• 締切済み

幼稚園の保育時間短すぎません?

幼稚園の保育時間短すぎません? 我が家は9時にバスに乗り、2時半に帰って来ます。 幼稚園も夕方5時くらいまでを標準保育時間にして欲しいと思っていますが、何故幼稚園は短いのでしょう。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6158/18392)
回答No.8

幼稚園に行かせる人  専業主婦   在宅ワーカー  自営業 など 保育園に行かせる人  共稼ぎサラリーマン  シングル ママ パパ サラリーマン  父母 祖父母 兄弟姉妹 などから離れた土地で暮らす人たち。

hiromegumi42
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • danna39
  • ベストアンサー率17% (10/57)
回答No.7

標準保育時間と仰っている時点で幼稚園には無理なんですよ。幼稚園は保育をしていないですもんね。 それから幼児の教育をするのはあくまでも親の義務ですよ。共働きであろうがなかろうが 幼児の躾をするのは親の仕事です。 幼児の躾をすることを他人任せにするのは親としての義務を放棄することになりますよ。 他の回答者も仰っているように、幼稚園に預けるなら14時までです。それ以上の時間を求めるなら保育園しかありません。 何故幼稚園と保育園という別々の施設を設けているかをよく考えてくださいね。

hiromegumi42
質問者

補足

躾の話はしてませんが

回答No.6

学んで預かる場所にすれば良いだけ。 役所の縦割りで理不尽な仕組みが変わらないだけ ↑ それがわかってるなら、こんなとこに質問せず、省庁に意見すれば? ここで言われても何も変わりませんよ。

回答No.5

保育園と幼稚園では所轄官庁も違います。 幼稚園は幼児教育と集団生活を学ばせる場。 保育園は共働きで日中家に誰もいないから預かる場の違いがありますので保育園は夕方まで。 幼稚園は早々に帰宅します。 夕方まで預かって欲しいなら、保育園に転入すればいい。

hiromegumi42
質問者

お礼

学んで預かる場所にすれば良いだけ。 役所の縦割りで理不尽な仕組みが変わらないだけ

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 幼稚園の保育時間短すぎません?  いいえ、ちょうどいいと思います。僕が行った頃もそうでした。

hiromegumi42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2985/6664)
回答No.3

> ・・・・標準保育時間にして欲しいと思っていますが・・・・ 「保育」と考えるならば、既回答の通り、「保育園」にしましょう。

hiromegumi42
質問者

お礼

保育も教育もするのが好ましいと思います。 幼保一体化を期待してます。

noname#239865
noname#239865
回答No.2

幼稚園    文部科学省管轄     学校教育法     教諭免許状    授業時間 9:00~14:00    目的 心身の発達を助長し、教育する      (小学校受験を考えた「お受験対策」) 保育園    厚生労働省管轄    児童福祉法    保育士資格証明書    保育時間 7:30~18:00頃まで    目的 乳児・幼児を保育する。 上記のように法で決まっているからです 保育を目的にするのであれば「保育園」選びましょう。    

hiromegumi42
質問者

お礼

もちろんその違いは理解しています。 時代変化を捉えていないので、幼保一体化が早く進むことを願います。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

幼稚園と保育園は、その考え方が違うからです。 幼稚園は、学校なんです。なので、文部科学省の管轄の教育機関になります。 保育園は。託児所なんです。厚生労働省の管轄で、親で仕事をしなければならない人が、仕事をする間、あづけておくための施設であって、教育課程などがありません。 幼稚園はあづかり施設ではなく、決められた教育課程によって行われますので、さすがに小さい子供に対して長時間の教育を行うこともできませんので、早く終わるというのがあります。 同じように考えている人も多いのですが、その辺が全く違う施設になっているわけです。

hiromegumi42
質問者

お礼

もちろん、幼稚園と保育園の役割の違いはわかります。

関連するQ&A

  • 保育時間と私の仕事。

    4月より、認可保育園に子供を預けます。 また、私も4月からパートに就きます。 そこでお聞きしたいのですが、保育時間が基本的には朝9時から夕方5時までとなっているのですが、私の就労時間が朝9時から3時までとなります。この場合は、3時に仕事が終わった時間でお迎えに行くべきなのでしょうか?それとも、保育園の定めた?時間にお迎えに行くべきなのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけますか?

  • 保育所の時差勤務について

     保育所に勤めています。 この度、7時から19時までの保育時間に延長するに当たって、どういう方法があるのか皆で検討しています。 いまは7時半から17時までで、三交代。夕方に短時間パートが来ています。  実際長時間保育をされているところは、具体的にどういったローテーションを組まれているのでしょうか。いろいろ教えて下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 保育園でのお昼寝は何時間位していますか?

    都内、23区内に住む2歳児の母親です。子供が通っている保育園は、3時間~3時間半程の昼寝時間があり、ここの区の公立の保育園は、4歳時クラスまでは、どこでも同じ位の昼寝時間のようです。 昼寝が長い為か、夜は11時近くまで寝ず困っております。朝も6時半前には起床します。保育園のお友達のお母さんや近所の他の保育園に通うお母さんに聞いても、やはり、昼寝が長いので、ほとんど10時前に寝る子はいなく、もっと早く寝て欲しいと言っております。 保育園の先生に相談した所、昼寝が短いと午後に体力が持たないとのことで、昼寝を短くすることは出来ないとのことでした。 決まりとはいえ、子供が11時近くまで起きているのは、成長ホルモンの関係もあり、あまりいい事とは思えず、働く母親としては、体力的にもきついものがあり、悩んでおります。 どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、休みの日は昼寝をしない時もあり、早い時は7時、昼寝が短い時は10時前には寝ます。

  • 広域保育 保育料と保育時間

    出産のため、地元に里帰りするのですが、現在保育園に通う子ども(4歳と1歳)がおり、 地元へ広域保育を頼むことにしようと思っています。 (住民票を移し、地元住民として保育園入所する方法もあるようですが・・・) 現在、長野県S市に在住です。 S市の保育時間は8時~4時(実際は3時半~のお迎え=4時までには必ず帰るようになっています。4時を少しでもすぎたら延長料金がかかります。)  今回、広域保育で地元の保育園に預けると、保育料はS市へ支払いとなることは承知なのですが、 保育時間についてうかがったところ、保育時間もS市の規定となる。とのこと。 地元の保育園では午後6時~7時から延長料金が発生するみたいなのですが、 地元の保育園で預かってもらっているにもかかわらず、保育時間までもS市の規定で4時以降延長料金を支払わなければならないなど、正直納得いきません。 (延長料金:1時間210円/一人、もしくは1ヶ月6100円/2人)      *余談ですがS市の保育時間あたりの保育料はとても高いと感じています。 広域保育とはそのようなものなのですか?(広域保育という制度自体、国の制度なのか自治体独自の制度なのかもわからないのですが・・・) 広域保育ではなく、住民票を移す方法の方が  (1)保育料も地元の方が安い(未満児+以上児 2人分で6000円/月安い) (2)保育時間も長い(6時までのお迎えなら延長料金はかからない) ので、家計にはやさしいのですが、 手続きや、保育園への入所にブランクが空いてしまう点(S市の園を辞めて翌日から地元の園に通うということができない)  でスムーズに入所ができないため 困っています。 保育料はS市に収めるとしても、保育時間の形態までS市の規定に従わないといけないのか、 誰がこの制度を決めているのか分かりませんが、陳情書などで訴えたらどうにかなるものでしょうか? 里帰りは12月で保育希望の書類受付締め切りは10月中旬です。どうしたらいいのか困っています。 同じケースで悩まれた経験のある方、広域保育について詳しい方、市政に詳しい方 経験や知識・意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 働くママさん、保育園に何時間預けていますか?(1歳)

    11月くらいからフルタイム通勤の復帰予定で職場と話しあい中で、現在は在宅で仕事をしており、今月から家庭保育園を利用しています。 今は9時半~4時半くらいまで預けています。 思ったよりもすぐに慣れてくれ、離れるときに泣くこともありますが、それ以外はご機嫌に過ごしてくれています。 11月から通勤になりそうなのですが、当初10時~5時勤務というお話で、通勤時間が片道1時間なので9時~6時まで預けるつもりでした。 ですが、今になって会社側から、もう1時間増やせないかと言われています。 1時間くらい変わらないのかもしれませんが、本当は8時間以上預けたくないところを9時間・・と思っていたので、1日10時間も預けるのかぁ・・・・と思い、やや躊躇しています。 (※いろいろな事情で引っ越して通勤時間を減らすこともできません) 増やすとすれば、8時半~6時半まで預けて9時半~5時半の労働かな・・と考えてはいるんですが。 フルタイム通勤されているママさん、何時間預けて働かれていますか? 預ける時間について、何かアドバイスがありましたら、何でもいいのでおしえてください。

  • 幼稚園、保育園

    今1歳半の娘がいて、今度引っ越す事になったのですが、その引越し先が結構田舎で近くに幼稚園がないようなのです。でもすぐ近くには保育園があります。 私は恥ずかしながら、全然保育園と幼稚園の違いや仕組みなど分からないのですが幼稚園が近くにない時は保育園に入れるのですか?それとも少し遠くても通園バスなどで通わせる事はできるのでしょうか?あとその保育園は私立なんですがそうなるとやっぱり高いんですよね?まだ先の事ですが不安です。よろしくお願いします。  

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 24時間預かってくれる保育園教えてください

    離婚を考えており、親権を私が持ったら問う話をさせてください。 現在仕事を探しています。 来週月曜に不動産業の面接です。もし、合格したらの話なのですが、 母子家庭でこのような会社で働くことは出来そうですか? 子供は来月2歳になります。 不動産業は、時間も遅く保育園に何時に迎えに行くということが明確ではないです。 会社先は六本木1丁目になります。 30分移動ぐらいの駅地下に24時間預かってくれる保育園教えてください。 認可保育では無理ですし、認定保育園も遅くても21時と聞きます。 残業があっても対応できる24時間保育園を探しています。 よろしくお願いします。

  • 短時間保育の場合の保育料について

    まもなく子供が3歳になったら働きたいと考えています。保育料は、親の仕事の関係で預ける時間が例えば10時~17時までと言った比較的短時間場合は朝8時ころから18時過ぎまでフルで預ける場合より割り引かれて安くなるのでしょうか?認可保育園は親の収入によって算出されるのでそういう月額で保育料を支払うのだと思うのですが、無認可保育園の場合はどうなのでしょうか。基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。