• 締切済み

関西で鉄道定期アプリがなくて、不便じゃないですか?

少し前に転勤で東京から大阪に引っ越してきました。 東京ではモバイルSuicaに定期を登録して、必要に応じてスマホからチャージして使っていました。 大阪に来てからICOCAの定期を使っていますが、モバイルSuicaと比較して以下が面倒です。 (1)カード本体を持ち歩かなきゃいけない。 (2)チャージが券売機でしかできない。 特に、(2)が不便でしょうがないです。 モバイルSuicaのときはいつでもさっとできたのに、大阪では券売機でしか出来ず、場合によっては並ばなくてはなりません。 Suicaは大阪でも使えるので、定期の範囲外ではモバイルSuicaを使ってますが、定期の範囲越えて移動するときには結局ICOCA定期使わなければ損してしまいます。 ※A駅からB、C駅を挟んでD駅までの定期を持っていたとして、AからDの1つ向こうのEに行くときに、定期使えばD・E間の乗車料金ですが、モバイルSuica使うとするとAからEまでの4駅分の料金かかっちゃいます。 定期の範囲が広かったら、結構な差額になりますよね? 同じように感じてる方、いらっしゃいませんか?

noname#239301
noname#239301

みんなの回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.4

確かに東に比べ不便ですね。定期はその鉄道会社のものしか使用できないので、関西勤務でJR利用なら必然的にICOCAになってしまいます。スマホアプリは我慢しても、ICOCAでオートチャージができないのは大変不便だと思います。 SUICAといってもJR東日本エリアすべてで利用できるわけでなく、関東でも北関東のバスのほとんどは利用できません。サービスには莫大な費用が必要ですので、経営体力の差が出てしまうのは仕方ないと思います。

回答No.3

  Pitapaが便利ですよ カードですがポストペイなのでチャージ不要、使った後で銀行から引き落とされます。 バスでも使えるしコンビニの決済にも使える   定期の件はSuicaを使えばそうなるのは仕方ないです。  

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

東京=日本の標準と勘違いしている。 関東圏の方々が、日本全国全ての交通網に交通系カードのゲートを設ける為の お金を出して頂ければ、それで万事解決しますが... まず、そんなお金は出せませんよね。 スマホ=すべての方が所持しているわけではない。 私は携帯電話で十分(通話のみ)、 スマホ馬鹿が多すぎて一定数消えてくれないかなと思うぐらいですので(汗) スマホは必要以上に人を繋いでしまうので、 心身疲弊を引き起こす起因としか思えません。 スティーブ・ジョブズも愚かな物体を作ってくれたなと... 人間すべて善人ではありませんし。

回答No.1

全く不便とは思わないですね。 東京は人が多すぎて応用が利かないと住めないですからね。 券売機でチャージするのは1分で出来るのにね。東京って時間の使い方の下手な人が多いんですね。 便利なものを使いすぎるのも良くないですよね。

関連するQ&A

  • 関西でSuicaを使う場合

     東京から大阪・神戸に旅行に行きます。  大阪から神戸に行く際、Suicaを使いたいのですが、ICOCAエリアでは料金精算システムが若干違いと聞きました。  Suicaエリアでは、乗車する際初乗り運賃をあらかじめ引かれますが、ICOCAエリアでは違うのでしょうか?  また、ICOCAエリアでSuicaのチャージは可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ICOCA定期の区間外乗車

    A駅―――B駅―――C駅―――D駅 上記のように並んでる駅間でB駅~C駅間のICOCA定期で区間外乗車をする場合、 A駅から乗車してC駅で下車する場合は、乗車時にA駅の改札機にタッチして下車してC駅の改札機にタッチした時にA駅~B駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれ B駅から乗車してD駅で下車する場合は、乗車時にB駅の改札機にタッチして下車してD駅の改札機にタッチした時にC駅~D駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれることは知っています。 だとすれば、このICOCA定期でA駅から乗車してD駅で下車した場合はどうなるのでしょうか。 駅間の距離によってA駅~B駅間の普通料金とC駅~D駅間の普通料金をプラスした金額の方が安いケースと、この定期を使用しないことにしてA駅~D駅間を通しの普通料金で利用したことにする方が安いケース(こちらのケースは短距離の場合のみであまり発生しないとは思うのですが)の2通り考えられると思うのですが、ICOCA定期ではどちらの計算方法でチャージされるのでしょうか。 ひょっとしてどちらか安くなる方で自動的に計算してチャージしてくれるということでしょうか。

  • 定期券更新と同時に Suica チャージする方法について。

    定期券更新と同時に Suica チャージする方法について。 いつも JR の Suica 定期券更新するときに同時に1万円チャージしていました。 ビューカードとかでない(モバイル Suica も使わずに) 一般的なクレジットカードで Suica チャージできるのは この↓タイプの券売機を使ってこのタイミングだけだったので。 http://www.jreast.co.jp/card/function/teiki/op_buy_continue.html ところが最近定期券更新しようとしたら券売機が変わっていて この手法が使えなくなっていました。 都区内や近郊でこの手法はもう使えなくなっているのでしょうか。 まだ古いタイプの券売機が存在しているところがあれば or 代替となるクレカチャージの手法があれば教えてください。

  • チャージ済みのEASYモバイルSuicaで券売機を使ってJRの磁気定期

    チャージ済みのEASYモバイルSuicaで券売機を使ってJRの磁気定期券や回数券をすることは可能ですか?

  • 以下の場所の大阪市内エリアでEASYモバイルsuicaの現金チャージは

    以下の場所の大阪市内エリアでEASYモバイルsuicaの現金チャージはできますか? 1)ファミリーマート 2)ローソン 3)JR西日本のICOCA対応券売機

  • suica定期券の新規・継続購入方法

    suica定期が便利だと聞いたので、今使っている磁気定期券が切れたらsuica定期にしようと思っています。いくつか分からないところがあるので教えて下さい。 A駅で乗ってB駅で改札を出ないで乗り換えC駅で降りています(すべてJR東日本のsuica可能同エリア) A駅:チャージだけできる券売機のみある B駅:大きい駅なのでみどりの窓口や指定券売機など全部ある C駅:みどりの窓口とチャージだけできる券売機がある 指定券売機が便利だと思ったのですが、B駅は乗り換えの為に通過しているだけで、時間も3分ぐらいしかないのであきらめました。時間があれば利用したいと思います。なのでC駅のみどりの窓口で購入するようにしようと思っています。紙を持っていけばいいだけのようなので初回はネットde定期を利用して購入する予定です。 この定期が切れた後の購入方法を教えて下さい。 今までの磁気定期券の買い方ですが、 (1)30日に期限切れ→1日の朝にA駅で新規購入 (2)30日に期限切れ→1日,2日が休日の時は3日の朝にA駅で新規購入 というような購入方法をしていました。 A駅でsuicaが購入できないので期限切れの翌朝は切符もしくはチャージを使用して、C駅で帰りに購入する事になると思いますが他にいい方法はありますか? 新規でしか購入した事がないので継続が今一分からないのですが、(1)の場合は前もって継続で購入しておいた方がいいのでしょうか? (2)のように間があいた購入の仕方は出来ますか?(長期休暇などで10日以上あく場合あり) 新規・継続で購入する際、窓口・指定券売機で必要なものは何ですか?新規・継続で購入する際チャージが残っている場合はどうなるのでしょうか?一々払い戻しをしないといけないのでしょうか? また、ネットde定期では継続購入はできないとあり、新規は出来るようなので(1)、(2)のように期限が切れてからネットde定期で印刷した紙と切れた定期を窓口に持っていけば使えるようにして貰えますか? 全然分からないので、簡単で無駄のないベストな購入方法を教えて下さい。 詳しい方、ご教示願います。

  • 定期券をクレジット払い(VIEWカード)できますか

    先日、VIEWクレジットカードを作りました。 駅のATMにて、今まで使っていた定期SUICAと紐づけることにより、 オートチャージされるようになり便利なのですが、 定期の継続更新は従来通り駅の定期券売機で現金で行わなければいけないのでしょうか? VIEWカードのクレジット払いとかできないんでしょうか? できれば自動更新したいです。 携帯はiPhoneを使用しているので、おサイフケータイとかモバイルSUICAに寄らない方法でお願いします。

  • 定期券は休日の利用はできないのでしょうか

    通勤でA駅-B駅のICOCA定期券を持っています。 今日ICOCA定期券を使って  A駅→B駅経由→大阪 という風に大阪に行ったのですが、大阪で表示された料金はA駅-大阪間の料金でした。帰りも試したのですが、普通にA駅-大阪間の切符を買ったのと同じ料金です。 googleやQ&Aサイトで調べると、定期券の休日利用は問題ないという回答なので、休日も定期券が利用できると思っていたのですが。 定期券は休日の利用はできないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 下関で券売機でICOCAから切符の購入買えない

    今年1月7日下関駅へ行ったのですが、券売機でICOCAから切符の購入ができませんでした。 下関では買えないのでしょうか。 スマートICOCAでもICOCAでも買えないのでしょうか。 あと、ICOCAをチャージする機械はありますか?(簡易式でも可) スマートICOCAもチャージすることができますか? 来年同じ時期に行くので聞いておきたいです。 (2)新幹線小倉駅でもスマートICOCAをクイックチャージってできるものなんでしょうか? 新幹線の券売機ではそのようなことはできないでしょうか? もし、小倉駅にJR西日本の簡易式のチャージ機があってそれでもいいのですが。

  • ICOCA定期券について

     岡山・広島エリアでもICOCAが導入されますね。そこでこのサービスが始まったら今持っている定期券からICOCA定期券にしようと思っているんですが分からないことがあるので教えてください。 ▽A駅→B駅→C駅 があり、A駅→B駅の定期を持っているとします。  磁気定期券ではA駅→C駅に行くときはB駅→C駅の切符を買い、磁気定期券と重ねて自動改札に入れればよかったと思います。  しかし、ICOCAが導入された場合はC駅の精算機でB駅→C駅の運賃を払う方法しかないのですか?例えば普通のICOCAのようにチャージしておいたお金を自動で引いてくれるといった機能はICOCA定期券にはついてないのでしょうか??  ややこしくなりましたが、ご回答よろしくお願いします。