• ベストアンサー

カーペットの白い虫

もう少し接写して欲しいとのことだったので捕獲して撮りました。とりあえず目につく個体は全て排除しましたが、なぜか赤黒く硬くなっている個体もいました。ハエの蛹でしょうか?すこぶる怖いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ハエが卵を産み付ける環境が無ければ、駆除だけで十分ですよ。バルサンみたく大がかりな事までする事もないと思います。 幼虫が居た付近に殺虫剤を多目に撒いておけば良いと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

おそらく、ハエの蛹だと思います。 前回投稿された白い生き物も、ハエの幼虫だと思います。この場所に、ハエが卵を産み付けるだけの府廃物があったのではないでしょうか? ちなみに、シロアリなら頭にハサミ(顎)があるのですが、前回の写真からは顎が有るのか無いのかが判別出来ませんでした。また、シロアリには蛹の過程がありませんので、ハエと見て良いかと思います。

64878103
質問者

補足

やはりハエですね…カバンの中に生ゴミが入っていたかもしれません…虫を見て慌ててカバンごと捨ててしまったのでもう中は確認できませんが。それと不幸なことに絨毯もちょうど赤黒で蛹の見分けがしづらいですね…最終手段はやはりバルサンですかね?

関連するQ&A

  • この虫を退治する方法 ※虫画像注意

    夏場になると毎年この虫に悩まされます。 この虫を退治する方法はないものでしょうか? 虫除けや捕獲器で簡単に対処できればありがたいです。 また、この虫の名前を教えていただきたいです。 特にこの虫に刺されたりしている様子はないのですが、頻繁に視界の前を横切ったり目に向かって飛んできたりして非常~にうっとおしいです。 叩き殺そうとしても小さすぎる上に常に飛び回っているので容易に殺せません。 私は一回引っ越しをしており、引っ越し前の家でも夏場にこの虫が出てきたので、家の問題ではないと思います。 三角コーナーからこの虫が出ることが多かったので、ゴミ箱も三角コーナーも蓋つきの物にしていますが、ひどい時はふたを開けた途端に十匹近くこの虫が出て来ることがあります。 虫の出やすい生ごみは残飯の時点で密閉して冷凍していますが、これは少々手間です。 キッチンやPCがあるので、バルサンもできるだけ使いたくありません。 殺虫剤を大量に撒き散らせばしばらくは大人しくなりますが、この方法はあまりやりたくありません。 三角コーナーにはコバエこないアースを使っていますが、全く効果がありません。 室内にはバポナをつるしてアースノーマットを炊いていますが、あまり効いているようには見えません。 ネットで調べてコバエホイホイが激取れと好評でしたが、置いても全く取れませんでした。 蝿取リボン(?)が一番効果的でしたが、それでもやはりこの虫が出てきてしまいます。 上記様々な殺虫剤に効果が無いのは蝿の種類が違うのかと思いましたが、捕獲が非常に難しいためサンプルを捕まえて種類を見比べるのは困難です。 以上、この蝿の対処方法(できれば防虫剤か捕獲器で)と、この蝿の名前を教えてください!

  • 防虫剤について、果物が腐ってハエみたい虫が

    放置した果物が腐って、 小さいハエみたいな(飛べる)虫が生えちゃって、 その虫を排除したいんですが、 放置型ハーブ防虫剤を使ったけど、 あまり効かなくて、 良い防虫剤を紹介して頂いたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 家の中でハエが大量発生

    今年から一人暮らしを始めたのですが、 昨日の昼ごろから家を留守にして、 今日の昼ごろ帰宅してみると、部屋の中をハエが10匹ほど飛んでいました。 一昨日まではハエは一匹もおらず、 そう言えば昨日一匹ハエがいるなぁと思っていた程度だったので、 おびただしい数のハエを見て慌てて叩いたのですが、 次から次にどこからともなく現れ、 今に至るまでずっとハエ叩きです。。 そこで自分なりにネットで色々と調べてみた結果、 2~3週間前から「なんだろう?」と思っていた 家のベランダに多くあったコロコロとした茶色のものが、 どうやらハエのさなぎであるということに今さらながら気付きました。 よくよく探してみると、窓の桟にも多少さなぎがいるようです。 そこで質問なのですが、 ベランダに転がっているハエのさなぎ・窓の桟にいるさなぎ の除去はどのように行えば良いのでしょうか。 (物理的・化学的(殺虫剤など)どちらでも) また、私の家では事情によりあまり窓を開けないのですが、 ハエはどこから入ってきているのでしょうか。 ベランダ等のさなぎを除去すれば部屋の中のハエも減るのでしょうか。 質問が多くなって申し訳ありませんが、 2~3匹ならともかく、 さすがにこう10匹も20匹も出てこられると気持ちが悪いので、 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • この透明な虫の名前

    子供の頃、アゲハチョウを飼っていました。 さなぎが孵らないなぁと思ったら、中がウゴウゴ動いていました。 さなぎの中に空気が入って水分が動いてるようなかんじでした。 そして、さなぎから透明なイモムシ・ウジムシのようなものが出てきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ほんの少し白っぽい、無色透明、透き通っている。 歩いてるダンゴムシぐらいの大きさ(1.3×0.6cm) 頭胸腹の区別がつかない 足・目はたぶんない イモムシのようにくねくね這って動く ・・・・・・・・・・・・・・・・ あれはなんだったの? 15年ぐらいずーーーーっと謎です。 どなたか教えてください。 写真もあるとありがたいです。

  • アゲハ蛹の謎

    何度か質問し、お答えいただいております。 よくわからないことが、昆虫ケース内でおきました。 まず、10日以上前から、どうも死んでしまっているらしき、サナギが2匹います。 小さく、硬く、なんの変化もないものです。しかし、今日みたら、1つが、キレイな緑色だったのが、少し黄ばんでいました。 そこに、数日前にサナギになった子がひとつ。 そして、昨日朝に前蛹状態になり、今日みたらさなぎになった子がひとつです。 最後にサナギになったその子は、アオムシの時に、庭の木から、葉がしょぼかったので 一昨日朝にケースにいれ、次の朝に前蛹となりました。 大変大きく、すくすくとアオムシになった感じでしたし、前蛹のときも、今朝もキレイな緑色でした。しかし、今日夜仕事から帰り、ケース内をきれいにしていたときに見たら、部分的に黒っぽくなっていました。 そして、びっくりしたのは、たしかに、昨日朝はなかったと記憶していますが、 フンにまぎれて、黒い楕円形のアズキの細いものみたいなもの…ハエのサナギ?だかが ケースの床にありました。ネットで調べたら、アゲハに寄生するハエのようでした。 全てのサナギを見ても、色は変わったものの、別に食べられたとか、穴があいているとか、の様子がないのです。いったい、どこの誰から出てきたのでしょうか? また、今いる、死んでるかも…のサナギから、ハエとか、ウジとか、何か出てくるのでしょうか?とすると、他の、今のところ無事そうなサナギや、アオムシは、今から別にしたほうがいいのでしょうか? ケースは、現在は、室内においていますから、ハエとか基本、いないはずですが、10日以上前にサナギになった子は、その頃は、ベランダに置いていました。 どういうことが起きたと考えられますでしょうか?

  • アゲハチョウの羽化について

    アゲハチョウを卵から飼っていて、蛹になっているのですがもうすぐ3週間経ちますが、まったく羽化しません。 同時期に蛹になった個体は1週間半ほどで明かしました。 そこで質問なのですが、この暑い時期(7月)に蛹になった個体が越冬蛹になることもありますでしょうか。 体液が出たり寄生されている感じはなく、日々何も変化がないという状況です。 よろしくお願いします。

  • オオクワの幼虫についてです。もう2年以上幼虫のままで、黄色くなっている

    オオクワの幼虫についてです。もう2年以上幼虫のままで、黄色くなっている個体がいまして、菌糸から這い出ていたり、蛹になる様子もなく潜っているものもいます。 思い切って人口蛹室に入れてしまうと蛹になるでしょうか。ご意見おねがいします。 また、簡単な人口蛹室の作り方を教えてください。

  • ハエは冬をどのような形で過ごすのですか?

    タイトル通りなのですが、冬にもハエが飛んでいることがありますが,あのハエが気候がよくなると繁殖活動を行うのでしょうか?さなぎのような形で越冬するものもいるのでしょうか?

  • なまずの捕獲

    なまずを捕獲したいのですが、「びんどう」や「お魚キラー」等で捕獲できますでしょうか? 大きな個体より小さな個体を狙っています。 場所は千葉県印旛沼周辺です。

  • 蜂のような(?)虫

    カテゴリーを迷いましたが、こちらの方が豊富な知識を持っている方が多いかな(?)と期待し、こちらで質問させていただきます。 さっき部屋の照明器具の周りを、照明に時々ぶつかりながら、凄い勢いでぐるぐると円を描いて飛んでいる虫に気づきました。 飛ぶ速さはハエくらいで、見た感じでは(ずっと飛んでいるのでよく見えませんでしたが)蜂のような感じでした。 刺されたらマズイ!と回って飛んで来る方向に掃除機の口を向け、何とか捕獲しましたが、、、本体から出て来そうで怖いです(>_<)取り敢えず、吸引口にガムテープを貼っています(^_^;) この虫は何だったのでしょうか? 検索したら「蛾」というのが出てきましたが、蛾でも早く飛ぶ物がいるのでしょうか? また、掃除機で吸い取った「虫」が死んでくれる可能性はどれくらいでしょうか? こんな質問ですが、本当に困っています。どうぞよろしくお願いします。