goto文の条件分岐式について教えてください

このQ&Aのポイント
  • goto文の条件分岐式について教えてください
  • NC文で条件分岐する場合、#100の値によってジャンプ先を決めることができます。
  • 具体的には、#100の値が1の場合はN0010へジャンプし、0以外の値の場合はN0020へジャンプします。
回答を見る
  • ベストアンサー

goto文

NC文で#100=1の場合はN0010へジャンプ 0(1以外)の場合はN0020へジャンプ させたい場合の式教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

#100=1 IF[#100EQ1]GOTO10(1ならN10へ行く、違うと通りすぎる) GOTO20(来たら無条件でN20へ行く)

it2019
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ファナック マクロ 条件分岐について

    マシニングのNC文の作り方がわかりません。 #100の値が0の時はシーケンスNo.1000にジャンプ、0以外ならシーケンスNo.2000にジャンプする この場合、NC文はどう作ればいいでしょうか? よろしくお願いします

  • goto文が思うようにいかない

    goto文をつくプログラムを組んだのですが、動作が思うようになりません。 《ソースコード》 #include <stdio.h> void main() { int c; char shin2[50]; start: printf("文字を入力してください"); fgets(shin2, sizeof(shin2), stdin); printf("続けるなら0,終わるならそれ以外を入力"); scanf("%d",&c); if(c==0)goto start; } 説明のため省略した部分があるので意味のないソースコードになっています。 最後のscanfで0を入力して、goto文でラベルstartに移ったあとのfgetsが、値を入力する前に次に移ってしまいます。これはなぜでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • GOTO文の使い方

    非常に単純で申し訳ない質問なのですが もし ~の条件を満たさない場合 ~へ行くというプログラムを組みたいのですが ちょっとよく分かりません GOTO文を使えば良いのでしょうか?一回 IF 条件 GOTO (文字) とやりましたところ (文字)の部分が指定されていないと でました 本などで調べれば良いのですが, ちょうどその本を忘れてしまい 困っているところです また,このプログラムは他人が作ったものを修正する作業ですので勝手も分からない状態です 単純質問でもうしわけありませんが宜しくお願いします

  • GOTOで思ったように飛ばない

    またもや来ました;; 今回は不思議な現象で困っています。 あちこちのフレームやシーンに飛ぶようになっているのですが 各フレームに来た時に変数「Basyo」へその時居たフレーム名を代入して内容を書き換えています。 あるタイミングになると決まったフレームに飛ぶ仕組みなのですが そのフレームに到達してある仕事を終えると 元に居たフレームへ戻るといったのが上手くいきません。 試しに、簡易プログラムを作ってみたら 思い通りに動くのですが、実際のプログラムでは 全く異なったフレームへジャンプします。 フレーム名や、変数の打ち間違いも確認したのですが 間違いを発見できません。 もしかしたら命令文に問題があるのでしょうか? ちなみに、納得できない現象が とんでもないフレームにジャンプするのは良しとして (良くないですが) そのジャンプ後のフレームで押せるはずのボタンが機能しません。 (これが恐らくなんらかの手がかりかと・・・) 命令文はこんな感じです。 フレーム1(フレーム名は「Hai」) basyo="Hai" あるきっかけで飛んだフレームでの命令 on (release) { gotoAndStop(basyo); } ちなみに、デバグ方法として一番上のレイヤーに ダイナミックテキストを配置し、basyoの中身が みえるようにしてましたら最終ジャンプする時まで basyoの中身はHaiになっているようでした。 上記、ご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • GOTO文がない言語・・・

    僕は最近プログラミングにハマっています。 僕が最初にプログラミングに触れたのは、DSi wereの「プチコン」というゲームを作れるソフトを残高が余っているのが理由で、興味半分でインストールした時でした。 それからプログラミングにどんどんのめり込んでいって、今は自分のホームページに Javascriptを埋め込んでみたり、Androidアプリの開発に挑戦したりしています。 そのプログラミングを楽しむ日々で、いつも疑問に思うことがあります。 「なぜプチコンの『Smile Basic』言語以外に、『GOTO文』と『ラベル』をつけることができる言語が少ないのか」 単純な上の文から実行していくプログラムのソースに、 @◯◯(◯は任意で設定できる)を書き込んでおいて、 あとの命令に『GOTO文』を記述して、同時にラベル名を指定することで、 指定したラベルの部分まで戻って、そのラベル以下の命令を繰り返し実行したり、 処理を飛ばしたりすることができます。 ところが、他の実際にアプリ開発などに使われている言語には、 『ラベル』も『GOTO文』もあまり見かけません。 どうして、簡易的な言語『Smile Basic』にあった『GOTO文』が、 他の言語にはあまり使われていないのでしょうか????

  • VBでのGOTO文はできますか?

     教えてください。 例えば)    もしA1セルが-1だったら、選択1へ飛び、黄色をつける。             0だったら、選択2へ飛び、赤色をつける。             1だったら、選択3へ飛び、青色をつける。    と選択肢が選択1・選択2・選択3と3つあった場合、それぞれにGOTO文で飛ばしたいのですが、可能でしょうか?  よろしくお願いします。

  • fortranのif文で・・・

    フォートランの if文で IF(M-1) 15,15,12 ってのがあるんですが,これはどういう意味を表しているのでしょうか ? IF(R.LE.0.D0) THEN ・・・・ ならRが0より小さいときは・・・・しなさい.って命令ですよね. でもうえのは,カッコの中がいったいどういうときならってのを表してるのかも分からないし,15,15,12 ってのも意味がわかりません. 基本的なことかもしれませんが,よろしくお願いします. 一応その部分のプログラムも載せておきます. X(N+1)=X(1) Y(N+1)=Y(1) DO 10 I=1,N XM(I)=(X(I)+X(I+1))/2 10 YM(I)=(Y(I)+Y(I+1))/2 IF(M-1)15,15,12 12 XM(NC(1))=(X(NC(1))+X(1))/2 YM(NC(1))=(Y(NC(1))+Y(1))/2 DO 13 K=2,M XM(NC(K))=(X(NC(K))+X(NC(K-1)+1))/2 13 YM(NC(K))=(Y(NC(K))+Y(NC(K-1)+1))/2 15 CONTINUE

  • 組合せ

    こんにちは。高校数学Aの分野における組合せの問題の中でのことです。 Q: 等式nC2 + nCn-1 =120を満たす自然数nを求めよ。 A: nC2 + nCn-1 = nC2 + nC1 =n+1C2 (←2つ目から3つ目への式変形がわかりません。ー公式ではないと思いますが…)   nC2 + nC1 =n(n-1)/2  +n            =(n^2[nの2乗]-n)/2 +n            =(n^2+n)/2                 =(n+1)n/2=n+1C2  という式変形だと思いますが、この式変形について??です。  言葉または他の式変形で説明することは可能でしょうか?もしくは、何か意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。  ちなみなこの後、n+1C2=120 (n+1)n/2=120    n^2(nの2乗)+n-240=0  (n+16)(n-15)=0  n>0より n=15  ということです。

  • 教えてください

    次の等式を証明せよ。 nC0 + 6nC1 + 6^2nC2 + ・・・・・ +6^n nCn = 7^n 途中の式も教えてくださいお願いします

  • GoTo文とかSelect文の処理の仕方に関して

    Excel VBAに関しての質問です。 コードを書いていてGoTo文とかSelect Case文を使いますが、 例えば、GoTo文で飛ばされた間のコードは処理時間に影響するのでしょうか? また、Select Case文で該当しなかった命令文は処理時間に影響するのでしょうか?? 以下の命令文があります。 Sub TEST() Dim A As Long For i = 1 To 10 Cells(i, 1) = A A = A + 1 Next i GoTo B For i = 1 To 10 Cells(i, 2) = A A = A + "あ" Next i B: End Sub これ、GoTo文で飛ばさないと、「型がちがうよ!」って怒られてしまいます。 (もちろん、例えとしてで、こんなコードは、いまでは書かなくなりましたが(汗)) ということは、GoTo文で飛ばされたコードはシングルクォーテーションで くくられたことと同じになるんでしょうか? GoTo B 'For i = 1 To 10 'Cells(i, 2) = A 'A = A + "あ" 'Next i B: そもそも私のイメージでは、シングルクォーテーションで囲まれた範囲は、 演算処理とは関係なく無視されるみたいにイメージしていたんですけど、 いくら、シングルクォーテーションで囲んだとしても、その範囲が膨大に大きく多い文字数だと、 やっぱり処理時間に影響するものなのでしょうか?? Select Case文を使うときに、 Select Case 条件式 Case 条件1 すんごく長いコード Case 条件2 すんごく長いコード ・ ・ ・ End Select って、続くとします。 条件に一致していないところは演算処理に影響を及ぼさないのでしょうか?? もちろん、長いコードを書けば、ファイルのサイズは大きくなるでしょうが、演算処理の速さに影響するものなのかな??ってのがとても気になりました。 ご存じの方おりましたら、ご指南くださいませ。 ちなみに、私はまだVBAを勉強し始めてまだ間もない若輩者でして、GoTo文などは、とりあえず「ここ要らないかも」って思ったところに使用するくらいで、高度な使用の仕方はしておりません。 それと、私はExel VBAしかプログラミング言語を知らないので、VBAではこうだけど、別の言語の似た命令だと、影響したり、しなかったり。。。するよ。みたいなお話も聞けたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。