• ベストアンサー

透明なペットボトルに水を入れて凸レンズの役割にして

透明なペットボトルに水を入れて凸レンズの役割にして枯れ木に火を着けるのは実際に可能なのでしょうか? あれはフィクションでしょうか? 丸いペットボトルと四角いペットボトルがありますがどちらでも火が起こるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4694/17377)
回答No.3

丸いペットボトルで起こります。 実際の事例があります。 【実際に起きた火災事例】えっ?ペットボトルを置いていただけで火事が発生!? https://fundo.jp/49210

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

回答No.2

 凸レンズのように、集光出来る焦点が形成されれば、それは可能でしょうね?  それぞれ、角度・位置を変えて、光が集めるかを実験してください。

回答No.1

やってみるっきゃない 水は赤外線を吸収するから水が 温まるだけのように思えるけど

関連するQ&A

  • 【火を起こせる1番最小の虫眼鏡、ルーペ、凸レンズを

    【火を起こせる1番最小の虫眼鏡、ルーペ、凸レンズを探しています】 どのくらいの倍率の凸レンズで太陽の日光を通して枯れ木に火を付けることが出来るのでしょう? 大きい虫眼鏡ほど火が付きやすいのでしょうか? 小さい虫眼鏡でも火が起こせるのか起こせる1番小さい虫眼鏡、ルーペ、凸レンズを教えてください。 大きさは関係がなく凸レンズの倍率が高いほど火が付きやすいのでしょうか?

  • 凸レンズの作り方&大きさの影響

    宜しくお願いいたします。 凸レンズを作る場合、弧のアーチはどういった計算で算出できるでしょうか? できれば小学生~中学生レベルでお願いいたします。 ちなみに、レンズ素材は氷を検討しています。 また、凸レンズですがレンズの大きさが大きければ単純に光を集める力は大きくなりますでしょうか? たとえば、10cmのレンズと100cmのレンズでは透過後の対象物への火のつき方などへのパワーは異なりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【ペットボトルで火を着けよう】ペットボトルに水を入

    【ペットボトルで火を着けよう】ペットボトルに水を入れたら、水は赤外線を吸収する性質があるのでペットボトルは中身が空の状態で火を起こすのでしょうか? 空のペットボトルだと光が集約される焦点が作れないのでは? 質問1 ペットボトルで火を起こすには空のペットボトルを使う?水を入れたペットボトルを使う? 質問2 火をおこす液体で赤外線を吸収しない最も適した液体は何ですか?

  • 凸レンズについて

    凸レンズで大きな像ができたり、逆さまの像ができたりするのは、どんなときなのでしょうか? また、凸レンズによって物体よりも小さい実像がうつるのは、物体がどのような位置にあるときなのでしょうか? なんとなくわかるのですが、どう説明したらよいのかわかりません。 どなたか、わかりやすく説明してください! お願いします。

  • 凸レンズ

    凸レンズではレンズの中心を通る光線は凸レンズ通過後そのまま直進すると解説されています。 光軸に平行でレンズの中心を通る光線は、レンズとの角度が90度なのでそのまま直進するのは理解できるのですが、 光軸に平行でなくレンズの中心を通る光線が、屈折することなく直進する理由が理解できません。 どうして直進するのか教えていただけないでしょうか?

  • 凸レンズと凹レンズの問題

    焦点距離fの凹レンズと2fの凸レンズを配置して、 凸レンズの方から入射する平行光線が、凹レンズを通った後も、 平行光線のままになるためにはどのようになるか図で示せ という問題で、 「焦点からfの位置に凹レンズ、そこから更にfの位置に凸レンズ」 という答えになっているんですが、 凸レンズから2f離れた位置に凹レンズを置かない限り、 凹レンズの中心を通らないから、 全部平行光線になると思っていたんですが、 何故「焦点からfの位置に凹レンズ、そこから更にfの位置に凸レンズ」 という配置じゃないとダメなんでしょうか?

  • 光について(凸レンズ)

    焦点距離が8cmの凸レンズがあります。 今凸レンズから12cmはなれたところに光源があります。スクリーンを動かして凸レンズから24cmのところではっきりと映りました。 問題.スクリーンと光源の位置を変えずに凸レンズを動かしてはっきり映る地点探そうと思います。 光源から12cm以外のところでは何cmのところにあるでしょう? という問題があります。 答えは実験とは逆で光源から24cmのところに置くと、凸レンズから12cmのところで像が出来るようです。 しかしどうしてか分かりません。 できれば数学的に教えてください。

  • 凸レンズの問題がわかりません。

    凸レンズの問題がわかりません。  焦点距離100.0cmの凸レンズの後方50,0cmの所に、レンズの光軸に垂直に平面鏡を置く。 レンズの前方200cmの光軸上にある物体の凸レンズと平面鏡による実像はどこにできるか。   できれば、わかりやすい解説もお願いします。

  • 凹レンズと凸レンズの違いについて教えて下さい

    凹レンズと凸レンズの違いについて教えて下さい

  • 凸レンズと光について

    凸レンズで光を集めることが出来るのは、凸レンズ(ガラス)と空気との境界面で 光が屈折するからとあります。 でも、本の図で光が屈折してるところに着目してみると、ガラスと空気の境界面 というより、凸レンズの中心で光が屈折しているように見えるのですが、 どういうことなのか教えてください。