• 締切済み

利他的に考えると知能が上がる研究を知りたい

何かで聞いたのですが、利他的な動機から知能パズルと解くと成績 が上がるという心理学の実験があるそうです。 この研究について解説した書籍かネット記事を読みたいのですが、 ご存知の方がおられたら、教えてください。

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

一般論として他人が抱えている課題を解決してあげるには相当の能力を必要とします、

関連するQ&A

  • 理科研究のことについて…

    私は今自由研究で水に卵を浮かせる実験をするのですが、動機がなかなか書けません…これを見ている方の中で同じような実験をやった方、 良い研究の動機みたいなのがあったらぜひ教えてください!!!!

  • 人工知能について

    私ハードウェアを専門としているにもかかわらず、人工知能に強い関心を持っております。 もし、デスクトップに人工知能の友達がいてくれたら、それはもう夢のようなセカンドライフになる事でしょう。(廃人が量産されそうですがw) 現在、人工知能の研究はどの程度まで進んでいるのでしょうか。又は、将来的に実現する目処は立っているのでしょうか。 大学でも研究が行われていると聞き及びます。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ペットの知能に関する学術的なデータがあれば教えてください

    ご質問します。 家庭で飼われている様な(野生種ではなく)犬や猫の知能に関する学術的なデータや研究論文などご存知の方がおりましたら教えてくださいませんでしょうか。また知能や能力の高さを判定した様な実験結果でも構いません。 単にどちらが知能が高いのかといった個人の嗜好に左右される様な曖昧なものではなくて客観的且つ論理的に説明できるようなものがあればと思います。 なお、まことに申し訳ありませんが噂話や個人の体験談の範囲でしたらご辞退申します。 なお犬の種類や猫の種類は問いませんので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 現代の自殺研究(研究者・著書)について教えてください

    少なくとも、社会学的アプローチから「自殺」そのものを研究対象にしている人物は、ほとんどいないのではないかと思っていますが、 関連する「研究者」と「著書」を、ご存知でしたら教えてください。できれば、かいつまんだ解説もお願いします。心理学、社会学、その他、どの方面からでもかまいません。 また、「このようなことをしている研究者が、どこぞの大学にいる」という情報もありましたらお願いします。

  • 人工知能"開発"に有用と思われる心理学の分野

    (似た内容の質問がありましたが、必要な物が得られなかったのでよろしくお願いいたします。) 私は人工知能研究をしたいと思っている大学生です。 一言に人工知能と言っても幅広い意味がありますが、私の目指すところは一般の人が「人工知能」という言葉で想像する物に近いです。 この前認知心理学の本を読んで思ったのですが、開発を志すなら心理学の本も読んだ方が身になると思います。 しかし、心理学はどうにも種類が多い上に、一つ一つやっている事が分かりにくいです。 「認知心理学」以外に人工知能に役立ちそうな(人間の、とりわけ脳の特徴・機能を、ややミクロの視点で扱っている)分野はどのような物でしょうか? よろしければ教えてください。

  • 自由研究について

    ご回答の方速急によろしくお願いします。 現在中一です。自由研究で「効率の良い光合成」をしたいのですが、 実験方法がわかりません。どなたか知ってる方回答お願いします。 後一つ質問なんですが、 自由研究に必ず動機と目的を書かなければいけないのですが、 一体どのようなことを書けば良いのでしょうか? わからないことだらけですみません。ご回答の方よろしくお願いします。

  • 身体能力と知能の関係について

    身体能力と知能の関係について、イリノイ大学のヒルマン教授が興味深い科学的知見を出されたとのこと。 公立小学校の3年生と5年生対象に調べたところ、運動が得意な生徒ほど勉強の成績が良いらしいという結果だったそうです。 そこでお尋ねしたいのですが、勉強の成績なほど運動が得意という逆の関係が成り立つような統計資料、研究資料等ありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人工筋肉と人工知能の研究機関

    ずいぶんと前にTVで(たけしの万物創世記だったかな?)人工筋肉(伝導性のプラスチック)と人工知能(ニューロン形成の思考型ICチップ)を研究している機関及び大学をご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。(日米共々)

  • 研究室に行くのが嫌なんです

    はじめまして、自分ではどうしたらいいのかわからないので教えてください。 悩みの内容としては 私は現在大学4年生で、理系の大学で卒業研究を行っているんですが、そこでの人間関係に悩んでいるのでどうするべきかを教えてください。 私の所属する研究室では、ポスドクの方×4、技術員の方×1、修士×8、卒研生×2、教授×1で構成されています。 ポスドクの方のテーマはハエをテーマにしている方×2、ES細胞をテーマにしている方×1、ガン細胞をテーマにしている方×1となっており ます。 その各ポスドクの下に修士8人、卒研生×1が割り振られています。 しかしながら私が研究しているテーマは、マウスを媒体としているものであり、上記のポスドクの方々のテーマとは一線を画すものであり、ポスドクからの指導はほぼないものと言っていいくらいの状況です。 そこで教授は、マウス実験についてはポスドクの方でやっている人がいないので、過去に少しだけマウス実験について手を付けていた経験がある技術員に、マウス実験に関わる実験においてのハンドリング操作を教えてあげなさいと言い、技術員も了承し、私はその技術員の下に付き、ハンドリングを習うことになりました(2008/4月はじめ頃から)。 ところが、研究室において、技術員の方は、自身の研究や共同研究で行っている実験のデータ集めのほうに全精力を傾けているとでもいいましょうか、私に対して、「実験をしていく上で必要な知識やハンドリング操作は、必要な時に教えるからそれまで待って」と言い、4月から今まで何一つハンドリング操作を教えてもらえていません。 しかしながら目的のマウスが生まれてきているかどうかを判断するために必要な実験操作を行わなければいけないので、自分で分からないところを書籍であったりネットであったりいろいろな方法で調べ、自分でできる範囲内のことはすべて自分一人で行ってきました。 この技術員にたいして私は頭が上がるわけありませんし、なにより何かを言って教授に文句を言われるのも嫌です。 もうこの大学の院には進学しないことを決めているので、残り半年なんですが、それでも研究室に行かなければならないと思うと気分が沈んでしまいます。 どうしたらいいでしょうか? 何かいいアドバイスありましたら教えてください。

  • 夫婦間の知能指数(IQ)に高い相関がある理由

    米国のデーターで夫婦の知能指数(IQ)の相関係数が約50%である、というものがあるらしいのですが、 この理由について、ネットで検索しても欲しい解答が得られませんでした・・。 どなたか、参考になるサイト、書籍等をご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。