国家公務員に対する裁判の勝率は?

このQ&Aのポイント
  • 仕事をしていない状態で国家公務員から働けと言われた場合、裁判を起こすことで勝つことは可能なのか?
  • 裁判における国家公務員の立場と、仕事をしていない人の立場を考える
  • 裁判を起こす前に行うべき手続きや証拠の収集などについても解説
回答を見る
  • ベストアンサー

裁判についてです。

宜しくお願い致します。仕事の事なのですが、蓄えがあって仕事をしていないとします。すると国家公務員さんが、私らや上が働いて世の中形成してるんだから働けとして、いつもいつまでも言い迫ってきたとします。裁判を起こしたら 勝てますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18427)
回答No.3

裁判の名目というか目的というか なにをしたいのか書いてないので 勝てるとも勝てないとも言えない。 損害賠償請求訴訟 名誉棄損による慰謝料請求訴訟 などと 訴訟の名目がないとね。 「いつもいつまでも言い迫ってきた」 つきまといを防止する処置ですかねえ・・・これだったら民事裁判ではなく 刑事事件としてつきまとい罪で通報でしょうか。 ストーカー行為等の規制等に関する法律における つきまとい行為ですね。

nh0708222
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2540/11304)
回答No.2

思考実験ですよね、実際にはありえないのを承知の上での回答をします 憲法で勤労の義務が定められておりますので、働かないのは許されません ※老人と子供と健康でないものを除く この一点だけで争うなら負けるでしょう ただ、普通は貯えを何かしら運用しています、最低でも銀行に預けるでしょう その利子で暮らしている、つまり投資家であると言えば勝てるでしょう なので訴えられてもいくらでも逃げ道が作れます 年に一度だけ働いているといってもいいのですし、利益の出ない仕事なんだといってもいいのです 本人が仕事をしているといえば、生活ができているならそれは仕事です こういえば勝てます ただ「働かないことを認めろ」という裁判をするなら負けるでしょう これであなたが勝ってしまうと、生活保護受給者に労働の義務がなくなりますのでもらい放題になります

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

>言い迫ってきたと ここの程度問題です。普通の状況では有り得ませんから、背景や状況不明では何とも・・・

nh0708222
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判所書記官

    裁判所書記官は、国家公務員ですか?地方ですか?

  • 裁判官の人事移動先を探しています

    知り合いの裁判官が人事異動をして、頂いた連絡先をなくしてしまいました。ここ5年ほどの裁判官(または国家公務員)人事移動の一覧を見ることができるHPや移動先を教えてくれる機関の連絡先などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 裁判所事務官、書記官の仕事

    はじめまして。今年度の公務員試験を控えている者です。 本来ならば合格へ向けてひたすら勉強しなければならない時期ですが、今更ながら悩んでいます。 国家公務員、地方公務員、裁判所事務官も併願できるように勉強してきまして、裁判所事務官の試験では刑法を選択しようと思い今刑法と専門記述を学んでいます。(私は法学部ではありません) 思ったより刑法が難しく、時間もかかってしまうので裁判所事務官への特化した勉強をしていいのか迷っています。 裁判所での仕事には興味を持っているのですが、法律が強いわけでもありませんし、法律が好きだ!という気持ちはありません。嫌いではないですが・・・ 事務官になった後多くの方が書記官を目指されると聞き、法律が好きで得意な方がなるものなのかなと思いはじめました。 私は多岐にわたる仕事を転々とするよりもひとつのことをつきつめる方が好きなので裁判所事務官の仕事はいいかなと思っていたのですが。。 つたない文章で申し訳ありません。 何かご意見いただければなと思います。

  • 裁判所の書記官・事務官にも国家公務員法が適用か

    裁判所の書記官・事務官にも、国家公務員法が適用されますか? 国家公務員法の定める秘密保持義務とか、職務専念義務とかは、裁判所の書記官・事務官にも必要だと思いますが、このような義務に関して、裁判所の書記官・事務官に対してはどのような法律が適用されるのでしょうか?

  •  裁判所の事情について教えてください。 

     裁判所の事情について教えてください。  調停の準備をしています。裁判所の人(国家公務員?)は大変親切に相談に乗っていただけます。 しかし、腑に落ちない顛末があり、いまひとつ納得が行きません。  「行政は行政を裁けない。」と受章者や元公務員(相当の役職で有った人)は言います。 三権の分立は学校で学びますが、国家・地方公務員も法務局職員も警察官も行政の職員だということが分かりました。  そこで先に述べた行政の不正と考えることを調停で解決しようとしています。  立法・行政・司法の三権の分立は分かります。つまり国会と内閣と最高裁と有りますが、裁判所職員は内閣に所属するのでしょうか。  つまり、裁判所職員も行政職なら一応そのつもりで対応し、対応しなければ結果は糠釘になってしまいそうです。お願いします。

  • 将来、検察事務官か裁判所書記官になりたいのですが・・・

    今、大学卒業後の進路に悩んでいます。 国家公務員II種から、検察事務官か裁判所書記官になりたいと思っています。 なお、私の大学は地方の国立大学なので、国家公務員Iはかなり厳しいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 裁判官の守秘義務

    裁判官には裁判所法で評議の秘密については規定がありますが、その他の職務上知り得た秘密についての一般的守秘義務は負わないのでしょうか? 国家公務員法上の守秘義務を負わないことは知ってますので、それ以外で法的根拠を教えてください。

  • ▽ドイツなどの憲法裁判所に関して詳しく教えて下さい

    ▽ドイツなどの憲法裁判所に関してです。例えば、ドイツの国会議員や 国家公務員に、違憲行為を働いた疑いが生じたら、主に警察や検察が 逮捕して、憲法裁判所で刑事被告人として裁くのですか? またそうだとしても、民間の一般ドイツ人が、違憲行為をした疑いで 逮捕されたり、憲法裁判にかけられたりは過去に一度も例が無く、 そもそも100%あり得ませんよね?更に、憲法裁判所が有る国、 無い国を知っているだけ全て挙げて欲しいです。わかる方、 わかる範囲で構いませんので、出来るだけ、わかり易く教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 裁判官にお礼

    裁判官にお礼 お世話になった裁判官に、お礼の品(金銭ではなく、品物)を送りたいと思ったのですが、可能でしょうか? 国家公務員法などに触れるようでしたら、たとえば、裁判所宛に品物を送付し、中に手紙で「○○裁判官にお世話になったので、みなさんで・・・」のようでしたら可能でしょうか? 手紙は苦手なので、品物と短い文章でお伝えできればと思い質問いたしました。 状況として、婚約破棄の本人訴訟をし、相手方が慰謝料を支払うことで和解しました。 途中で、私の事を不憫に思った(もしくは負けると思ったのかもしれませんが)相手方の弁護士さんが相手方に慰謝料を支払うよう説得してくれたので、「弁護士さんには感謝している」とは伝えましたが、裁判官も一人で争っている私に気を使ってくださった時もあったのに、何もお伝えしていなかったので、何かお礼ができれば、と思いました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 公務員(国2・国税調査官・裁判所事務官)について

    現在、大学2回生の文学部で、公務員希望の者です。 よろしくお願い致します。 公務員に関してのQ&Aは沢山ありますが、 その中で特に気になったものに関して質問させてください。 (1)「国2・国税調査官は仕事が激務」との記載があったのですが、 それは他の大手民間企業や、裁判所事務官にも当てはまる程度ではないのでしょうか? (2)公務員には転勤が付きものだと思いますが、 新しい職場での仕事に馴染むのは、それ程難しいのでしょうか? (3)国家II種筆記試験に合格できたなら、 検察庁での採用を第一希望としているのですが、内定を貰う難しさは 倍率から言って、どの程度なのでしょうか? また、裁判所関係はコネがないと入れないというのは本当でしょうか? 分かりにくい抽象的質問内容・長文で、申し訳ありません。 ですが、将来に関して切実に悩んでいるのは本当ですので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう