• ベストアンサー

化学の溶液の問題

ある化学の問題で、次のような問題がありました。 [問題] 溶液の温度が変化した場合、変化するのは次のうちどれか? (1) 沸点 (2)浸透圧 (3) 比重 (4)気体の溶解度(5) 比熱 答えは何番になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

2ではないですかね。 浸透圧 は絶対温度に比例します。 溶液に関する問題で4番はよくわかりませんが。

tahhzan
質問者

お礼

浸透圧ですか。そう言えば、どこかで目にしたことがあるような……ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

温度が変われば体積が変わりますので比重(質量/体積)が変わりますね。

tahhzan
質問者

お礼

比重ですか。なるほど。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の問題がわかりません。

    化学の問題がわかりません。 外部と熱の出入りのない容器に15.0℃の水200mLを入れ、そこに個体の水酸化ナトリウム8.0gを加え、すばやく溶解させると、溶液の温度は9.5K上昇した。次に、溶液の温度が20.0℃になったとき、同じ温度の1.0mol/Lの塩酸200mLすばやく加えると、溶液の温度は、6.6K上昇した。この結果から、 HClaq+NaOH(固)+NaClaq+H2O+Q(KJ) の反応熱(Q[KJ])を整数値で求めよ。 ただし、水酸化ナトリウムの溶解や中和反応による溶液の体積変化はないものとする。 また、溶液の密度は、1.0mL,比熱は、4.2J/(K.g)とする。 お願いします。

  • この問題全くわかりません。

    問 ある不揮発性アルコール4.85gを100gの水に溶解した溶液は、20℃で17.453mmHgの蒸気圧を示した。 この温度で純粋の蒸気圧は17.535mmHg、溶液は0.998g/cm^3、および沸点100℃における蒸気圧は2259J/g^1である。 (1)アルコールの分子量、(2)溶液の沸点上昇、(3)溶液の浸透圧をそれぞれ求めよ。 よろしくお願いします。

  • 高校化学の問題です。わからないので教えて下さい。

    問題 [1] [A] 圧力1.01×10^5Pa下での沸点が、69℃のnx[mol]のヘキサン(成分X)と、98℃のny[mol]の    へプタン(成分Y)の混合溶液の場合、それらの気体の状態を理想気体とみなせば、ある温度    での成分X と Yのそれぞれの分圧をpx および pyとすると、混合気体の全圧 pは p=px + py となる。px と pyは、同じ温度でのそれぞれの純粋な液体の蒸気圧pºx と pºyを用いて、この    溶液の蒸気圧pは次の式となる。    p=nx/(nx + ny)×pºx + ny/(nx + ny)× pºy (1)    (i)溶液の蒸気圧が外気圧と等しくなると沸騰が始まるが、(ii)このとき生じた混合気体を    理想気体とみなし、これを凝縮できるとすれば、混合溶液の分留の原理を理解することが    できる。 問1 1mol のヘキサン(成分X)と2mol のヘプタン(成分Y)を混合した。     この溶液を1.01×10^5Pa下で全物質量の50%まで蒸留した。 文章[A]の式 (1)および(i)を参考にして、正しい記述を下の(あ)~(か)からすべて選び、    記号で答えよ。(それぞれ理由を書いて下さい。)    (あ) 溶液の蒸気圧は純粋成分の蒸気圧より小さいので、沸点は98℃以上である。    (い) 溶液の蒸気圧は純粋成分の蒸気圧より大きいので、沸点は69℃以下である。    (う) 沸点は69℃と98℃の間であり、蒸留開始から終了まで沸点は変化しない。    (え) 沸点は69℃と98℃の間であり、蒸留を続けると沸点が上昇していく。    (お) 蒸留開始時に比べ、蒸留を続けるにつれて、沸騰により生じる混合気体が凝縮した        液体中のヘキサンの割合が増加していく。    (か) 蒸留開始時に比べ、蒸留を続けるにつれて、沸騰により生じる混合気体が凝縮した        液体中のへプタン割合が増加していく。 問2 文章[A]の(ii)の例として、問1と同じ混合溶液の蒸留を開始した。沸騰開始直後に発生した    混合気体中のヘキサンの分圧をpºxを用いて表せ。 問3 問2で発生した混合気体が凝縮した液体中のヘプタンのモル分率をpºx とpºy の両者を用いた    式で表せ。 以上、よろしくお願いします。

  • 実在溶液の化学ポテンシャル

    実在溶液の化学ポテンシャルで気になるところがあるので質問します テキストでは,平衡時は気体と液体の化学ポテンシャルが等しいことを使って 実在溶液の化学ポテンシャルを導出しています。 それで,気になるところというのは 気体を理想気体としているところです。 テキストには実験して蒸気圧がわかれば 実在溶液の化学ポテンシャルが求まる、 と書いてあります。 実験で測った蒸気圧は実在気体ですが, これを理想気体の蒸気圧に代入してもいいのでしょうか? それとも理想気体も実在気体も圧力は変わらない,ということでしょうか? よく分からないです,よろしくお願いしますm(__)m

  • 化学の参考書(気体、蒸気圧、溶解度、溶液の範囲)

    化学で、「気体、蒸気圧、溶解度、溶液」の範囲の難問が苦手です。基本のところは出来てるつもりなので、難しい問題に対応できるような分かりやすい参考書を探しています。オススメを教えて下さい。お願いします。

  • 化学(浸透圧)の問題を教えてください。

    化学(浸透圧)の問題を教えてください。 ----- 海水の氷点は-2.30℃ 海水の密度を1として、20℃における浸透圧を計算せよ。 ただし氷の融解熱を333.7J/gとする。 海水はNaClのみを含むものとする。 ----- 大学の化学の問題です。 答えは28.7atmなのですが、途中式や考え方が分かりません。 高校で化学をやっていなかったので、細かく教えていただけると嬉しいです。 また、「束一性」「浸透圧」「蒸気圧降下(沸点上昇)」「凝固点降下」「起電力(カソード-アノード)」について、理解が不十分なので、分かりやすく説明していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校化学 気体・固体の溶解度、飽和蒸気圧について

    高校化学 気体・固体の溶解度、飽和蒸気圧について 教えて頂きたいことがあります。 参考書や問題集を見ても、上記についてはっきりしないところが あります。 細かいことかもしれませんが、 ○気体の溶解度の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか ○固体の溶解度の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか ○飽和蒸気圧の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか よろしくお願いします。

  • 化学の問題です。

    こんにちは 今日は工業化学の問題で質問があります。 解き方だけでもいいので教えてください。 問 ある温度でのKNO3の飽和溶液は濃度62%である、次の問いに答えよ。 (1)この温度における溶解度をg/100g水で表しなさい。また、この溶液100gを20℃まで冷却すると、析出するKNO3は何gか? (但し、20℃におけるKNO3の溶解度を30g/100g水とする) この問題でちょっとつまずいてしまったので何とぞよろしくお願いいたします。

  • 化学ポテンシャルを用いた溶液の飽和の説明

    大学の化学をもう一度勉強しようとしているところです。 食塩が水に溶ける説明として、溶解する際の吸熱より溶解のエントロピー変化(と温度の積)の方が大きいから、と言うものを見るのですが、これでは飽和を説明できません。 おそらく上は希薄溶液の場合だと思うのですが、濃度が上がるにつれ上の関係はどのように変化して行くのでしょうか。 何か項が追加されるのでしょうか、それとも溶解のエントロピーの変化量が変わるのでしょうか。その理論的な式はありますか。

  • 物理化学の問題です。解法を教えてください

    300 g のベンゼンに分子量が 300 の不揮発性化合物を 4.54 g 溶解した溶液は、ベンゼンの 純液体の沸点より 0.135 °C高い沸点を示した。理想希薄溶液とみなし、ベンゼンの沸点上 昇定数を有効数字 3 桁で答えよ。

参考書の英文について
このQ&Aのポイント
  • 参考書に載っている英文には「all of」が使われています。なぜこの表現が使われるのか、また「of」だけではなぜだめなのかについてご説明します。
  • また、文中の「one」についても疑問があります。「one」はpamphletをさしているのでしょうか?なぜ「it」ではだめなのか解説します。
  • 参考書に掲載されている英文について疑問がありますが、これらの表現は特定のコンテキストで使われるものであり、正確な意味を持っています。それぞれの使われ方・意味について解説しています。
回答を見る