• ベストアンサー

オリンピックの批判的検討

最近 オリンピック関係の報道が多いのですが 十分整理できないのですが なんだか変な感じに思うことが多々あります。商業主義化と一言で言ってしまうほど理解できているわけではないので いろいろ考えてみたいと思います。論理的にオリンピックを批判的に検討している書籍やサイト等で勉強してみたいと思います。参考になりそうなのを紹介していただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お金がらみの部分だと、未読ですが 「黒い輪 権力、金、クスリ-オリンピックの内幕」 アンドリュー・ジェニングス 光文社 「オリンピックの汚れた貴族」 アンドリュー・ジェニングス サイエンティスト社 あたりがよく聞かれるタイトルだと思います。「黒い輪」の続編が「オリンピックの汚れた貴族」です。 自分が読んで衝撃を受けたのは 「魂まで奪われた少女たち」 ジョーン・ライアン 時事通信社 アメリカのフィギュア、女子体操のなりふり構わぬ競争を暴いています。 ただし、いずれも研究書でなく、ジャーナリストによる本です。

参考URL:
http://www.lib.fukuoka-u.ac.jp/~camp/HomeP2/denshitenji/Olympic2004/top.html
Nakahara0211
質問者

お礼

参考になる書籍の紹介ありがとうございました。研究書である必要性はないです。 近くの公立図書館にあればいいのですが。 岩波の世界9月号に http://www.iwanami.co.jp/sekai/ 掲載されているル・モンド・ディプロマティックの記事の 「神話化されたオリンピック・ヒーローたち」 http://www.monde-diplomatique.fr/2004/06/BROHM/11262 を発見したので それも読んで考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フーコー:啓蒙主義 合理性の批判

    今現在、啓蒙主義について興味があり、なんとなく勉強しています。 なぜ、フーコーは啓蒙主義の合理性に批判しているのですか? また知は権力とはどういう意味でしょうか? 理解力が乏しい為、わかりやすい説明でお願いしたいです。

  • ゲーム理論で分かりやすい本等は?

    ゲーム理論とは何か、またどんな用法やメリットがあるか、 まったく知りません。 先日、ゲーム理論を使った経済セミナーみたいなものを見ました。 経済学で言うところの、需要と供給みたいに人間全員が合理主義者であれば、 当てはまるのでしょうが、そうではないのでゲーム理論も完全では無く、 統計学的な側面があるのだろうと勝手に思っています。 そこで、どんなものか勉強してみたいのですが、 サクッと分かりやすい本などは無いでしょうか? いろいろと書籍も出ているようで、簡単なことを小難しく書いたり、 ウソ、もしくは少数派や意見(個人的な主張など)を書いているようなものは困るので、 論理を簡単に分かりやすく勉強できるものを探しています。 ゲーム理論を理解する上で、他に参考になった、もしくは、ご自分が理解するときに 役立てた物などをご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 某Yグループとオリンピックについて

     家の新聞はY新聞で当然スポーツ欄はG一色・・。なのは別にどうでもいい事なんですけど、オリンピックにプロ野球の選手を出せないか、本当の意味での日本選抜を、と言う意見に対しYの偉い人だったと思いますけど、商業主義に走ったオリンピックに手を貸すことは無い、と言う主旨の発言をしていたと思うのですが、テレビも新聞もオリンピック一色で選手の苦労、美談、裏話などはいいとしても、オリンピック自体に付いて何も非難するどころかそれ自体を称えると言うか、素晴らしいですね、的なコメントばかりで少し分からないのですが、昔の記事もとってある訳もなく、マスコミにも詳しくないので何か矛盾を感じてしまいよく分かりません。                               また黒木投手(多分ビールの宣伝の人かな?)出てたと思うんですけど、やっぱしOKになったのでしょうか?   あと一言だけ取り出して揚げ足取るみたいですみませんが、”2球団分の戦力がある”的な発言があったそうですが、それは許されることなのでしょうか、バランスが崩れても問題は無いのでしょうか?                            GとYの関係ってどうなってるのでしょうか。家の新聞は何処の新聞を取っているかと言う話題のときに、その話になったのですが、よく分からないのでただ聞いているだけだったので、分かる範囲で構いませんので教えてください。

  • 博識ある言葉を覚えたいのですが・・・

    どのように勉強したらいいのかわからないので教えてほしいのですが、 履歴書や面接などで人と話をする時に難しい言葉を使いたいのですが <例>残念→遺憾    論理→ロジック    知識や理解→造詣 何か参考になる参考書や書籍があれば教えてください。 うまく説明できず申し訳ありませんがよろしくお願いします。  

  • 「右傾化」批判の考察

    「右傾化」批判について考察しました:批判してね 現代はこのインターネットで実現をしている様に、私もみなさんも個々バラバラに自己主張をしていて楽しい時代ですよね? 現代の若者にとっては、すでにできあがった体制や制度によって与えられた束縛の無い空間(自由な社会)の中にいてそこから抜け出してみることができないということに問題があると思います。 反体制よりは体制の側に安住して、すでにある様式に美点を見い出すばかりです。 だからといって若者が「右傾化している」とみる人は少ないでしょう。 ビートルズだって「背広姿でサウンドを奏でた」時はありました。 確か左翼が若者の反体制文化といわれた時代もありました。 「右傾化」批判の問題は特に大学進学者がやたらと増えた結果、左翼戦後史(教科書・マスコミ報道)の致命的欠点を無視してエリートの振る舞いをおこなうことができなくなった大卒者の事情が「年長者」に理解できないことと思えます。 つまり多数の若者が既存のメディア報道と統治機構の「嘘」に気がついたことに起因するのではないでしょうか。 一体、北朝鮮のような独裁でもかまわないとしてきた人たちの理由はなんでしょうか 1.政治体制が正しいのだし「日本軍国主義」をやっつけたのだから間違っていない 2.人間は悪性だから国家統制の強化を一方的に許して良いと思う 3.地域社会の文化なのだから尊重すべき (1、2,3への批判について擁護論がありますでしょうか?) まず近代法の前提や民主主義の成立経緯について、教師(教育の現場)に「考えさせる」時間を与えることが不十分ではなかったのでしょうか? 若者が学んでしまった理念を否定的にとらえる世代が「本当は何を心配しているのか」を知りたいと思うのです。

  • 会社の成長戦略検討の参考となる書籍・レポートがあればご紹介ください。

    会社の成長戦略を検討せよとの社長指示に対して、具体的にどう進めようかと悩んでいます。どのように進めたらよいのか、また、参考となる書籍・レポートがあればご紹介ください。

  • アスペルガー症候群の人を猛批判する一部の人。論理に正当性はあるんでしょ

    アスペルガー症候群の人を猛批判する一部の人。論理に正当性はあるんでしょうか。 確かにアスペルガーの人は他人の意図や感情を読み取る事などが下手で、空気が読めなかったり人の嫌な事を言ったりするという問題は知られていますね。 しかし、上記の症状を持つアスペルガーでは無いのに、アスペルガーに無理解で猛批判している人は変ではありませんか?あなただって空気読んでいないじゃないかと言いたくなります。 単に日頃の不満でもぶつけているのでしょうか。

  • 国母選手を批判するような人はどのような人か。

    最近、服装の乱れについてなどでメディアによく登場する国母選手関連の質問です。 国母選手を批判するような人はどのような思いで彼を批判しているのでしょうか。 質問は以上ですが少し補足します。 国母選手に限らず、メディア(ネットワークメディアも含む)において何かしら注目を浴びている人間の素行が問題に取り上げられる事はよくある事のように思います。そのようなバッシングに対して、以前より「大衆はなぜそこまでバッシングするのか?」という疑問を抱くことがよくありました。本件においても、日本オリンピック委員会やSAJ、また東海大学に抗議電話やメールが殺到したと報道されています。正直、私には、今回の国母選手の素行に対して大学にまで抗議の電話をする心情がわからないのです。 もちろん、絶対的な答えがあるとは考えていません。ですが、参考程度でもかまいませんので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 費用・収益の認識基準関連の書籍でお勧めはありますか

    費用収益対応の原則、発生主義、現金主義などについてのわかりやすい書籍を教えてください。 ここらへんの話について詳しく勉強したいのですが、書籍はもってるものの内容がいまいちつかめません。 とてもわかりやすい解説やイラストなどが載ってるような(なくても問題ありません。)書籍がもしあれば教えてほしいです。 費用・収益の測定基準/認識基準 あたりの範囲です。 奥深いことも最終的には勉強したいのですが、今はとりあえず根幹をきちんと理解したいのでそういうのに適した書籍をお願いします。 一応入門書というのは持ってますが、少しわかりにくかったので・・・

  • 保証人

    行政書士試験の勉強をしているのですが、民法の保証人のところが なかなか理解できません。参考書を読んでも整理が出来ず、混乱して います。 そこで質問ですが、保証人・連帯保証人・共同保証・連帯債務、この あたりの違いを詳しく教えて下さい(Wikipedia等でも調べたのですが、 違いが今一理解できませんでした)。 もしくは、参考となる書籍・website等を教えて下さい。 質問が雑で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。