• 締切済み

子供は宿題より「お祈り」が大事では?

noname#237931の回答

noname#237931
noname#237931
回答No.3

祈って解決するはずもない それは現実を見ていないだけ

関連するQ&A

  • 祈り

    初めまして。本日登録した者です。 これから、どうぞ宜しくお願い致します^^ さて…早速。 学校の宿題で、 「『祈り』に関するコラムを書けー!(300字以内)」 という宿題が出されました。 「祈り」と聞いても、いざ書きにくい… そこで、皆様の「祈り」に対する捉え方、考え方等、 何でも良いので、参考にさせて下さい。お願い致します。

  • 宿題をしない子供

    現在小学6年生の子供です。 毎年先生から言われるのですが、宿題をしてこないそうです。 そのたびに注意、叱咤をするのですが、3日~1週間ほどで元に戻ります。 毎日宿題をしたかと聞くと、終わったと答えています。 何の宿題が出ているか分からないので、確認のしようもありません。 (以前はしていましたが) 子供は宿題をしないことがいけないことだとは理解しているようです。 ですが、どうしてもする事が出来ないようで。 毎日机に向って1時間は頑張っているようです。 なのに宿題だけが出来ません。 どうしたらいいのでしょうか? すでに叱ることに母である私が疲れています。

  • 子供が宿題をしません。

    子供が宿題をしません。 現在、小3になる男児の父親です。学校では、日々決められた宿題の他に、期間で区切る宿題(例:来週までにドリルの20ページまで終わらせて下さい)が出されます。親の「宿題やった?」の問いかけに「うん。も~終わったよ」の返答。たまにチェックすると、ほとんどやっておらず、宿題忘れの日々・・・ 「これではダメだ」と思いチェック回数を増やすと今度は、宿題期間や、宿題範囲をごまかします。近所の同級生の子に聞き、発覚しました。 このような事が1学期中多々ありました。チェックの度、厳しく叱り、ペナルティを与ると次の日あたりは宿題をするのですが、三日と持ちません。 本当に、何度怒ってもダメです。 本来ならば1学期中に終わらせるハズの宿題が終わらず、先生から「夏休み中に終わらすように!」 との指示があったのですが、それでさえ・・・ 共働きで学童保育に通っており、毎朝、宿題範囲を親が決めドリルに付箋を貼って送り出します。「宿題が全部終わるまで夏休みは何処にも連れて行かないからね!!」と言ってありますが、帰ってきてチェックをするとやってありません。「付箋が無くなって何処が宿題か分からなかった」とか「○○君が邪魔してきて出来なかった」などと言います。学童保育では一応勉強の時間が設けてあるものの、遊ぶ子も多いようです。ですがウチの子には「みんなが今、遊べるのは一学期頑張ったから、お前は一学期サボったから今やるの!」と言って聞かせますがダメです。 昨夜、子供が泣いて謝るくらい叱り付けました。大切なカードゲームをゴミ箱に捨て、「そんなに嫌ならもうやらなくていい!!」とドリル、夏の友、ペンケース等も一緒にゴミ箱に捨てました。さすがに反省した様子で「ゴメンナサイ」と泣きながらゴミ箱から拾って、夜、宿題をしていました。 今朝、学童保育でやる範囲に付箋をはり、帰ってチェックをしてみると・・・やってないのです。 愕然としました。昨日の子供の反省は何だったのか?私が叱った意味は無かったのか? これ以上、どうやって子供に宿題をやらせれば良いのか分かりません。 良い知恵がありましたら貸して下さい。

  • 祈りとは何か

      悟った日の思い。   祈りとは何か。 祈りは何に向け捧げるものなのか。 祈りは神に捧げるものなのか、仏に捧げるものなのか。 もし祈りを神や仏に捧げるのであれば、我々は神や仏を知らねばならない。 しかしこの世の誰も神や仏を知る者はいないのである。 すると祈りは何に向け捧げるのであろーか。 それは我々がよく知るものに向けて捧げるのではないのか。 それは我々がよく知る親や死んだ先祖達に向け捧げるのではないのか。 また祈るために何が要るのか。 祈るために某かの本尊やら曼荼羅やら掛軸の類が要るのか。 祈るために某かの経典やらお経の類が要るのか。 祈るためにそのよーなものは一切必要あるまい。 祈りとはそのよーなもの、最も原始的なものではないのか。 何ものも必要とせず行える祈りが真の祈りではあるまいか。 結局最後はみな原始に帰るのである。  

  • 子どもの宿題をどこまでみるべきか

    アメリカの小学校に通っている子どもの宿題をみているのですが、どこまでやってやるべきかと... 昨年の夏アメリカに来たばかりです。 今、1年生で、算数の宿題の時、計算問題は1人でできるのですが、文章題が子どもにとって、とても難しいようです。 私自身、英語がわからないわけではないのですが、子どもに説明するとなると、日本語でしてしまいます。 先日の宿題なんて、文章題の中に仮定法の "would" がでてきて、1年生の子どもにどう説明したらいいのかと、冷汗が出ました。 説明した後で、同じような文章題を作ってやらせたらいいとは思うのですが、他の子たちが30分程で終わらせているであろう宿題に、それだけでも2-3時間かかってしまうのに、それ以上やらせるのがかわいそうに思うので、やらせていません。 子どもが通っている小学校には、家族の中に英語がわかる人がいないお友だちが何人かいるようです (特に中国人とベトナム人)。 それでも何とかやっていけているようなので、そんなに私が心配することもないかと思ったり、"イヤ、本当はその人たちはお金持ちで、家庭教師を雇っているのかも..." と思ったり。。。 不安でいっぱいです。 (子どもが通っている小学校は、市内では上位クラスで、どこもいっしょかも知れませんが、人種別ではアジア人がだんとつで上位をしめています) 経験のある方、子どもの宿題をどこまでみてやるべきか、または、どこまでみてあげたのか、お聞かせください。

  • カトリックのお祈りについて。

    カトリックのお祈りついての質問です。 我が家はキリスト教でないのですが、子供がカトリックの幼稚園に通っています。保育参観でお祈りの様子を見たのですが、手を合せてお祈りをしていました。 教会での祈りは「手を組む」ものだと思っていました。(洋画などの祈りのシーンがそうなので) 手を組む、手を合せるどちらでも良いのでしょうか? 回答をお待ちしています。

  • 子供の宿題で困っています。

    子供の宿題で困っています。 45の上から一桁目は4だと思いますが0.45の上から一桁目って 0ですか?それとも4ですか? よろしくお願いします。

  • 子供の宿題なのですが...

    子供の宿題に"アメリカのエレベーターで一階をあらわすのは 1・0・-1のどれか?"とあるのですが、恥ずかしながら答えられませんでした。申し訳ありませんがどなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 子供が宿題をやろうとしません。

    そろそろ夏休みも終盤ですが子供が宿題を一向にやろうとしません。 単純に宿題をやれだの、後から苦労するのはアンタなんだよ、など常套句を並べてみるも 一時的に机には向かいはしますが持続せずすぐに遊びに戻ってしまいます。 私としても嫌々やらせるなど無理強いはできればしたくありません。 息子に宿題を自ら進んで取り組んでもらう為には どのように声をかけてあげればよいでしょうか? カリスマ的な一言をお待ちしております。

  • 子供の宿題のさせかたについて

    現在小学1年生の子供がいます。 学校からの宿題のさせ方についてですが、 子供が宿題をするときに横について答えを間違ったりするとすぐに教えたほうがいいのか、それとも 自分で宿題を一通りやらせて答えあわせをし間違っている所をもう一度させそれでも出来ないときに教えたらいいのでしょうか? 子供にとってどう宿題をさせたらいいのでしょうか? 教えてください