• ベストアンサー

JRの料金

今日 高知から大阪の茨木迄乗車したのですが 運賃は ¥6.520 でした(特急 新幹線は除く) 知人は大阪迄だったので ¥6.200 この差額 ¥320はどうして生じるのでしょう? 新大阪 茨城は ¥220です (1)一旦 新大阪で下車して 茨城を再購入すれば 6.200+220  6.420円? (2)大阪市内迄 ¥6.200を購入して 茨城で清算すれば いくら? この辺りが良くわかりません どなたか分かり易く説明していただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ご質問自体を変えてしまってもいいですか? 他の方の書かれている通り、大阪市内にある駅(大阪市でない駅もあります・JR用語です)は、どの駅に降りても同じ料金です。 https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions_zone.html この地図にある、茨木に一番近い駅はどこですか? 東淀川だとすると、乗越ではなく、東淀川から茨木の切符を別に乗る前に買ってください。 切符はみどりの窓口で買えば、どこの駅のものでも買えますし、分割切符は違反でもなんでもありません。 これで、いちいち降りなくてもそのまま乗っていけます。 ネットで調べた範囲だと大阪市内までに190円追加ですね。

neco48
質問者

お礼

高知駅で 高知→大阪市内 そして 東淀川→茨木 を購入すればいいわけですね これで改札を出なくてもいい この方法がベストに思います 有難う御座いました

neco48
質問者

補足

全てのご回答を見て 貴殿の高知駅で東淀川→茨木の切符を買う が新鮮だったのでベストアンサーとさせていただき 締め切りと致します ただ 東淀川→茨木は ¥220 でした 皆様 有難う御座いました

その他の回答 (11)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.12

「大阪の電車特定区間」は、(私鉄と競合する為)元々の運賃が割安、というのも作用するかと。 なお、市内駅発着の切符は中心駅からの距離で計算するので、No.4さんの >大阪駅よりもっと西側の加島駅までの距離となってしまうため、 は間違い。逆に、手前側の駅で降りる時は、本来の乗車距離から計算した運賃よりも高くとられることもあり得ます。 因みに、No.4さんの考え方は、乗り越し精算の際の考え方です。=こちらは、本来乗れたはずの駅からの距離で計算。

neco48
質問者

お礼

了解いたしました 私の知らなかった内容のコメント 有難うございました

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (799/1340)
回答No.11

(0)なぜ320円も差が出るのか? JRの運賃は基本的に(距離)×(キロあたり運賃)+(消費税)で決まります。 (10キロまでの短距離や特に定めた区間、JR九州の100キロ以内などを除く) ただ、101~600キロの運賃本体については20キロ刻みとなるので、 301~320キロまでは310キロと、321~340キロまでは330キロと、 それぞれ見なして運賃を計算し100円未満四捨五入したものに 消費税を加算(10円未満四捨五入)しています。 少々乱暴ですが、20キロ差の運賃差がどの程度になるか計算してみます。 301~600キロの運賃率(キロあたりの運賃)は、12.85円です。 これに20をかけて(→255)100円単位に四捨五入し(→300)、 消費税を加算して10円単位に四捨五入するとすると320円になりますので、 だいたいそのぐらいの差が出ると考えて良いかと思います。 端数の関係で「301~600キロは20キロごとに一律320円」とはならないですが、 実際、運賃表を見てみるとそうなっているところが多いです。 (1) 新大阪→茨木の乗車券を別途購入すると?  220円ですので、合っています。 (2) 大阪市内までの乗車券で茨木まで乗り越した場合?  定期券と同じ計算方法(乗り越した区間の運賃を別途支払う)となります。  したがって東淀川(大阪市内の端)~茨木の運賃、220円を精算します。  ちなみに、きっぷの出発駅から計算し直すのは100キロまでなど短距離や  特定のエリア内のきっぷだけです。

neco48
質問者

お礼

茨木で清算したら¥220に関しては 少し調べてみます 丁寧なるご説明 有難う御座いました

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4501/11103)
回答No.10

大阪の1970年万博会場近くの茨木駅と 関東の茨城県の混在はどうかと思います >知人は大阪迄だった 到着駅 降車駅が違います 知人の茨木までの情報が無い 15kmほど離れています 大阪駅から6駅先に茨木駅があります 帰りに 同じ茨木駅から乗車して 土佐山田や後免で降りれば ¥6200 です 高知駅まで乗れば距離が増えて ¥6520 土佐山田や後免から高知まで どうやって来たのか?を聞かないと何も分からないでしょう 歩いて行けば負担ゼロ

neco48
質問者

お礼

茨木の表記が一部茨城になってました 失礼いたしました 高知はJR高知駅のつもりです ご指摘 有難う御座いました

noname#239865
noname#239865
回答No.9

(1)一旦 新大阪で下車して 茨城を再購入すれば 6.200+220  6.420円?.   当然 トータルで6420円 (2)大阪市内迄 ¥6.200を購入して 茨城で清算すれば いくら?   乗車地(高知)~降車地(茨木)で清算され   6,520円になりお手持ちの乗車券6,200円が差し引かれ   320円が請求されます。  100円高くなってしまいます、こういうのって長距離になればよくありますね  私も出張で何度かありますが、途中下車の手間、時間を考えればと  諦めています。でも納得は行かないですよね。

neco48
質問者

お礼

茨木で清算した時の金額が NO8の方は¥220と言われています これに関してはもう少し調べてみます 分かり易いご説明に感謝しております

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.8

JRの運賃は距離区分ごとに設定されています。 https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/normal_fare01.html 本州3社幹線運賃表とJR四国加算額表から、以下のように求まります。  高知~大阪:356km:5,940円+260円=6,200円  高知~茨木:371km:6,260円+260円=6,520円 大阪までの運賃は、新幹線で新大阪経由であっても、在来線(尼崎・塚本経由)で大阪までの距離で計算できる仕組み(都区市内制度の特例)になっています。 https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions09.html https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions_zone.html したがって、茨木まで乗車する場合に、大阪市内ゆきのキップでいったん新大阪駅の改札を出て、茨木までのキップを買えば、6,200円+220円=6,440円で済むことになります。着駅の茨木駅で精算しても精算額は220円で済みます。 (ちなみに、新大阪駅ではなく東淀川駅で買い直しても距離は11kmですから、新大阪駅の場合と同額の220円です)

neco48
質問者

お礼

詳しくご説明頂き有難う御座います ただ茨木で清算した時 ¥220なのか¥320なのかは意見が分かれているようなので もう少し調べてみます

回答No.7

100kmを超えたら、同じ経路から外れなきゃ途中下車は可能だよ。 例えば、神戸駅、大阪駅など可能。 あと茨木市です。

neco48
質問者

お礼

途中下車と言うより料金がきになったので ご回答有難うございました

回答No.6

No.4です。回答に一部誤記がありました 誤)一方、高知から茨木までの乗車券は、見た目の移動距離こそ365Kmとなるわけですが、 正)一方、高知から大阪までの乗車券は、見た目の移動距離こそ365Kmとなるわけですが、 上記の様に置き換えてください。

neco48
質問者

お礼

了解いたしました

回答No.4

不思議でも何でもありません。 高知から茨木までの乗車券を購入すると、379.6Km分の乗車券を購入することになります。この中には、大阪市内と言う概念が無いので、乗車した営業キロ分の乗車券代+260円(JR四国加算分+地方交通線加算分)となります。 一方、高知から茨木までの乗車券は、見た目の移動距離こそ365Kmとなるわけですが、着駅が「大阪市内」となる為、高知駅から最も近い大阪市内の駅つまりJR東西線の加島駅(359.5Km)までの乗車券となるのです。 これをJR乗車券にあてはめてみると、 ・高知~茨城:6,260円+260円=6,520円 ・高知~加島:5,940円+260円=6,200円 ※260円と言うのは、JR四国加算額・地方交通線加算額を指します。 ですから、6,200円と言う乗車券は大阪駅・新大阪駅までの金額ではなく、大阪駅よりもっと西側の加島駅までの距離となってしまうため、疑問に思われる大きな誤差が出るのです。 もし、券面に「大阪市内」と記述が無かったのなら、高知~大阪・新大阪までの乗車券は6,520円になっていることになります(大阪と茨木は同じ361~380Kmの範囲内なので同じ金額になります。 発駅・着駅が特定都区市内になると、ちょっと計算が面倒になります。

neco48
質問者

お礼

ご説明有難う御座います ちょっと分かりにくい点もあるのでもう少し考えてみます

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (763/2516)
回答No.3

地方での料金の事は知りませんが、JR西日本の東海道線での料金は、途中下車した方が安くなる例はいっぱいありますよ。 大阪から西の駅から大阪より東の駅に行くときは大阪で途中下車すれば安くなるケースが多いです。 大阪から滋賀に行くときには、京都で途中下車するほうが安くなるケースがあります。 対抗する私鉄(阪急、京阪など)があるので料金体系が別立てなんです。

neco48
質問者

お礼

分かり易い説明有難う御座いました

回答No.2

JRの料金は基準になる駅(例えば大阪駅)から途中下車無しが一番高いのです。 例としては、明石駅から大阪駅までICOCAなどの途中下車無しだと920円掛かりますが、 割安切符で二つに分けて買うと660円で大阪まで行けます。 ですから、遠距離で購入すると同じ距離の駅でも高くなるんですよ

neco48
質問者

お礼

¥920と¥660だとかなりの差が付きますね 三ノ宮→堺市をやってみたら ¥920 三ノ宮→大阪 ¥410 大阪→堺市 ¥300でした 差が付き過ぎだと思います

関連するQ&A