ねじの仕様についてのご質問

このQ&Aのポイント
  • M12 x 1.25 - 2のねじ作成可否についての質問です。
  • 取引先からの要望はM12で、ピッチが1.25のボルトです。
  • ねじ穴作成用治具の仕様はSKS2鋼で、表面処理はMFZn8TCが施されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ねじの仕様についてのご質問

ねじの仕様につきましてご質問がございまして投稿させて頂きます。 M12 x 1.25 - 2のねじ作成可否について取引先から質問を受けておりますが、恥ずかしながら『-2』の定義理解しておらず回答をできておりません。大変恐縮ですが、意味をご教示頂く事はできませんでしょうか。 インターネットで調べますと、ねじ穴作成用治具の仕様『SKS2鋼』がヒットしますが、取引先からの要望はねじ穴加工冶具ではなく、M12で、ピッチが1.25のボルトになります。ちなみに表面処理はMFZn8TCが施されます。 お手数おかけいたしまして申し訳ございませんが、ご回答頂戴できましたら誠に幸甚でございます。

  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.5

これは旧い表記ですね。 「ねじの等級が2級」ということで間違いないと思います。

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.4
Monotsukuri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分でも確認をしましたが、やはりまちがったものを作成してはいけないと思い、最後は取引先に確認をさせて頂きました。その結果、ねじの等級が2級ということが判明いたしました。 助言を下さいまして、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1739/3335)
回答No.3

雄ネジ側でいいんですよね? その場合、多分有効長さ2、または有効ネジ山2、だろうと思われます。図面的な一般表記ではないですね。 ただM12の有効長さやネジ山で「2」というのも短すぎて意味不明ではあります。 発注元に確認するしかないと思いますね。

Monotsukuri
質問者

お礼

お世話になっております。 私も有効ねじ山かもしれないとは思ったのですが、最後は取引先に確認をさせて頂きました。とても古い表記の仕方とのことで、取引先の担当者の方にもご確認頂き、最終的にはねじの等級が2級であることが判明いたしました。 アドバイスを頂戴いたしまして、ありがとうございました。ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1330/2239)
回答No.2

M12 x 1.25 - 2が何を表すかは、「聞くは一時の恥」と捉えて、取引先に聞くことがいいと思います。取引先が、最新JISの表記法を完全に守っているのか、ローカルルールがあるのかなどは、聞いてみなければわからないと思います。 懸念は、取引先もM12 x 1.25 - 2の「- 2」が何を表しているかきちんと把握できていない可能性があることですが、仕様があやふやで品物を作って、後から駄目だしされるよりは、先に聞くことの方がリスクが少ないと思います。

Monotsukuri
質問者

お礼

お世話になっております。 ohkawa3様にアドバイスを頂いた通り、間違ったものを作成するのが最もよくないと考え、先日取引先に確認いたしましたところ、ねじの等級が2級ということでございました。 ご助言ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

回答No.1

「2山」という意味のようですが、どうでしょう。 www.osg.co.jp/media_dl/technical/file/t_5.pdf

Monotsukuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。また、お礼のご連絡が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。先日取引先に確認をいたしましたところ。ねじの等級が2ということでございました。 この度はサポート下さいましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 1/4-28UNFネジ

    呼び1/4の28山インチねじの樹脂PP継ぎ手があります。(と思われる) 規格上はピッチ0.907です。 M6タップP1.0に無理やりねじ込む(約5山)ことができるのは インチねじではなく、メートルねじだと考えるべきでしょうか? また、M6のクロメート処理ナットを組んでみましたが それほど抵抗無く回りました。 1/4:5*0.907=4.535 M6:5*1.0=5.0 樹脂PP継ぎ手が特殊な形状なので 一般にはメートルねじ仕様が無いので インチねじかと思うのですが 0.5もピッチが違えば、樹脂と言えどねじは回らないでしょうか?

  • ねじ止めでの旋削

    角材のワークを旋削するのですが、 3爪で掴める形状ではなく、M6ネジ10か所で冶具に貼り付けようと考えています。 その冶具を3つ爪で把握しようと考えています。 マシニング等だとこの冶具で充分だと考えますが、 断続の外形旋削もあり、この冶具では不安です。 小生も経験がないので、どなたかご経験あるかたいましたら、 加工可否等教えて頂けると幸いです。 ワークは250角で外形はφ150まで削ります。 チャックは10インチ、タレット旋盤です。 3つ爪での加工や、工程分けは考えていません。

  • 同じ大きさのネジなのに外れるネジと外せないネジがあります。

    アップルのディスプレイM7770J/Aを購入しましたが、使えるマシンが非常に限られているようで、飾りに使うしか無い様です。TT それで、分解して内部をクリーニングしようとしたのですが、六角レンチ(って言うんですか?)が空回して、同じ大きさのネジなのに外れるネジと外せないネジがあります。 ネジ溝は、壊れて無い様でし、六角レンチの方も、他のネジは回せますので壊れて無いと思えます。 もしかして六角レンチの先の丸い穴を何かで広げたりできるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答をよろしくお願いします。 あ、それから、ネジが緩めやすいように潤滑剤も使ってみました。先の丸い穴を広めようともしました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネジ部がかけにくく傷つきにくい安価な材質を探して…

    ネジ部がかけにくく傷つきにくい安価な材質を探しています 放電加工機で材料を固定しやすくするためのジグとして、平板にネジ穴を多数あけたものを作成しようと思っていますが、 ?ネジ部がかけにくく、?表面が傷つきにくく、?材料代を安くおさえたい場合の?平板の材質を検討しています。 また、その際の?焼き入れ方式(サブゼロ?)と?硬度についても教えていただきたいです。 補足 加工方法:生材を加工後、焼き入れし、二面研磨するつもりです。 大きさ 板材:300*300*t25mm      ネジ穴:M8 ピッチ20mm ご返事が遅くなりすいませんでした。 ご親切な回答していただきありがとうございます。 ?ネジ部がかけにくい材質と書きましたが、ネジを締めたとき、ネジ山のかかりが少ない場合、ネジ部の上部がごっそりかけたりしないかなぁと心配しています。(説明不足ですいません。) ?表面が傷つきにくい材質となると、硬いほうがよいと思っていますがHRC58くらいが希望です。SKD11の焼き入れ材HRC58を加工材料として加工したことがありますが、そのとき傷つきにくいと思いましたので... 上記を加味して?安い材質を選択したいです。また、?焼き入れを業者に指示するときは、硬さだけを指示すればよいのでしょうか?

  • 車のシフトノブに適合するネジ・ボルト

    家具の取っ手代わりに車のシフトノブを使いたいのです。 シフトノブに合ったサイズのボルトか長ネジを入手して木かアクリルの板にネジ穴を切ってもらいたいのですが、シフトノブには様々な規格があるようです。 店頭では主に「M10x1.25」「M10x1.5」「M12x1.25」がありましたが、M10とはネジの直径が10mm、1.25 とはネジのピッチが1.25mm という理解でよろしいでしょうか。 ネジのJIS規格についても詳しくないのですが上記の3種類の中で、ネジ屋さんからネジを購入し、板屋さんにネジ穴を切ってもらう上で便利なのはどの規格でしょうか。またネジ屋さんや板屋さんにはどう注文すれば話が通じやすいでしょうか。 ご存じの方は御教示下さい。

  • アイボルト用ねじ穴の位置

    アイボルト用ねじ穴の位置については、アイボルトの座面が密着できればOKでしょうか? 例えば□500の4隅にM16アイボルトを取付ける場合、 M16アイボルトの座面はφ30なので、ピッチは470でOKか? なんとなく、座面ギリギリではねじ穴が破れるような気がして不安です。 これまで、端面からはできるだけ余裕を持たせて取付けるようにしていましたが、ふと疑問に思いましたので質問させて頂きました。 対象物の材質(鋼材or鋳物orアルミなど)や外周の状態(切削面か鋳肌か)などでも異なるとは思いますが。

  • NC42外しのテールランプのネジ規格

    HONDA CB400sfのブレーキランプ、この裏側のネジ取り付け穴の規格が分かりません。 ISOメートルネジのM5(並目)は合わず、M4は細くM6は太すぎる。 インチネジだとW3/16が合わず。 UNC.UNFのNo.10が太さから見て入りそうでしたが、どちらもダメでした。 他のネジ規格(ピッチと太さ)で付けられそうなものが見つかりません。ご自身でパーツを外されたりと、規格をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 石英とPTFEのねじ止め部品に関して、

    前に質問した内容のアドバイスから、石英というガラスにもねじ加工ができるとしりました。 部品図作成では、参考図に 材料:石英 4-M8 とか書いてあったので、そのまま記入。 何の疑問も起きませんでしたが、ネットで石英の画像を見て、硬いガラスに雌ねじ加工も 可能とカタログ資料に記述で、ビックリしました。 質問の内容ですが、石英部品に雌ねじが加工され、PTFEの板の部品がねじ止めしています。 ねじは、PTFEのねじで、段付きねじです。(M8ねじ、φ14mm、φ26mm頭部の構成) そのPTFE板はt12mmで、φ14mmに対する取付穴が非常に大きく、PTFE板が前後左右に 大きく動く状態になっています。 そして、なぜかねじピッチと取付穴ピッチ寸法が異なります。 それは、どうしてでしょうか? 参考図なので、コピー厳禁や製作厳禁であるから、適当に寸法変更しているのでしょうか? 石英部品は、常温から140℃や150℃、160℃まで加温されるそうです。 ねじピッチは、Maxで260mmです。 以前の質問で、熱膨張が関係していることは理解できますが、以前の質問のように千度以上も 変化しませんし、ピッチも異なるので理解できません。 アドバイスをよろしくお願いします。  

  • ジグ研でのおねじ加工について

    超硬材にM8のおねじを加工したいため、ジグ研で手持ちのめねじ用電着タップで加工テストしてみましたが、寸法まで切り込んでもネジがうまく切れませんでした。 電着タップの角度を測ると50度で出来ており、おねじ加工に使うには角度が鋭角すぎたのが原因でした。 めねじ加工でのヘリカル移動と、おねじ加工でのヘリカル移動では、砥石の当たりが変わるため、おねじ加工用の角度にした砥石が必要になってきます。 おねじ加工なので、砥石は大きな径(外径φ20ぐらい)でソロバン珠のような台金を作成し、電着加工を社外に依頼しようと考えています。 そこで質問ですが、得たいワーク寸法(M8なので、簡易的にφ8)と角度(60度)、ヘリカルのピッチ(M8並目なのでP1.25)と砥石径(φ20)から、砥石の角度を何度にすればよいか計算する方法はありませんか?

  • ネジサイズと開ける穴のサイズについて

    ネジがM4さいずで決まっており、それにあった穴をドリルで開けたいと考えています。 いろいろ調べてみたのですが、ピッチ、2級ネジ、3級ネジ、オスネジ、メスネジなどいろいろと出てきてしまい、結局どうすればよいのかがわかりません。 プラスチックに添付画像のM4ネジを開けるのですが、開けるドリルのサイズはいくつが良いのでしょうか。 詳しい方ご教示願います。