• 締切済み

面接試験 「◯◯について語ってください。」の対策方

面接試験 「◯◯について語ってください。」の対策方法 初めまして。就職活動中の大学四年生です。 第一志望の企業の面接を2週間後に控えているのですが、その企業の定番の質問に「◯◯について語ってください。」という質問が有ると言う事を知りました。 ◯◯には、危機管理や自分自身、WLBといった真面目なものから、食べ物の名前や日用品の名前だったりと本当に様々なパターンで質問されるようです。 この質問の対策方法や考え方、知らない単語だった時の対処方法やどのように解答したら良いかを教えてください。お願いしますm(_ _)m。

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1735/3326)
回答No.3

全うな回答は既についているので、若干テクニック寄りの回答をさせて頂こうかなと思います。 こうした自由回答形式の質問については、ある種のパターン化と卑近(身近)なエピソード化が有効です。 パターン化とは、要は面接官に受けそうな結論をまず数点用意しておき、逆算でそこに持っていく考え方です。あまりに論旨展開に無理があると違和感が出るので複数用意しましょう。 個人的には「チームワーク」「全ては仕事に繋がる」といった【立派で謙虚】スタイルと 「自己満足」「スキル向上」という【尖ってるけど熱意もある】スタイル 「○○がしたい」「~~であるべき」という【明確なビジョンあります】スタイル この3つのスタイルのどれが受けそうか、会社のHP等の印象と面接官の反応で決めておき、与えられたお題を転がして個々のキーワードに繋げるといいかと。 そしてそのキーワードに繋げるために、卑近なエピソードで橋をかけるイメージです。これは個人のバイト経験などを、少しディティールを細かく語るのがポイントです 例えばWLBの場合 「私はアルバイト先で、その時間帯のバイトリーダーに命じられた時期がありました。とは言えそんなに立派なものでもなく、先輩の方々が辞められたり、別の時間帯に移ったりという、消去法的な選択としてのリーダーでした。 正直なところ、当初は面倒だという意識しかありませんでした。 ですが、実際にリーダーとしての職務を任され、後輩からも頼られる立場となった以上、私としては気持ちを入れ替えて、店舗の清掃、商品の補充など、万に一つも遺漏のないように全身全霊で取り組みました。 その姿勢は店長や他のアルバイト仲間からも評価され、気づけば当初の面倒などという意識はなくなり、私としてはとても誇らしい気持ちでした。 シフトのない休日にも近くを通れば顔を出したりと、当時の私の生活はアルバイトを中心になりつつありました。 しかしある時、お客様のご意見で『最近元気がない』と心配するお声を頂きました。 お恥ずかしい話ですが、真剣に取り組もう、全力でやろうとするあまり、当時の私は少し体調を崩していました。それでも気力があれば大丈夫だという意識だったのですが、結局はお客様に心配されてしまうような状態だったのです。 そうして我に返ってみると、私は必死に業務に取り組んでいるつもりが、結局は疲労と体調不良から、接客の基本である明るい挨拶や、こまめな対応がおろそかになっていたと気づきました。 以来、私は意識して休養をとるようにし、余裕ある状態を維持するように心がけています。そのようにしてみると、業務でもその余裕がいい方向に働いてるな、と実感させられる部分も多々あります。 就職活動と学業もあり、アルバイトだけに専念するわけにもいかず今はリーダー職は後輩に譲りましたが、そうした経験から上手くフォローできていると自分では思っています。 結局は、仕事もプライベートも独立したり、どちらかをとるというようなものではなく、良い労働は良いプイライベートに繋がり、良いプライベートの余裕は良い仕事に繋がるのだと思います。 勿論私の経験はアルバイトのレベルであり、社会人の業務とは責任も求められるものも比べ物になりません。 ただ、責任に応えるという喜びと楽しさ、しかしその喜びを制御し、自分の生活も大切にするという事の重要さは学べたと思っていますし、それがWLBという考え方の根幹なのだろう、と考えています」 うーん、長い。 でもこんなものですかね。キモはエピソードの中に「熱意のあまりちょっと失敗した」「その失敗から私は学んだ」「私は頑張る奴だよ」「私の経験なんかちっぽけだけど、気づいた事は大事にしたい」という言葉にしないアピールを入れておくことかな。 風が吹けば桶屋が儲かるという言葉や三段論法のように、理屈は数回転がせば色々な方向に向けられます。逆に言えば、向けたい結論に簡単につなげられるのです。 完全に無知の単語の場合はちょっと難易度は上がりますけど、それも「お恥ずかしい事ですが、不勉強でその言葉を初めてききました。簡単に説明頂いてもよろしいでしょうか」と正直に言って、そこから組み立てましょう。 ん? バイトでリーダーなんかしてない? 大丈夫大丈夫。バレませんから。

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.2

No.1です。 >どのような答え方をするのが良いのかを知りたいので、良ければ例としてWLBという分野で語って頂けませんか? 内容は月並みな意見となりますが、あくまで一例として。結論を述べ、その考えに至った過程を順序立てて答えれば良いと思います。 ・WLBの実現には会社やチームの理解が重要である。 ・WLBでは仕事とプライベートの両立をはかることを目的とする。 ・現実問題として仕事が忙しい時期はあり一時的に両立をはかるのは困難である場合がある。 ・個人としては仕事に集中する時期と、プライペートの充実をはかる時期を決める事は可能である。 ・ただし、個人でWLBを実現するのではなく、仕事をするチーム全体のWLBが取れる事がより望ましい。 ・そのためにはチーム内の意思統一がより重要である。 ・また、休暇等を取りやすい会社の制度や風土が重要となる。 ・そのような会社であればチームでの仕事量の分担がしやすい。 ・ 結果として個人単位でのWLBの実現にもつながる。 文章はあなたの言葉で繋げてまとめてみてください。話し方はそれぞれでしょうし。 何かをお題に箇条書きする練習をしてみたらいかがでしょうか。それを見て実際に話す練習をするとかもいいかもしれません。結論を書いて、それにつながるような意見を箇条書きすることができれば、本番もとりあえず結論を述べ、それにつながるように話ができるかもしれません。 練習時から話し言葉を考えると言葉の使い方が気になって、なにが言いたいのかを考える妨げになると思います。 仕事上の会話でも同様で、上記のような癖をつけて会話することは今後の役にもたつと思います。 健闘を祈ります。

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

単純にそのものに対する基礎知識とそれに対する自分の考えを持っていて相手に分かりやすく説明できるか、という一般的な能力を問われていると思います。 もちろん、面白い観点を持っていれば良いですが、論理立てて自分の意見を説明できるかがポイントだと思います。 一般的な観点だとしてもなぜその観点を持っているのか論理立てて説明すると良いと思います。 また、知らない単語だったら素直に聞くべきです。分からないことを分からないと言える人も重宝されます。内容を理解したら、先に書いたように自分の意見を述べると良いです。その質問の単語を知らないと言うのはマイナスかと思いますが、そこで焦らないことです。意味を教えてくれたら自分なりの意見を述べますよ、くらいの心持ち出ないとあたふたしてしまうでしょう。あえて知らないような言葉をぶつけてくることもあるかもしれませんし。

huguhu
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 どのような答え方をするのが良いのかを知りたいので、良ければ例としてWLBという分野で語って頂けませんか?

関連するQ&A

  • 面接対策

    第一志望の企業に学内推薦をしていただけることになりました。 その企業は面接一回一時間のみで,一ヵ月後くらいに行うそうです。 悔いを残さないように十分面接対策しようと思います。 そこで質問ですが,一ヶ月間のうちに何をやっておけばよいでしょうか? 現在,昨年までの面接内容を調べている段階です。

  • 独学で大学編入。面接対策はどうすればいいですか?

    私は、ある国立大学の法学部の3年次編入を目指している者です。 その2次試験に面接試験があります。 しかも、情報によれば志望大学の面接は毎年厳しい「圧迫面接」になるそうです。。 そこで、どのように対策すればいいのか迷っています。 筆記試験に関してはここまで独学で受験してきたのですが、面接対策がどうしてよいのか分からないのでここで質問させてもらいます。独学でも対策可能な方法や参考になるサイトなどなにかアドバイスがあれば、教えていただけると嬉しいです。

  • 就職試験(面接)について

    先週、とある企業の名古屋の支部で筆記試験を受けました。筆記試験終了後、雑談形式の面接がありました。面接と言っても、本格的なものでなく、採用の権限のない支部の総務の方が自分が話したことについてちょろちょろとメモをする程度でした。・家族構成は?・クラブ活動は?・転勤は出来るか?・長男or二男といった感じです。 そして最後に志望動機は何ですか?と質問されました。 この質問した内容もあまりメモを取っていませんでした。 次に東京の本社で2次選考の面接があります。この面接は前の雑談とは違い本面接です。 そこで質問があります。筆記試験のときに言った志望動機を本面接の時に少し違ったことを言ったら、やっぱりダメでしょうか。なぜか、筆記試験の時は本来の志望動機と違うことをいってしましました。やっぱり志望動機を変えることは許されないことでしょうか。

  • 【英検2級2次試験】「違う言い方で言い直してくれ」と、面接官に言えます

    【英検2級2次試験】「違う言い方で言い直してくれ」と、面接官に言えますか? 今度の日曜日に、2級の二次試験(面接試験)を受けます。 英会話学校に通って長いので、スピーキング慣れはしてるのですが…問題は、”私のリスニング力の低さ”です。この数日で、リス力がドンとアップするわけではありませんし…;(また私は英検を何回も受け慣れてるわけでもありません;できれば一発で受かって行きたいです;) 旺文社で出されている二次試験対策予想問題をぼつぼつやり始まったのですが、絵の説明とかは、一人でべらべらと話せるのですが;私は、恐ろしいことに面接官の言う質問を、聞き間違ってしまう傾向があります。単語を勘違いして聞き取ってたり…あと、単語もピンとこないのが出てくることがありました。 英会話学校では、「言い直してください」「その単語はどういう意味ですか?」聞き返したりするのがザラですが…(学校は、そういうことをするところですので;) 英検の面接試験だと、どうなのでしょうか? ネットでの話だと、「言い直してくれ」というのはOKらしいですが、 「違う言い方で(質問を)言い直してくれ(Could you rephrase that?)」 と面接官に聞き返すのはやっていいのでしょうか? 没ですか? すいませんが、”英検の知識があるかた”、教えてください。お願いします。(英検よくわからないけど、別にいいとおもいますよ、といった正確性のない回答は、すいませんが、御遠慮ください^^;) さすがに、「その単語の意味はなんですか?」「ゆっくり話してもらえます?」とか言うのも没ですか?

  • 東京都職員採用試験の口述試験対策について

    東京都職員採用試験の第2次,第3次試験は,口述試験,いわゆる面接試験です。この面接試験への対策を行うため,関連する情報を探し求めております。 ①東京都の場合は,他の自治体の場合よりも,首都公務員を志望した理由,すなわち,他の自治体ではなくあえて東京都を志望した理由を,面接で詳しく聞かれるのでしょうか? ②ちなみに私は大学新卒者と同様に,Ⅰ類Bというという試験種別で受験しますが,民間企業に勤務した経験が三年以上あります。やはり民間企業の勤務経験がある場合には,面接で転職の理由についても詳しく聞かれるのでしょうか? 都庁の面接試験対策に関して,この他にも何か役立ちそうな情報をお持ちの方は,ぜひ教えてください。また,参考となる書籍も紹介いただけると,なお助かります。 皆様からの情報をお待ちしております。

  • 公務員試験の面接 併願先

    公務員試験の面接で併願先を聞かれた場合 私はいま地元の自治体を受験していてもうすぐ面接です。 定番の質問として併願先と志望順位を聞かれると思いますが、私は現在受験しているのはこの 自治体の試験のみで他は受験していません。 第一志望、第二志望とあったのですが、その試験は一次試験に落ちてしまっていますし地元の自治体に合格すれば来年受ける予定もありません。不合格に終わってしまった試験も併願先となるのでしょうか? ならないのであれば現在受験している自治体のみを答え、過去のことは聞かれない限り答えなくてよいですか? また、聞かれた場合は正直に答えるべきでしょうか?

  • 公務員試験 面接カードと面接について

    公務員採用試験(大卒)の二次(面接)試験を控えている受験生です。 民間企業の就職活動と同様、面接カードや自己紹介書の類があり、 志望動機や自己PRを記入する欄があります。 面接時には、ここに記入したことと同じもの(または、少々詳しくなったもの)を話すべきでしょうか。 それとも、既に書いてあってわかるのだから、他のことを話すべきでしょうか。 日にちがせまってきて、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 国公立大二次試験(小論文・面接)対策について

    私は看護大学を志望している高卒の者です。 センター後の二次試験の対策についてお伺いします。 私は予備校に通っているものですが、小論文や面接の対策は高校ほど手厚くしていただけるわけではないと知りました。 正直不安です。小論文は添削してもらった方がよいと言いますし、面接もしっかり対策したいです。 もし、似たような経験がある方、もしくはこのようなことに詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。 予備校は駿台です。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験面接対策方法

    こんにちは 教員採用試験の面接対策 対策法として”質問を推測し回答を用意 すること”をしているのですが 何かいい対策方法 また書物、講習会とかあれば アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 就職試験の面接にレポート持参

    来月、第一志望の企業の二次試験(面接)があります。 (一次試験は、一般常識試験と作文でした。) 絶対に行きたい企業ですが、競争率が高く、一次試験で人数は絞られたであろうものの、おそらく結構な人数が面接を受けると予想されます。 そこで、少しでも印象に残り、熱意を伝えるために、面接試験にレポート(600字)を持参しようかと思っています。 内容は、一次試験の作文のテーマに沿ったものです。 一次試験後、自分なりに勉強し、新たに考えたことや新たな意見等をまとめようかと思っています。 そこで質問なのですが、面接試験にこのようなレポートを持参することは、失礼にあたってしまうでしょうか?? ご意見をお願いいたします。