• 締切済み

習い事を辞めたい

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.5

もうご自身で決心が固まっている様なので、今度の発表会が質問者様のピアノの弾き納めになるのでしょう。 心残りの無いよう、精一杯弾き切ってください。

mahop
質問者

お礼

発表会で悔いのないように弾いて、親にも相談してみます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今している習い事をお休みしたいと思っています…

    私はピアノを習っているのですが、高校に入学してから、課題や部活が忙しく、練習する時間があまり取れていません。今度の発表会に向けて曲を練習しているのですが、上手く弾くことができず、先生にレベルを下げた方がいいと言われました。 このまま練習できずやり続けても、と思ったので今度の発表会が終わったら一旦お休みしたいと思っています。 ピアノを弾くのは大好きです。でも、練習できず上達しない自分が嫌になってしまいました。 でも、これまで支えてきてくれた母に休みたいというのは申し訳ないし、母や先生に出来ないから逃げてると思われるのが悲しいんです。 でもやっぱりこのままだと意味無いので休みたいです。どう伝えればいいのでしょうか。

  • スラーで弾けない生徒について

     ピアノ教師です。  小1で軽度の自閉症の男子生徒を 発表会に出します。  一応 弾けるのですが スラーが うまく出来ず ブツブツ 切れてしまうので たどたどしい演奏になります。まだ 同じ長さで 切るのなら 良いのですが 不規則な感じです。  好きな曲でないと 練習意欲が出ない様なので 曲目を変更する事も できません。  発表会までに 1ヶ月半ほど有るのですが 何か 良い指導の仕方が有れば 具体的に教えて 頂けますでしょうか?  集中力は 余りなく 家では 10分位しか 練習しない様です。  宜しく お願い致します。   

  • ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。

    ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。 年少から小1までヤマハのグループレッスンに3年間、小2から小3現在まで個人の先生にレッスンして頂いています。 レッスンはハノンとバイエル(ヤマハの名残で読譜が大の苦手なので、読譜の練習の為にバイエルを取り入れて頂きました)現在はブルグミュラーのアラベスクを仕上げています。 11月に発表会があり、曲を頂いたのですが、クーラウのソナチネOP55-1でした。 ブルグミュラーもまだ2~3曲しか弾いていないのに、ソナチネは飛躍しすぎではありませんか? 他のいくつかのピアノ教室と合同での発表会なので、先生同士の見栄もあるという噂を聞いたので、ひょっとしてそれもあって必要以上に難しい曲を選んだということはないかと不安になりました。 昨年の発表会では(当時バイエルの後半くらいのレベルだったと思います)ブルグミュラーのさようならを弾きましたが、それはそれは苦労しました。 個人差もあると思いますが、客観的にどう思うかご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ピアノの先生への謝礼について教えてください

    小1の娘、個人の先生にピアノを習って約1年、近々、初めての発表会です。 発表会で、私と連弾もしますので、普段の練習とは別に2度、レッスンをしていただきました。 月謝は月に7000円、発表会代金として12000円支払いました。 年末にお歳暮として5000円の商品券と3000円程度の品を渡させていただきました。 この場合、先生へ、何らかの謝礼をした方がいいのでしょうか? ピアノの先生をしている知人に聞いたところ、「先生へ、お花を当日に渡すだけで良いのでは」とのこと。 それだけで、本当に良いのか悩みます。 正直、金銭的にそれほど余裕があるわけではないのですが・・・。 みなさんはどうされていますか? 先生に教えてもらっている生徒同士、保護者同士の面識は全くなく、相談出来る人がいません。 よろしくお願いします。

  • ピアノの発表会でお花を渡すタイミングについて。

    娘が2ヶ月程前から通い始めているピアノ教室の発表会があるのですが、子供の友達(小1)と先生に花束を娘から渡させたいと思っています。 娘は出ないので、出来れば演奏直後に渡したいと思っています。 発表会の構成ですが、まず最初に連弾があり、お友達と先生が一緒に弾きます(演奏曲1曲) 一通りの子の連弾が終わると、ソロになります(演奏曲2曲) 最後に、朗読があり先生がピアノを弾かれるようです。 その後、先生の先生の発表会があり、そちらには先生は生徒として出られるそうです。 お友達と先生に、いつ花束を渡したらよいでしょうか? 教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 習い事の別額派生

    小学生の子供のピアノの習い事なんですが、月謝\8000週1レッスン×(4)です。 年に一度、発表会があり、毎年それに向けて楽曲を選び練習していきます。 毎年の事なんですが、3月の発表会後は、だらだら気味で、これと言った練習曲はなく、夏休みあけの9月くらいから発表会の曲に入っていく感じです。 それで、この時期になると発表会までには今の状態では間に合わないから別額払ってレッスンに来て下さい……と先生からメールで報せがきます。 金額も毎年違い、月謝プラス倍額の年、プラス半額の年、今年は月謝と別に行く毎に、\500……と子供づたいで報せがきました。 月謝内のワンレッスンは、30分なんですが、いつもその時間より早く終わり帰ってきます。 子供が言うには、個人レッスンとは名ばかりで、数人同時レッスンで、教室の脇の電子ピアノで弾いてから、一回だけグランドピアノで弾いて先生に見て貰う内容です。 子供自身も、普段のレッスンは早く帰らせられるのに、別レッスンはよくわからない……と口にしています。 先生からしてみれば、大学の非常勤講師もしている一流ピアニストよ!的な態度なんでしょうが、観点を変えると、自分の指導不足で、子供たちの曲の完成度が間に合っていない……とは思えないんでしょうか? これはワタシの子供だけじゃないんです。 ま、皆さん大人なのでしょう、先生の言うがまま別額払っている様です。 ワタシの子供も月謝扱いとは別に週に1、2回通う様になり、行く度に\500払っています。 今日の先生からの言葉は、練習にこれる日は来ていいから、と言われた、と言って子供がレッスンから帰ってきました。 いくら払えばいいんですかね? いいえ、お金の問題じゃないんです。? たかが一回\500…このたかがをどうとるか、なんだと思います。 子供が音楽大学志望で、それが予備校ならわかります。 子供の習い事で別額払いは、どうもふに落ちません。 どうなんでしょうか?

  • 子どものピアノの練習

    子どものピアノ練習についてお伺いします。 幼稚園の年長になる息子は、年中の時から 個人のピアノ教室に通っています。 もう、習い始めて1年半以上たっていて 発表会(勉強会も含め)も3回経験しています。 また近々、発表会があるのですが、 前回より上達したようには思えないのです。 未だに、右手の「ド」の場所がわからなかったりして 発表会の課題曲でさえ、うまく弾けません。 以前先生に、家庭での練習について尋ねると、 今はまだ練習は必要ない、とのことでしたが そういうものなのでしょうか。 その教えどおり、息子は気が向いた時だけ ピアノをポロポロ弾いている状態です。

  • ピアノの発表会、ラストで間違えたら

    今日、小3の娘の発表会です。今まで大きな問題なく弾けていたのに、昨日の練習から、一番最後の音を、かなりの確率で間違えるようになってしまいました。ラストで盛り上がって、盛大に終わる、最後「ジャーン」の音なので、聞いてる方もずっこける感じです。(;o;) そこで、ピアノの先生や経験者の方に教えていただきたいのですが… 最後の最後の音を間違えた場合、弾き直すのがいいのか、そのまま濁った音で弾き終えてしまうか、どちらがいいのでしょうか。。。 本番前、先生に聞くにも、忙しくて聞けない可能性があるため、こちらで質問させていただきました‼回答よろしくお願いいたします(>_<)

  • 【習い事・ピアノ】行き詰っています。

    大人の再開組。レッスンではハノン・バッハ インヴェンション・弾きたい曲 を行っています。長文となりますが、よろしくお願い致します。 現在レッスン中の曲はショパンのワルツop.64-2です。もう何か月も前に、そこそこのテンポで最後まで弾けています。レベルに合わない曲に手を出した訳でもないので、思ったよりも難しくなかったです。 問題はこの先、更に掘り下げてとなった所で足踏みしています。7月のレッスンで先生から「この曲何とかしないと」と言われました。教室では来年2月か3月に発表会があり、私自身、夏までに終わらせて発表会の曲に取り組まなければ…と焦っていました。ワルツを始めてもう9か月も過ぎてしまいました。 自宅では ・毎回片手での練習を行っている。特に左の3拍子のリズムは全てフォルテや1拍目強 2-3拍目弱 と変化をつけて。 ・Piu mossoの右手はリズム変奏で、何度も繰り返し。 ・部分練習を何十回と。 ・ゆっくり弾いて指の動きを確認する。出した音をよく聴く。 ・気付いた事を書き出す。 ・何か得られるものがないか、とネット検索したり、プロ・アマの演奏動画を視聴。 など、自分なりに取り組んでいますが、なかなか成果が出ません。 レッスンで指摘を受けた部分では意識するあまり力んでしまい、音が大きくなってしまったり、音を抑えようとすると抜けてしまったり、音がフニャフニャだと注意されたり… 自宅練習で指の動きを確認して修正したつもりでも、レッスンで悪い弾き癖が出てしまい何度も同じ箇所を注意されています。どツボに嵌って抜け出せない感じです。 今週のレッスンでもやはり結果は同じで、取り組みの成果が出ないもどかしさ、虚しさ、終いには先生の指導もよくわからなくなり、レッスン中に頭が痛くなってしまいました。もう技術的問題以上に心理的な問題が大きくなっています。 このままでは先生の前では緊張して委縮して、またボロボロになりそうです。しばらく休学しようかとも考えました。 そこで行き詰った経験のある方、どの様に乗り越えましたか? 生徒・講師の立場から、ピアノ以外での楽器、スポーツをしてた方など色々な方面からの助言を頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 なおピアノを辞める、曲と先生の変更は考えていません。 「才能ないからピアノなんて辞めろ」「大人はいくらやっても上達しない」などの 辛辣な回答はご遠慮下さい。

  • ピアノのレベル

    小1の娘のことです。 去年の4月よりピアノを始めました。うちの先生はバイエルを使わない主義で「バスティンピアノベーシック」という洋書らしい教本を使っていて、11月よりレベル2の本にうつりました。 クリスマスに発表会があり9月から練習を始めました。カバレフスキーのピエロという曲です。がんばって娘も練習していますが、だんだんとピアノに対する自信が無くなってきているみたいなんです。ピアノを始めて1年7ヶ月。この曲を弾くということはどのくらいのレベルの子が弾くものなのでしょうか。(書かれているアレグロのリズムでは弾けません。先生もそれはいいとおっしゃっています)まあ、妥当な曲なんでしょうか。もしくは、ちょっとレベルが高い曲なんでしょうか。もしそうなら、娘には「才能があるからちょっと難しい曲を選んでくれたんだよ」とかなり親バカ発言をして優越感にちょびっと浸ってくれたら少しは自信になるかなと思っているんですけど・・。(全くの逆ならこのまま静かに見守るだけですけど。) ちなみに去年も同じ時期にクリスマス会(発表会は2年に1度らしい)があり、その時は Jane Smisor Bastien 小びと人形のマーチ  という曲を選んでくださいました。その時は今のレベルでは少し難しい曲だけど娘さんなら3ヶ月あれば弾けると思います、といわれがんばりました。 かなり親バカな質問ですが、娘と同じくらい私自身も娘に対する自信をつけたいなと思っています。