• ベストアンサー

退職時の有休について

IT派遣会社に契約社員として勤めていたものです。 去年の8月に入社し、3つの現場(客先常駐)で2度もうつ病による休職があり、今月(2019年6月)に来月以降の契約更新はしない旨を言い渡されました。 6月は契約社員としての期間は残っているのですが、次の現場を探す営業はしてもらえず、自宅待機扱いとなっています。 質問ですが、有休が何日か残っているのですが、これはどういう扱いになるのでしょうか?会社に有休買取制度が無い場合は、そのまま何の処理もされないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.2

一つの案として自宅待機の期間を有給扱いにできると思います。それでも有給が余ったらそれは諦めることになります。 会社側から打診されなかったら自分から申請しないともらえません。 ただ、会社の規定で何日か前に申請を済まさないと適用されないということがありますから確認して早く行動したほうがよいです。 会社に問い合わせてください。

AXEL1987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>一つの案として自宅待機の期間を有給扱いにできると思います。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.4

ええと…ご質問からみるとIT会社の特定派遣ということですよね。 で、派遣先がない、終了したなどで自宅待機中。 更に営業も探す努力もしないで契約終了する予定でいらっしゃる。 現在は自宅待機中でこれが休業補償で賃金の6割のはずです。 2019年6月末で契約終了ということですよね? そして有給が残っている。 今年から有給は買い取り義務化ですよ。 昨年8月入社だと半年以上1年未満なので10日の有給です。 休職とあるので疾病による休職で有給を使うのが一般的なんですが会社側が勝手にというか優先して使ってしまい残っているのか確認したほうがいいと思います。 まあ有給じゃなく病気休暇を使う会社もあるのでなんともわかりませんが一度会社と確認&相談してみてください。 お大事に。

AXEL1987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6775)
回答No.3

>自宅待機扱いとなっています。 どの様な扱いでしょうか? 有給? 無給? それによって違ってきます。 無給であれば、残っている有給を取得すればいいと思います。 本人が申請しないと行使できません。 申請しない、または、できない状況であれば、無効となります。 法的には、買取する義務は会社にはありません。

AXEL1987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。

AXEL1987
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 有給ですが、満額ではなく、通常の6割程度となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17094)
回答No.1

自宅待機という業務命令を受けているのでしょうから,給料は出ているのですよね。6月中は有給休暇とすることができますが,そうしたところで給料は変わらずに自宅で待機するのが休暇に変わるだけで何の意味もありませんね。 会社に有休買取制度が無い場合は,当然にそのままで,何の処理もされません。

AXEL1987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣→契約切替え時の有休消化について(長文です)

    質問させてください。 私は今、派遣社員で8月19日現在で有給休暇が7日残っています。 派遣先自体はシフト制で今月は出勤日19日・公休11日でした。 8月上旬に派遣先から契約社員への切替えの話がきました。 派遣先自体はすごく好感が持てるので即答で契約社員に切り替えることを選びました。 9月1日より契約に切替わるとのことで今月の公休に残り7日の有休をかぶせようと 派遣担当に相談した所、担当だけでは決めかねるので後日上司から電話をさせると言い 翌日派遣元の社長から返事がありました。 「実質の買取になるので無理だ。」 「他のスタッフも買取っていないのであなただけ特別扱いはできない」 「会社のシステム上無理だ。」 とのことで有休使用不可とのことでした。 契約切替の話が急な事で今回のような有休未消化の状態になってしまったのですが 派遣元は7月後半にはもうその話は知っていたようです。 もし7月末にその話を私が知っていれば有休は使いきれたのですが 調べてみると有休残数を取得者に知らせる義務はないとのことで・・・(当たり前ですよね 笑)。 この派遣会社は有休取得2週間前までに有休カードを送付しなければならないのですが 急いで間に合う休み分(3日)は送付しました。 しかしながらその3日も公休なので本来はその3日も認められないとのことでした。 「その3日を有休扱いにするのはしょうがなく認めるのであとの4日は諦めて下さい」 と言われてしまいました。 他の派遣会社を見てみると公休に有休をかぶせる事が可能なようなので その事も言ってみると 「それは法律違反です」 とのことで、何を言っても拉致があかない状態で終話しました。 契約社員切替を1ヶ月遅らせることも考えたのですが、この機会を逃すとまた1年間は 切替られないとのことで9月1日より切替えは動かせない状態です。 自分なりに色々調べてはみたもののなかなか同じ質問の方を見つけられません。 私は残り4日の有休を諦めるほかないのでしょうか? 長々と申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 退職時の有休消化について

    今日会社を退職しました。今まで有休を取得出来なかったので、手続き時に駄目もとで何日か有休を取得出来ないか確認した所3/1,2の二日間は有休扱いで、それ以上の分は上の人に確認して取得出来る日数だけは有休扱いにすると言われました。有休は後34日間残ってましたが、普通に考えて3/3退職の場合、取得出来るのは二日間でしょうか。 (本当は2月末に退職予定でしたが、会社都合で3月も本日だけ出勤したのでその辺も考慮して貰えるのでしょうか。)教えて頂けたら助かります。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 退職時に消化できない有休休暇について

    皆様、お忙しいところ申し訳ございません。 有休休暇について私に知恵を与えてください。 私は今年の3月15日付けで退職いたします。 このことは12月末に上司に報告し了承を得ました。 退職にあたって、有休休暇が26日残っているので、全て使用したいとお願いしたところ、勤務が厳しい為2日間はどうしても取れないと話がありました。もちろん買い取りもできません。 うちの会社は、元々社員が少なくギリギリで勤務を組んでいるため、風邪で休んだり、よほど緊急なことではない限り有休を取ることを認めてくれませんでした。その結果、会社の都合で取れなかった有休が26日と膨れ上がったのに対し、すべては消化できないということに対し私はどうしても納得ができないのです。法律的に考えてこれはどうなのでしょうか?上司にどう言えばすべて消化できるようになるのでしょうか?近々、労働基準監督署にも相談してみようかとも思っています。 皆様、お力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 試用期間中の解雇について

    去年の8月より客先常駐SEの契約社員として勤めてきましたが、2度うつ病による休職(どちらも数週間)があり、 2019年7月以降の契約を更新しない旨を会社から言い渡されました。 これは解雇理由として正当なのでしょうか。 また、今後再就職に向けて動く予定ですが、前職でも過去にうつ病による休職期間(数か月)があり、計3度もうつ病になっています。 上記を考慮すると、再就職はかなり厳しいものになりそうですが、 実際はどうなのでしょうか?

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職時の有休精算について

    退職時の有休精算について 会社都合により退職するか残るかの話会いを現在しております。 たとえばですが、現在 有休が30日 9月末で退職する場合有休は20日になる。 今年分は月割にする。 月割りにするのはおかしいのではないか?と問いただしたところ、 内規と過去の経緯。 また、入社時及び有休付与時に勤続月数を6カ月多めに計算してその年の付与日数としていると回答されました。 有休は過去2年間付与されたものが有効になるのであって、入社時に6ヶ月多めに計算されていたとしても、関係ないのではないのでしょうか? また、月割りにするというのは法的には問題があることではないのでしょうか? ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 有休をとりたいけれど…

    私は今年の4月に入社したばかりの新入社員です。 来週、1日だけ有休を頂こうと思っています。 新入社員がこんなに早く有休を取って良いのでしょうか? 仲の良い先輩や、私の教育をして下さっている先輩は「全然大丈夫。楽しんで来てねー」と言って下さっているのですが、 他の方々の反応はどうなんでしょうか… もし、新入社員が有休を(遊びの為に)とった場合、皆さんはどう思いますか? ちなみに、風邪や体調不良で休んだり、午後から会社に行ったりしたことが数回ありますが、特に平気でした。

  • 有休って何?

    契約社員として契約したときに、有休もいただけることが条件でした。 ところが契約後、出勤日が国の祭日にあたった場合、その有休で祭日分の補填に当てると会社から言われました。これは有効なのでしょうか? またこういった場合、これは”有休”と呼べるものなのでしょうか?

  • 有休が5日しか出ないと言われたが、ちゃんともらって円満退社したいのですが…

    残業代は出ず、社長婦人のパワハラが酷いので半年で社員の3分の1が退職しています。私も嫌気がさし今月末で退職する事にしました。入社してからもうすぐ1年なので有休が10日出るものとばかり思ってましたが、何故か経理の方に8日と言われました。小さい会社なので8日で我慢しようと先週中に8日有休を使ってしまいました。 休み明けに会社に行くと経理にやっぱり言った日数より有休3日少なかった。3日間欠勤扱いになると告げられました。 やはり労働局か何かに相談するしかないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EW052でヘッドクリーニングが正常に終了しない場合、以下の対処方法を試してみてください。
  • まず、プリンターの電源を切り、数分待ってから再度電源を入れてみてください。次に、インクカートリッジを取り外し、ヘッドクリーニング液を使用してヘッドをクリーニングしてみてください。また、プリンタードライバの更新や再インストールも試してみる価値があります。
  • もしも上記の対処方法でも問題が解決しない場合、EPSON社のカスタマーサポートに連絡して、専門の技術者に相談してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう