お小遣いを貰っていない子供の貯金下手に影響はある?

このQ&Aのポイント
  • 子供がお小遣いを貰っていないと、お金の管理能力が身につかない可能性があります。
  • お小遣いを貰っていない子供は、自分でお金を使う経験が少なく、貯金の重要性を理解しにくいかもしれません。
  • しかし、お小遣いを貰っていなくても、親がお金の使い方や貯金の大切さを教えることができれば、子供は貯金の方法を身につけることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

親からお小遣い貰っていなかった子供はお金の管理を身

親からお小遣い貰っていなかった子供はお金の管理を身につけていないから貯金下手と思いますか?

noname#237566
noname#237566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7502)
回答No.2

 親からお小遣いを貰っていたから貯金上手とは限りません。自分でお金の管理が出来れば、貯金出来ます。  貯金が貯まるコツは、自分の趣味を見直す事です。趣味に無駄遣いしている人が非常に多いのが現実です。趣味が変わっただけで、貯金が貯まる人もいます。精神科で治療を受けて病気が治り、趣味が変わった途端に貯金を貯め始める人もいます。依存症などの病人が該当します。  自分が趣味にどのくらいのお金を使っているかを把握してみると良いと思います。趣味に使うお金が多い時は、半分ぐらいに減らしてみると、急に貯金が増えたりします。お金に余裕が無かったのが、趣味が原因だったという人は意外と多いようです。  私も宝くじに年間5万円ぐらい使っていたのですが、半分に減らし、四分の1に減らすようになったら、貯金が貯まるようになりました。趣味に使うお金を節約するのが貯金の秘訣です。

noname#237566
質問者

お礼

趣味を変えるだけで貯金が変わるんですね。子供の頃から習慣つけてる方が良いですね~。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8779)
回答No.7

お金の使い方は性格も無視できそうにないですよね。 経験したところで学ばない人、教えられなくても自ら学ぶようになる人、予行演習が役に立つ人だって当然いるでしょうけどね。

noname#237566
質問者

お礼

自然に身に付けひともいるんですね!ありがとうございます。

noname#242403
noname#242403
回答No.6

その傾向はあるかもしれませんが、貯金下手の理由はそれだけでは無いでしょう。

noname#237566
質問者

お礼

貯金下手の理由は他にもあったり…。成功すればの話ですが。ありがとうございます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

下手になる子も居るでしょう、しかし逆に上手になる子も居るでしょう。 つまり“一概には言えない”です。 需要と供給がマッチするかアンマッチかの結果ですよ。

noname#237566
質問者

お礼

下手になったり、上手になったり。貯金下手でも変わる人はいますよね。貯金ある人は狙われやすいのかもしれないですね。ありがとうございます。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (447/2818)
回答No.4

そう言った曖昧な話に対しての統計って、取りようが無いでしょうから、実際にそういう傾向があるのかは分からないと思いますが、個人的には、その傾向はあるように思います。根拠は自分です。

noname#237566
質問者

お礼

理想と現実はかなり違うようです。貯金下手、貯金上手になれればいいですね!ありがとうございます。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.3

 その傾向はあると思います。  欲しいだけお小遣いをもらえていた子や、普段もらっていなくて必要な時だけ必要な分をもらっていた子は、節約するとか、貯めるとか、どうすればいちばんコスパのいい使い方になるとかの感覚が身についていないと思います。三つ子の魂百まで、その感覚は大人になっても続くと思います。  大人になって頭で考えることはできるでしょう。でも、損得は感覚的なものなので、一生ついてまわると思いますね。

noname#237566
質問者

お礼

上手な人との違いがあるみたいですね。直せば上手になれればいいですね。ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10774)
回答No.1

大人になっても、お金の管理は、身につけることができます。 小遣いをもらっていなくても、預金をたくさんする能力は身につきます。 どうすれば、得になるのか、親が教えればよいだけです。

noname#237566
質問者

補足

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お金の使い方を身につける方法

    お金の使い方が下手すぎて困っています。 出掛ける時に、お金を持っているとすぐにつまらない買い物で使ってしまいます。 何かを買うためにお金を貯めるという感覚が昔からありません。 必要な物があれば、親からお金をもらってさっさと買ってしまいます。 子供の頃からお小遣いをもらったことはないです。お年玉などをもらっても親が勝手に貯金してしまい、使ったことはありません。当時は欲しいものも特になく、どうしても必要なものは親が買ってくれたので特に不自由は感じていませんでしたが、高校くらいから欲しいものが出てきて、買いまくるようになってしまいました。 けれども家は裕福ではないので困っています。 お金に関して普通の感覚を身につけるためにはどうしたらいいんでしょうか? 「お金を持ち歩かなければよい」などではなく、根本的な解決法を希望します。 病気で働けない20代後半無職です。よろしくお願いします。

  • 親にお金の管理を握られています・・・

    誰にも相談出来ないのでここで聞かせていただきます。 私は28歳です。 私は社会人になった時から親に通帳の管理をされてきています。 しかし最近会社を辞め、結婚も決まり準備をしているにも関わらず、 親のお金管理体制が変わらないのです。 暗証番号も教えてもらえません。 (変更させられました) しまいには「結婚しても金は持っていかせない」という始末…。 私にとって、会社で一生懸命勤めてこつこつ貯めた大事な貯金なのです。 それをどう使おうか私の勝手だと思います。 でもいくら言ってもわかってもらえず、 これから準備で色々お金がかかるのにまとまったお金をおろしてくれと言われても嫌な顔をされて…。 ストレスがたまります! おろしてくれるのは月に一度、お小遣い程度。 食費も社会人時代と同じ額を家に毎月入れてるのに、です。 こんな事って普通なのでしょうか? どうしたらわかってくれると思いますか。 私自身は借金等お金のトラブルは全くありません。 買い物は好きですが浪費家でもありません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 親にお金の管理されています

    30過ぎの実家暮らしです。 普段通帳やカードは当たり前ですが自分で管理しているのですが、定期預金は親がしており預金通帳や印鑑などは親が持っています。 いくら積めたかや私の貯金がいくらあるのか親の方が詳しく、無駄遣いしてないなと何気なく言われます。 前々からそれって普通なのだろうか?と疑問で自分で管理したいと言っているのですが、銀行へ自分達のと一緒についでに行くだけなのになんでそんなことを言うのか、私の考えがさっぱり理解出来ないようです。 親はその理由が勝手に自分達がお金を使うかもしれないと思って私が嫌だと思い込んでいて、私はそういうことを言っているのではないと説明しているのですがわかってもらえません。実際、親がお金を勝手に使うという心配はしていません。 なんだかお金の監視をされているので、趣味などに大金をはたくのもためらってしまいます。私自身、決して浪費家ではなく、無駄遣いもしない方です。 普段から親に強く言えないのでズルズルと続けていますが、やはり自分で管理すべきですよね?

  • 節約 家計簿 貯金 お小遣 お金の管理

    結婚1年目、同居して1年になります。お金のやりくりがうまく出来ません!一応家計簿はつけてますが貯金出来ないし不甲斐です…。 お金の管理は主に旦那がしています。半年くらい前から私は月に約5万円もらい、雑費や生活用品、オムツや子供の物、自分の物、食費(同居なので私が買い物に行った時だけ、約1.5万)でやりくりしています。 こんな私に何か節約、貯金出来る方法はないでしょうか? それと、みなさんのお小遣いと家計簿の付け方を教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 子供へのお小遣いについて

    子供で、小学生と中学生に与えるお小遣いはどんな方法で与えたら金銭感覚のきちんとした大人になったかを、子供さんが成人した様な保護者の方に教えていただきたいです。お年玉や親戚からのプレゼント代は本人に渡していますが沢山ある時はそれで1年まかなえるので、お小遣いは与えない方が良いか、それは通帳に貯金させて、やはり何歳なら月いくら与えるのが良いか等、アドバイスをお願いします。その他文具や靴など可愛いから欲しいと言われると、買えばきりが無いのでどこまで買い与えてやり、どこから自分のお金で買わせたら良いのか線引きが出来なくて困っております。携帯電話もプリペイド式にしています。各家の親の考えで決めることとは思いますが、きちんとした金銭感覚を持つ大人にしたいので、どんな方法でも良いコツが有ればお答えよろしくお願いします。

  • 親が渡してくれるお金は、ありがたく受け取るべきでしょうか?

    親が渡してくれるお金は、ありがたく受け取るべきでしょうか? 今年、社会人となり一人暮らしを始めた者です。 帰省するたびに親がお小遣いをくれます。 もうひとり立ちをしたのに、貰っちゃうのもなんだかなぁと思う一方、 「いいよ、大丈夫」と断ろうとすると凄く寂しそうにするので、受け取っちゃいます。 「ありがとう」と受け取って、何かで返すべきですか? もしくは、別に貯金しておいて病気などがあったときにすぐ出せるようにするべきですか? そもそも受け取るのを断るべきですか?

  • 子供のおこづかい

    子供におこづかいを渡しはじめるのって 何歳ぐらいからですか? 5歳の子供におこづかいを渡して自己管理 させるのは早いでしょうか?

  • 旦那のお金の管理について

    旦那36歳にのお金管理について質問です。旦那は自営業で家計のお金は全て旦那が管理しています。私は別の仕事をしていて、子供の服や習い事などのお金を出しています。他は自分のお小遣い、自分の貯金にしています。食費は旦那から月にいくらかもらっています。先日、友達と話していて、友達はお金は全て自分で管理していると話していました。旦那はお小遣い制にしているみたいです。その話しをきいて、私の旦那がどんなお金の管理をしているか気になったので旦那に聞いたところ、貯金、2人の子供の将来の学費の確保はしっかりやってくれていました。全ての資産(事業費は除く)で3000万円程あるみたいなのですがその半分1500万円くらいは株などに投資しているみたいです。旦那は投資は将来のために必ずやった方が良いと言います。今後も、投資の割合を増やしていきたいと考えているみたいです。 そのことを、友達に話したら投資とかは危ないからやめさせたほうがよいと言われました。旦那のお金の考えは間違っているのでしょうか?それともこれからは投資をしたほうが良いのでしょうか?お金に詳しい方いましたら教えてください!

  • 子供のお金

    皆さんにはいつも適切なアドバイスを頂き感謝しています。 今回は我が家のお金についての相談です。 我が家は専業農家でお金の管理は夫がしています。 去年お金に関する重大なトラブルがあり、収入が激減しました。 それまで我が家は義父母(敷地内同居)の生活費、食費、小遣いまですべて出していましたが、私たちの方も子供の教育費にさらにお金がかかるようになったので食費と小遣いは義父母の年金からお願いするようにしました。 義母の趣味は買い物で、夫の趣味はギャンブルです。 私は飽き時間にアルバイトをしていますが、私が働いている間彼らは自由気ままに趣味を楽しんでいました。「使い過ぎではないか」と常々言っていましたが、「お前が心配することではない」と厳しく言われていました。 そして年末になり「支払いができないから、お前の生命保険の積み立てから借りていい?」と夫から相談され、私は「あなたがギャンブルをやめてくれるなら貸していいよ」と言ったところ「それならいい!」と怒鳴られて終わりました。 それから何も言っては来なかったので自分でなんとかやりくりをしたのかと思っていましたが先日、子供の学校貯金を使ったことがわかりました。 それに続いて、子供が急病でも病院代がない「お前の親に借りてくれ」、食費がないから渡せないなど言っているのに今日、外食に行きたいと言い出しました。費用は子供のお年玉貯金を使う、と。 私は親として子供のお金に手をつけてまで贅沢はしたくない、と反対しました。しかし、義母も「私も行きたい!」と言い出し、結局夫は「皆が行くと言ってるのにお前は一人で反対するんだな。変わり者は勝手にしろ!」と怒鳴って子供を連れていってしまいました。 私はやはり子供が「どうぞ」と差し出したとしても使えないと思います。こんな私はやはり「変わり者」頑な人間なのでしょうか。 年末の件に関してもやはり貸すべきだったのでしょうか。

  • お小遣い制について

    日本は、(世界も?)結婚するとほとんどがお小遣い制のように感じますが、何故お小遣い制で男性が3万とか4万とかになるのでしょうか? 単に夫がお金の管理が出来ない(あるとある分使ってしまう)という理由でしょうか?妻でも管理出来ない人もいると思いますが。 ローンや生活費以外の、自由に使えるお金は2人で平等に自由に(相手に相談しあいながら)使う(2人で貯金を決めたなら貯金以外のお金を)のが普通だと思うのですが。