• 締切済み

言葉が遅い子供

2歳5ヶ月の息子がいます。 長いですがお願いします。 1歳過ぎた辺りから、喋らない、指差し人マネをしない、言葉が通じないなどから発達に不安を持っていました。 1歳半検診で引っかかり、2歳頃に発達検査を受けて1年程遅れてるけど、小さ過ぎてまだ分からないと言われ、療育を勧められました。 先日から週に1回行き始めたのですが、内容的には近所の児童館で行なっているプログラムとあまり変わらず、先生の数が多い事が利点なのかな?と思いますが、これで何かが変わるのでしょうか? 内容的には歌遊びや自由遊び、設定遊び(ボールで遊んだり)などをしています。 2歳5ヶ月になった今でも意味のある言葉は喋りません。声は出します。発達検査を受けてすぐくらいから言葉の理解力は凄く上がりました。喋らなくても理解してれば大丈夫と言いますがどの程度なのでしょう? 周りと比べると明らかに少ないですが、 ・おいで→来る ・ちょうだい→くれる ・靴下持ってきて→靴下持って来る ・くっく履いて→靴履く ・テレビポチして→テレビを消す ・ゴミぽいして→ゴミ捨てる ・ぎゅーして→抱きついて来る ・待って→ちゃんと待つ などです。これだけでも言葉が伝わるようになってとても嬉しいのですが、息子が喋る未来が見えません。喋って欲しい気持ちはもちろん凄くあります。母として信じて待ってあげないといけないのも分かっています。それでも周りを見ると1歳前後の子がママと言っているのを見ると本当に辛いです。 10ヶ月の娘もいるのですが、この子が先に喋ったら刺激されて喋るかな?と思って娘に必死に教えてる自分も嫌です。 2歳半過ぎたり3歳前になると急に喋り出したとかいきなり文章で喋ったなど聞くのですが本当にそんな事あるのでしょうか。 療育に通った方でその後どう成長したか、急に喋り出したというお子さんはその前に兆候?的なものはあったのかなど教えていただきたいです。 長々とすいませんでした。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.3

>2歳5ヶ月の息子 こんばんは! 孫のうち3人が男です。 最初の孫が女で、2歳からペラペラ喋ったので、男の孫の無口には神経使いました。 四歳でも、単語の連発で心配しましたが、小学校に入り普通に生活しているようです。 家内が保育士だったので、「心配ないよ。個性があるから……。」等と私の心配には取り合ってくれませんでした。 私も小学校勤務が長かったのですが、単語の連発で話す家族(職人さんやオペレーター?)の場合は、子どもも、単語で話すように思いました。 保護者面談で、大概は納得しました。 子どもに話すときに、「幼児語」は非常に通じるので使いがちだと思います。 ke1111 様が挙げる例のような話し方が通じておられるので、普通の子(失礼!)のように思います。 希に、超能力を持った利発な子もいます。逆に、特定の能力が群を抜いて素晴らしい場合に、情緒が不安定で補助教員を付けないと学級での生活ができない子もいます。親族にそのようなお子さまがおられたら、このような可能性は少しあると思います。 根気よく、言い聞かせるように「日本語で話しかけていれば」息子さんは、いつの日か、日本語を流暢に話し始めます。家族以外のヒトと話す時にきちんと話すことが多いと感じました。 家族とは、身振りや目配せもあり、単語で通じるので、短くて済むのです。 先ずは、寝かせ付ける前に、読み聞かせなどしてあげてはいかがですか。 息子さんの言語中枢に、ke1111 様の声が焼き付いて行きます。 その組み合わせが、言葉として理解できても、息子さんが言葉として発音できるようになるまでには、数ヶ月から一年以上のタイムラグあるように感じます。 つまり、耳が先で口はかなり遅いのです。 …… 最近の絵本より、日本昔話やイソップ寓話などが良いと(理由なしに)思います。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (125/439)
回答No.2

高1の息子がおります。 うちの子は年長さんまでまともに喋りませんでしたが、相手の言っていることは 分かっていました。 1歳半検診では引っかかりませんでしたが、3歳半(うちの地域では)の保健師による検診(小児科の発達検査は合格)には引っかかりました。 でもなんというかおしゃべり以外何も困ってなかったんです。 喋らなくても言葉は理解しているしとものすごく不安でしたが、年長さんになるとやっと会話が出来るようになりました。 兆候はなんもなかったです。実母が「この子は喋ることに困ってないから喋らないだけだからいつか喋るよ」と言ってましたが本当その通りでした。 その後ですが、勉強の理解力はちょっと遅かったです。なので塾とか公文とか親が教えるのが難しいのならお勧めします。 集団授業である小学校の担任に「授業等聞いているんだけど、聞いていない」と言われたことがありましたが、それは先生の力量不足なことが中学年で判明しました(先生に言われました) 塾選びも個人塾がいいんじゃないかと通わせていましたが、成績が上がったのは集団塾でした。 高学年ではクラスのリーダーを務めるまでになり、中学では部活の部長(一番うまい人がなる)を差し置いて?まとめ役に。 今は高校で中の上くらいの高校に合格しました。まだ入学したばかりなのでなんとも言えませんが、うちは転勤族だったこともあり人間関係を作るのはうまいです。療育は行きませんでしたが、公園はよく(晴れてれば毎日)行ってました。いろんな子(年齢ばらばら)や固定の子等たくさん遊びました。 思い出したのですが、うちがして効果的だったのは公園で花を見つけて「このお花黄色いねー」と言ったら「きいろいねー」と言ってくれたことです。たった1つの単語を言えた時、これでもかと褒めましたよ(笑)多分これは3歳頃です。色を覚えるのにも効果的ですし、喋るのにもなって良かったです。たんぽぽでもよく遊びました(種をふーってして飛ばすのですが、ふーーーって音を出すのも唇の使い方になるかなと。子供も今でも覚えています)。遊具とかなくても子供は遊べます。 2歳5か月ということで来年くらいには幼稚園でしょうか?幼稚園はうちも3歳から通っていましたが、上にも書いた通り会話ができるようになったのは年長さんから。入園前のプレ入園みたいなのありませんか?療育以外にも同年代等と遊ぶのも成長が促されていいと思いますよ。 年上だと相手が察してくれるので伸びが遅い気がします。 指差しは練習しましたよ!まずは子供の指の形の作って指を指したいものまで持っていきましたよ。 バイバイも練習。〇歳時検診とかって、みなさん練習しています。何をするのか情報収集して練習。うちも練習したらできました。人よりも大分成長は遅かったけれど、言葉を理解しているようなら大丈夫!と思いましょう。 後、できるだけ察して行動しないようにしましょう。喋る機会を1回でもいいので増やしていきましょう。食べる物も増えたと思うのでどっちがいい?教えて? と言えば指さす機会もできるし、指差しされた方のお名前なんて言うのかな?教えて?も難しいかもしれませんが、後々できるかもしれません。 私も我が子より小さい子がぺらぺらだとものすごく焦りました。まわりが喋ろうが超マイペースで気にしない我が子でしたよ。本当困ってなかったのでしょうね。長々と書いてしまいましたが、周りと比べるのではなく、お子さん自身の半年前とかと比べて下さい。成長が分かっていいですよ!

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

参考にはならないかも知れませんが、気休めとして読んで下さい。 つい最近、養老孟司の本を読んだのですが、彼は2歳になっても言葉を喋らず、例えば犬のウンコに虫が群がっているのを2・3時間もじっと眺めている子供だったそうです。 彼の記憶では、犬のウンコに虫がひっきりなしに来ている図は、ものすごく面白くて、全然飽きなかったそうです。 別な本ですが、(三木成夫という解剖学者)まず幼児は舌で対象物をとらえることをするそうです。何故なら、上手く物を持つことができないので、その年代は舌を使うことが一番的確な行為だということです。 次に、物を指さすようになるようです。そして、指さしながら、対象物に近づくことをするそうです。 この舌で物を舐め廻す行為から、指さしに至る過程が重要なようです。 もしかしたら、舌で物を舐め廻す行為を途中でやめさせたのでしょうか。 言葉は、内発的な動機が出てこないと必要がないものです。あなたが子供のして欲しいことを先取りして「言葉」を封じ込めているかも知れません。(それでもオウム返しのような言葉が欲しいですよね) 僕は専門家でもありませんから、あなたの子どもの現状を言い当てることは出来ませんが、妹さんが出来たことも関係しているのかな。 もしかして、お兄ちゃんはもっと赤ちゃんでいたかったかも知れませんね。 赤ちゃん卒業が早かったんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 三歳までの言葉の遅れ

    小さいとき言葉が遅れていても三歳を過ぎてからたくさん話すようになったという話をよく聞きますがどんな感じなんでしょうか? うちの子は2歳頃から言葉の遅れが気になり発達テストの結果、発達の遅れがあるという事で現在療育中です。診断はまだしてません。 ですが3歳~3歳半の間に言葉が増え、言葉の理解もだいぶ出来るようになりました。 いわゆる発達障害と言葉が遅れているだけの違いってありますか?

  • 2歳の療育について。障がい??

    現在2歳5ヶ月 娘は未熟児で産まれた為、定期的に乳児外来へ通っています。 この前の乳児外来の時、先生から娘の発達が伸びないので療育をすすめられました。 でも、急だったので療育の話は次回にしてもらうことにして近くの小児科へ相談しました。でもやっぱり発達が遅れているので療育をすすめてきました。 発達の遅れっていうのは、低身長、言語、集団生活になじめない、一人遊びが多い、歩行速度が遅い、言葉の理解が少ないと言うことでした。 娘は保育園へ通っています。 何か障がいを持っているのでしょうか?? 療育って何をするのでしょうか?? 療育へ行って伸びてくれるのでしょうか?? 私の周りには療育通っている方がいないのでよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 1歳8ヶ月言葉

    娘は1歳8ヶ月で専門医に発達障害だろうと言われています。多分自閉症スペクトラムとの事なのですが…。うちの子はまだ喃語で最近ママーと言ってるかな?のレベルです。 言葉が出ない自閉症は知的障害があると聞いたのですが…自閉症スペクトラムで言葉がでないって知的障害もあるんですか? 模倣はあるし、言葉の理解もあるみたいだから、療育で喋りも伸びると思いますよとは言われたのですが…不安です。

  • 二歳の娘の言葉

    はじめまして。二児のママです。 上に二歳半の娘がいるのですが、言葉は発達は少しマイペースな方だと思います。最近では、簡単な二語文(○○、行っちゃったねー)(ばなな、おいしいねー)など、言葉は少しずつですが出てくる様になりました。私の言っている事も大体は理解している様です。なので、そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思っているのですが、周りの同じぐらいのお子さんで、ママと上手に会話している子を見ると、比べてはいけないのは分かっていながら少し心配になってしまいます。 同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、子育て経験者さんに、言葉の発達に良い絵本や、子供との接し方で何か良い方法があれば教えて頂けると嬉しいと思い投稿してみました。

  • 子供の言葉の発達と親の接し方

    うちの息子は2歳半ですが、まだ一語文で 単語も数える程しかしゃべってません。 親の言っている事は理解している様です。 子供の成長は体の発達等も含め、個人差もあり 気にしない様にはしていたのですが、周りで 同じくらいの歳の子がもう普通に会話している 子供を見るとやっぱり何で息子はしゃべらないの かしら?? と比べても仕方ないと思いつつも気になって しまいます。 私は散歩に連れていったり意識して話しかける 様にはしていましたが、少し普段から無口な方かもし れません。 友達2人の3ヶ月上の子供も遅いのですが、二人とも ママは大人しい感じの方がそういう傾向があるのかなぁ? って思いました。 言葉の発達と親の接し方との関係は何かかかわりがある のでしょうか?詳しい方、子育ての先輩のママ 教えて下さい。又、こういう風に接すると良いのでは? などありましたら教えて下さい。

  • 発達障害

    こんにちは。 2歳8ヶ月の男の子の母です。 未だに喋らない息子に不安しかありません。 2歳頃に発達検査を受け、1年くらい遅れているが小さくてまだ断定出来ないと言われ、5月から週に1回療育に通っています。 声は発するのですが、意味のある単語は1つも喋れません。療育先で言語指導を受けた時、外に出たかった息子が声を出して叫んでいたのですが、その時に「(扉)あけてって言ってるんじゃない?」〇〇君バイバイと言われて「ババババー」と言ってた様子を見て「バイバイって言ってるなこれ」と言われたのですが、普段から怒った時とか気に入らないことがあると「バババー」と言うし、「あけて」は確かに2歳くらいから言ってる風ではあるけど喋ってるうちに入るのか?と思う程度です。 理解力は同じ年の子に比べれば劣っていますが、くっく履いて、ゴミぽいしてきて、靴下持ってきて、パパのところ行って、ぎゅーしてなど通じる事は増えてきました。知っている場所や、自分が興味のある物を見つけると走って行きますが、基本手は繋いで歩いてくれるし、どこか行っても戻って来ます。(前はこれも出来なかった。) 最近イヤイヤ期なのかよく怒ります。喋れないので余計なのか、何に怒ってるのか分かりません。 これが発達障害による癇癪なのか、息子の行動一つ一つを疑ってしまいます。 また最近耳をよく塞ぎます。CMだったり、おかあさんといっしょの歌など特に塞ぎます。嫌そうな顔はしておらず、笑ってたり真顔だったり、歌の途中で塞ぐのを止める時もあります。療育先の人に聞くと聴覚過敏じゃないかと言われました。そんな息子を見てると発達障害なんだろうなとゆう目でしか見れません。このままだと3歳児検診も確実に引っかかるだろうし、3歳過ぎて喋らなかったら病院に行かないといけないかなとも思ってますが、勇気が出ません。幼稚園も通わせたいけど無理でしょうか。 最近ネットで調べては一人で落ち込んでばかりで息子にもきつく当たってしまうし病んでしまいそうです。 ただ不安事を書いただけになっていますが……。 3歳まで喋らなかったとか、発達障害のお子様をお持ちの方で小さい頃はこんな子だったなど教えてください。言葉の爆発期が来て急に喋るなどよく聞きますがそんな事ほんとにあるのでしょうか? 息子の1番可愛い時期を無駄にしているような気がするし、24時間、いつ喋るのかばかり考えてしまう自分が嫌だし辛いです。

  • 2歳児、話さない…

    こんにちは。 2歳になる息子がおります。 以前も質問させて頂きましたが、2歳になった今も単語が一つも言えません…。 こちらの言っていることの理解はかなりでてきました。 ゴミを捨ててと言ったら捨ててくれたり、絵本のタイトルを行ったら持って来たり(持ってきてくれない時もありますが…)、こんにちはでお辞儀ができたり、その他にも色々な言葉を理解してくれるようになりました。 あまりに言葉の発達が遅いので、市の療育センターで診てもらったところ、 運動面、精神面は80パーセント出来ていて、今のところ自閉症含む広汎性発達障害の可能性は低いと言われました。 ただ言葉の発達に関しては1歳1か月(検診を受けた当時は1歳10か月)相当と言われました。(言語発達遅滞) 今度言葉の練習をする話をして終わりましたが、 息子は一体いつ話してくれるか不安でたまりません… そこでみなさんに質問です。 2歳くらいまで単語を話さなかったお子様はいつくらいから話始めましたか? もちろん子供によって発達に差があるのは承知しております。 ただこのくらいで話したよ!っていうお話を聞いて少しでも希望を持ちたくて… よろしくお願いします(/_;)

  • 言葉の遅い子・早産児・自閉症について質問です。

    間もなく3歳になる息子のことです。 先日、知的障害・自閉傾向の診断をうけました。 息子は、32週の早産で生まれ、体重は1700ちょっとでした。 生まれた時は、体格のことを心配しましたが、 お陰さまで体格的には順調に育ち、低出生児であることは嘘のようです。 しかし、首座り、寝返り、ハイハイなどはすべて遅く、歩いたのは1歳8か月でした。 言葉は未だに出ず、宇宙語のような言葉をずっとしゃべっています。 自閉傾向の子どもにみられるような手をひらひらさせる行動も出てきました。 発達検査では、1歳8ヵ月程度の発達だと言われました。 それで、自閉傾向+知的障害という診断になったのだと思います。 よく男の子は、言葉が遅い子がいて、幼稚園に入るとしゃべるようになるとか、 早く生まれた分、遅くなるんだとか励まして頂いてきましたが、 こういう診断になると、先天性の障がいがあることになり、 一生そうなのかと、将来を悲観しています。 いくつかの療育機関を探して、しばらく療育に通ってみようと思っていますが、 同じような経験や、そういう子どもを知っているという方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、アドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 言葉が遅い(3歳半)

    言葉が遅い(3歳半) うちの息子は、3歳半で単語しか出てきません。 単語といっても、ママ、パパ、ワンワン、ブーブー、ない、ちっち(おしっこ)等 数も多くはありません。しかも発音が聞き取りにくいです。 周りの子に比べれば手先も不器用な子でしたが、物差しや簡単な指示は理解できていたので、 2歳くらいまでは、検診でも「しばらく様子見」とか言われていましたし、 見た目も良く笑って元気で可愛く、何か問題があるようには見えず、 そのうちしゃべるだろうって軽く思っていました。 しかし、2歳半くらいから、さすがに「どうなんだろう?」と疑い始め、 勇気を出して、入園前にちゃんと診てもらおうと思い、専門医へ連れて行きました。 その結果、「言葉はそのうち話せるようになるが、発達障害ですね。」と言われました。 話せるようにはなるが、流暢かどうかはわからないとも言われました。 確かに飽きっぽく、集中できません。同じオモチャで長い時間遊べず、すぐ次のオモチャへ 転々と興味が移っていきますし、ちょっと複雑なこと(3歳児なら理解できそうな事)を 言うと、「ん?ん?」と何度も聞き返したりします。 あぁ・・・やっぱり。そうだったんだ。 何で??? 妊娠がわかった時は飛び上がって喜んで、生まれてからも、あんなに可愛がってきたのに・・・。 ものすごく悲しくなりました。 今はまだ幼稚園児なのでいいですが、成長とともに「他の子と違うな」って、 わかるようになるだろうし、小学校は普通教室でみんなと一緒に勉強できないのかとか、 就職は出来るのだろうかとか、親が死んだ後はどうなるんだろうとか、 この子がかわいそうでなりません。 この子の成長を楽しみにしていた私たち親はもちろん、まだ伝えてはいませんが、 いつも可愛がってくれている両方のジジババも非常に辛いと思います。 専門医や療育関係の先生方は、これも「個性」とか言いますが、 気休めの言葉を言われているような気がします。 なんか、希望が持てません。 将来、この子の弟にも負担をかけてしまいそうで・・・・。 親がこんな感じではいけないのでしょうが、なかなか受け止めれないのです。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 2歳10ヶ月 言葉が遅いです

    もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます。 今年4月から幼稚園に入園が決まっていますが、 未だに二語以上話せません。 単語も話せるものも少なく、心配しています。 例えば、 何歳ですか?問うと、指を二本立てて見せることは出来ますが「二歳」とは言えません。 教えながら言わせようとして、 にさいといってごらん、に・さ・いといって 話しかけてもまねをしようとしません。 全然ちがうことをごにょごにょいって、 何を言っているのか全く分かりません。 ひたすら、ごにょごにょおしゃべりしていますが、 理解できる言葉が全く無いのも心配です。 こちらが、○○持ってきて。とかドアを閉めてきて。とか ゴミを捨てて。などというとすぐに出来るので 言っていることは理解できてるんだろうとは思うのですが このままおしゃべりできなかったら・・・と思うと不安でたまりません。 2歳半で健診を受けたときは、発語は少ないけど 理解はしているようだからもう少し様子を見ましょうと言われました。 でも、こんな状態で、幼稚園に入れて大丈夫なのか、ちゃんと 集団生活できるのか心配です。 言葉以外の発達に関しては、オムツもほぼ取れているし、 公園に行くと、小学生の子の中にすぐに入っていって 一緒にサッカーしたり、他の子と一緒に遊具で遊べたりと コミュニケーションは取れているようなので 心配はないのですが、 言葉だけが心配です。 同じように言葉の遅かった方の体験談や 親としてどういう風に接していけばよいか アドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。