• ベストアンサー

天気予報

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

情報の収集能力と分析処理能力の向上だとおもいます。 気象情報を世界的に集まられたのは戦後でしょうし、コンピューターとネットで繋がったのは最近のことですから、それまでは世界の別の地域の分析情報には手も届きませんでした。 天気予報は常に過去にあったよく似た気象条件に当てはめているだけなんですよね。90%の条件が当てはまれば次にどうなるか予想はつきますから。

habataki6
質問者

お礼

関係無い地域も分析しないと影響は有るということに なるのかな、有り難うございます。

関連するQ&A

  • 天気予報がもっと正確になるには何が必要なのか?

    天気予報は昔よりは当たりやすくなりましたし、長期予想なども出るようになりました。 でも、時々外れたり、暖冬と言っていたのに違ったりと外すこともあります。 もっと正確な予測ができるようになるには何が必要ですか? 衛星やスーパーコンピュータなどハード面や、研究などの人材面などから教えてください。

  • 天気予報は「天気予想」

        ご覧いただきありがとうございます。  予報は、「前もって知らせること」  予想は、「前もって想像すること」  最近よく外れる「天気予報」ですが、予報であれば、例えば「今日の午前中は雨、午後から曇りで、夕方から晴れ」という天気スケジュールを前もって一般に知らせることと思うのです。つまり、予報の内容は気象庁でコンピュータ解析した計算の結果であるということになります。  しかしながら、「よく外れる」ということは、前述したように厳密に計算したのではなく、「想像」が入っている結果と考えてしまいます。  これらのことから、「天気予報」ではなく「天気予想」というのが正しいのではないかと思うのですが如何でしょうか。

  • 地球のシミュレーションのための処理能力

    地球温暖化の解明・気象現象の解析・予測を スーパーコンピュータで太陽も含めて 正確にシミュレーションが行うには、 どれほどの処理能力(フロップス)と 労力(計測装置・その他開発)が 必要なのでしょうか?

  • 気象予報士や薬剤師って不要じゃないですか?

    気象予報士や薬剤師って不要じゃないですか?銀行員なんかも半分はもうすぐ要らない時代ですよね? もう気象庁のスーパーコンピューターが18時間ぐらいの範囲でこの時間に雨が降るとかいうのが 90%以上の率で正確で、そのスーパーコンピューターの気象情報は気象庁のHPで掲載されている。 だから、テレビなんかのくだらん天気予報などより 確実に正確である。 週間予報なんかも圧倒的にスーパーコンピューターのほうが正確でしょう。 あとは夏目三久が言ってましたが、アナウンサーなんかもほとんど不要になりますよね。 この先、AI化が急速に進み、アナウンサーなんかも減っていく職業に入っていて、 夏目三久が今後は個性を出さないとアナウンサーも生き残れない時代ですねと朝ちゃんで語ってました。 ニュースだけ知りたいならほんとスマートニュースで十分ですし。 薬剤師なんか、欧米ではかなりAI化が進んでますが 医師がコンピューターで処方箋を出し、そのままAIが処方すればいいだけでしょ。 銀行なども三菱東京UFJなども大幅に店舗数を削減し インターネット取引を拡大するらしいけど、多くの銀行はこの流れでしょう。

  • パラオの天気

    15日からパラオへ行く予定ですが、気になるのは天気。 Google Earthや気象庁の衛星画像で見ると雲ひとつ無いのに予報はほとんど雨ばかり。 しかも各サイトによってまちまちの予報です。 2月は乾季で年間雨量が少ない月と聞いてますが、実際はどうなのでしょうか… 最近パラオへ行かれた方教えてください。 因みにパラオではプールサイドでのんびり日光浴、潜りはやりません。

  • 気象衛星等の画像は正しいの?

     最近の天気予報はおかしくないですか?  というのは、ときどきとんでもない「外れ方」をするからです。予報と結果だけを比べれば、それはあたかも別の日の予報記事を読んでいるような感があります。 「明日は朝からよい天気でしょう」と予報していたのに、朝から雨だったというようなことがありました。  ところが、そのとき私も次のWebサイトを見て「確かに明日は晴れる」と予想していたのです。   http://www.tenki.jp/rdr/index.html  通常、天気は西から東に移動するので、Webサイトで気象衛星や気象レーダーの画像を見ていれば素人にもある程度の予想は可能なはずです。  気象衛星や気象レーダーの画像をみると雨雲のしたに見える「日本列島」は写真ではなく手書きの日本地図のように見えます。  そして気象衛星の画像になぜ日本列島がうつっていないのか疑問です。  これら雨雲の写真と日本地図は正確に重ねてあるのか心配しているのです。  雨雲が写っていないところに雨が降るというのはおかしいと思うのです(シブキくらいは降るでしょうが)。  もし、気象画像上、九州にかかっている雨雲が本当は四国の上にかかっていたとすると、雨雲が写っていない四国に雨が降ると言うことになります。  これではいかに優秀な予報士もお手上げでしょう。    以上よろしくおねがいします。    

  • 気象予報の精度上げる方法

    世間では、挨拶がわりに「天気予報当たらないねー」と言われるほどですが、 最近では、的中率も何十年前と比べ飛躍的に上がったと思います。 しかし、現在の予報技術では1週間後の中期的予報、 市町村&分単位のミクロ的予報に対しては無力です。 (と私が思っているだけなので、気を悪くしないでください) バタフライ効果と例えられるほど、微小の要素が 多大な変化をもたらす事や、不確定要素の多い大気状態を考えれば 精度を上げるのが難しいのは十分わかります。 そこで質問ですが、 今後気象予報の精度が上がるためにやるべき事や 気象庁、気象会社、研究所等が取り組んでいる事などを 知っていたら教えてください。 例えば、 先日打ち上げに成功したMTSATは30分に一回高画質の衛星画像が送られてくる事や、将来量子コンピューターが開発されたら、膨大な計算が一瞬で行えるため、精度が上がるなど…。 よろしくお願いします。

  • 東大の情報処理環境

    東大のコンピュータ設備環境に少し興味があるのですが、 東大はどのくらい進んでいるのでしょうか。 授業はどのくらい情報処理能力向上のためにさかれているのでしょうか

  • 人間の脳とCPU

    人間の脳と最新のスーパーコンピュータはどっちの方が処理能力が高いですか?

  • サーバの処理能力

    今、社内のネットワーク構成を再編し、 処理能力の向上と、事故対策を進めています。 そこで現在のサーバの処理能力を検証しなければならないのですが、 どのような方法で検証すればいいか、わからずに困っています。 ・メールサーバの一時間当たりのメール処理能力 ・メールスキャンサーバの一時間当たりの処理能力 ・ネットワーク全体としての、メール処理能力 などは、どのように検証すればいいのでしょうか。 サーバのOS、スペック、サービスソフトなど、 さまざまな要因が処理能力には絡んできますが、 それらを総合的に検証したいのです。 何かいい方法があれば、教えてください。