• ベストアンサー

電車の不思議

深夜になると昼間では聞こえない、橋を通過する音が聞こえてきます、 これはどうしてなの、貨物などが旅客いないので、高速走行 しているのでしょうか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

株式会社ウェザーニューズのサイトに乗っていた解説です。 昼と夜を比べた時に夜のほうが音がよく聞こえるのですが、それは単に周りが静かになったからだけではありません。 昼間は太陽光によって地表が暖められ、上空に行くほど温度が低くなります。逆に夜は放射冷却などで地表が冷やされ、上空が暖かくなります。 では次に昼と夜の屈折の仕方を表した図をご覧ください。 地上付近が暖かい昼の場合、最初は緩やかな屈折ですが、徐々に角度がきつくなり、音は上空に逃げていきます。しかし、地上付近が冷たい夜の場合、段々と緩やかな屈折となるため、遠くまで音が届いています。 つまり、1日の中で比べれば昼より夜、季節の中で比べれば夏より冬の方が音は遠くに届くのです。 ・・ということのようです。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

音は波の一種で、空気の密度が大きいほど遠くまで届きます。 あと、場所にもよりますが、夜間に長い長い貨物が定期的に通る場所もあるでしょう。 客車は最近は軽く作られていますが、貨物はほとんどが荷物ですから、客車よりも通過音が大きいこともあるでしょう。 貨物の多くが都会をよる通過するようになっているため、その周りでは朝方に集中して通るわけで、場所によって異なってはいます。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • kamaaina
  • ベストアンサー率66% (511/773)
回答No.2

周囲の環境にもよりますが、一番可能性が高いのは昼間は生活音にかき消されて聞こえないということでしょう。静かな場所でも、昼間は人間を含む昼行性の動物が出す音に溢れています。 それと、これは深夜に限ったことではありませんが、地上付近の大気と上空の大気との間に大きな温度差が発生すると、音の進み易い方向が変化して偶然遠くの音が強く伝わってくることがあります。ちょうどレンズを通ると光が屈折するのと同じような現象です。この現象が深夜に発生すると、周囲の騒音が少ないので遠くの音が聞こえ易くなります。

habataki6
質問者

お礼

生活音は意外と大きいようですね、有り難うございます。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

現在の日本の深夜帯は貨物列車が走っています。しかし、旅客列車がないからと言って高速走行しているわけではありません。 日中は列車・電車以外の交通量も多く、また環境音(テレビの音など)もたくさんあります。 深夜帯になると、交通量が減り、環境音も少なくなりますので、遠くの音まで届きやすくなりますので、おそらくこの辺りが原因でしょう。

habataki6
質問者

お礼

周囲が静かになると聞こえるという事ですね、有り難うございます。

関連するQ&A

  • 貨物電車

    踏み切りで停止していたら、キーンという金属音がした 何だろうと思っていたけど夜で見通し悪いし、見通せない 場所なのでした、踏み切りが閉まりだしたので電車でも 来るのかなと、貨物電車が動き目の前を通過した、速度 からして、先ほどのキーンは貨物のブレーキだと気づいた 貨物というのは踏み切りは自動で降りないのかな、踏切が 閉まってから動きだすというのは、線路にも信号機ついて いるのかな、あるいは運転手が踏み切りを下ろす作業する のでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 貨物の旅客駅での通過時刻を出したいです。

    先日、H26/3/15改正後の貨物時刻表を購入しました。そこで旅客駅においての通過予測時刻を調べたいと思い、いつもであれば某貨物列車情報掲示板等で調べるのですが、ダイヤ改正直後であるので情報が改正し切れていないところがあるのと、例として武蔵野線で通過列車があり、なおかつ旅客駅が直近にある新座貨物ターミナルから武蔵野線各旅客駅まで何分(速度別に)というのを旅客駅にある各駅までの所要時間表みたく作ってみたいなと思うのですが、最低限ある旅客駅での通過予測時刻(あくまで予測ですので誤差は構いません。)を出せればいいのでもしその計算方法があるのであれば(公式みたい形であるのであればそういう形で)教えていただけないでしょうか。(距離はこちらで調べます。)よろしくお願いします。 (お礼についてはベストアンサーの方の欄にまとめて返させていただきます。)

  • 電車内でガソリンを撒いたら何罪

    走行中の旅客列車の車内でガソリンを撒いたら何罪ですか。現行犯逮捕できますか。

  • 貨物特急電車

    東京貨物ターミナルー安治川口間にデビューしたMc250貨物特急電車を写真に撮りたいのですが、京都駅周辺では、何時ごろ通過するのでしょうか?梅小路貨物駅到着時間等ご存知の方お教えください。

  • 駅と駅の間を何本の列車が通るか調べたい

    家を建てる土地を探しており、気になる物件があります。そこは線路に隣接した土地です。音はさほど気にしませんが、それも本数によります。また深夜にどの程度通るのかも知りたいです。 そこで時間帯ごとに何本の列車が通るのかを調べたくなりました。上り・下りとも旅客用・貨物用を合わせた本数です。 物件はA駅とB駅間にあるとしたときに、どのようにして本数を調べたらよいのでしょうか?路線は1本だけです。 よろしくお願いいたします。

  • 東関道走行中に・・・

    3月20日(金曜)の夕方四時頃、千葉北~成田方面を 走行していたのですが、高速の上を走る橋に警官が立っていたのですが 何の為にたっているのか気になり質問しました。 上記区間の7割がたの橋に警官がたっていたので・・・・。 橋の下を通過するたびに、あっ、またいる、またいる、またいる、 そんな事を15回くらい繰り返したかと・・・・。 わかる方、回答おまちしてます。

  • 武蔵野貨物線

    JR武蔵野線の府中本町以南は貨物線となっていると思いますけど、その府中本町以南を旅客車が回送や試運転扱いなどで走行する(した)機会はある(あった)のでしょうか?? 

  • 旅客線から貨物線に転じた路線はありますか?

    こんにちは 鉄道で、元々貨物線だった路線が、旅客線になったケースはありますよね。 その逆の、元々旅客線だった路線が、貨物線になったというケースはあるのですか?

  • 夜行列車の走る路線の線路保守ってどうやっているの

    首都圏の私鉄などは終電の延長をしない理由として、線路等の保守時間が確保できない事をあげます。(言い訳という面もありますが) それでは東海道、東北線と言った幹線で、夜中も旅客・貨物列車が通過する路線の保守点検ってどうやっているんでしょうか。場所によっては2時~3時に通過する列車が設定されています。こんなところでは線路交換もできない気がします。 貨物は前もって運休できたとしても、定期の寝台列車はよほどの大工事以外に点検工事理由で運休する事はありません。またこのような幹線では昼間にリフレッシュ工事の運休があるのもあまり見ません。 それ以外の路線では一晩でやる作業を、このような路線では1週間位かけて少しずつやっているんでしょうか。

  • 地下鉄の騒音と振動防止(軽減)について

    自宅は木造1階です。家の真下を地下鉄が走っています。昼間は客車、深夜は貨物が走るため、24時間365日振動と騒音がやむことはありません。 このような環境で、騒音や振動を防止する(軽減する)アイディアをお持ち(ご存知)の方、何か教えて頂けないでしょうか?もちろん最終手段は引越しだとは思いますが、その前にできる事をやって試してみたいのです。 ※地下鉄の騒音が、これほどとはびっくりです。せめて深夜くらい静かになってくれるとよいのですが...。貨物列車は重いせいか、結構音が響くのです。 以上です。よろしくお願いします。