衛生管理の甘さがもたらす影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 衛生管理が甘かった結果、どぶネズミが入り込んだり、感染症のリスクが高まりました。
  • 自分自身や周囲の人に病気や健康被害が及んでしまい、責任を感じています。
  • 衛生管理をしっかり心掛けることで、健康を守り、快適な環境を作り出すことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

衛生管理が甘かったです。影響は?

衛生管理が甘かったです。影響は? 以前住んでいた所はどぶネズミが風呂場に入ったりしてました。 消毒などに知恵が回らず。ただ石鹸で手を洗う程度でした。 ネズミは様々な人のお陰で駆除出来ました。 その後元カノ出入りするようになってもあまり清潔にしてませんでした。 後に元カノは少し重い病になりました。 今思えば自分の責任ではないかと思うと苦しいです。 辛い思いをさせて悪かったと思います。 自分は昔から汚い事には慣れていたので何でもありませんでした。 そして眼科の調剤薬局に行くと自分には必ずアルコールの使い捨てティシュをサービスしてくれます。 日頃から衛生管理はしっかり心掛けないとならないでしょうか?

noname#242211
noname#242211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17563/29331)
回答No.2

こんにちは >後に元カノは少し重い病になりました。 どんな病気か判らないと何とも言えません。 奇麗にしておけば 人には免疫力があります。 それが低い人は病気になりやすくなったりします。 アルコールのティッシュは余りよくないですよ。 今、病院でも消毒はしないようになってきています。 常在菌を殺してしまうからです。 あなたの不衛生の度合いが判りませんので 何とも言えません。 彼女の病気はお気の毒だと思います。

noname#242211
質問者

お礼

どうもありがとうございます。元カノの病気の原因は不明のままです。 僕には責任はない事になってます。 身体を傷付ける事になり可哀想でなりませんでした。

noname#242211
質問者

補足

その後純度の高いアルコール買ってきて引っ越ししてからはそこら中消毒しました。 除菌剤では止まりませんでした。 元カノには手を洗うようにいつも言ってました。僕は帰宅したら必ず手を洗う習慣があり風邪はひきません。またアルコールの殺菌力はよく知ってます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6159/18394)
回答No.3

あなたはその環境にいたので 免疫ができていた。 そこに免疫のない元カノが来たら・・・という可能性ですね。 ずっと一人で暮らすのでしたら 消毒は必要ないです。 他の人と暮らすには 清潔にしたほうがいいかもしれません。 ネズミ ごきぶりなどは外から悪い物を持ち込みます。ネズミはダニです。 ネズミの体で繁殖したダニが 天井裏から人間の吐く息の二酸化炭素に反応して落ちてきます。病原菌を持っていることもあるのです。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。 どぶネズミはお風呂場以外は侵入してませんでした。 当時排水管を侵入口を知らずに工事の人が取り外してから被害にあいました。 消毒剤売られてる事を当時は知りませんでした。 衛生管理は今は脅迫神経症にならない程度にできるだけしするようにしてます。

noname#238395
noname#238395
回答No.1

使い捨てティッシュで除菌できるレベルの菌なんて、健康体であれば問題にならない程度。

noname#242211
質問者

補足

思い出しました。当時お湯を沸かして熱湯消毒してました。後は殺菌力のあると言われた石鹸を沢山使いました。

関連するQ&A

  • 調剤薬局の衛生管理について

    私は関東のとある大手スーパーの薬局で調剤の仕事をしています。 調剤専門店からその会社に転職、大変悩んでいます。 その薬局は着任当初、1ヶ月500枚程度の処方箋枚数でした。 私は、1包化とか散剤とか、分包機を使った調剤をするとき、必ず手を洗うか手を消毒してからするように教育されていました。 ところがその会社に転職し、管理薬剤師の素行と店の衛生状態にビックリ!! その薬局は調剤台の拭き掃除、床の清掃とかほとんどしておらず誇りだらけ。 売場に出て、OTCの品出しとかした状態で、手も洗わず、一包化、散剤の調剤をする。平気で、散剤のヘラをポールペンと一緒に突っ込んでいる。 OTC売場の仕事をしながらの業務だったので、ある面、仕方なかった部分も理解できますが。 管理薬剤師は売場に出ては適当に品出ししたり、売場の女の子と雑談したりして、気が向いたら調剤室に戻り、自分の好きな仕事をつまみ食いのようにやっては、出て行く。 その辺を指摘したことで管理薬剤師と徐々に険悪状態に。 その管理薬剤師は険悪状態になったことで、私が言うと調剤室で大声をだして怒り出し、患者様がビックリする始末。 他の薬剤師に対しては私が教え、手本を見せることで徐々に改善していきましたが・・・・。 50代半ばの管理薬剤師は一向に直そうとしない。 あるとき管理薬剤師は、散剤へラを床におとしてしまいました。思わずアルコール綿を差し出すと「いい、いい。」と言ってティッシュで軽く拭いただけで、調剤。 そういうことが日常茶飯事。 極め付けは去年のある日、明日来ると言う患者様の一化調剤を「午後暇になってからにしましょう。」というのもシカト。手も洗わずに始めました。そのとき、分包機のトラブルで錠剤が分包機ない、床に散乱。 当然床に落ちた錠剤は捨てるものと思っていました。が、翌日、廃棄伝票が上がってなかったことで、床に落ちた錠剤を入れていたことが判りました。 私は他の薬剤師、及び、薬と化粧品を管轄しているマネージャーと相談。一包化の薬を全て廃棄。作り直しました。その廃棄額は6万円。 あまの素行の悪さに、店長、本部の商品部に相談。 これは懲戒事項。上司たちは、管理責任を問われることを恐れ、ウヤムヤに。注意してくれるようお願いしても「いってくださいよ~。」と逃げ腰。 そこで私が直接、話し合いをしました。案の定、なんとはなく床に落ちた錠剤を混入したのではなく、故意でした。しかし悪びれることなく、改善を求める私に対し「誠意努力します。」と笑っていました。 その後も改善することはなく、業を煮やした私は本社人事に相談。 事件から半年以上も経っていることで、ベースアップなしという処分だけ。 当然、私と管理薬剤師の、関係は最悪の状態に、私の職場は夜10時まで営業しているものですから、私に体力を消耗させるようなシフトを組んでくる。 何度となくいさかいも起こる。 管理薬剤師は50代後半の男性。かなりの頑固者。今更、言って判る年なのではないのかも知れません。 私は何度も辞めたくなりましたが、他の薬剤師は改善し、全体としては私の着任当初より良くなっています。私が辞めたら折角、改善してきて処方全枚数も800枚に増えたこと、全てもとのもくあみになることは必定なので、現時点で踏みとどまっています。 これからどうやって改善していったら良いのか? アドバイスお願いします。

  • ネズミはどうやって石鹸を運ぶのか?

    ネズミはどうやって石鹸を運ぶのか? 木造住宅に住んでおり、ネズミが家にいるようです。以前から風呂場の石鹸がかじられることがあったのですが、最近立て続けに石鹸がなくなるようになりました。どうやらネズミが持ち去っているようです。ネズミは自分の身体と同じか大きいもの(石鹸)を運ぶとき、どうやって運ぶのでしょうか?

  • 不衛生極まりないラーメン店

    ラーメン店でアルバイトをしている者なのですが、そのバイト先の店の衛生管理がずさんで困っております。 店長なりに言うのは簡単ですが、店長との関係は良好なので何か言ったことによって評価を下げられてしまうのではないかという不安があります。 具体的ににどのような状態かと言いますと ・ゴミ箱を洗うタワシで中華鍋、食器、冷蔵庫の中なんでも洗う ・ゴミやゴミ箱を触っても手を洗わない(どの従業員も平気な顔して調理作業を続ける) ・お客様が帰った後の食器を片付けても手を洗わない(汚れた手で次のお客様にそのまま出来立てのラーメンを出す) ・使用済みの容器はロクに洗わない(洗い残しが多く、洗い直さざるを得ない) 大体このような感じです。 恐らく、衛生上問題があるでしょう。私は神経質な性格だということもあり、このようなずさんな衛生管理は断じて許せません。 そう言いながらもう何ヶ月も我慢して働いているのですが、さすがにもう我慢の限界が来ています。 このような状態ではゴミを食べているのと同じですし、何よりお客様に申し訳ないという気持ちで一杯です。 また私が信じられないのは、このようなずさんな衛生管理をしていても従業員らは平気な顔して店の物を食べているということです。 「自分は食べないからどうでもいい」というならありそうな話ですが、自分達も平気だというのがまず信じられません。 自分の身を守るためには私自身が辞めるのが一番良いのでしょうが、最初に述べましたように店長との関係が良好ですので辞めたくはありません。 また私が辞めたところで、あの店の衛生管理が変わることもありません。私が勤務している時はできる限り衛生管理に気を遣っているので、むしろ私がいなくなったら店の衛生管理はもっと酷くなることが予想されます。(私がいない時、一体どんな事をしているのかと毎日のように思っています) なんとか店の衛生管理を徹底し、清潔を維持して欲しいと思うのですが・・・所詮バイトの私では、どうすることもできないのでしょうか。 何か良い考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 衛生面について

    食中毒、衛生面について疑問があります。 保育園や老健などの施設で 人数の調整ができず少ない人員で作業する場合、 下処理工程での話しです。 通常はないかと思いますが、 一人の人間が 肉や魚を下処理した後、フルーツ等の準備をした場合 食中毒や二次汚染の可能性はないものかが気になります。 手を洗う、アルコール消毒だけで対処できるものなのでしょうか? 洗った後に 使い捨て手袋で対処するものなのでしょうか?

  • 衛生管理が出来てないデイサービス

    いつもお世話になってます。今回もよろしくお願いします。 介護の仕事を始めて1ヶ月になります。 来月から介護職員初任者研修の資格を取得しに行くので、全くの初心者です。 疑問点をいくつかあげるのでどうなのかアドバイス頂けるとありがたいです。 *食器拭きタオルと身体拭いたタオルを一緒に洗うよう(洗濯機で)言われる。消毒なし。洗剤は薄めて使っていると言っていた。 *自宅用の普通のお風呂サイズに一人ずつ入浴。 利用者さんは1日四人くらいです。お湯替えしません。 介助が必要な方の時素足で私も入り洗います。 *バスタオル同じものを使用 *脱衣場の椅子にタオルをしいていますが、それもそんなに濡れないからと一緒です。 この前タオルに便がついていました。。。 *お風呂場の掃除はスポンジにボディソープをつけて洗い、流した後の仕上げは利用者さんが使ったタオルで水滴を拭き取ります。消毒なしです。 これから働く上でどんな事が起こり得ると思いますか? 長靴を履かない限り水虫になりそうな気がします。 食器拭きタオルと身体拭いたタオルを一緒に洗ってるので、正直同じ食器使いたくないです。 利用者さん同士も病気になりそうで不安です。 不衛生を軽く指摘しても、洗剤使ってるし大丈夫と言われてしまいます。気にしすぎだそうです。気にしすぎでしょうか? 今は小規模デイですが来年には増えるだろうと考えるとこのままではダメな気がします。

  • 赤ちゃんの衛生管理

    こんにちは、いつも利用させてもらっています。 2人目を来月末に出産予定の者です。 実母の赤ちゃんの衛生管理に対する神経質さで1人目の出産の時に参っていまして、またあれを繰り返すのかと思うとちょっとゲンナリして投稿してみました。どれほどかというと ・肌着・ベビー服・ガーゼ・バスタオル・シーツ・ベットパッドなど、赤ちゃんの肌に直接触れるものは、洗濯後アイロン、ジップロックなど密閉できる袋で保管 ⇒ジップロックを開け閉めすれば空気中の細菌が入るから意味無いのでは? ・写真立てはホコリが舞う原因になるから片付ける ・フローリングの床はまずワイパーでホコリを拭いた後に掃除機をかける(いきなり掃除機だとホコリが舞うので) ・ダニやホコリを吸うから赤ちゃんはベビーベットでなきゃダメ ・床に落としたガラガラやオモチャはその都度洗う ⇒保育園ではクラスの子が同じオモチャを舐めあっていたので無駄 ・大人は外から帰ってきたらズボンを着替える ・離乳食器は大人用と分けたスポンジで洗った後煮沸消毒 特にアイロンが負担で、うちの子は3ヶ月以降昼寝をほとんどしなくなったのと、母も毎日家にこなくなったので3ヶ月でやめましたが、うちの母は私と弟の時は1歳までやっていたとのことです。色々な育児サイトや本を見ても、周りの経験者の人に聞いても、肌着などにアイロンをかけるという話を聞かないのですが、聞いたことある方いらっしゃいますか? 私としては、変に神経質になって必要以上に菌を減らすと抵抗力のない子になってしまうと思うので、今回は大人よりちょっと気を使う程度の衛生管理で、とにかくアイロンはやめようと思っています。上の子もいいるのでそんな暇ないですし。 あまり相談になっていないですが、どう思われるかご意見いただけると嬉しいです。

  • 食品衛生責任者の資格

    質問お願いします 将来自分でイタリアンのお店をだしたいと思い食品衛生管理者の資格をとりたいのですが実際どこに行ってなにをすれば採れるかがイマイチわかりません また資格をとるのに条件などはあるのでしょうか?(例えば学歴など) 詳しく知りたいです それと食品衛生管理者と食品衛生責任者の違いがあまりわかりません そういう別々の資格があると言うことなんでしょうか? 後、調理師の免許もとりたいのですが食品衛生管理者資格と何か関係性はありますか? 質問多くなってすいませんが回答よろしくお願いします

  • 歯科医の衛生管理について

    先日歯科医で歯の治療と歯石をとりましたが、次の点が気になりました。 (質問1) 1.歯科助手が手袋をしたまま扉を開けていた 2.どうやら手は洗っておられるようですが、手袋をしたまま洗っている・交換していない。 3.唾液を吸引する機械の先は取り替えているようです。 4.モーターツール(名前がわからないので)の先はそのまま 5.歯石をとった後に歯のクリーニングで磨き剤をつけて回るやつで、ぐりぐりと磨いたのですが、どうやらそのまま使いまわしているみたいな感じです。 歯医者さんの腕は良いのですが、どうも衛生面で気になります。 とくに4.のツールは水が出てきますよね。脚で回転をコントロールしているようですが、理屈からいえば回転を止めたときに、機械のライン上が負圧になって、唾液がラインの中に毛細管のように伝って入っていくような気がしてなしません。だから次の患者さんの時にそれが入るのでは?そのあたりの面も教えてください。 (質問2) 歯石除去を含めて半年に一度は診察を勧められますが、どうも衛生面を考えると行きたくないです。 (質問3) 歯医者さん自身が歯の治療をする場合は、気にならないのでしょうか。もしかして、自分たちの治療は消毒を徹底したりして (質問4) この種の質問は多く出されているところをみれば、やはり皆さん気になっていることです。 私が今まで経験したお医者さんはほとんどがこんな感じです。 でも、医者には面と向かっては言えないし・・・我慢するしかないのでしょうか どうか教えてください

  • 石鹸で洗った後、アルコール消毒。意味あるのか?

    数年前に流行ったインフルエンザの影響か、以前より消毒用のアルコールを使う人が増えてるような気がします。 飲食店のような衛生管理されているところは、昔から当たり前とのこと。 疑問に思ったのは、石鹸で洗った後にアルコールでさらに消毒というのは意味があるのかということです。 最近のハンドソープなどは殺菌・消毒の成分を含むなんて謳ってるものが多いですよね。 ハンドソープで菌を落としているのに、そこにアルコールでさらにというのは無駄ではないのでしょうか? ハンドソープでは菌は死なないということなら、ではハンドソープで洗うことの方が無駄で、アルコール消毒だけでも良いということになるような気も。 最初にハンドソープで洗い、次にアルコール消毒。 それぞれ違う目的があるんですか? 同じ消毒が目的ということなら、どちらか一方だけでも大丈夫?

  • ネズミのあとでしょうか

    床ではないのですが、床に置いていた鞄の表皮部分の底辺りに焦げ茶色のようなこすれたような感じの汚れが付いていました。周囲に糞や尿の跡のようなものはありませんでした。 これはネズミの糞や跡なのでしょうか。消毒ウェットタオル(主成分は塩化ベンザルコニウム0.05%とありました)で軽くこすったら取れましたが、ネズミの糞の跡ってウェットティッシュでこすって取れるものなのですか?アルコールに弱いとはよく聞きますが、消毒用ウェットタオルで効果はあるのでしょうか。また、その鞄は全体を消毒用ウェットタオルで拭きました。 匂いで判断すればいいとも思われるかもしれませんが、現在私は風邪をひいており鼻詰まりで匂いで判別がつきません。 また、昨年ネズミ被害に遭ったっことから若干の潔癖症です。(手に菌が付いて病気になってしまわないか心配になり外出のたび逐一ハンドソープで手を二度洗ってから更にウェットティッシュで拭かないと安心できません。自分でもばかげているとは思いますが、どうしようもない部分なのです) その為、普通なら土汚れや食べ物の跡と判断するとは思いますが、自分だけの判断では納得できません。 その為、ネズミの跡と判断すべきか否か皆様の判断を教えてください。また、消毒用ウェットタオルでカバンを拭くだけでも効果はあるのかも教えてください。 切実です、お願いします。

専門家に質問してみよう