• 締切済み

賞与について

某非営利系で勤務している者です。 正規職員ではないです。 正規と非正規では給料の支給日が異なったり、少しずつ異なる、などの情報は人づてに聞いてはおりますが、どうも私の勤め先はミスが多くて(困っていますが)、 雇用契約書もあてにできません。。 本日、賞与が支給されているようなのですが(正規職員)、非正規職員に関してはどうやら支給されている様子がありません。しかし、同じ勤め先の長年、働いている非正規の人は賞与はもらえると話されていました。賞与の支給日まで正規と非正規で異なることがあるんでしょうか。 また、自分に関していうと、賞与を支払うと雇用契約書に書かれてはいるものの、本当に支給されるのかもわかりません。そもそも支給対象ということそのもののミスではないか?と思えてもきます。 本日は月末の金曜日ですが、例えば賞与支給日と土日がぶつかった場合、翌月曜日に支給されることもありうるのですか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

賃金規定も含め、就業規則は公開されていなければなりません。労基法何条だっけかな? 第一、知らない規則をどうやって守れる?

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。すぐに閲覧できるわけでもないので・・・。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.4

〇投稿文章内容より”転記文:雇用契約書も当てに、出来ません。:エッ? 〇投稿者様は、疑心暗鬼で毎日働かれていらっしゃるのですか、働くのが惜しいのでしょうか真意がサッパリ分かりません普通、雇用契約書も信じられないなら 投稿者様自身が、”何処がどういう風に、改良すべきなどと”改善提案書含めて経営者様と丁々発止と”労働争議活動をされる、お覚悟ありやと、見受けました。 〇そうですか、では当てに成る部署を、貴方様個人で奮起一番して、自由自在に情報の出処を探しあてて、ジックリと待遇改善折衝を、されたら如何でしょう。 〇本来。非正規職員様へ賞与が出るなんては、社会全般良識からは、一般良識から考えれば、極めて初耳でして更に、非営利事業体ですから”利益追求される事自身が実は誠に不可思議ですし、”N〇〇法人団体等でも、利益が仮に出たら、自己N〇〇事業体への”予備活動資金(留保金)への繰り入れが、一般的でしょう。 〇どうぞ”投稿者様が人づてに聞かれた由ですから、その方々へ”忌憚なくご確認をされたら、如何なものでしょう。・・・ 〇非営利系ならば経営者様一存では”賞与支払いをされる可能性はあるでしょう 〇但し、正規職員様と同時に同じタイミングで各月の”お給料+賞与を、別々の封入封筒に入れて此処に、直接に”労働者へ、手渡される場合もあるでしょう。 〇だからこそ投稿者様は”身分は身分ですから、投稿者様自身の”直接、お給料を 出される”大元事業体へ交渉されたら如何でしょう。 〇何も、月末ですから”仮に”(土)(日)が休日でしたら、月曜日になる場合も、あるのでしょう、経営者様と自ら折衝とか交渉とかが、出来るものでしょう。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。本当によくわかりません。。。

回答No.3

  雇用契約書を確認してください。 非正規なら個別に契約がありますから、正規社員や他の非正規と比較するのは無意味です。 なお、法律的には賞与は支払う義務はありません。  

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。契約書では賞与はあるとのことですが、細かいことは記載がありません。ただ、同系列の組織の契約職員はもらえているらしく本当によくわかりません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

就業規則や賃金規定を確認して下さい。 支給日に関しては、毎月の賃金は決まった日(その人の)となっていますが、一時金(賞与)に関しては特段の規定は無いので、各企業の規則や雇用契約次第です。 支給する、ではなく、何をいくらどのように、と明確になっている必要があります。 ただし、慣例と言えるほど毎回支給されている場合は、その状態で契約が成立していると見なされます。もちろん、非正規というように職階が異なる場合はその範囲での慣例が必要です。 規則や契約書に背く場合は、契約違反として民事訴訟も可能です。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわからないですね、人事規則が。。見せてはもらえないので本当にわかりません。もしかしたら、え?そんな規則があるの?というような要件を実は満たせずに賞与なしなのかもしれないですね。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

あるよ

ayumcom
質問者

お礼

ありうるのですね。わかりました。来週以降でなにかしらはっきりすることを期待します。

関連するQ&A

  • 契約職員の賞与

    お世話になります。 私は、つい先日まで行政期間で契約職員をしていました。 課長から、毎年、10日に賞与が出てます、と説明されましたが、12月10日になってもなにも支給されないでいたのです。そもそも、契約職員と正規職員の給与日が違うかもしれないので詳しくは分かりませんが。。。 私に関しては、今夏入職したばかりの契約職員なので在籍期間が短いし、対象外か、と構えておりました。 しかし、今日、たまたま銀行に行くと賞与が出ていました。 私は、つい先日、退職していますし、何かの間違い?なんて気持ちになってましたが、10日支給が多い行政機関で支給日が18日と中途半端なことは有りうるのでしょうか? 役所規定では、支給日に在籍してなきゃだめというのはありませんでしたので頂いて大丈夫だとは思いますが日にちが中途半端だなあと感じるのは私だけですか? 6年ぶりに賞与を頂けたので戸惑っています。

  • 臨時職員の賞与(ボーナス)の取扱いについて

    協同組合において臨時職員に対し、雇用契約等において賞与を支給することができる。(できる規定)としている場合に、営業収益等を勘案のうえ支給するか、しないかは任意に対応してよろしいでしょうか。 また、複数人の臨時職員を雇用していて、所属している部門において支給する、しないといった対応をとることが出来ますでしょうか。

  • 雇用形態変更後の賞与について

    3月まではパートとして勤務していましたが、4月から賃金アップの為(業務負担増で)会社からの申し出で契約職員になりました。 給与アップでパートの時より賞与も増えるものだと思っていましたが、今月支給予定の賞与は4月からの2か月分で正規の満額支給額の3分の1程度の予定になるらしいです。 (パート職員の時の賞与よりもかなり少なくなりそうです) 契約職員になってからは2か月ですが、それまでは何年も勤務しています。 こういう場合満額支給はしていただけないものなのでしょうか? 宜しくご回答お願いします!

  • 退職後の賞与の支給について

    10年働いた会社を11月に定年退職し、12月に嘱託として再雇用された人の場合、12月の賞与は支給されるべきでしょうか? 賞与の算定期間は6月から11月です。 再雇用契約書には賞与の支給無しとなっています。

  • 賞与について

    自業自得のことなんですが、やっぱり休みすぎ(欠勤有り)で、賞与がカット(賞与無し)されてしまうのって仕方ないことなんですかね・・・。 カットされてしまう事は他に似たような質問の回答を見て、ある意味仕方ないと思ってるんですが、やっぱり支払わないっていう通知義務っていうのはないのでしょうか?(ってそういう事を質問に出す事態があまりよくないかな?) 実際、賞与支給日当日に会社に聞いた所、口頭で(支払者本人から)「本来は賞与支給日だけど・・・入ってない理由は・・・わかってるよな!」って一言だけだったもので、 おいらの賞与をあてにしてた人(身内・友人)とかすべて予定が狂ってしまって、せめて何日か前に「あなたは~に反してる為、賞与は支給されません。」とか通知がほしかったなぁ、と思う、今日この頃です。 ま、当然小さな会社なんで、労働組合なんてありませんけど・・・。

  • 退職者の賞与について

    給与規定の賞与の条文についてなのですが、私が勤める法人には以下のように書いています(抜粋)。 ・○○(法人名)は、毎年7月および12月に○○の業績、職員の勤務成績を勘案して賞与を支給する事がある。 ・賞与の支払い期日はその都度定める。 ・賞与の支給対象者は支給日の在籍者とする。 ・賞与の計算期間は、7月賞与については前年10月から当年3月まで、12月賞与については当年4月から9月までとする。 この場合に、10月31日付けで退職する者は12月賞与は支給されますか?されませんか? 確かに「支給日の在籍者とする」と書いてありますが、4月から9月までは問題なく勤務していたわけで、もっといえば10月だって勤務をしているわけです。それなのに支給日に在籍していないから支給しないというのはおかしな気がします。 極端な話、支払い期日はその都度定めると書いてあって、支給日の在籍者に支給って、12月15日に退職が決まっていて、16日が支給日に決まったらもらえないんですか?この書き方だと、1ヶ月前に退職願を出して受理された人の退職日を知っている法人は、賞与支給日を操作出来ちゃいますよね。

  • 賞与と昇給

    勤め先の雇用契約書には、賞与:年2回、昇給:年1回とあるのですが、 勤続4年目にして賞与は1度しか貰ってません。昇給もありません。 これは会社に申立しても貰えないのでしょうか。 1円でも出れば貰った事にはなるのは承知していますが・・・ また、旅行積立金として給与から差し引かれてますが、 3年経っても慰安旅行すらありません。 退職した場合この積立金を返してもらう事はできますか?

  • 当社の賞与支給方法について

    私の勤めております会社ではボーナスの支給について以下の手順となっております。 >損金算入を行う事業年度内に賞与支給額を >通知(賞与袋をお渡し)し、事業年度終了後に支給(銀行振込)する形に変更 >します。   >・冬季賞与:(現 行)12月第1金曜日に支給  >      (改定後)11月末日に賞与明細を通知、12月初日に支給 >・夏季賞与:(現 行)7月第1金曜日に支給 >      (改定後)6月末日に賞与明細を通知、7月初日に支給 法人税法の改正で余分に法人税を支払うことを回避する為の手段らしい のですが、どういった論理で節税できることになるのでしょうか。

  • 賞与計算ミス発覚!(賞与支給日2日前・・修正まだ間に合う?)

    当社の賞与支給日は6月10日(水)で、既に賞与データを銀行送信済みのなのですが、本日賞与計算ミスが発覚しました!!真っ青になっております。人事担当者として、あってはならないこと。 そこで何とか修正したいと考えているのですが、これってまだ 修正間に合うものなのでしょうか? (支給日の2営業日前) 電送システムや取引銀行にもよると思いますが、どなたか直前での 修正経験のある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 本来は取引銀行に確認すべきことと考えますが、休日のため、 確認ができないため、投稿させて頂きました。 至急対応したいと考えております。何卒よろしくお願い致します。

  • 1年契約社員の初回賞与についての争い

    当方、現在、マンション管理人として雇用されておりますが、8月末で解雇となります。 昨年9月から、1年契約(問題ない場合は自動更新と雇用契約書に書いてある)として働きはじめました。 解雇理由は「期間満了」なのですが、自分としても継続してここで働く気持ちが失せているので、解雇について争うつもりはありません。 不満なのは、支給されなかった、昨年12月の賞与の件です。 雇用契約書には、「雇用契約時点では賞与は年間で基本給の2ヶ月程度を支給する予定」としっかり明記されており、採用時点で私は今後1年間で2ヶ月分の賞与がもらえるものと思っておりました。 しかし、昨年12月に賞与を請求したところ「うちの会社の冬の賞与査定は4月~9月だから、新入社員の君は対象外だ」と、支給されませんでした。(その査定ルールが書面になっている書類はありません。) 今年の7月の賞与は1ヶ月分のみ支給されました。 私としては、昨年12月の時点では自動更新してもらって長く雇用してもらうつもりがあったので、何も言いませんでした。 しかし現在となっては、結局1年間で「期間満了解雇」となるのに、雇用契約書に明記されている「年間2ヶ月分の賞与」を、査定期間外を理由に1ヶ月分の賞与しかもらえなかったことが不満です。 私の「雇用契約書どおり2ヶ月分の賞与を払え」という主張は、労働基準監督署などに訴えた場合、法律的に通る主張なのかどうか教えてください。