• ベストアンサー

裁判員裁判制度

kappa1zokuの回答

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.5

ランダムだと思います。 何故なら、女房に大当たりという通知(裁判員に決まりました)がきました。 でも、女房はとてもじゃないが出来ないと判断して辞退しました。 その理由は、確か父の介護か自分の持病のせいかどちらかの理由を書いたような気がします。 社会的地位のある人を選んでいるのではと考えるのは、あなたの偏見ですね。 まあ、政府のやっていることは信用できない部分もありますが、単純にルールに沿って処理していることもたくさんありますので、あまりむきにならないで下さい。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

奥様は何か社会的地位があったり、地主の娘っか顔が広いとはないですか?一般人ですか?。

関連するQ&A

  • 裁判員制度が始まったら?

    こんにちは! 自分は以前に刑事裁判の傍聴に行った際に裁判ということに興味を持ったのですが、それと関連して2009年5月から 始まる裁判員制度について調べてみました。 しかし、ある本によると7割以上の人たちが裁判員制度に対して消極的な意見を述べているらしいです。その理由として、 (1)人を裁くことなどへの精神的不安 (2)守秘義務や参加義務への不安 などが挙げられています。 そこで、実際に来年になって裁判員制度が導入されると、どのような問題が生じると思いますか?もしくは、上手く機能するのでしょうか? 実際、始まってみないと分からないことなのですが、気になっているので質問してみました。

  • 裁判員制度

    どこのカテにすればいいのかわらなかったので、ここにしました。 2009年に裁判員制度が始まります。 ランダムに選ばれた民間人が判決の決定に大きく関わるわけですが、政治的・宗教的信条から恣意的判決または同属がゆえに甘い判決を下すことも可能なんでしょうか(判決を下すのは裁判長なんでしょうが、判決を多少なりとも左右する意見は言えますよね)。 被告の仲間が裁判員に圧力を掛けて、被告に有利な判決にするようにできるんですよね。 このような場合のセイフティネットはあるのでしょうか。 警察が守ってくれる、はナシです。 よろしくお願いします。

  • 裁判員制度

    裁判員制度の裁判員の選定について教えてください どうやって選ばれるのでしょうか? 学生や無職、高学歴や低学歴、国民と認められていて住所不定の浮浪者や知的障害者や子供以外は全て選定の対象になるのでしょうか? 普通に社会人をしていても、かなり理解力に劣る人や特殊な思考(法律的には何も問題は無い)をしてる人も中にはいると思います 会社を経営もしくは重要な立場に居る人で一日の休暇で数億円の損害を被るような仕事をしている人 断る事ができないと聞きましたが、病人だったりした場合はどうするんでしょうか? 前もって審査があるのだろうとは思いますが、急病の人だったり理解力に劣ったり特殊な思考をしている人は審査しても解らない事が多いと思います 確かにわたしが裁かれる立場にあった場合、理解力に劣る人や低学歴の人、思考が特殊の人などには裁かれたくはないとは思いますが、そういう人を排除すれば、日本の法律は一部の人だけの物となってしまう事が今より色濃くなってしまうような気もしないでもありません よろしくお願いします。

  • 裁判員制度について

    最近なにかと裁判員制度が話題になっていますね。選ばれると、よほどせっぱつまってなおかつ正当な理由がない限り断れないということになっているようです。 一般大衆としては「そんな面倒くさいことには関わりあいたくない」のが本音でしょうが、「正当な理由がない限り断れませんよ」ということのようです。 しかしふと疑問に思ったことがありました。裁判員に選ばれたと通知が来るとまず「面接」があるそうですね。その面接の場で「私は人が人を裁く司法制度そのものに疑問を持っています。だから、私は今回裁判員をするに当たってどのような人であっても無罪を与えます」とか「俺は犯罪撲滅のためにどんな奴でも死刑にしたほうがいいと思ってるんですよ。だから犯罪者は全員死刑です。だって、そのほうが刑務所の費用がかからなくていいでしょう?なんで私たちの税金が犯罪者に使われなきゃいかんのですか」とか答えたらどうなんでしょう? あるいは「僕はおしゃべりなので守秘義務を守ることはできません。そこは譲れません」と開き直るとか。 つまり、面接の場であえて反社会的、あるいは裁判員にふさわしくない発言をあえてして「この人は裁判員にふさわしくない」という結論に出るような態度をしたらどうなるのでしょう? あるいは、世の中にはルーズな人はいくらでもいます。裁判員になった後でもミーティングなどに遅刻したりなんだかんだいって早退したり、無断欠席などをひんぱんに起こす人がいたらどうなるのでしょう?

  • なぜ裁判員制度で裁判が迅速化するの?

    なぜ裁判員制度で裁判が迅速化するのですか? また、迅速化したことによるメリットを教えて下さい。 ちなみに最高裁判所のHPでは、 刑事裁判は,人権に深く関わるものであり,社会の安定を図るためにも不可欠なものであって,適正かつ迅速に行わなければなりません。 って書いてあり、「適正」はわかりますが、「迅速」がいい理由は分かりません。

  • 裁判員制度について

    現代社会の授業で リベートがあり その内容が 『 裁判員制度を廃止しない 』 です。勝てるような 意見をたくさん欲しいです。 お願いします。

  • 裁判員制度について

    どうして法律の事を知らないズブの素人に殺人や強盗等の重罪を裁く法廷に出席させるのでしょうか?倫理観は人によって全く違います。それを諮るには、ある一定の基準が必要です。それが「法律」と言う「物差し」です。法律にも不備があるので直す必要がありますが、それでも被害者の人権よりも加害者の人権が叫ばれる世の中で、素人なんかを裁判員なんかにしたらいけないのでは?と思います。裁判官も判決に当たっては過去の判例に拠って判決を下します。その場合社会の常識や風潮等も考慮に入れると思うのですが、世間の「常識」や「風潮」が間違った方向に行っている場合は裁判官だってそれに流される事もあると思いますが皆さんはどう思いますか?それでもこの制度は必要ですか?

  • 裁判員制度について

    大学のゼミで裁判員制度について(裁判員制度の導入についての是非)ディベートすることになりました。ただどういった経緯でこの制度ができることになったのか、よくわかりません。 僕は昔裁判官の社会経験・感覚の欠如によって世論や社会通念を著しく逸脱した判決を下すことがあると言うようなことを聞いたことがあります(ただの気のせいかも知れません)。 これは法律家の方から言えば司法の独立を考えれば世論に即した判決をする必要はないと言われてしまうかも知れません。そのほかにもご批判があるかも知れませんが、それは抜きにしてそのようなことが裁判員制度に賛成する材料の一つとなると考えています(僕は裁判員制度賛成派です)。もしこのような判決があるとするなら、そのような判決をまとめたような文献はないでしょうか? また裁判員制度について詳しいサイトや文献がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします

  • 裁判員制度をどう思いますか?

    裁判員制度をどう思いますか? ちなみに、私は制度自体は賛成です。 困った案件が発生しても、専門家に任せてることによって、関わりを一切持たないより、 もしかしたら、少々のご苦労を強いられる可能性がある。 というバランスが特に良いと思います。 「同じ社会に生きているなら、自分には関係ないとは言うことは出来ない」そういう制度のように 感じます。 (詳しくは知らないし、本来の趣旨は別として) 個人的にどう感じるかを教えてください。 あまり、とくに、なんとも思わない方は回答して頂かなくて結構です。 http://www.saibanin.courts.go.jp/

  • 裁判員制度のデメリットとメリット

    お世話になります。 裁判員制度がこれから始まりますが、 この制度によって選ばれた人は人を裁かなくてはなりません。 ど素人なのに。。。何も知りません。 いろいろな生き方をしている人、考え方の人が居ます。 そういう意味での、 危険性はないのでしょうか。 また、この制度によって国全体に社会全体にどんなメリットがあるのでしょうか?