スイカの中身が空洞でスカスカになる原因とは?

このQ&Aのポイント
  • スイカの中身が空洞でスカスカになる原因について解説します。
  • スイカの中身が空洞でスカスカになる理由や解決策についてご紹介します。
  • スイカの中身が空洞でスカスカになる可能性のある要因と対策について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

スイカ

大きいのですが中身が空洞でスカスカでした、何が駄目だったの、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.6

「受粉は具体的にどのようにしますか?」 受粉を人工的に行う場合・・・この場合「授粉」になりますが・・・まず、雄花と雌花を見分けます。蕾の下に膨らみがあるのが雌花で、蕾の下に膨らみが無いのが雄花です。授粉の成功率を上げるため、7節~8節目についた最初の雌花は、もったいないようですが摘んでしまいます。受粉不良を起こしてしまう未熟な花ができやすいからです。そのあと5節~6節ごとに雌花がつくので、2番目以降に咲いた雌花に授粉します。 授粉をする時、筆や綿棒などに花粉を付着させてから、雌花にこすりつけることもできますが、雄花と雌花を直接こすりつける方が簡単で確実です。 まず、その日に開花したスイカの雄花を花茎から摘み、花粉ができるだけ落ちないように、そっと花びらを取り除きます。花びらを取り除くことで、雄しべが露出し、雌しべにこすりつけやすくなります。できれば、晴れた日の遅くとも朝10時までには、やったほうがいいと思います。時間が遅くなればなるほど、授粉の失敗率が上がってしまうからです。 次に、露出させた花粉がたっぷりついた雄しべを、雌花の中心にこすりつけます。あまり強くこすりつけると、雌しべがつぶれてしまうので、作業はあくまでも優しく行ってください。これでスイカの授粉作業は終了です。作業後は授粉日を記入したラベルなどを近くにつるしておけば収穫までの日数管理がしやすくなります。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

その他の回答 (4)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

今年は雨が多かったのでスイカもキュウリも桃も大きくはなりますが、味はイマイチです。 水分が多いキュウリやスイカは今年のような雨が多い年は大きくなります。 ただ、外側の果皮の成長に果肉が追い付かない傾向があって、ビニールシートで水分制限をすることがあります。 ただ、そうすると今度は日光不足になりがちで難しいです。 このためスイカ農家やメロン農家はハウスで厳重な水分管理をして、出荷の2週間前になると水切りといって水分を断つという野菜に厳しい栽培をするのです。 私も最近は大玉スイカは諦めて、小玉を栽培しています。 いくらかは栽培しやすいのかなと思うし、銘柄によっても違うのかなと思います。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.4

スイカの起源は,アフリカ大陸の半乾燥地域の「サバナ農耕文化」の農産物です。水(降水;水やり)が多すぎたのでしょう。水分を吸ってバカ太りする前に収穫したらよかったかもしれません。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.3

今年の天候ぐらいしか 肥料のやりすぎ?特に窒素肥料

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

スイカを育てる場合、水をやりすぎてはいけませんし、化成肥料や鶏糞なども使わないで育てた方が、おいしいスイカになります。大きくするために一つの苗に何個と決めて育てたほうが大きなスイカになりますので、多すぎる分は早めに摘果することも必要です。 さて、このような育て方をしたのに、大きさは十分だったけれど、中身が空洞でスカスカという場合、収穫に適した時期を逃して、スイカを放置してしまったことが考えられます。 農家では人工授粉のタイミングから収穫までの日数管理をしています。今回の場合、人工交配なのか自然交配なのかわかりませんが、おおよその目安で日数を決めて収穫していれば、実は小さいかもしれませんが、中身がスカスカになることはなかったと思います。また、スイカは水のやり過ぎは厳禁です。水をやらないと実は小さいかもしれませんが、糖度が上がり、おいしいスイカになるのです。 次回は受粉から日数管理で収穫されるようにすると、スカスカになるのは避けられると思います。日数は育てる品種によって変わりますが、目安としては受粉を行って、大玉スイカなら約45日前後、小玉スイカなら約35日前後くらいになると思います。

habataki6
質問者

お礼

受粉は具体的にどのようにしますか、有り難うございます。

関連するQ&A

  • こんなスイカは食べても大丈夫ですか?

    種の周りに隙間ができ、あちこちに空洞ができています。 フワフワとした綿のような食感の部分があります。 ↑この綿のような部分は、果実の色が赤ではなくピンク~白っぽい色です。 なんだかクモの巣のようにも見えます。 このようなスイカは食べても大丈夫でしょうか? 腐りかけ、または腐ってしまっているのでしょうか?

  • ピーマンはどうして空洞部分が多いの?

    ピーマンを切ると、空洞部分が多いです。 これはどうしてなんでしょうか? ピーマンが成長すれば中身が埋まってゆくのでしょうか? 空洞である理由がありますか? よろしくお願いします。

  • すいかのたべごろ

    のんきな質問で申し訳ないです。 先日出張で北海道へいきまして、そこで前から食べてみたいなあと興味津々の”でんすけスイカ”なるものを調達しました。 時期には1万円以上します。 似たようなスイカでダイナマイトというものもあります。 真っ黒いスイカで中身は甘いということらしいのですが、日付の指定もしていなかった私もそうですが できればお盆のころ親戚がくるので食べればいいなあと思ってたのですが帰るとすでに届いてました。 9日にきたのですが果たしてどのくらいまでおいしく食べられるのでしょうか? せっかく大無理して調達したのでおいしいうちにたべたいのですがどんなものでしょうかね。 ちなみにクール便できて今は部屋の小さい冷蔵庫の中身を全部出して鎮座しております。 すごくでかいです。

  • スイカでダイエット

    以前にTV番組で「スイカの中身を繰り抜いて、煮詰める」というような番組をやっていたそうなんですが見ていなかった為よく解かりません。誰か詳しいことが解かる方いましたら教えてください。

  • スイカ

    去年駄目だったのを捨てた場所から、スイカの苗がはえて、 実がなりつつあります、たぶん種から発芽したと思うけど、 食べたスイカの種をとっておけば、来年も発芽するのでしょうか 宜しくお願いします。

  • スイカ

    全滅しそうなんだけど今年は春先の雨長く続いた影響なのかな 湿り気多すぎて乾燥できない日々で腐ってくるのもチラホラ スイカというのは路地栽培では駄目なのですか 宜しくお願いします。

  • スイカの冷やし方

    今日近所の方から大きいスイカを頂いたのですが、冷蔵庫に入りません。 切って入れようとおもっても冷蔵庫には余裕がありません。 当方関東でして常温で放置しておくとすぐにダメになってしまいそうです。 どうやってこのスイカを冷やせば良いでしょうか? どなたかいいアイディアが思い浮かびましたらどんどん教えてください!

  • 高速道路の鉄製の支柱の中身

    最新の高速道路の支柱はコンクリートではなく鉄製だと思うのですが、その中身はどうなってるのでしょうか。空洞ですか、コンクリですか?

  • 訓練所で使用していたボールをさがしています。

    現在、シェパードを飼っており、訓練所で使用していたボールと同じようなものを探しています。 要件としては、ボールの中が空洞ではなくラバーの塊になっており、割れないものです. 形としては、ブンブンボール(http://www.retriever.org/shop/omocha/bunbun.html)のようなものです. (こちらは中身が空洞のため割れてしまうのでNGです。) なかなか見当たらず困っております。どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • すいかの皮って食べますか?

    この時期。 すいかっておいしいですよね。 赤い(もしくは黄色い)実の部分を食べ終わったら。 そのまま皮は捨ててしまいますか? 皮は食べませんかね? 残った皮の緑の表皮部分を分厚く切り取って。 のこった部分の赤い実の部分も切り取って。 早い話。 きゅうりの中身みたいな部分を浅漬けにして食べていました(います)。 これがめっちゃウマイんですよ。 実を食べてオイシイ。 皮を食べてオイシイ。 まさに一粒で2度オイシイ(笑)。 皆さんはスイカの皮を食べませんか?