• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作業中に聞いているものは?)

作業中に聞きたい音源は?

noname#237192の回答

noname#237192
noname#237192
回答No.8

以前は 一軒家でピアノを弾いていました。 お隣も ピアノを弾いていました 同じピアノの先生でしたので 苦情は なかったです。発表会もお隣の子と一緒でした。 今は 引っ越して集合住宅内で 電子ピアノをたまに弾いています。 ヘッドフォンつけてです。もちろん 音は 漏れませんよ! 苦情はきていません。

KoalaGold
質問者

お礼

ピアノを弾く方はピアノ曲をよく聞きますか?同じ曲でも演奏家によってテンポも感情の入れ方も違いますもんね。好きなコンダクターのオーケストラなども出てくるし、そんなお話を次回は聞かせてください。

関連するQ&A

  • 武田鉄矢(海援隊)の曲の題名がわかりません。

    武田鉄矢(海援隊)の歌で、「おやじは俺を黙ってみていた・・・。旅の途中の俺を・・・」というような歌詞が頭に残っていますが曲名がわかりません。どなたか分かる方いますか?

  • 欧州・東欧の歴史を知る本・映画を探しています

    今、欧州の歴史や各国対立の変遷を幅広く知ることが出来る「映画」や「本」を探しています。 というのも、南東欧のカントリーリスク等について分析する仕事になり(全く未経験)、欧州全般の歴史的な背景や政治体制、その変遷、欧州各国の覇権争いの背景などを知らないと、理解が出来ないことが多いです。 とはいえ、真正面から歴史を捉えた学術的な本は、頭に入りづらく困っています。(特に、海外本の日本語翻訳版は理解するのに難しいです) このような背景から、例えば「プラハの春」「百年の預言」などドキュメンタリー要素が入っている小説や(核心に近いものではありませんが、東欧革命前後の雰囲気がなんとなく分かりました)ハプスブルグ帝国の歴史本など、雑多に読んでいます。 また、第二次世界大戦前後の各国列強(特に欧州)の対立関係や、共産主義社会とはいったいどういうものなのかをイメージするのが難しかったので、「ヒトラー~最後の12日間」というビデオを見ました(ただ、短期間にフォーカスした映画だったのであまり得るものはありませんでしたが・・・)。 あまりに自分が欧州・東欧・歴史・政治について何も知らないので、幅広く知識を収集したいと思っています。 どんな本、映画(古い映画)でも構いません。 キーワードとして思いつくのは ・東欧革命 ・共産主義 ・バルカン ・EU ・社会主義崩壊 ・チャウシェスク、スターリン、ヒトラー 共産主義、社会主義時代を記録した映画、風刺、人々の生活、密告社会などが映画を通じて垣間見れると嬉しいです。 幅広い質問で恐縮ですが、お勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • こういう場合はどうすれば?

    「2レス目~ここまでで、レスを読みましたが、 内容がよくわからないです。 個人的に関心はあるのですが、知らない用語ばかりで… どなたかわかりやすくまとめてもらえないでしょうか? (竹島について) 無理でしたら、邪魔したら悪いのでスルーお願いします。」 上記450ものレスがあるのですが、彼は学生で2つ目のレスから先が難しいと言っています。 その後7つぐらいレスはあるものの、彼へのレスはありません。 彼は諦めた模様でその旨レスを書き込みました。 そうするとようやく初めて来た返事が下記です。 「具体的にどの用語がわからないのか、 それを書いてもらわないと誰も答えようがないと思います。 また、言葉の説明であれば誰でもできると思いますが、 その背景にあるもの(歴史的事実や各国の考え方や国民の考え方など)がこの問題を説明する上では大切になりますが、それを簡単な文章や比喩で説明することはかなり難しい作業なんです。 (池上さんだったら簡単なのかもしれません) 知識があって時間がある人が書いてもらうのを待つか、 ご自分で調べてみるか、あるいは、ご自分でスレッドを立てるか、 それは ESynNYP8WYさんの判断ですが、 レスを書いて12、3時間レスがない=スルーされている  ということではないと思いますよ。」 確かに間違いではないのですが、どうもすっきりしないのです。 内容が竹島問題なのですが、歴史を並べてみたりとネットで調べないと書けないような内容ばかりなのです。 それだけ詳しいなら2行から分からないと頭をさげている学生sに、まとめるだけの知識がないのかが不思議でならないのです。 意見を書きたいとは思ったのですが、すぐに反発を食らうだろうことは分かっているので。 みなさんだったらどのように思うのか教えていただきたいのです。 相手は学生と言っているので、それを条件でお願いします。

  • こういう場合はみなさんはどうしますか?

    カテゴリーを変えて、改めて再開させてください。 前のスレはすでに〆ています。 「2レス目~ここまでで、レスを読みましたが、 内容がよくわからないです。 個人的に関心はあるのですが、知らない用語ばかりで… どなたかわかりやすくまとめてもらえないでしょうか? (竹島について) 無理でしたら、邪魔したら悪いのでスルーお願いします。」 上記450ものレスがあるのですが、彼は学生で2つ目のレスから先が難しいと言っています。 その後7つぐらいレスはあるものの、彼へのレスはありません。 彼は諦めた模様でその旨レスを書き込みました。 そうするとようやく初めて来た返事が下記です。 「具体的にどの用語がわからないのか、 それを書いてもらわないと誰も答えようがないと思います。 また、言葉の説明であれば誰でもできると思いますが、 その背景にあるもの(歴史的事実や各国の考え方や国民の考え方など)がこの問題を説明する上では大切になりますが、それを簡単な文章や比喩で説明することはかなり難しい作業なんです。 (池上さんだったら簡単なのかもしれません) 知識があって時間がある人が書いてもらうのを待つか、 ご自分で調べてみるか、あるいは、ご自分でスレッドを立てるか、 それは ESynNYP8WYさんの判断ですが、 レスを書いて12、3時間レスがない=スルーされている  ということではないと思いますよ。」 確かに間違いではないのですが、どうもすっきりしないのです。 内容が竹島問題なのですが、歴史を並べてみたりとネットで調べないと書けないような内容ばかりなのです。 それだけ詳しいなら2行から分からないと頭をさげている学生sに、まとめるだけの知識がないのかが不思議でならないのです。 意見を書きたいとは思ったのですが、すぐに反発を食らうだろうことは分かっているので。 みなさんだったらどのように思うのか教えていただきたいのです。 相手は学生と言っているので、それを条件でお願いします。

  • なぜ建築士は、「俺は何でも知っている。お前は知らな

    なぜ建築士は、「俺は何でも知っている。お前は知らない。」みたいな態度を取るのでしょう?絶対的に人を見下して話ますよね。 あと実際に作業しているのは職人なのに、職人は何も知らないと見下しています。まあ、施主すら見下して話すので当たり前と思いますが、なぜたかだか建築基準法関連法規を知っているだけで、なぜあそこまで威張れるのか分かりません。彼らが建築士が知っていることは、法律のごく一部ですよね?建築士は弁護士と話すときはヘコヘコするのでしょうか? それにしても、在来軸組工法の建築基準法も部材の関連法規は除いても39条ぐらいから49条のたった10ぐらいの法律を守るだけなのに、注文住宅の建築士は人を見下して話してくる。 なんでだ?そして、実際に施工しているわけでもないので知識が古すぎて笑えてしまいます。もうその施工方法はないわ・・・というと顔を真っ赤にして古臭いもう使われていない建築の伝統みたいな歴史資料みたいな頭が恐竜の博物館かよ・・・ このジジイぶち殺すとか心に思いながら、話を聞いてきました。終始、私を小馬鹿にして誰がこんなとこで買うんだ?と思いながら帰ってきました。 注文住宅の建築士は糞ばっかだ。

  • 作業所の作業中

    わたしは統合失調症の引きこもりでB型作業所に通おうとおもい体験に行ったのですが、みんな作業中もお喋りしていてなじめそうにありません。 どこのB型作業所でもこんな感じなのでしょうか。 できれば黙々と作業しているところがいいのですが、、。

  • 『細かい作業』と書かれている倉庫内作業

    私は、倉庫内作業を希望する者です。 別に倉庫限定ではないのですが、求人広告で細かいと調べると大半が倉庫内作業だったので自然とそうなりました。 先日も『細かい作業』を求めて派遣会社へ行ってきたのですが、結果は不採用・・・ そこで言われたのが、一般的に女性の方が手先が器用であるとの事でした。   手先【男<女】手先 ん~これってイメージですよね? 参加したのが派遣の説明会みたいなもので、趣味や手先をアピル事が出来なかったのも関係あるかも知れませんが、やっぱり細かい倉庫内作業は女性が優先されちゃう物なのですか? 細かい作業がやりたいのです! 細かい事出来ます! こんなアピール出来る方法ってあるのでしょうか・・・ 派遣の適性検査で漢字や算数??を受けたのですが、漢字が全然出来ませんでした・・・もしかしてこれも不採用に関係あるのでしょうか?(計算は出来ました) あくまで倉庫内作業希望です。 何か意見ありましたら宜しくお願いします。

  • 座り作業を立ち作業化したいのですが・・・

    基板やハーネスを作っている会社ですが、省スペース化&効率化を狙って立ち作業化を進める事にしました。 しかし、効果の程はもとより、従業員の反発も予想されます。担当としては「よその会社は、立ち作業が一般的です。うちもできるはずです」と自信を持って言いたいのです。しかしながら、顕微鏡を使った検査や、精密な半田付け等、座り作業じゃないと難しい仕事もあるかと・・・ そこで質問ですが、半田付け、検査業務等で、立ち作業の実績をお持ちの方、立ち作業は、本当に省スペース&効率化につながるのか、「うちはこんな作業も立ち作業でやらせている」等、頼もしいご意見を頂きたいです。 勿論、反論(座り作業推進派)のご意見もお待ちしています。

  • 共同作業と単独での作業どちらがいいですか?

    たとえば、仕事で散らかった書庫や倉庫を片付ける時や 書類の整理、書類の作成をするとき、どちらがいいですか? 料理を作ったり家の掃除をしたりするケースのことでもいいです。 a)自分一人で自由にする。 b)数人で協力・相談しながらする。 私は時間はかかっても自分一人で段取りを決めて、その通りに 好きなように目的まで進む方が好きで、その満足感や達成感も 好きです。 数人でする場合は一人一人の負荷が軽減できると思いますが、 意識あわせをしたり、作業の進め方のスピードとかを調整するのが 苦手です。

  • 作業研究で流れ作業について

     今、大学一年なのですが、作業研究という授業で流れ作業についてのレポートの提出を求められました。  流れ作業といわれてもフォードのベルトコンベヤーのやつぐらいしかわかりません。  いったいどの様なことを書けばよういのか皆目検討もつかないのでもしこの分野に精通していらっしゃる方がいたらアドバイスをいただけないでしょうか?