• 締切済み

高校数学の勉強法について。

KEIS050162の回答

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

>黄チャートの答えをまる写ししています。 丸暗記しているということでしょうか? 数学で丸暗記はお勧めしません。 2次は1次と違い、応用力が求められます。時間かかっても、公式や定理などは、自分で証明などして、いつでも導き出せる様にしておくことをお勧めします。 なんども公式を導き出す練習をしているうちに、いつの間にか覚えてしまっていた、という状態がベストですね。

noname#237637
質問者

補足

分からない問題は、どうすれば良いのでしょうか?例題だけやっていくのもありなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 答えをすぐ見る高校数学の勉強法について

    春から高校生になる者です。 高校数学の勉強法で、 「問題をすらすら解くためにわからなかったらすぐ答えを見る」 という勉強法を耳にしますが、 解けないたびに答えを見て、自分の情けなさを 痛感します。 もう勉強についていけなくなるんじゃないかと心配です。 どうしたらいいでしょうか。 自分の中では数学は好きだったのですが、 こういう自分は、高校で落ちこぼれるパターンの典型でしょうか。 答えを見る度に悔しくてしょうがありません。

  • 数学の勉強法

    以前もこちらに書き込みさせて頂いたことがあるのですが、また悩みが出てきたので書き込みさせて頂きます。 数学がとても苦手で困っているのですが、学校(今高2です)は結構レベルの高い進学校で、問題集もレベルの高いものを生徒全員に購入させています。 数学だけではなくすべての教科でそのような感じです。 数学は青チャートを使用しています。 しかし、数学が苦手な私には難しく感じます。 回答を見ながら、ものすごく時間をかけながらでないと解けませんし、解けない問題も多いです。 以前通っていた個別塾で黄色チャートを使っていたのですが、自分的には黄色チャートが合っていたと感じました(赤、青、黄、白の順に難しい) 以前こちらに書いた質問の答えに、薄い問題集をやりこむのが良いという意見を多々見つけました。 私も以前知人からこのことを聞き、中学ではその方法でやっていました。 しかし、高校では青チャートはもちろん、もう1つ4STEPという書き込み式の問題集が配られていて、しかも時々課題としてやってこなければならず、その他の問題集をやる時間がないように感じます。 薄く、自分に合った問題集をやりたい。 けれども、学校から渡されている難しい問題集をやらなければならない。 国公立文系大を目指していますので、最終的には学校の問題集レベルの問題に取り組まなくてはいけないとは分かっているのですが、上記のような状態に陥っており、本当にこれで効果が出るのかが不安になってきています。 どうか良いアドバイスがありましたら助言お願い致します。

  • 数学の勉強法

    私は高校二年生で、去年の夏頃から受験勉強を始めました。 昔から数学が苦手だったので黄チャートを買って、1日15ページ程やってます。 しかし夏休みが終わった後に受けた模試(進研模試)の数学で18点を取ってしまいました。 それから1日15ページでは足りないと思って、1日25ページ以上する様にして、その生活をずっと続けています。 最近、黄チャートの2周目が終わろうとしていますが、未だに基本例題ですら解けない所もあり、章末問題は解けない問題ばかりです。 1月に受けた模試の結果はまだ帰ってきていませんが、自信を持って解けたのは最初の一問だけです…。 皆さんにお聞きしたいことは、 どうやって数学を勉強しているのか? また、何時間勉強しているのか? そして、模試などに出てくる初めて見る問題に出会った時にどうゆう考え方をしているのか? といったことです。

  • 数学の問題集・勉強法について

    数学の問題集・勉強法について 難関大理学部を志す高3理系です。数学の問題集をどれにするべきか迷っています。 学校では黄チャートが配布されており、週末課題などもそこから出されます。黄チャートでも解けない問題がしばしば出てくるような力の無さです。理系は青チャートということを聞いたものですから、青チャートも以前購入しました。しかし、あの分量をこなさなくてはならないのかと思うと嫌になってきます。 基礎は非常に大事だと思いますが、基礎の問題をやっているだけで、模試や入試問題の過去問などをこなせるのか不安になってきます。基礎があってこその応用だとは理解していますが、チャートを解くだけでいいのかな…と思っています。 そこで1対1か良問プラチカの購入を検討しています。本屋で見たところどちらもハイレベルな問題で解けるか不安です。今の状態で、それらの問題集をやり始めても良いのでしょうか?また、おすすめの参考書・勉強法がありましたら、教えてください。

  • 数学の勉強法

    数学の勉強法 理系3年で神大発達科学部を目指しているものです。 数学の勉強法は、 1,青チャート → 一対一 2,青チャート → プラチカ のどちらでよいと思っているのですがどちらがいいでしょうか? また、他に良い案があれば教えていただけると幸いです。

  • 東工大 数学の勉強法について

    現在高2で東工大志望のものです 志望校をはっきりと東工大に決めたのはつい最近で、勉強法について見直したいので質問します。 現在数学の教科書以外では、学校購入の黄チャート、4stepしか持っていません。 黄チャートは何周かして、基礎はある程度身についたと感じたので、青チャートを購入しようと思っていました ネットなどで、チャートは一冊に絞るべきというのを何度か見かけたのですが… 東工大志望でも黄チャート→一対一などの問題集などでも十分に対応は可能でしょうか?チャートに比べると問題数が少ないようで不安なのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 数学の勉強法について

    今年大学受験の高3です、 数学の勉強法について教えてください(>人<;) 理系大学、生物学科志望です なのに数学が全くと言っていいほどできません。 ほかの教科は、そこそこできます。(化学は微妙…) 持っている教材は3TRIAL(I・A,II・B)、TRIAL(III・C)←学校でもらいました チャート式(I・A,II・B,III・C)II・Bだけ黄色、ほか青 ぐらいです。 チャートの問題は例題ならスラスラできます… なので何をすればいいのか分からなくなったので。 なにかおすすめの勉強法とか、問題集とかあったら教えて欲しいです(*´ω`*) ついでに化学もお願いします

  • 独学で高校数学を学ぶ勉強法と参考書

    独学で高校数学1~3年を学ぶ為にはどのような勉強法が良いでしょうか? また数学の参考書は数研のチャート式が良いと聞きましたが 全く最初から学ぶにはどの色が理解しやすいですか? あと一つ疑問ですが大学受験での出題は高校で学んだ事しか出題されないのでしょうか? 回答お願いします

  • 高校数学の勉強法!

    高校数学(1)を勉強したいのですが、ここ7年以上数学から離れていました。数学は大の苦手でどう勉強していけばよいか困惑しています。 一から勉強をしなければならないので何かよい勉強法やすごくよくわかりやすい解説が載っている参考書テキストなどご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 数学の勉強方法について

    高2です。 タイトルの通りなのですが、数学の勉強法について質問です。 チャートの例題や類題をやりこめば力が付く、と色々なサイトに書いてあったので とりあえずやってみようかと思っていたのですが、 先日受けた模試で、黄チャートを完璧にしたという友人が不正解だった問題を私は正解していたのです。 このことがあってから、黄チャートをやることで本当に力が付くのだろうか、と疑問に思うようになりました。 そこで質問です。 やはり黄チャートをやったほうがいいのでしょうか? やらないほうが良い場合、どの参考書をやったらいいでしょうか?