• 締切済み

墓地関係の料金

M-O-AUDITの回答

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.3

No.2です。 檀家が100戸とした場合でも、それらが入っている「墓地全体」を管理するという費用が掛かるわけですから、妥当なんじゃないでしょうか。 そもそも管理をするにあたり、お寺の人たちが自分たちで共有路の整備をしたりするわけではなく、庭師さんや整備の業者に依頼してやっていることでしょうし、そういった金額は決して安くありません。ゴミを捨てるにしても個々の家で捨てるのとは違い有料になるでしょうから、見えないところで地味にお金がかかっていると思いますがどうでしょうか?維持費の中から少しずつ積み立てて、例えば10年に1回とか大掛かりな舗装のし直しとかも考えられます。土地が広ければその分の固定資産税も取られますし。 それでも二重取りだと仰るのであれば、それはもう別の墓地を探すしかないと思いますが。

x8956
質問者

お礼

胡散臭い料金と感じる原因は明細をくれぬことであると気づきました。 どうもありがとう

関連するQ&A

  • 墓地(墓石)について

    よろしくお願いします。 私はお寺の檀家です。お寺内の墓地に墓石があります。 今般、お寺側の事情で、墓地の全面区画整理をすることになったそうで、各区画を狭くしたり、永代供養の場所を作ったりして、檀家を増やそうとしているようです。 今度、説明会が開催されるとのことで、参加するにあたり、事前知識を持っていたく質問します。 これらの事情で、これまで数十年間 我が家の墓石があった場所から、(どういう決め方か分かりませんが) 新たな区画に墓地を移設する場合、一般的には、移設にかかる費用は各檀家が負担するものでしょうか? 情報が乏しい中、判断が難しいと思いますが、あくまで一般的で、で構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 水道料金について

    料金の請求について、何時も一日分だけ二重取りに成っている? 例えば、水道は、2ヶ月に一回、5・6月の請求が5月1日~6月30日分まで7・8月の請求が6月30日~8月分までと、いつも一日分2重取り ガス・電気は、先月が6月1日~30日分まで今月は、翌日の7月 1日からの請求です。水道だけは、何かおかしいと思いません?

  • 債権届出書が送られてきたけど・・・

    お墓を買いましたが、その会社が破産宣告をしました。 折り込みチラシによくある墓石付(込み?)の霊園です。 墓石は建ち、料金も払いましたが、一緒に払った永代使用料と年間管理費が霊園を管理をしているお寺に払われていませんでした。(お寺の敷地に霊園があります) 今日、東京地裁から「破産宣告の通知」が送られてきたのですが、債権という物が全く判らず、通知を読んでも内容が良く解りません。 一緒に「破産債権届出書」が送られて来たのですが 私と関係あるのでしょうか。

  • 地元のお寺に五重塔の納骨堂が、17年前にできました

    購入時は永代供養と言うことで、70万円で購入しました。維持管理費はお寺持ちと規約に記載されていますが、最近、購入者宛に維持管理費を求める為の説明会を開く案内所が届いています。まだ一度も利用していないのに更に維持管理費を要求されるのは納得が行きません。 五重塔の鉄骨建物は17年位で耐用年数が来るものでしょうか?教えてください。

  • 行く末の永代供養・墓地権利管理料について

    父は90歳に届く年齢、20年前より父の両親の墓地の傍に墓地だけの権利を得て、毎月1000円の管理料・お寺の寄付の通知が来る度に10万円程寄付・盆暮れのお布施を父が独断で相場も考えず支払っています。今現在は墓石も無く、私には後継者も無く、両親と私3人の家族ですので、別世帯の姉妹が同じ墓地に納骨をとも思ったのですが、姉妹家族全員がお墓を守るには維持費が掛かるからと、皆が散骨を希望しています。私も同じくその意志でいます。父はこれからも死ぬ迄お寺さんに通知が来れば寄付・維持費等を払い続けると思います。私が死に、お墓を守る人がいない場合、何れ他の永代供養の方達と纏めて一緒に供養・・・最後には墓石は撤去、骨壷から出して土地に返す合祀。これでは昔からの風習とは言え、何とも虚しい思いになります。母は今迄は父との生活で内助の功で母が父のブレーキ役でしたが、8年前に認知症になり、それ以来父は行く末も考えず、私が注意しても耳も傾けず逆に怒り、独断で勝手に相談も無く見栄を張り、母の事は私に任せっ切りで好き勝手にお金も使いたい放題。父はこのまま未だ未だ長生きをしたい気持ちでいますが、私は母の介護で体力的にも限界が来ているので、いつ死んでもいいと思っています。気掛かりは母の事だけです。 どうすれば父の固執した思考を変える事が出来るのか?悩みの種です。何かいい対処法はないものか・・・助言の程お願いいたします。

  • 公共料金の基本料金(長文です)

    お世話になります。 賃貸アパートに住んでいて、去年の12月20日にガスがプロパンガスから、 都市ガスになりました。 それによってガス会社も変わりました。 そして12月分の請求書(コンビニ払い)がきたのですが、 プロパン会社の請求金額がおかしいんです。 請求書は金額のみ書いてあり、 「金額が高すぎる」と問い合わせた所、11月14日~12月13日までと 12月14日~12月28日を一緒に請求したとの事。 「12月19日まででは?」と聞くと、 その応対した社員も検針日がいつか分からず、 端末を見るとそうなっているとの事。 ちなみに20日には都市ガスの会社の工事で、 プロパンのメーターは取り外されていました。 しかも検針の明細も貰ってません。 2.12月15日から20日までの基本料金が1ヶ月まるまる請求されている? 電話では「担当者ではないので分からない」とか曖昧な返事でしたが、 6日間しか使っていないのに何故、1か月分なのか? 都市ガス分と二重になります。 そこで質問なのですが、 基本料金は二重で払わなければならないのですか? 日割りにできない会社もあるのでしょうか? それを日割りにして下さいと頼む権利はあるんですか? そういう法律ってありますか? また、このガスの変更は大家が勝手にしただけで、 住人には何の説明もありませんでした。 大家の持ち物だから仕方ないのですが、私の意志で変更したのではなく、 何故、使ってもいない基本料金を払わないといけないのか納得できません。 また、こういう場合は管理している不動産屋に相談したら、 取り合ってくれるんでしょうか? 私が直接、ガス屋に交渉していいんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保護預かり管理料を請求されましたが支払うべき?(こういう料金があるのを知りませんでした)

    こんにちは、みなさん!! 【質問】  保護預かり管理料を請求されましたが支払うべき?(こういう料金があるのを知りませんでした)契約時には、口座維持料金も含めすべて無料と聞いていました。某大手証券会社です。  ホームページには、良くみると記載があります。しかし、口頭での説明はありませんでした。  契約書を良く見なかった私が悪いのでしょうか。契約日は、2007年5月1日です。

  • 下水道料金が高いのですが

    下水道料金について 今年の4月にマンションに引越しをして初めて1人暮らしを始めました。 先日初めて下水道料金の請求が来たのですが、上水道の2倍近くの請求が来ました。 請求は管理会社から来ていて、管理会社に支払う形になっています。 下水道料金は大体上水道料金と同じくらいになると聞いたのですが、以下の料金は普通なのでしょうか? 4,5月分 上水道 3462円 13立方メートル使用 下水道 6440円 使用量不明 住んでいる場所は以下のアドレスの穂高です http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/lifeline/ryoukin/index.html どうやっても下水道料金が6440円にならないのですが、どなたか算出方法を教えていただけないでしょうか?

  • 歯の本数と料金について

    こんにちは。先日下の歯をハイブリッドセラミックブリッジで治療したのですが、前歯4本を抜歯して、小臼歯4本を支台にして8本の料金になります、といわれたのですが、セットされたのは、7本しかないのです。歯並びが悪かったから一本減らして7本にしましたという説明だったのですが、こういう場合でも、8本分の料金になってしまうのですか?教えてください、お願いいたします。

  • 医師の紹介状の料金について

    先日、掛かりつけの医師に、大学病院への紹介状を書いていただきました。 生憎昼休み直前の時間だったので、医師から「出来上がったら連絡するので 取りに来てください。」と云われ、料金を払い帰宅いたしました。 その日の夕方、医院の受け付けから連絡があり、受け取りに行ったところ、 再度料金を請求されました。 既に料金は支払い済みであることを言いましたが、一度家に戻って再来した 場合は、再度料金を請求するとのことでした(再診となるとのこと)。 また、出来上がってない内に取りにきた場合も同様であり、どこの医院でも 同じである、と受け付けの人に言われました。 医師から「後で取りに来るように。」と言われた事も説明しましたが、取り 合って貰えませんでした。掛かりつけの医院でもあり、それ以上反論するの は止め、再診料を支払って紹介状を受け取りましたが、どうも納得がいきま せん。本当に受け付けの人の言ったことが当たり前のことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう