- ベストアンサー
東京弁に対する感想。
生まれも育ちも都内なのでテレビ・ラジオ・メール 学校教育・日常会話などに全然違和感を覚えません。 アクセントも言葉も一致しています。 でも他の地域の方から見える東京弁について知りたいです。 テレビ・ラジオなどで標準語を聞くとどんな感覚でしょうか。 日常会話とメディア(書物など含む)を見たりすると 何か違和感あるのでしょうか。 メールとかもどんな感じでしょうか。 実際の他の地域の方からの意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生まれも育ちも九州・福岡です。 親戚が東京に住んでいるので、時々「東京弁」を耳にします。 「東京弁」と「標準語」はとてもよく似ていますが、やっぱり微妙に違いますね。当たり前ですけど。 「標準語」がのっぺりした、というか色も何も付いていない白紙状態としたら、「東京弁」は白に近いんだけど、うっすらと柔らかい色が付いているようなイメージです。 ……分かりにくくてすいません(汗)。 あとは品が良い感じがしますね。 「東京弁」は「標準語」に比べて「人が使っている」という暖かみがあるような気がします。 だから私にとってテレビやラジオから聞こえる「標準語」と電話越しに聞く親戚の「東京弁」は全く違うものに聞こえます。 「標準語」についてですが、学校で習う「国語」の授業が「標準語」ですから、テレビ・ラジオ等のメディアでは特に違和感はありません。 むしろ「標準語」ではない方が違和感を感じます。 それは文書(メール含む)であってもそうでしょう。 自分で文章を書くときにも「標準語」を使いますし。 逆に方言で書こうとすると難しいですね(笑)。 時には「方言」で書くのも良い効果を得られるとは思いますが……。 全部「方言」だととても読みにくいと思います。 日常会話では「標準語」だと堅い感じがしますね。 仕事などではその方が良いですが……。 学校や電話で友達と会話する時に「標準語」だと変な感じです。 業務連絡みたいで(笑)。 旅行から帰ってきて、空港で「博多弁」を耳にすると「ああ、帰ってきたな~」と思います。 結論としましては。 テレビ・ラジオ等メディアでは「標準語」の方が自然。 むしろ「標準語」ではない方が違和感を感じる。 日常会話では「標準語」だと堅い。 違和感と言うほどでもないが親密度が低く感じる。 と言った感じでしょうか。
その他の回答 (6)
- muse1
- ベストアンサー率48% (13/27)
えっと、東北出身、都内在住です。 私も「東京弁?」と「標準語」は別の物と考えています。 東京、古くは江戸の言葉って「江戸弁」って言うか、落語で聞く言葉だと思います。 テレビ・ラジオでの標準語に違和感は感じません。 アクセントで言わせていただければ、都内の10代の学生さん等の標準語のアクセントの乱れを感じています。
- diogenes
- ベストアンサー率32% (21/65)
スペースが不足すると思ったので・・・ 蛇足ですが、「標準語」という呼び方をすることによって、東京以外の地方の方の中に「自分たちのコトバは”標準”からはずれている」という無用の劣等感を抱かせることがあります。「標準」ではなく、「便宜的に東京弁を共通語として使用しましょう」という感覚でいきたいですね。 私としては、文法さえ「共通語」であるなら、それでよしとし、アクセントの修正まで強制するのはおかしいと思います。保育園や幼稚園でさえ、日常のアクセントと全く別のコトバで教育するのはおかしいと思います。(スペースの関係で具体的に書けないのが残念ですが) 「標準語」という感覚で、東京弁以外の「方言」を貶める風潮が過去にあったため、今、方言が壊れてしまっています。とくに不十分な東京アクセントの持ち込みによりコトバが混乱している状況があります。
- diogenes
- ベストアンサー率32% (21/65)
上方文化圏に属する田舎に住んでいます。テレビラジオで聞く「東京弁」を基本とした、いわゆる標準語に違和感はありません。しかし、バラエティー番組ならともかく、ニュース番組で「・・・しちゃった」とか「・・・じゃない」などという表現を聞くと、やはりヘンに思います。これは「標準語」ではなく、完全な方言です。 中国では「北京語」を「普通話」(みんなに通じる言葉=共通語)と呼びますが、「標準語」とはいいません。なお、私の田舎の人が無理に東京弁でしゃべろうとすると山陰地方の人のように無アクセントのコトバになり、アクセントでコトバを区別している地方の者には理解しづらいものになります。(例)「橋の端を箸を持って走った」アクセントは東京弁か上方弁でやってもらった方が耳で聞いて理解しやすいです。昔、サンテレビ(神戸のテレビ局)がニュースを上方アクセントでやっていた。文法が共通語ならアクセントは自分の地方のものの方がいい。
- konekonomeu
- ベストアンサー率29% (13/44)
こんばんは。 生まれも育ちも大阪です。 テレビ・ラジオ・メディア書物などに違和感は 関西人の私もありません。 それは標準語で慣れているから、そういうものとして認識してます。 逆にニュースなどを関西弁でされるとおかしいです。 日常会話は、個人的な意見ですが、東京弁(標準語)は特に関西人が聞くと、非常に整ってるんですが、淡々とした感じで親しみが湧きにくい? ドラマの中の人が喋ってるみたいで、あまり現実見がなく感じるんです。 最近、関西でも、中高生とかの若い世代は(私はもう少しうえです)標準語っぽくしゃべる子もいますが、 たいがいの関西人は独特なので、よけいにそう感じるのかもしれません。 こうして公に書き込む時は標準語で書いてますが、個人的メールなどは関西弁ですし、今こうして標準語で 書いてても頭の中では関西弁のイントネーションになってます(笑) ですので、書物は違和感はないけど、読んでる頭の中は関西のイントネーションです。 でも、東京も下町はニュアンスがちがいますよね?
- iwaoo
- ベストアンサー率31% (23/74)
僕は関西人です。大阪ではなく神戸なので、場合によっては大阪弁にもない言い回しもします。 僕としては、書物など、発音がないものについては東京弁については、違和感とかは感じないです。 発音があってもテレビで見るような人にはなんら違和感はないですが、身近な人が東京弁(関東弁)をしゃべってるとさすがに気になりますね。 とはいえ気にはなる程度で非難したくなるレベルではないですね。 関西人はとかく東京の方の言葉を使う人をあまり快く思わない傾向があるようですが、みんながみんなそうではないですよ。 とりあえず文章のほうは違和感ないです、間違いなく。むしろ文章を関西弁バリバリで書かれたときのほうが引っ掛かるものがありますね。関西人から見ても。
- kozo_k
- ベストアンサー率29% (55/188)
東京弁と「標準語」はまったくの別物と考えています。 東京弁は分かりやすく言えば落語家さんのしゃべっている言葉と理解しています。 onegaiitasimasuさんのおっしゃているのはどちらでしょうか?
お礼
私の質問に回答頂きました全ての皆様にお礼申上げます。 全員の回答にお礼を申上げたい気持ちで一杯です。 甲乙付けがたいのですがシステム上ご了承頂きたくお願い致します。 季節柄どうぞご自愛下さい。また宜しくお願い致します。