• ベストアンサー

白寿の祝いについての質問

白寿の祝いについての質問 義理の母が現在97歳ですが、白寿(99歳)の祝いをしたいと思っておりますが、 何しろ高齢である母が99歳になるまで待たないで、来年(98歳)に一年早く白寿の祝いをしてあげたいと思いますが、このようなことは可能なことでしょうか識者の方のアドバイスをお願いします。 又その場合には身内だけの祝い・親類やお寺様などからの列席があったほうが良いものなのかのアドバイスをお願いします。

  • ok4129
  • お礼率79% (183/229)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17601/29394)
回答No.3

こんにちは 体調のよろしい時に 前もってお祝いをしてあげるのは 別に構わないと思います。 失礼ですがお年寄になれば 急に体調を崩すこともあり得ますので。 身内と近しい親戚くらいで お寺様は必要ないでしょう。

ok4129
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます 本人の元気なうちに祝ってやろうと思っていました。 本当に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

「長寿を祝う」なんて、長寿の苦しみを知らぬ他人の考えです。

ok4129
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます すなをに長寿を祝ってやろうと思っています。

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.1

まずは義理のお母様がご長寿であられること、素晴らしいことです。 現在97歳とのことですが、これは満97歳ということでよろしいでしょうか?もしそうであれば、来年98歳の時には数え年で99歳ということになります。白寿のお祝いに限らず、長寿のお祝いは満年齢でも数えの年齢でもどっちでも問題はありませんので、数えで99歳ということでお祝いをして良いと思います。 また、身内だけが良いのか親類やお寺様の列席があった方が良いのかという点ですが、これは義理のお母様のご体調やご都合を付けてくれる列席(予定)の親類の方々、お寺の宗派、いろいろと準備が必要かと思います。個人的には近しい身内だけで行うということで良いと考えますが、いかがでしょうか?おそらく100歳という区切りでもお祝いをすることになると思いますので、もう少し大々的なお祝いは1年先に取っておくことも良いかと思います。

ok4129
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます 本人の元気なうちに祝ってやろうと思っていました。

関連するQ&A

  • 白寿のお祝い

    週末に、祖母の白寿のお祝いに、母の田舎に戻ります。 母とは故あって二十数年会って居らず、最近になって交流が始まったため、勝手がよく分からないのですが・・・母方の親戚が20人ほど集まるとかで、お祝いはホテルで食事を用意するそうです。 こういう場合、お祝いとして食事代くらいは包むのが当然かと思うのですが、一万くらいが妥当な物かどうか、教えていただけませんか?母に聞いても、用意しなくていいわよ!と言うばかりで(多少遠慮があるらしい・・・)ラチがあかない・・・。 それともう1つ。祖母本人へのお祝いなのですが、白寿(99才)というだけあって、身の回りに必要な物は揃っているし、車椅子なのでアクセサリーなどの装飾品もどうかと思われ・・・手編みの膝掛けなども、クリスマスやお誕生日に送ってしまったため、1日滞在を延ばして、何か手料理を作ろうかと思っているのですが、何か他に、私はこういうものをあげた、と言うような事例がありましたら、ご指南ください。

  • 母の日の御祝いを

    先月に、義理の祖母が逝去したのですが、来月の母の日に、義理の母に御祝いをしたいのですが、そういう場合は、どのようなものなのでしょうか(しても良いものなのか、したら良くないものなのか)? 皆さんの意見(回答)をお願いします。

  • 引越し祝いって新築の時だけ?

    こんにちは。 義理の父母、妹が中古のマンションを購入し、引越しをしました。 日頃、お世話になっていますし、私達夫婦からは、何かお祝いという形で お返ししたいと思っていますが、 私の両親からも何か送った方がいいのか悩んでいます。 母いわく、贈っても気を遣わせるだけかもしれないし、引越し祝いというのは、 新築の場合か、餞別か なんじゃないかとも思う とのこと。 でも、何もしないのもどうなんだろうねー と。 中古の場合は、普通何もしないものですか? するとしたら、何がいいのでしょうか? 義理父母、実父母は、結婚式以来(8年前)逢っていません。 お正月に、義理の父から電話をするくらいの仲です。 なので、余計に気を遣うようです。 アドバイスお願いします。

  • 七五三のお祝い

    今度、七五三のお祝いをするのですが、千葉でこんなに七五三のお祝いを盛大にするとは思っていませんでした。ホテルで親戚を集めてのお祝いなのですが、進行があって姑から子供の挨拶もさせるべきと・・・。ただ、どのような挨拶をさせてらいいのか・・・。ご経験者の方、アドバイスを下さい。

  • 長寿祝いについて

    父が来月誕生日をむかえると70歳になるので、古希のお祝いをすることになりました。 身内数名でお祝いする事にしましたが、その際、母からいくらか会費の徴収をするのは変でしょうか? 皆で食事をし、その際に父へプレゼントを渡すつもりです。 父と母は年が離れているので一緒にお祝いするのも変ですし、 母の時はもちろんお祝いするつもりです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚祝い

    友人が身内のみで海外挙式をしましたが、パーティーなどはしないそうです。 お祝いをどうしようか悩んでいます。 私の結婚式ではお祝い二万頂いています。この場合どうするのが最適でしょう。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 義父の還暦祝いは何をしたらいいものでしょうか。

    義父の還暦祝いは何をしたらいいものでしょうか。 6月で義父が60歳になります。還暦のお祝いをしたらいいのでしょうが何をどうしていいのかわからずにいます。 夫は長男です。私たち家族は義父母とは別居しており30歳になる義理の妹は独身で義父母と同居しています。 ちなみに、下の子が生まれてまだ小さいので旅行等には行くのが大変です。 あと、予算を組むのにはやっぱり義理の妹に相談して一緒に何かしたほうがいいのでしょうか? いつも考えるのですがいい考えが思いつかずにいます。義父母の還暦をお祝いしたことがあるかたなど、ご意見よろしくお願いします。

  • 身内が死去で神社でできないのなら七五三をお寺でって。

    今年七五三をする予定です。 ただ夏に身内(祖母)がなくなりちょっと調べたら今年は鳥居をくぐれないという問題が出てきました。 来年にするということも考えましたが他にも高齢な親戚がおり来年も同じようなことになっても困るなと思ってしまいました。 できるなら今年したいと思って調べたら近くの大きなお寺でも七五三の法要をすると書いてありました。 そこで質問です。 (1)身内の不幸があっても七五三をうまくやる方法はありませんか。 (2)お寺で七五三をした経験のある方の感想 (3)お寺ですると鳥居と関係ない?っと思うので身内に不幸があっても七五三はできる? 以上よろしくお願いします。

  • 喜寿のお祝いの常識について教えてください。

    来年母が喜寿を迎えます。 お祝いをしたいと思うのですが、夫婦健在であればどちらかのお祝いをすれば良いと言う方がいて悩んでしまいました。 昨年父のお祝いをしていますので、母のお祝いはしないほうがいいのでしょうか? そういう常識があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚祝いのお返しなんですが

    初めて書かせていただきます。 私は今年2月に結婚した女です。 結婚式はせず入籍だけしました。 夫の親戚の方や私の親戚の方には葉書で入籍を知らせ、 郵送などでお祝いを頂きました。 私の方の親戚の方は私の兄も同じくらいの時期に結婚して 結婚式をしたと言う事もあり会う機会があったので直接 お祝いを頂き、一ヶ月程あけてから内祝いを送ったので 問題なかったのですが夫側の親戚の方は遠方に 住んでいると言うのもあり義理母を通して郵送で お祝いを頂きました。 同じ様に一ヶ月程あけて内祝い(カタログギフト)を 贈ったのですが、お送りした一人の親戚の方から 季節の挨拶文が書いていないなんて無礼だと 送り返されてしまいました。 お送りした中にはポストカードの様な絵が描かれた葉書に お礼の言葉と、挨拶に伺えなかったお詫びと、 これからも宜しくお願いします。といった内容で 確かに季節的な事は書かずに送りました。 (入籍報告の葉書には書きました。) カタログギフトを送る際に例文などを参考に 作成したのですが季節の挨拶文は書かれておらず、 それほど重要だと言う認識が私にはなかったのも あるのかもしれないですが、送り返されるほど 失礼にあたるものでしょうか? 夫が義理母に事情を話した所、 直接確認して下さったのですが頂いたお金を送り返しなさい。 と言うことです。(ケンカになった様で..) 夫は義理母はそう言うけど、こちらからお祝いを 返すのはまた角がたつのではないかと悩んでいます。 感情的になっている義理母の意見を そのまま聞いてよいものか・・ 義理父はこちらは間違っていないから ほおっておけと言っています。 ほおっておくのは簡単ですがそのままにしていて 終わるとは思えないし義理母は兄弟や姑とも うまくいっておらず、事あるごとにケンカしています。 分かりずらい文章になっていたらすいません・・ どうすれば良いか何か意見宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう