• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教室でのポータブル拡声器10台使用とハウリング)

教室でのポータブル拡声器10台使用とハウリング

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

興味があり、再回答です。 質問は添付図のような教師と学生との会話用でしょうか?、 ハンズフリーポータブル拡声器は低音が出にくいようにしてあるようですね。 ピーと高音ハウリングしているなら音量を大きくしないことやマイクとスピーカーを向けないで距離を離すことしかないと思います。 学生のスピーカー部は卓上に置くのが安定し、聴きやすいので良いと思います。 拡声器を人数分に増やすのはそれぞれが大音量にしない注意が要ると思います。 (1)拡声器を腰につけると床向きで高音が聞こえにくくなるのでは? (2)マイクは首にかけて口元に向ける器具はヘッドセットよりも難しい? (3)10人でも音量さえ皆が同じレベルなら問題ないと思います。 小声でなくマイクにキスするくらいに近づけて大きな声でしゃべるのが良いと思います。 機器がスイッチ/ボリューム式なのは一長一短があり、 ダイヤルの適度な音量位置に印をつけるしかないと思います。 音質が劣りますがメガホンタイプのほうがスピーカーとマイクの向きが反対なのでハウリングしにくいはずです。 ヘッドセットマイクは常時拡声できるので雑談がもろに出ませんか? 机に置くタイプのマイクのほうが有利な場合もあると思います。 マイクを置く放送設備や会議用のほうが学生には適していないでしょうか。 ダイナミックマイクなら並列つなぎで皆同じ音量設定にできます、簡易なマイク/パワーアンプで出来るので安く出来るはず。 天井スピーカーなら全員に音が届くし、マイク方向や位置が良い方向になるので放送には良いはずで教室専用の放送設備があるならダイナミックマイクをミキサーを使わずに並列でいくらでもつないで使用できるはずです。 各机にマイクを設置して会議設備みたいに天井にスピーカーを配置して音量調節出来るようにするほうが運用や機器や電池費用も安価に出来るのでは?と思いますので管理者に相談されたら良いと思います。 素人意見ですみません、参考になれば。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。 教員との会話というより、電波にのるパブリックスピーキングモードで外国語を話す練習です。通訳のイメージです。 本当は天井スピーカーから音を出せるスタンドマイク各席標準装備の教室を使いたかったのですが争奪戦で敗北し、非常勤なので教室の設備自体に手を加えることはできず、かつ、なにかを持ち込むにあたってもセッティングに時間のかかることはできないという制約があります。 すると、ご紹介いただいた「選挙用」ポータブルスピーカーは、ハウリングを避ける技術さえ身につければベストだろうと、昨日、見切り発車で、人数分になるように追加注文しました。人数分、買ったのですから、みなさんなんとか使いこなしてくださいという状況になったわけです。 教室は10人にはムダな奥行きがありますので、中央通路を挟んで、片側に5人ずつ等間隔に座ってもらい、スピーカーは机の上に配置、あとは音量の調整と。 声量も声質もバラバラなので意外と難しいのですが、だいたい毎回マイクを運び込むのも、10台になると充電も大変なので、もう学生さんに学期中、預けることにして、「授業に備えて充電しておくように。適切な音量になるようにマークを」でしょうか。 10台ともONの状態にしておいて、教員もマイクを使うと(学生さんが散らばるので肉声はきつい)、やはりまずいのか試してみます。 「マイクにキスするぐらい」という天才的な形容をありがとうございます。まさにそれです! 学生さんはなぜかマイクをなかなか口に近づけてくれないので、もっともっとと言っていたのですが、「キスするぐらい」で一発解決の予感がします。 追加注文時に、製品写真をよく見ていなかったことに気づきまして、実は、マイクは「首輪式」ではなく、孫悟空式に頭にはめるもけるものから生えていました。頭からだとぐらつかないのでキスもしやすいと思います。 とりあえず期待を持って次回の実験に臨みます。 ありがとうございました。

b1856
質問者

補足

できました!と報告する「解決報告欄」がないので「補足コメント」で失礼いたします。 今日、九人で左右縦長に微妙に席をずらして、壁から離れて座り、スピーカーはモニター(机にPC用+教員からの提示用スクリーンなど障害物が多かったのですが)の隙間を狙って前に向け、音量を上げすぎず「キスするぐらい」マイクに口に近づける、で、ハウリングなし、天井スピーカーからの音声と同等の音量を確保できました! こちらのみなさまの回答が、使い方に気をつければできることなんじゃないないかと思わせるものだったおかげで、目的を達成できました。ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハウリング対策としていかがなものか?

    ハウリング対策としていかがなものか? このカテゴリでいいのかどうか迷いましたが・・・・ まがりなりにも披露宴PAをしているものです. まだ経験は浅いのですが,本番でハウリングを起こしてしまうことがあります. お客様のスピーチの声が小さすぎて仕方なくフェーダーを上げた際に起こることが多いです. その際の対策(予防策)として上司から教えられたことが下の2点です. (1)ゲインを下げる.(フェーダーを目いっぱいあげてもハウリングを起こさないくらい) (2)PANをマイクがある位置とは逆に少し回す 音量が欲しくてフェーダを上げたが為に起こったハウリング.ゲインを下げたり,PANを回すことは結局のところ利得(音量)を稼ぐことにはなっていないんじゃないかなと思います.もちろん本番中にハウリングを起こせばとっさにフェーダを下げるというのは対症法としては正しいと思っていますが,予防策として上のことはよく行われていることなんでしょうか? PA・SRの現場でお仕事されている方,ハウリングの対策としてゲインを下げる・PANをマイク位置とは逆に振るというのは一般的なことなんでしょうか.経験の長い上司に意見することも出来ず,業界として普通のことなのかなと思いまして.ご意見お聞かせください. (補足) (1)グラフィックイコライザは会場に導入されていますが,各オペレータが触ることは禁止されています.GEQが使えるならハウリングポイントをあらかじめカットすることは存じております. (2)ゲインは準備段階でフェーダ0dBの位置でVU(ピーク?)メータが最大0dBになるように回すようにしています. (3)ミキサーのパライコは使えるので,ハウリングの対策としては使ってます. (4)スタンドマイクのためマイクと口とが30cm近く離れていることがよくあります.←たぶん音量が足りない一番の原因かと. (5)スピーカーよりマイクのほうが客席に近いです.高砂(ステージ)より後ろにスピーカーがあるので必然的にそうなります. (6)スピーカーはほぼ顔の高さにあり,指向性の低いスピーカーです.(水平160度) (7)マイクはSM58を使っていますが,スピーカーと直線で結ばれる位置にどうしても置かれます.

  • ハウリングの原因を詳しく教えてください。

    ハウリングの原因を詳しく教えてください。 私が知っている原因としては、 1、マイクをスピーカーに向ける 2、スピーカーの配置 3、音量が大きすぎる ちょっと前までスピーカーの配置、音量はおなじでハウリングをしていなかったのですが、それがちょくちょくし始めました。 どのような原因になりますでしょうか? カラオケコマンダーG100とアンプ、スピーカー6つの設備です。

  • ハウリングについて

    ステージでのハウリングをとるのに、イコライザーで。ハウリングポイントをカットしているのですが、 返しのイコライザーだけで調整しているのですが、客席の影響しているような気がするので、本来は客席のイコライザーも、返しのイコライザーと同じハウリングポイントをカットした方がいいのですか? それとも、返しと客席と、別々に音を出して調整するのか、一緒に出して調整するのですか? 素人でこれから勉強していきたいので、アドバイスをお願いします。 もう一つ、ステージでマイクヘッドを真下に向けて立つと、周波数の低域125がハウリングしてきますが、カットすると軽い音になってしまいます。カットするのが正しいのか?返しのスピーカーの位置調整をした方がいいのか?それとも、マイクに手をかぶせるのと一緒で、下に向けることをやめさせた方がいいのか?どうしたらいいですか? ただ、マイクの種類を替えるとならないマイクもあるのです。 よろしくお願いします。

  • チャット時のハウリング

    チャットをしているとき、相手がマイクを使用すると、私の声が山びこのようにエコーして聴こえたり、相手の声が聴きとれないほどの雑音がすることがあります。 相手によりきちんと音声がきこえる場合もあります。 私はヘッドセット使用しており、ハウリングするときはマイクとスピーカーの音量を下げたりするのですが、改善されません。 何か解決策はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • zoomのハウリング防止について

    同じ会場にてzoomを2台使用し、一台はipadで中継用、もう一台はスマホで外部の参加者をモニターするための物です。中継用の一台はマイクをONにして、モニター用の一台のスマホはzoomマイクをミュートしてかつ、スマホは消音モードにしていますがハウリングを起こしてしまいます。中継の部屋の広さは10畳ほどです。ネットで調べると同室で複数zoomにつないでも中継器以外はミュートにし、ミュートにしている機器を消音モードにすればハウリングを起こさないとあったのですがハウリングを起こしてしまいます。また、ミュートにして克つ消音モードにしてるスマホからも微かに中継用の音が外部スピーカーから漏れてくるのですがどのように設定したらばハウリングを起こさずに出来るか教えていただけませんでしょうか?中継器とモニターとの距離は3メートルほどです。よろしくお願いします。

  • カラオケのライン録音でのハウリング回避

    こんにちは。 カラオケでの録音に関しての質問です。 カラオケボックスでライン録音を楽しまれている方、 そうでない方も、是非ご回答頂ければ幸いです。 最近、カラオケボックスでライン録音を楽しんでいます。 以前はR-09のコンデンサーマイクとマイク接続具で楽しんでいたのですが どこかの掲示板で「LINE録音の方が下手に聞こえるから上達訓練に向いている」という書込みを見かけたので、 録音スタイルを切り替えました。 そこで1つ困ったことがあるんです…。 カラオケ機械の初期設定ボリュームではエコーやBGM、マイクの値が大きすぎるため R-09の録音で音割してしまうので色々と弄るのですが、 ミュージックの主張を抑えるため、ミュージックボリュームを抑え目、マイクボリュームをミュージックより大きく設定し、 声がハッキリ聞こえるように設定しています。 ですが、たいしたマイクボリュームでもないので 声が鮮明に聞こえるレベルまで上げると、「キィィィィィンッ!!!」というハウリングを起こしてしまいます。 ハウリングの起こるタイミングですが、こちらが大きな声を出した時にも起こるのですが、 たまに間奏の何も無い時ににも小さいハウリング→大きな酷いハウリングを起こしてしまいます。 スピーカーバランスを左右どちらか一方に固定し、スピーカーと対角線上にマイクをもってきても ハウリングが起きてしまいます。 結局ハウリングが起きないかビクビク怯えながら録音したり、、 怖いので泣く泣くマイクボリュームを抑え目にし、不完全燃焼な録音をしたりと ちょっと不満な状況を続けています。 そこで、R-09またはその他のレコーダーでLine録音を楽しまれている方に お勧めの各種設定、録音レベル、立ち居地などがありましたら 是非教えて頂きたく思います。 …マイクから「クチ」までの距離等も教えて頂けるととても幸いです。 分かりにくい書込みで申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたいます。 【機材など環境】 BB CyberDAMカラオケ … 機械本体後ろの「録音出力」にケーブルをさしております。  エコー: 控えめ(360度の分度器で言えば 丁度水平の0度かもしくはそれよし少し下)  音楽ボリューム  : 控えめにしないと音楽が主張してしまうので45度くらい  マイクボリューム : 55度~60度(ここらで キィィィィィンッ!!!)…デカすぎる訳でも無いはずなのに… カラオケのダイナミックマイク…申し訳ないのですが、機種をメモし忘れました。コードレスです。 手で握る部分に金色のシールが張ってあり、そこに型番が書いてあったのですが… EDIROL R-09 … 録音の際は 16bit 44Khz Wavで録音しています。Inputレベルは 2~3 ケーブル … 家電量販店で購入できる 一端が赤と白の2マタ、 もう一端が 黒一本のケーブルです(1000円くらいの)。 【ちょっとした謎】 R-09にコードを挿す際、Line-inのところに挿しても反応が無いのですが、MICに挿すと録音できます。 私の行っている録音は もしかしたらLINE録音と言わないのでは…

  • ピンマイクのハウリング対策

    大学のサークルで音響機材を使ったイベントのようなものを行なっています (なんか変な日本語ですいません;) 去年からピンマイクを導入したのですが、ハウリングがどうしても起きてしまいます 聞き取るのが不可能というほどでもないので、騙し騙し使ってはいるのですが 同じ会場、同じ設備でも手持ちのマイクと比べるとかなり音質が悪いです できるだけマイクの取り付けを顔に近づけたりとか、MCの立ち位置も変えてみたり しているのですがなかなか上手く行きません。 会場の規模は400~500人が入る程度で、客席が階段状になっています 音響設備はミキサーとアンプとスピーカ。 グラフィックEQやリミッターやコンプレッサーも持ってはいるのですが 使いこなせる人材がいないため倉庫にしまいっぱなしです。 新しく導入した機材のためにOB達もお手上げで、ちょっと困っています よいハウリング対策はないものでしょうか

  • アコギをマイク生録りするとハウリングしてしまう

    普段家でアコースティックギターの生録りをしていて、マイクロフォンをサウンドホールの近く(20cmぐらい)に置いて録音していました。 で、練習スタジオで通常ヴォーカルが使うようなマイクを用いて、スタンドに据え付けてサウンドホールから30cmぐらい離して置き、マイク→アンプ→スピーカーと音を増幅してみるとどうしてもピークオーバーでハウリングしてしまいます。それを防ごうとマイクとサウンドホールの位置を離すと今度は音を全然拾ってくれません。 時間制限もあり十分に試行錯誤できなかったのですが、何分スタジオでの録音を試みたのが初めてなので、やり方が間違ってるんだと思います。マイクは専用のものを使うのでしょうか。ボリュームレベルの調整が間違っていたんでしょうか(マスター5/10、マイク4/10ぐらいだったと思います)。経験者の方、うまいやり方を教えていただけませんか。 ※エレアコ・ピックアップを使えば問題なくなるという回答は不要です。

  • マイク入力を大きくしてスピーカーから出すソフトは

    windowsXPです。 ある理由から、マイクから入力した音声をスピーカー、実際はヘッドフォンなのですが、から大きくして出力したいのです。 パソコンには音のボリュームもあるので、これで音量調整も出来るようにしたいのです。 スピーカーから出すとハウリングなどの問題もありますが、ヘッドフォンなら問題ありません。 またスピーカーを使ったとしても逆方向で距離も離れてるので、ハウリングの影響はない設定です。 SoundEngineやAudacityといったソフトを持っているのですがこれは録音するときにはハウリングを気にしてか、スピーカーからは音が出てきません。 なにかいいソフトはありませんか。

  • ハウリングの時はアンプ出力はどうなりますか?

    PAやカラオケで、スピーカーから出た音がマイクに戻って増幅されるとドンドン大きくなって ピーとかポーとか大音量のハウリングを起こしますが、 これはアンプの正帰還での発振回路と同じことなので、 アンプの定格出力まで大きく出力されて一定音圧の正弦波になると思っています。 間違い無いでしょうか? 具体的解説記事が見当たらないので宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう