの最初のブロックは、永遠に残るからです。ビットコインを生んだ謎の人物サトシ・ナカモトは、未来の人々に向けても永遠にビットコイン誕生の理由を記録に残したのです。 サトシ・ナカモトが夢見たのは、本当の意味で世界中の人々によって支えられる、政府や銀行に頼らない真の意味で自由な、非中央集権のお金です。 しかし現実としては、ビットコインはマイニングと呼ばれる発行活動のコストで値段が左右されたり、クジラと呼ばれる大口保有者によって寡占されているものになってしまいました。理想と現実はいつも違うものですね。 ビットコインのような暗号資産は、ゴールドだと思っています。そのものずばりの「デジタルゴールド」というビットコイン誕生を描いた著作がありますが、その題名の通り、ビットコインはデジタルゴールドなのだと思います。 だからお金というより、金塊や金貨のような存在になるのではないかなと思います。 政府による電子マネー化の問題点もあるのですが、そこまで話を広げるとまた長くなってしまうので今回はここまで。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事はありません。 通貨の三大要素なんて屁理屈です。 最大の理由は、なんのリスクも無く民間や個人が全く価値の無い状態から価値を産み出せる事がNGなんです。 各国の通貨の発行権限は中央銀行にしかありません。まぁその昔の金本位制を崩壊させてしまったので、中央銀行が発行する貨幣価値も仮想通貨と似たように、使う人たちが同じ価値だと認めるから価値があるんですけどね。 それでも、法定通貨の価値の裏付けは国家です。 しかし、仮想通貨は全く違います。価値の裏付けはどこにもありません。つまりある日突然無価値になる可能性があるので、法定通貨に替わることは無いのです。

dai0730
質問者

補足

では信頼できる誰かが仮想通貨の裏付けをすれば良いだけでは? 非常にシンプルだと思いますが?・・・

回答No.1

  各国の中央銀行が、中央銀行暗号通貨=CBCC(central bank Cryptocurrencies)の発行を計画してます。 中央銀行が決済用に発行するデジタル通貨の性格を持たせれば通貨と同じものになる 現実に、スマホ決済に使われてる〇〇payなどは技術のベースは異なるが通貨としての性格を付与されたデジタル通貨です。 ビットコインなどの様に投機対象として流通してる物とは異なる。 仮想通貨は単なる技術であり、どの様に使うかは人間が色付け(性格付け)すればよい  

dai0730
質問者

補足

最も気になるのは中央銀行が仮想通貨を発行したとして、その中央銀行の国の信用がない場合にどうなるかです。例えば中などの人民は中国の中央銀行である中国人民銀行を信用していないせいか人民元の信頼性が低く、仮想通貨の普及が進んでいると聞きます。このような場合、仮想通貨はブロックチェーン技術という非常に信頼性の高い技術で発行?されている為、「通貨としてのリスク」も低く(投資や投機対象にすると投機や投資の金融商品としての持つとそのリスクは高まります)というような事から充分通貨として使え、広まりを見せるような気がします。

関連するQ&A

  • 仮想通貨って大丈夫なんですか?

    変な質問ですみません。なんと聞いて良いのかわからないので。仮想通貨って本当に長期的に持っていても安全な資産の保有方法たりうるのでしょうか? 仮想通貨は法定通貨と違って金利はつかないし、かといって金や貴金属のようにそのもの自身に価値はないし、価値としては決済機能があるだけ。この価値の裏付けのないものをお金を払って買う人たちの考えが理解できません。 でも、価値の算出方法がないからこそこまで高騰するのだとも言えます。結局1bitcoinの価値はいくらがフェアバリューなのでしょうか? 長期的にはチューリップバブルと一緒でものすごく下がってしまうのではないかと思うのですが。

  • 法定通貨デジタル化と仮想通貨の将来

    デジタル人民元がいよいよ発行されようとしています。その場合に仮想通貨がどうなるか知りたいです。具体的にビットコインや、イーサリアム、リップルなどの仮想通貨やfacebookのリブラなんかはどうなるのでしょうか。 法定通貨がデジタル化したら現在のスイフトとかいらなくなるんですかね。与信情報じゃなくてお金そのものをネットで送金できるわけだから。そうなると仮想通貨の送金メリットなくなる気がします。 特にデジタル人民元は米ドルのスイフトを逃れたいから躍起になっているんですよね。 それに法定通貨からすればリブラやビットコインなどは目の上のたんこぶで自国内での流通なんてさせたくないと思います。アングラマネーになるし、税金取れないし。 と考えると、仮想通貨って将来的には新興国やアングラマネーにしか用途がないような気がするんですが。その意味では意外とリップルだけは高速送金という機能があり、意外と役割を維持するかもしれません。しかし法定通貨のデジタル化を進める際に送金の高速化なんて考えると思うので、そうなるとリップルも意味なくなるかもしれません。 と、悲観的な未来しか描けないのですが、実際のところ将来性あるのでしょうか。 このさき10年、20年ではどうなりそうか教えてください。

  • 仮想通貨

     日本の国産仮想通貨が複数あり、 値上がりが激しかった時があったそうですが、 世界各国のそれぞれの国ごとにまとめられて 紹介されたサイトなどはないでしょうか? 「国、仮想通貨」で検索するとその国の中央銀行の 金融政策、仮想通貨についてがでて、国ごとの 仮想通貨などはあまりでません。ときたま、 ICOでその仮想通貨が発行される国がでますが。

  • 仮想通貨取引所は仮想通貨同士を交換できるのですか?

    仮想通貨取引所は、 日本円を仮想通貨に、仮想通貨を日本円に、 交換できますよね。 そこまでは自分で行った事があるので分かります。 初歩的な事が分かっていなくて申し訳ありませんが、 国内や海外の仮想通貨取引所は、 或る仮想通貨を他の仮想通貨に、(仮想通貨Aを仮想通貨Bに) 交換する事も出来るのですか? DEXとかではない普通の仮想通貨取引所(CEX)です。 それとも仮想通貨同士の交換は ウォレットのメタマスクやDEXを使わないと、 出来ないのでしょうか? 仮想通貨取引所のGMOコインを使っているのですが、 仮想通貨同士を交換できない気がするのです。 もしかして国内の仮想通貨取引所では出来なくて、 海外の仮想通貨取引所だと出来るのですか?

  • 仮想通貨の利益について質問です。

    仮想通貨の利益について質問です。 最近、金融業界では、仮想通貨という用語が聞かれます。 仮想通貨について調べてみたのですが、仮想通貨とは、噛み砕いて表わすと、法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨を指す言葉だそうですが、ここで質問です。 仮想通貨は、どのように金融及び経済に用いられ、そして、どうやって利益を得られる構造なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 仮想通貨について

    初めて仮想通貨のビットコインを始めました。 とりあえず銀行に入ったままの50万円からスタートしてます。 様々Youtubeや書籍などを見ながら現物取引のみ行ってますが、仮想通貨における元本割れのリスクがいまいち理解できません。 基本ビットコインで取引所で購入して、買った時より価値が上がった段階で売却してます。買った段階より価値が下がった際は放置して、上がった段階で売却してます。 損切りの概念は理解したのですが、上がるまで放置するというのはダメなのでしょうか。 そもそも仮想通貨のシステムが破綻することがリスクだとは思ってますが、放置する運用でのリスクについてご存じの方アドバイスをお願いいたします

  • お金や仮想通貨の捨て方

    最近はフリマや仮想通貨など、片手間で意外に儲かっちゃう事って、ありますよね。 そこでふと思ったのですが、想定以上に儲かってしまった場合、税金がかかるので、かからない所まで捨てる事って、できるのでしょうか? あと、なぜ仮想通貨に税金がかかるのでしょうか? 現金で仮想通貨を買ったり、現金化したりするから? 中央集権を否定するシステムの割には、瑕疵がありますよね。 興味がありましたが、そう考えたら、買おうとは思わなくなりました。

  • 仮想通貨とは?

    今、ビットコインが話題になっていますが、少し教えてください。 私は、全くこの分野を理解しておりませんし、利用したこともありませんが、何年か前に、知人の知人が「リアルマネートレードの仕事をしている」と聞きました。 ゲームの中の仮想通貨を扱うと説明を受けたように思うのですが、興味もなかったので「ふ~ん」と流していました。 今回、ビットコインが云々というニュースで、仮想通貨という言葉を聞き、「あれ?同じものなのかしら?あの人大丈夫かしら?」と思い出した次第です。 少し調べてみたのですが、良く分かりません。 仮想通貨というのは、インターネット上で扱われるお金全般と言うことでよいのでしょうか? 仮想通貨には、購入方法、管理方法、データの様式が異なるいろんな種類があり、ビットコインはその1種類、と言う認識でよいのでしょうか? 現金ですと、国を移動する際にレートがあり価値が変動しますが、同じ種類の仮想通貨は国をまたいで使用でき、現実空間とネット空間の間にレートがあり価値が変動する、と言うことでしょうか? 現実の経済すら理解していないので、おかしな質問かと思いますが、よろしく御願いいたします。

  • 仮想通貨による普及について

    仮想通貨による普及と我々日本人の現金に対する価値観について質問です。 NHKスペシャル『マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!? 』で、中国やヨーロッパでは、キャッシュレス化・仮想通貨が進んでいると取り上げていた。 なぜ、キャッシュレス化が進む理由は、単に「便利だから」だけではなく、現在の貨幣の“限界”、それは幾ら紙幣を刷っても、消費の経済は好転せず、逆に犯罪組織といった地下組織やインフレ・デフレによる貨幣の価値を低下させたから、キャッシュレス化・仮想通貨が進んでいる理由だそうだが、ここで質問です。 今後、世界経済がキャッシュレス化や仮想通貨による取引や金融が進んでも、我々日本人は、この変化に受け入れることはできるのでしょうか? ●『NHKスペシャル | マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!?』↓ https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181006

  • 仮想通貨投資の税金対策 海外に銀行口座を持つ

    仮想通貨株などで大量にお金を儲けた人はどうやって税金対策をしているのでしょうか 海外に銀行口座を持つという手もあるそうですが 例えば仮想通貨で海外の取引所で1億円終えても日本の銀行に出勤すると税金が取られてしまいますよね

専門家に質問してみよう