• ベストアンサー

会計士 税理士 違い?

教えてください。 (1)両者の特徴 (2)資格の必要性目的?  誤りの指導で損害派生した事実』 (3)修正するための労務費が過大に負担になった  具体的には期末決算(税務申告まで)を重複しての作業  関わった3名の労務費損害額 ≒ 50万円 (4)指導ミスが他にも発生・・・   関係の協会に申請できないかしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239865
noname#239865
回答No.1

税理士と公認会計士の違いは「社会的な使命」の違いです。 税理士が守る税理士法と公認会計士が守る公認会計士法の 第1条に税理士と公認会計士の使命が記載されています。 公認会計士の使命は、「公認会計士は、監査及び会計の専門家として、 独立した立場において、財務書類その他の財務に関する情報の信頼性を 確保することにより、会社等の公正な事業活動、投資者及び債権者の 保護等を図り、もつて国民経済の健全な発展に寄与することを使命とする。」 税理士の使命は、「税に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図る」ことです。 一言で言えば 税理士は、「税に関する専門家」 公認会計士は、「監査及び会計の専門家」 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士の指導が誤っていた為の実損害弁済

    税理士の指導が誤っていた為、 会社は実損害を被った。 (1)計算可能な実損害は会社から堂々と請求し費用の戻入計上。   280万円の取り戻し。 【謝礼総額 500万円】 NET220万円となる。 一方 (2)会社の経理担当はその修正作業に  100時間以上の無報酬の時間外を  せざるを得なかった。  会社は内部の従業員に掛った労務費は一切負担しない。 良く考察してみれば そもそも謝礼を受取っている税理士がこのエラーさえしていなければ この(2)は不服として訴えはしないもの  経理担当者は   「複雑な期末決算をこの修正の為に2度も強いられた    これをただ働きとしては容認できない」と 怒り心頭、主張している。   さてどうしたら良いでしょうか? 関係者皆が納得のいく良策を ご指導の程よろしくお願い申し上げます。  

  • 税理士について教えてください。

    妻が社長で私は専務です。会社の経理、決算で知り合いからの紹介で依頼しました。18年頃からです。会計事務所ですので、設立者(代表所長と呼んでいる)が部下を連れてきました。 資格のある税理士です。最初は量も少ないのでそこそこに決算組めました。21年頃から社長がずさんで記帳をしていません。その度に税理士がいうのですが、パートさんにやらしたりと、決算の重要性を認識していません。所長は日頃担当税理士の報告を聞いています。が必要なこと話さない税理士のため(所長に反目している)詳しくは当社を理解していませんでした。22年度からどうも決算がおかしいと気づき(私は他の代表なので時々出納帳を見ていた)、23年度1000万円の現金不足を決算書提出の当日にわかりました。こんなにのびたのも記帳していないからです。その度に社長には注意していました。会社から見れば短期借入で、しかも架空計上です。その処理だと脱税でしょうと私が騒ぎ、とりあえず修正で出すから日にちが無いので処理しますで、と決算出しました。 この4月、6月に税務署が入り、脱税が指摘され(この1000万も入っていると思う)修正申告してください。と言われました。修正処理をどのようにするか、税理士事務所でもめています。社長個人もでたらめな決算をしていて(この税理士、会社と個人を見ている)脱税指摘されていますが、税務署から指摘された資料を所長に出しません。どこが脱税か分かりません。所長が出すように強く言うと言ってますが。そこで(1)出さないと罪になりますか。 (2)この税理士を税理士を取り締まるところに問題提起したいのですが、弁護士の相談みたいな、相談するところありますか。この税理士にペナルティを掛けること出来ますか。会社に損害与えています。 出納帳見ていると、おかしな所ばかりで、第3者機関として相談出来るところ有りましたら、教えてください。

  • 修正後の決算書を税務署に提出する必要があるかどうか

    <質問> 決算書の修正のみの場合、 それを税務署に再提出する必要があるのでしょうか? <経緯> 2015年の仕訳で誤りがあり修正したところ、 (一部経費の消費税を5%で計算していました。) 修正後は修正前に比べて所得が少なくなりました。 つまり、所得税を過大申告していた訳なのですが、 修正後との差額は100円程度なので更正の請求はしないつもりです。 ちなみに、私は個人事業者で青色申告しています。 お時間がある時でいいので、 ご回答をお願いします。

  • 貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?

    決算修正仕訳で切手の棚卸を例に質問します。 例えば@80円の切手が200枚期末に残っていたとします。 この場合 (1) 貯蔵品15,238|通信費15,238 (2) 貯蔵品 16,000|通信費   15,238               |仮払消費税 762 税法的に(1)or(2)どちらが正しいのでしょうか?  因みに、今勤務している会社は(1)で処理しています。 しかし、(1)の仕訳では仮払消費税が762円過大に 計上されたまま確定消費税を計算する事にはならないのでしょうか? また参考になる税務通達等あれば教えて下さい。

  • 別表16 減価償却の記入方法を教えてください

    表記のとおり別表16の記入方法がわからないので教えてください。 今回で2期目の決算を行う有限会社です。 1期目の決算で税理士にお願いをしたのですが、償却率を誤り私の指摘で修正申告を行いました。 取引も少なく自分で申告書を作成しようと思っていますが難しくて行き詰っています。 ・平成14年4月事業立上げ  事業期間7月1日~6月30日 ・事業立上げ時に車両運搬具(自家用車)を購入 ・取得価額は¥413100 ・1期の確定申告で¥68850を損金に計上(償却率誤り2/12分)  (¥21757円の償却超過) ・修正申告で¥21757を差引合計翌期への繰越額(35)と申告 ・期末現在の帳簿価額は¥344250 ・2期決算で償却額を¥228591として決算上の残存価額と税務上の残存価格を同じにしました。(税務署員に相談) そこで質問ですが ・2期の確定申告で上記¥21757はどこの欄に記入するのでしょうか? ・上記のような残存価額の調整は間違っていないでしょうか? 今月末が締め切りでかなりあせっています。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 修正申告について

    教えて下さい。自営業を営んでいます。 平成14年11月に開業し、平成14年度確定申告の時に 赤字決算でした。平成15年度の申告では税金がかからない状態で ギリギリの利益でした。平成16年では、軌道にのり大幅な利益を あげたのですが、この平成14年の確定申告の赤字決算の繰越をしていませんでした。そこで、ちょっと複雑なんですが、 (1)今からやって赤字決算繰越の修正申告が出来るか? ついでにもう一つあります。 平成16年度申告時に修正申告を2回しています。 これは、当初経費を計上するのを忘れていて、過大申告になっており 修正申告をしました。しかし、後ほど税理士さんに聞いたら、 経費計上が出来ないと言われ、慌ててもう一度修正申告をしました。 税務署にもきちんと説明をしたので問題ありませんでしたが、 今回の赤字決算の繰越をした場合、修正申告が3回になってしまいます。悪意を持ってやったのではなく、恐らくある程度の知識があれば わかるような単純なミスでした。3回目はさすがに怖いのです。 アドバイスお願いします。

  • 法人税 過少申告加算税と重加算税の違い

    法人決算です。 税務署に決算を指摘され修正申告をしている最中です。 表題の過少申告若しくは重加算税になる可能性があるとの事。 税金に関してそれほど詳しくなく、今まで代表である自分で作成をしていました。 簿記2級程度の知識しかありません。 指摘されているヵ所は修正をしましたが、毎回のように変わる局長通達等の細かい所や 運用細則迄目を通していません。 修正が必要であれば修正をしますが、どこからが、過少申告加算税に値するのか? また、重加算税になる、隠ぺいや仮装経理と言われた場合で対抗するのはどうすればいいのでしょうか?単なる記帳ミスが隠ぺいや仮装経理にあたるのか、過少申告にあたるのか、単なるミスで通るのか?その違いが具体的にわかる方がいればご指導をお願いします。 具体的には売上の一部及び入金が期をまたいでいて、その記帳が漏れていました。 期限内申告を毎回しており、資本金1億円以下で売り上げ1億/年 程度の零細企業です。

  • 前期の決算の内容(課税区分)に誤りがあることに気づきましたが、、。

    いつもお世話になっております。 今回自分が主に書類をまとめる形では2回目の決算を迎えておりまして、まだ不慣れなものですから、前回のを参照しながら作成しておりましたところ、前期の分の費用のうち消費税課税区分に誤りがあるものがありました。弊社は期中は税込みですべて処理しており、期末にまとめて一括税抜きする形を取っているのですが、そのうち、交際費の飲食代の6000円(税込:よって税額は286円です)を税抜き処理をわすれて決算上そのまま全額費用計上してしまっております(最終的に決算書を作っていただく税理士さんもスルーしてしまっているようで、、、)。なにぶん経験が無いもので皆さんにお聞きしたいのですが、このような場合実際上 1.今期で修正手続きをしなければいけない。(どのような?) 2.そのままで実際はとくに税務的には問題にならない。 3.それ以外 のうちどれに相当することになりますでしょうか? 今回のケースが会社として税務的になにかまずい(税金を実際より少なく支払っていてあとで何か指摘される可能性があるのかとか)のか心配です。消費税の観点からいけば、本当よりも多く支払う形になっていると思うので不足ということでは無いと思うのですが、、。今回は見つけられましたが、もしかしたらそれ以外にもそのような課税区分の誤りがちょこちょこあるのかと思うと、これから先のことも含めて不安になります。今後税務署が調査に来たときなどは、このようなことまですべて一つ一つチェックされていくのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 決算書を修正してもらいたい

    資金繰りに強いという税理士さんに,資金調達の協力と決算書の作成を依頼しました。 資金調達については,税理士さんから「決算を終えてから、こちら(税理士さん)の公庫の担当者に申し込みましょう。」ということでしたので,決算書の作成を依頼しました。公庫に提出する私が作成した事業計画書は,税理士さんが確認し,修正部分があれば修正するということでした。 そして,決算書を税務署に提出したのですが,決算書の「期首在庫」の金額が,前期の期末在庫の金額と異なっていたので,決算書の修正を求めました。しかし,その後,メールをしても電話をしても連絡がありません。 私としては,税理士さんに依頼した決算書の期首の金額を修正してもらいたいのです。 また私は,資金調達(公庫に融資を申込む)ということで,決算書作成(帳簿記入も)を依頼し,その費用を支払いました,それなのに,その後の資金調達は知らん顔。決算書も修正してくれない。こんな税理士さん どうすれば良いのでしょう? 

  • 税務調査での棚卸在庫漏れ

    会社で経理をしております。税務調査で前期決算分で商品があるのに期末在庫に計上していないと指摘されました。修正申告するのですが、計上漏れ分の仕訳は商品/雑収入でよろしいのでしょうか? 今期の決算書に表示する期首商品に漏れ分をプラスして表示しなければいけないのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。

プリンターとwifi接続できない
このQ&Aのポイント
  • 先日まで普通に使えていたのですが、wifi説接続ができなくなりました。プリンター本体で接続ウィザードを動かしてみても、自宅のwifiが認識されません。手動入力でも接続できずに困っています。
  • iOS 15.6.1を使用しており、無線LANを介して接続されています。関連するソフトとしては、iPrint&Scanを使用しています。
  • 電話回線の種類はケーブルです。
回答を見る

専門家に質問してみよう