落葉ブロワーのバキューム粉砕機能について

このQ&Aのポイント
  • バキューム付きの落葉ブロワーを使用して、硬い落葉の粉砕は可能かどうかお聞きしたいです。
  • 使用した経験のある方は、硬い落葉も粉砕できるのか教えてください。
  • 落葉ブロワーの粉砕機能で落葉の体積はどのくらい減るのか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

落葉ブロワーのバキューム粉砕機能について

自宅に降ってくる落葉を処理するため、バキューム付きの落葉ブロワーの購入を検討しています。落葉の種類によっては粉砕後の体積が十分の一に減るとのことですが、硬さのある落葉でも粉砕できるのか、実際に使用された経験のある方にお聞きしたいです。 自宅に降ってくるのは、いわゆる葉っぱの形をした艶のある硬い落葉が主です。ごく一部には、乾燥させて手で握ると簡単に粉々になってしまうような薄くてヒラヒラしたものもありますが、大部分はそうではなく、かなり丈夫な落葉です。こういった落葉を落葉バキュームに吸い込ませて粉砕できるでしょうか?粉砕できるとしたら、何センチ角くらいになりますか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.3

昨年に電動式ブロワーを購入しました。 吸い込んだら羽の部分が回転していますので、その部分に葉が触れる と粉砕される仕組みになっています。ただ家庭用ブロワーだと粉砕が 可能な葉は落ち葉のような枯れた葉に限られていて、生葉では粉砕さ れずに収納袋に収められます。 とにかく落ち葉は粉砕されますが、何cm角になると言うのは答えら れません。完全に粉々にはなりません。枝は吸い込まれますが、粉砕 はされません。

mikan_55
質問者

補足

回答ありがとうございます。家庭用のものを購入予定でおりますが、お使いになっているものも家庭用でしょうか? 粉砕後の落葉の大きさですが、正確に何センチ角ということではなく、目安として硬い葉っぱだと半分程度にしかならない場合が多いとか、もうちょっと小さくなることもあるとか、もしお分かりになりましたら教えていただけないでしょうか。

回答No.2

構造的には、トイレの換気扇に使われてるようなシロッコファンが筒の根元部分にあって、それでバキュームするのですが、葉っぱが空気とともにそのファンを通る時にファンの羽根によって粉砕されます。 シュレッダーのように丈夫な歯で粉砕するわけではありません。 ま、でも、バキュームで吸い上げられるような葉っぱならば多少硬くても 問題なく粉砕できるでしょう。 羽根にぶつけて粉砕するので、何センチとかと言うよりまさに粉々です。

mikan_55
質問者

補足

ネットで商品説明用の写真を見たときには、結構大き目の葉っぱも残っていたのですが、粉々になるとさらに体積が減って大変助かります。よろしければ、お使いの落葉バキュームの製品名やモデルを教えていただけないでしょうか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

丈夫な落葉でも、落葉バキュームに吸い込ませて粉砕できます。2センチ角くらいになります。

mikan_55
質問者

補足

よろしければお使いの落葉バキュームの製品名やモデルを教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • レモンの木をもらいました。どうすれば・・・

    レモンの木をもらいました。というか落葉してしまっており、引き取ってどうにか復活できないものか願っています。 そのレモンの木は今年の秋ぐらいからお店に飾っていたもので25センチほどの鉢に40センチほど背が伸びていますが、茎の太さは2センチほどでひょろひょろとしたイメージです。 最初は葉っぱが青々としていてレモンも先月に5個収穫していましたが、途中から葉っぱがすべて落ちてしまったようです。室内にあるので乾燥しすぎたようです。 持ってかえったものの、色々観葉植物は育てているものの、木は初めてで、自宅には庭がなく植え替えることが出来ません。出来たらこのまま鉢のまま育ててあげたいと思っています。 外に出して育てていいものか、初歩的なところから分かりません。 分かる方教えてください!

  • ポトスの育て方について

    ハイドロカルチャーで常に半分水に浸っている専用の鉢(?)でポトスを育てていますが、葉っぱが生えません。 5センチくらいの細い茎を4本植えています。鉢も直径6センチほどで、いわゆるミニミニ観葉サイズです。 前の育て主が放置しており、腐って死んでしまう寸前のところで、腐った根を処理して、ハイドロも新しいのに入れ替えしました。それから一年ほどたち、やっと、1センチくらいの葉を2つほどつけるところまでに復活したものの、すぐに枯れて、茎もそれ以上伸びず、たとえるならばニラやにんにくの芽のようです(T。T) 培養土に植え替えようか考えていますが、何かいい案ありますでしょうか? このままず~と育たないのでしょうか・・・

  • 腕の内側の乾燥

    腕の内側で肘下すぐの所に乾燥の様な感じで一部カサついている所があります。 大きさは2センチ程で色素沈着をしており、所々赤くより乾燥した点がいくつかあります。 画像では分かり辛いと思いますが、色素沈着したカサカサの部分はおよそ1年前から、赤い点はごく最近に現れました。 他にも体の至る所に画像の様な乾燥が現れるのですが、すぐに治ります。 ところが腕のカサカサは全く治る気配がありません。 痛くもかゆくもなく、赤い点も同じく痛くもかゆくもないのですが、これはなんでしょうか? 何か思い当たるものがあれば教えてください。 19歳女性、 一向に治らないので肌への刺激を軽減する為、毛の処理をしていません。 御見苦しい画像ではありますがどなたかお答えしてくださるとうれしいです。 お願いします。

  • オートバキューム機能

    pgadminを最近使い始めました。 pgadmin1.10で、データベースに接続すると 『オートバキュームの権能を付与することを推薦します 』 と表示されます。 データベースには接続出来るのですが、何か不具合があるのか気になります。 お手数ですが、ご存知の方おりましたら、 オートバキュームの意味をお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ブロワーに付いて

    2台のブロワーを連結したときの性能についてご教授願います。 下記の特性のブロワーがあります。 Aのブロワー(風量10m3、静圧1.0kPa) Bのブロワー(風量20m3、静圧2.0kPa) 1) Aのブロワーを並列(電池で並列接続した様な形)に2台配置した後の風量と静圧はそれぞれ20m3と1.0kPaになると思います。 2) Aのブロワーを直列(電池で直列接続した様な形)に2台配置した後の風量と静圧はそれぞれ10m3と2.0kPaになると思います。 3) AとBのブロワーをそれぞれ1台ずつ並列に配置した後の風量と静圧はそれぞれ30m3と1.5kPaになると思います。 4) AとBのブロワーをそれぞれ1台ずつ直列に配置した後の風量と静圧はそれぞれ20m3と3kPaになると思います。 1)と2)は自信がありますが、3)と4)は全く自身がありません。 間違いがあればご教授願いたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • VACUUMとVACUUM FULLについて

    掲題のコマンドですが、7.2以降では 【VACUUM】 ・データ削除(DELETE済み)領域を再使用可能に。 【VACUUM FULL】 ・削除領域を開放しディスクサイズを小さく。7.1までのVACUUMと同等。 となっていることは理解できたのですが、7.2以降のバージョンでは 例えば毎日VACUUM FULLを行っていると仮定した場合、別途VACUUMを行う必要はありませんよね? # 7.1以前ではVACUUMしかなかったわけだし…。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 自宅の一部を事務所として利用している場合の経理について

    自宅の一部を事務所として利用している場合の経理について 個人事業主で、自宅の一部を事務所として利用しています。 このたび自宅の一階部分を改装工事することになり、事務所部分も改装するようになりました。 事務所部分の面積は改装工事全体の2割程度です。 事務所部分の割合が少ないので、事業主貸で一括で処理をして、 修繕費や減価償却費には算入しないつもりでいます。 毎年年末に、償却する固定資産の取得・喪失の申告を市町村にするのですが、 この場合の改装工事についても申告は必要でしょうか?

  • 住宅の不具合はどこまで直してくれる?

    新築して半年になりますが、これでいいの?と思いながらこんなものなのかなと妥協していたことについて、友人にそれは変だよと言われました。 (1)クロスの切れ目が目立つ (2)柱の角から2センチ位の幅でクロスが盛り上がっている所がいくつかある (3)階段の段差の垂直面に隙間がある(木のゆがみで仕方がないと言われた) (4)暖房パネルの下に針穴がいくつもあり、それをパテで埋める処理をした (5)クロスにあるコーキング剤の跡をふき取るだけの処理(時間がたって又変色している)(6)トイレのタオル掛けを取り付ける位置を業者が間違えたため、釘穴を埋めただけの処理 (7)洗面所の床と壁の接地面のコーキングがべたべたで盛り上がっている(1部角の床が少し下がっている) (8)ドレーンと隣接した子供部屋で雨が降るとジジジと音がする (9)乾燥のため5ミリ以上隙間ができた角部分の壁にコーキング材を塗った処理 (10)天井が板の継ぎ目がわかる(きれいにフラットになっていない) などなどですが、どこまで直してくれるものなのでしょう。ほかの質問で、「値切ったら技術のない職人がやることになる」というのがあり、我が家は建築会社の社長が知り合いでもあり、値切ってしまいました。まさかこんなことになるとは思いませんでしたが、自業自得なのでしょうか。

  • 水の体積が増えた?

    バイト先での出来事です。 私は、某大型食品量販店の野菜の部門で働いています。 閉店前に、乾燥の恐れのある物。温度管理の必要な物は全て冷蔵庫などに収納するのです。 それで、とりわけ乾燥の危険性の高い、裸ものの葉っぱの商品。 これは、水を張った水槽にオゾンを発生させる機械を使い、処理を施します。 何故オゾンを使うのかは分かりませんが、社員が言うには、これで新鮮な状態になる。と。 私なりにオゾンだから、殺菌効果と酸素が鮮度を与えてるのかな?と思ったワケです。 それで昨日、いつものように水槽にオゾンを発生させたのですが、満杯にならないようにある排水ラインより下に位置していた水面が、その排水ラインまで上がってたのです。 蛇口を開けたままだった?と思い見ましたが、水は出ていません。 考えられる線として、水槽にオゾンが溶けたことにより、水槽内の体積が増加したと思うのですが、 皆さんはどう思いますか? 一応理系なりに考察してみたのですが、習ったこと無い内容ですと自信も持てなくて・・・ お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 春なのにシマトネリコの葉が落ちます

    春だというのに地植えのシマトネリコの葉が黄変して落ちています。 どちらかというと上部の方が多く、葉先がそのようになっています。 ただ、新芽も出て来ていて枯れてしまうような感はありませんが。 業者に依頼して1年半前の秋に植えました。高さ3.5mです。 (岡山県南部)自宅の東南側で日当たり具合は、問題ないかと思います。 1m角ほどのスペースで、周囲はコンクリート土間の駐車場です。 地植えなので比較的乾燥気味にしていましたが、周囲がコンクリート というコトを考えて、鉢植え並みに水遣りした方が良いのかな?とも 思えます。 また、下草が土の部分をほぼ覆っている状態なので、水分や肥料も 過分に必要とする状況なのでしょうか? 実は初冬越の落葉より後、葉が生い茂るという状態にはナカナカならず、 夏にも割とスカスカでしたので、今後の対処をどうしたら良いのか? 是非ともご指南下さい。

専門家に質問してみよう