ゴムの劣化について

このQ&Aのポイント
  • ゴム製の取手の劣化について調査します。
  • 取手全体が劣化しており、曲げると裂ける問題が発生しています。
  • メーカーへの問い合わせにも回答がなく、原因がわかりません。ゴムの内部の劣化も疑われます。
回答を見る
  • 締切済み

ゴムの劣化について

お世話になります。 製品についているゴム製の取手について、 取手全体が劣化して、180度折り曲げようとすると簡単に裂けます。 劣化していない取手では、曲げても問題ないのですが、 取手全体が均一に劣化していることの原因がわかりません。(厚みは5mmほどあります) ゴムの材質は、メーカーに問合せているのですが、 今の所、返答がありません。 ゴムの内部まで、均一に劣化する原因を教えていただけないでしょうか 宜しくお願い申し上げます。

  • ゴム
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1735/3326)
回答No.2

状態だけ聞いていると紫外線での劣化かなぁ、という感じです。 あくまで個人的な経験ですが、冷熱でもゴムが「裂ける」というような、変化はあまりしない気がします。 保管場所が日の光や蛍光灯など、紫外線にさらされ続けている場所の場合はかなり疑いが濃厚です。 どうしても劣化させたくない場合は、耐候性ゴムを使用した製品を選定する必要があると思います。

ykotori1973
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当初は、紫外線劣化も考えたのですが、紫外線が届きそうにない取手取付けカバーの下の 部分まで、劣化が進行していました。 材質変更は、何かと費用が発生しますので、避けたいところです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10771)
回答No.1

ゴムと言っても、いろんな種類があり、 劣化しやすいものと、劣化しにくいものがあり、値段もまるで違います。 中国メーカーで作られたもの、粗悪品がたくさん存在します。 樹脂とか、ゴムなどは、作られて、年数がたちますと、 含まれている成分が少しづつ気化して失われ、もろくなります。 それが置かれている環境で、劣化が、早くなったり、遅くなったりします。

ykotori1973
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 商品を見る限り、年数が経っているようには見えませんでした。 保管環境までは確認できていないので、 他の製品が、そのような環境下に置かれた場合、劣化するか不安になります。

関連するQ&A

  • 熱に強いのはシリコン?ゴム?

    現在エンジン内のバキュームホースとして使っている材質がゴムチューブ(内径3mm、外径5mm)なのですが、経年劣化してきているので交換しようと思い、ホームセンターに行きました。 ゴム製は見当たらなかったのですが、替わりにシリコンチューブを見つけました。 シリコンはゴムよりも熱に強いですか?弱いですか?

  • すきま塞ぎのゴムについて教えてください

    お世話になります。エクステリアのメーカーの者です。 建物の外壁とアルミ支柱の間の隙間(30mm程度、H=3000程度)をゴムパッキンでふさぎたいです。 アルミ支柱に予め貼り付けておく形式で、隙間から覗けないようにするのが目的で止水は必要ないです。 ゴムの材質について、耐候性が良くできるだけ収縮率の小さいものを選定したいのですが、何か良い材質のものがありますでしょうか。 ご回答をいただける際に、収縮率の情報もいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 防振ゴムを探してます。

    いつもお世話になっております。 径の細い防振ゴムを探しています。 取り付けの都合上、高さ20mm、径20mm程度、M8メネジのもの、片側がプレートになっているタイプが良です。 防振ゴム4個で80kg強のものを支えます。 防振ゴムの固定側の取り付けスペースは確保できるのですが、ゴム部分に別の金具があたってしまい、避けるために径の細いものを探しています。 ぶつかる金具を動かしたいところなのですが、クライアントの製品のため不可能ですし、製品側に防振ゴムの取り付け位置が指定されているため、径を細くする位しか対応が思いつきません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ゴム硬度について

    ゴム硬度についてお尋ね致します。 メーカーより納入されたNR+CRの配合ラバーの内部硬度が規格値より低く出ているため、原因調査をしています。成分違いだと思い、比重を計ってみたのですが、ほぼ一致しておりました。 比重が一致ということは、配合面での違いはないと思うのですが。。 素練りで練りすぎると硬度が下がると聞いたのですが、本当でしょうか? 他に工程内で、考えられる原因はどんなものがありますでしょうか? ゴムについてあまりにも無知で、お恥ずかしいのですが、ご存知の方がおりましたら宜しくお願い申し上げます。

  • 波ゴム

    これを波ゴムと言うのか?わかりませんが、ゴム表面が下記の様に山型に なっているゴムシートを探しています。世の中にはあるはずですが見つかりません。 表面はこんな感じの山型。 /\/\/\/\/\ 裏面は平面。 山のピッチは約2mmで山の高さ(溝深さ)は約1mm。 山の上から底面(板厚)は約3mm。 山の形が四角(凸凹)のタイプはありますがどうしても山型が見つかりません。 用途は滑り止め。 凸凹タイプでも良いのでは?とは思っていますが、何せ現状の製品と見た目 同じにしたいのです。 残念ながら過去(数年前)に購入したと思われるメーカーに問い合わせ ましたが、過去の資料が間違っているのか?既に廃番になっているのか?入手できません。 数がまとまれば型を作っても良いのですが、型を作るほどの数は必要ありません。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 3名の方からアドバイス頂きありがとうございます。 説明が不足していましたので、追記します。 山型はピラミッド型では無く、山型の直線溝です。 なかなか見つかりません。大型のミゾ付きはトラックの荷台に敷くマットくらいです。

  • 型物のゴム製品の食品適合証明書について

    当社は、食品に使われる機械を製造している企業ですが、客先より 食品適合品のゴムを使用してほしいとの要求を受けています。 このゴムは金型で製作しているもので、材質はEPDMです。 練りメーカに食品適合の材質で製作していただきましたが、証明書は練りメーカでは出せないとの回答。証明書はユーザーがとるものと言われました。 金型で製作したゴムは、そういうものなのでしょうか。 このゴム製品は、1台に1枚しか使われなく、数量はそんなに多くありませんので、当社で証明書をとるとなると、とてもペイできる金額ではないと考えています。 何か客先を説得させる方法等はないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • FD-8 センサー部のゴム

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) ===ご記入ください=== 電子ドラム用ハイハットペダル FD-8 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・電子パッド・シンバルなど) ===ご記入ください=== 内部ゴム ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 内部ゴムが硬化して折れてしまいました。保守部品としてゴム部だけ販売していただきたい。極めて単純な構造でもあり、わざわざ全体を買い替えさせるのは非常に無駄ですし、SDGsの観点でもゴミを増やし、顧客の負担を増やすだけで御社の利益以外にはいいこと無いとおもうのですが、いかがでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 紙送りローラの注意点

    ハトロン紙(紙幅1400mm)をゴムローラで挟み込み、送る機構を考えています(送り速度 500mm/分)。ゴム材質やローラの径等アドバイス下さい。現在L=1600mm、Φ60のシリコンゴムをライニングしたシャフトで送っていますがすべりがでて、均一スピードで送れない事があります。

  • 人の手で締めた場合のトルク値

    タイトル通りなのですが、人の手で締めた場合の、ボルトのトルク値ってどのように計算するのでしょうか? 当然、取手部の形状によるとは思うのですが・・・ ボルトの頭に円柱形で直径40mm、高さ25mm程度の手締め用の樹脂製品を取り付けた場合のトルクを確認したく、方法を模索しています。 また、このような樹脂製品の取手のようなものを取り付けることで、通常のトルクを確保できる方法(具体的な寸法等)をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 塗装の劣化

     H15年式のMPVに新車から乗ってますが、3年半過ぎた最近になってドアの内側の塗装の劣化に気付きました。症状としては、塗装の下から剥離が起きた様子です(錆が原因ではなく)。ためしにその部分を爪で剥がしてみたところ、硬い部分があったり中には紙のようにカサカサというかペラペラとやわらかくほんの少しの力で剥がれる部分もありました。  皆さんにお聞きしたいのですが、このような塗装の剥離はどのような原因で起こるものなのでしょうか?ちなみにドアの内側を塗装するような修理をしたことは購入当時からありません。ディーラーで写真を撮ってもらいメーカーに原因の問い合わせをしてもらいましたが原因不明との返事しか出てきませんでした。