• ベストアンサー

OSの体感的な重さの研究

hahaha8635の回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

メモリー転送からデータ転送 など がハードに縛られています アプリの立ち上げ 速度 にしても windows95 で IDE変換SATA+SSD にしてしまえば 画期的に上がってしまいます 昔NECPC98 の MS-DOS と DOS/V の MS-DOSの速度比較と同等に不毛ですよ PC-98 は 漢字ROM が 存在し それを参照し表示 していた DOS/V は 漢字をメディアから読みだす必要があるため  PC-98 より 画面表示が遅くなる OSの差ではなく ハード的な差

tukuneto
質問者

お礼

例えば、なんの論文サイトを検索して見ましたか? 関心ありそうだから、なにかあるかと思うのですが。 回答、ありがとうございます

tukuneto
質問者

補足

OSの差による体感さの研究はなされていないだろう、と言うことでしょうか? 今の時代は、スペックには現れにくい、こ体感さや使いやすさと言う研究がなされていても不思議ではないと感じますが?

関連するQ&A

  • OSの比較について、なぜそんなに否定的?

    OSによる体感差を調べたいと考えているのですが、なぜか否定的な意見が多いのは、なぜですかね? OSの容量や起動時の時間やファイルをゴミ箱に移動する時間とか、OSによって差が出ると思うのですが、、、そんなの意味がないとか、ハードに依存するよとかしか、回答がつきません。 比較するのなら、ハードは同一にするし、同一でなくても、なんらかの評価はできるはず。 ハードウェアに大きく依存するベンチマークテストだって、違うパソコンなら、評価は違うけど、ランキングみたいなものはありますよね? 無意味っちゃー、無意味ですが、楽しんでる人もいるじゃないですか。 OSだってあって良いはずです。 しかも、論文サイトは英語が苦手なので、私は検索してません、、、と書けば、とりあえず、論文サイトは検索して見ますよね? どの論文サイトを検索して見たが、見つからなかったです、と1人でも書いてくれれば良いのに。 なぜ、OSの比較評価には、そんなに否定的な人が多いのでしょうか? OSの起動時間やゴミ箱への移動だって、立派な評価だとは、なぜ思わないのでしょうか? そんなことに気がつかなかった!ってこともないと思うのですか? 不思議なので、回答おねがします。 何か理由があるんですかね?

  • OS自体のベンチマークテスト?

    OS自体のベンチマークというか、性能テスト、負荷テストみたいなものはあるでしょうか? 同一機体(正確には仮想OS上)での性能の差に興味があるのですが。 対象は、Win95、98、NT4、2000、XP、Me、7です。 もしくは、Linux。 全てできなくても、構わないのですが、ハードのベンチマークテストではなく、テスト内容はOSによる依存度が高い方が良いのですが。

  • 研究者の英語力は?

    カテ違いかもしれませんが、研究者の英語力はどれくらいのものなのでしょうか? 普段から英語の論文を読み、英語の論文を書き、国際会議で英語で発表する。英語に強くないと生きていけないような気がします。僕は理系なんで特に理系の研究者の方にお聞きしたいです。論文は単語が専門的で難しく、文法はやさしいのでTOEICとかの点数ではわからないと思うのですがだいたいどのくらいか教えてください。

  • ベンチマークスコアが同じなら体感速度も同じですか

    2008年代の2コア2スレッドCPUと、2014年代の2コア2スレッドCPUでシングルスレッドとマルチスレッド両方のベンチマーク数値がほぼ同じである時、体感速度も同じですか。 M/Bはもちろん別、メモリーはDDR2とDDR3で同一にできません。が、GPUやHDDは同じでOSも同じとき、CPUの速度に依存する処理を行うとき体感速度はどうなるのでしょうか。

  • 研究者の業績を表す指標としてどのようなものがあるか

    研究者の業績を表す指標としてどのようなものがあるでしょうか? 私が考えた中では ・採択論文数 ・学会発表数 ・採択特許数 ・一般書出版数 ・勉強会やセミナー開催数 ・研究者育成業績(講義など) が思いついたのですが、これ以外で何かありますか? また研究者の業績を表す指標を解説した文献、サイトなどがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 研究室では英語しか喋れないというのはどう思いますか?

    海外の大学で教鞭をとっていたボスの方針で研究室内では日本語を使うな!英語でしゃべれと決まりました。ボス曰く、「国際会議に行く機会があるだろうから今のうちになれておいたほうがいい。論文も英語の論文を読み、英語で論文を書く。」らしいです。 研究室でご飯を食べるときも辞書を片手に会話は英語・・・みんな不自然(汗) ちょっと荒治療のような気がしますが英語生活をどう思いますか?

  • 大学の研究室について

    大学の研究室について 大学の研究室について質問します。兄弟がとある旧帝大の工学系の研究室に在籍しているのですが、国際学会にも行かず、英語論文も書いたことがないといいます。今時の大学では国際学会の参加、海外論文誌 への投稿すらしないんでしょうか。

  • 3Dのベンチマークテストの 日本語ソフト

    3Dのベンチマークテストをしようと思いソフトをダウンロードしたところ セットアップから テストまで楽に出来ました しかし 結果がすべて英語 何がどうなのかさっぱりわかりません 日本語の3Dのベンチマークテストありますか?

  • OSが正常にインストールできない

    こんにちわ。 初めて投稿します、有識者の方々よろしくお願いします。 先日、Vista Home Premium 32bit版で使用していたPCのマザーボードのみを、FoxconnのP45ALに交換したところ、ベンチマークテストの結果が2/3程度に下がってしまいました。 んで、同じ構成で、XP Home sp2にOSをインストールしなおしたところ、同じベンチマークテストで、マザー交換前よりも1割程度成績が上がっていました。 んで、もう一度Vistaをインストールしなおしたのですが、結果は同じでした。 マザーボードが、Vistaに対応していないのでしょうか??? Vista対応と表記はされているのですが・・・。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • Athlon X2とPentium Dual Coreの体感速度比較

    Athlon X2かPentium DCの購入かで迷っているものです。 できれば、どちらのCPUもお持ちの方に回答願いたいのですが、 どちらの方が体感速度が速いでしょうか? Pentium E2140とAthlon X2 4000辺りではベンチマークは 同じくらいだと思いますが、体感速度が気になりました。 どちらも使った事がある方、回答お願いします。 E2160とX2 4400の比較でもokです。 兎に角、Pen DCとX2の体感速度が気になったもので。。