1歳の子供の叱り方について

このQ&Aのポイント
  • 1歳7か月の子供が「ダメ!」と言われると床に伏せて泣くようになりました。叱り方についてどのように対応すべきか迷っています。
  • どのように子供を抱きしめるか、またはしばらく泣かせるか迷っています。みなさんの意見を聞かせてください。
  • このような行動に対してどのような叱り方が効果的なのかアドバイスをいただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳 叱り方について

1歳7か月の子供がいます。 最近「ダメ!」と言うと、床に突っ伏して泣くようになりました。 その時の対応はどうしたら良いのかがわかりません。 すぐに抱きしめるべきか? 叱っているのだからしばらく泣かせておくべきなのか? 意見を聞かせていただきたいです!

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.3

2歳1ヶ月の子供がいるので半年違いですね。 ちょっと思い出してみました。 成長はそれぞれでしょうが、 その頃はダメとか言ったら、自分がやりたかった事が出来なかったとかではなく、否定されたと感じるのか、本能的、衝動的に泣いている気がしました。抱きしめてちょっと話題を変えて笑わせたりすると泣き止んで、なんで泣いていたかもすぐ忘れている感じでした。泣かせておいてもなんで泣いていたか忘れてしまうんじゃないでしょうかね。それなら抱きしめてあげた方が良いと思います。 そこから現在まで成長すると、理解していると感じる事が多くなってきました。 例えばお風呂に入るより遊んでいたいと主張して、お風呂に入れと言われていることは理解しているけれど嫌だと否定します。うちの場合、泣くは割と最終手段のようでかなり否定してきます。このようにわがままを押し通そうとする意思や理解を感じる場合は叱るようにしています。叱ると言っても声を荒げるのではなく理解させようとします。すり込みみたいですが、「先におふろ、あとで遊ぶ」などと言っていると自分でもそう言い始めます。すると嫌だけどお風呂には入らなければならないと理解するようで、すんなり入ることが多くなってきました。 叱るのは根気強く、理解させる事が重要かと思います。このくらいの年齢なら声を荒げる事はあまり意味がないと思います。 なぜ叱られているかを本人が理解していないと、叱ってもよく分からずただ突き放されたり嫌な事を言われていると感じるかもしれません。これから無数に行うことなので、その辺をよく観察したら良いのではないでしょうか。 うちも今でもなぜ叱られたか理解できない事もあるようで、その辺りも事象によるかもしれません。 成長もそれぞれなので質問文からは分かりませんがすでに理解している事象かもしれませんし。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 丁寧でわかりやすく、実体験を元に書いてくださったので非常に参考になりました。 最近までは叱っても全く響かずに笑っていたので、やっと叱られていることが理解できたのかな?という段階です。 ギャン泣きし始めたら、抱っこして簡単になぜダメなのかを伝えようと思います。 子供の様子をよく見て、心情を理解しようとする姿勢も見習いたいと思います!

その他の回答 (2)

noname#252888
noname#252888
回答No.2

抱きしめて優しく何故ダメなのかを教える。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり抱きしめたほうが良いのですね!

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.1

可愛いなあw 抱き締めて言い聞かせてあげれば?

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抱きしめて、語りかけるようにします!

関連するQ&A

  • 2歳の息子

    最近少し注意までもいかないダメだよを言っただけで床に伏せて泣き出します。 泣かないまでも壁際に走って行って壁に向かってブツブツ何かを言ってます。 時には、上を向いて目をギュッとつぶってまばたきを数回して、その後パタッと床に伏せて泣きます。 怒ってないよと声をかけても無駄ですが、5分程で息子から寄ってきます。その時は何もなかったように接してますが、何か問題のある行動では無いでしょうか? どうしたら良いか悩んでます。 良いアドバイスや対応、接し方などありましたら宜しくお願いします。

  • 我が子を故意に床に落とそう…と思ったとき…

    四ヶ月になる子供がいます。 初めての子供で、わからないコトが多い中、自分なりに頑張ってきたつもりです。 また、どうしても困ってしまった時、ココ「教えて!goo」で質問し、皆様からの温かいお言葉をもらい、問題などもなんとか、乗りきってきました。 しかし、最近、子供の泣き方がひどいときがあり、「おっぱい?」「おむつ?」「病気?」とか、いろいろ心配して、子供を見るのですが、特に問題もないように見えます。 昨日も立ったままだっこしている時は、泣き止むのに、座ってだっこすると、また、すごい泣き方をするのです…。 三時間以上だっこしつづけ、腕も感覚がなくなってきた時に、また、ひどく泣き出しました。 その時「このまま、床に落としたら…」と黒い感情が涌き出てきました。 あわてて「だめだめ!」と思いなおし、子供をおろしたのですが、泣き方はひどくなるいっぽう…。 今度は「ふとんでも頭からかけてしまおうか…?」と思ってしまい、また「だめだめ!」と自分に言いきかせました。 主人は「子供は泣くのも仕事。泣いているからって、かまってばかりだと、自分のほうが疲れちゃうよ。少しくらいほおっておいても大丈夫だよ。」と言ってくれたのですが、泣いている我が子を見ると、可愛そうになってきて、やっぱりかまってしまうのです。 小さい子供を連れて、出かけるのも嫌なものだし…と外にもあまり行かないのがストレスになっているのでしょうか? 「こういう思いをしているのは、私だけじゃない。世のお母さんは皆同じ。」と自分に言い聞かせています。 でも…、子供に対して、こんな感情をもってしまった自分が嫌になります。 こんな私はダメなお母さんなんでしょうか?

  • かんしゃくを起こした時の対応

    1歳9カ月の女の子の母親です。 娘が、数か月前からかんしゃくがひどく、 1日中ぐずってばかりで、相手をするのがしんどくてたまりません。 朝は、6時半頃起きるのですが、7時半頃からもう外へ出たがり 私の手を無理やり引っ張り、玄関に連れて行こうとします。 「朝ご飯食べたらね」とか「着替えたらね」と言い聞かせても全く通じず、 外に連れ出すまでずっと泣きわめかれます。 猛暑でも、雨が降っていても、おかまいなしに外に出たがり、 私が応じないと、泣きながら「こっち!!こっち!!」と 無理やり私の手を引っ張ったり、背中を押しこくってきます。 こういう時に、「あっちにおもちゃがあるよ!」とか 「美味しいお菓子があるよ」と気をそらそうとしても、全然だめで、 とにかく外に連れ出すまで延々と泣きわめきます。 娘は声もすごく大きいので、近所迷惑になると嫌なので、 仕方なく外に連れ出すのですが、そうすると、いったんは泣きやむのですが 帰って来て30分くらいすると、また外に出たがり上記の様な行動を取ります。 家事などもしないとならないので、 何でも娘の要求を受け入れるのは良くないと思い、 「さっき行ったでしょう!?夕方になったらね」などと言って、応じないと また床にそっくり返って、「ギャーッ!!」と泣き続けます。 最近は、DVDやテレビもろくに見ないし、おもちゃでもほとんど遊んでくれず、 常に外に出たがります。 でも、そんなに1日中外遊びにつきあうわけにもいかないし、 「だめな時はだめ」と言っているのですが、応じないとかんしゃくを起こされ、 手に負えないくらい泣かれるので、どう対応すればいいのか、悩んでいます。 また、ストローマグをわざとさかさにして、中身をこぼしながら歩いたりするので、 その都度「そういう事するならあげないよ」と言って 取り上げようとした時もかんしゃくを起こされ、物を投げたりしてきます。 投げる度にも、叱っていますが、叱ると、ますます大声で泣かれ、 自分の対応がこれでいいのか、自信が持てません。 1日中こういう状態で、おとなしい時や機嫌のいい時がほとんどなく、 夫は仕事が多忙でほとんどいないし 実家は遠いので 子供と二人っきりでいるのが、辛くなってきてしまいました。 最近特に、わがままというか、かんしゃくがひどくなったように感じます。 どう乗り切ったらいいのでしょうか? また、あと何カ月かたてば状況は少しはましになるのでしょうか?

  • 1才5ヶ月頃~のかんしゃく

     こんにちわ。もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいるのですが、ここに来て思う通りに行かなかった時に物を投げつけたり、パパやママを叩いたりというのがすごくなってきました。出かけた時などは 例えば手に届くところにおいてあるパンフレットやチラシなどを床に投げつけたり、商品を床に投げつけたり・・その都度「紙だってお話できないけど、イタイイタイなんだよ」とか「おもしろくないね。だけど、物に当たるのは良くない(わかってはいないとは思いますが)」と言っていますが、まだまだわかるわけも無く なかなかその繰り返しです。  私はむやみにダメという言葉を使わないようにしていて、わからなくてもきちんと説明していく方針なのですが 正直私のやり方がまずいのだろうかと近頃悩んでいます。  同じ位の年のお子さんをお持ち、もしくは先輩ママさんで同じような経験がある方からのご意見をお待ちしています。  あと、痛いことをされた時に「痛いからやめてね」というのですが、叩いたりして痛いでしょとわからせたりした方が 効果があるのでしょうか?教えてください。

  • 大家の対応に不満がありますが

    大家に階下の夜間の生活音がうるさいと言ったら、「そんなこと言うのあなただけだ。私(大家)だって昔は共働きで夜遅い帰宅だったし我慢しろ」「昼間は静かなんだから我慢しろ」 とか「ご主人が眠れてるなら問題ない」とか言われ全く相手にされず、腹立つので、床を蹴ると階下が大家にすぐ連絡するらしく、「床を蹴るな」と言われます(当たり前ですが)。だったらなんとかしろと思うのはおかしいですか。大家は階下には12時までなら音を出していいと言って入居させたらしいです。 夜11時半~2時の間に掃除機かけたりすごい物音が沢山(何をしている音か全く想像できない。床に物落とすとか日常茶飯事、ものすごい勢いで何かをしている。子供はいない)、足音、引き戸が跳ね返るぐらいの開け閉め音。これが土日平日問わず毎晩です。 実は前の住人も明け方に凄まじい喧嘩をするカップルで、その件でよく大家に言っていたので疎まれていると思います(これも解決せず、私が直接言いに行きました。それでも駄目でしたが)。 誰にも言えずイライラがつのります。 あと数ヶ月で子供も生まれるし、来年早々引っ越すので、階下には挨拶する気もありませんし我慢すればいいのですが、長い賃貸生活で大家にこういう対応をされたのは初めてなので腑に落ちない気持ちをずっと引きずっています。 個人的な事ではなく平等に対応してほしいのですが、やはり個人管理の物件ってこういうものなのですか?(今までは管理会社が管理する物件ばかりでした)。

  • 育児で悩んでいます

    育児で悩んでいます 私には10カ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちをするようになり、立てる事が嬉しいのか、 ほぼ1日中、テーブルにつかまり立ちしては、テーブルの上に置いてある物を全部床に落とす・・・という事を繰り返しています。 なので、テーブルの上にはあまり物を置かないようにしているのですが、 私がご飯を食べている時も、寄って来て、 私によじ登ったり、テーブルの上に置いてある食事を手づかみしようとしたりします。 その度に、「だめ!」と言っていますが、 もちろん通じるわけもなく、むしろ子供は面白がってしまいます。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ご飯を食べてしまおうと思っても、 おもちゃは飽きてしまうようで、 私がご飯を食べ始めると、必ず寄って来てしまいます。 いつも、子供には先にご飯を食べさせているので(6時半頃)、おなかがへっているわけでは ないと思うのですが、必ずといっていいほど寄って来て、 食べたそうにしたり、テーブルによじ登ろうとします。 危ないのでやめさせようとすると、泣きわめいたり、激しくぐずってしまいます。 つかまり立ちをするようになってから、後ろに倒れると危ないので、 目が離せず、 テーブルによじ登ろうとする度に連れ戻す・・・の繰り返しで、 正直疲れて来てしまいました。 おもちゃで遊ばせようとしても、おもちゃで遊ぶより、 つかまり立ちするほうが楽しいみたいで、 ほぼ1日中つかまり立ちをしています。 毎日こんな状態なので、ご飯も全く食べた気がせず、 イライラしてしまいます。 夫は、家事育児も手伝ってくれますが、仕事が忙しく、 帰って来るのも9時過ぎが普通なので、交代で食事を取る事も出来ません。 休日出勤ばかりで、休みもほとんどありません。 最近、疲れがたまってきてしまい、近所の保育園の一時保育をたまに利用するように なったのですが、 経済的にすごく余裕があるわけでもないので、頻繁には利用出来ません。 10か月の子供って、皆こんな感じなのでしょうか? 知人は、 「10カ月になったら、一人で長く遊んでくれるようになったし、だいぶ楽になった」と 言っていたのですが、 うちの子供は一人で長く遊ぶという事もないし、 1日中つかまり立ちしては、物を床にばらまいたり、散らかしたりで 1日中子供の相手をしていると、疲れきってしまいます。 寝ている時や、笑顔を見ると、可愛いなと思うのですが、 最近は育児がしんどく感じてしまいます。 このような気持ちを打破するには、どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 2歳児の娘

    2歳を過ぎた娘がいます 最近のことなのですが 自我が目覚めてきたのか だんだんとわがままを言うようになり 自分の気に入らないことがあるとどこでも泣きだし 床に大の字になって大暴れします 保育園にも通っているのですが 最近 お友達をたたく行為も見られます うちでは言葉でいってきかない時には 叩いてしまうこともあります (その後は 叩いてしまったことに後悔していますが・・・) 育て方が悪いのかって思ってしまいます 心がけとしてはよく話を聞いて 話をするようにはしているのですが・・・ 2歳児となると こんな感じなのでしょうか 同じようなお子さんがいた方は どのような対応をされてきたでしょうか 経験者の方の貴重な意見宜しくお願いします

  • 床暖房は入れた方がいいですか?

    いつも、勉強させていただいています。 二階のリビングとダイニングに床暖房をつけようか悩んでいます。 二階は、吹き抜けになっています。 床暖房対応のムク材を入れる見積もりを出してもらったのですが、100万円近い値段を言われ冬の数ヶ月間のために、もったいない気もしますし、寒がりの冷え性なので体のためにつけた方がいいのか結論が出ません。床暖房をお使いの方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 寝室にする部屋がフローリングの場合

    年末に引越しをします。 引越し先の住居は全てフローリングです。 寝室もフローリングなのですが今が布団(畳の部屋)で寝ており 子供も小さい(2歳と4ヶ月)ため引き続き布団(床)で寝ようと思っています。 そこで質問なのですがそのまま床に布団を敷いて寝ると冬場は床から冷えないでしょうか? なにかいい方法ありますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 一歳9ヶ月の女の子なんですがお茶をコップであげるとまともに飲んでくれま

    一歳9ヶ月の女の子なんですがお茶をコップであげるとまともに飲んでくれません(ストローやマグでもダメ) 食事と一緒に出すとまずお茶をぶっかけ器から器へと移して遊びます 何回もダメと叱るのですがわかってもらえません…食事はほとんど食べません(床にわざと落としたり)親も根気よくしないといけないのですが私は疲れというかノイローゼになりそうで…この件のせいで怒鳴ったり子供の前で物に当たってます これが子供に行きそうで怖いです どうしたら遊ぶのを止めてくれるのでしょうか